マツダ新型CX-8試乗してきました!
試乗インプレッション追記中!
マツダ新型CX-8(CX8)試乗しました!質感の評価高し!エクステリアインプレッション
続々記事追加中ですので、CX-8が気になる方はワンダー速報を毎日チェックだ!
〜追記ココまで〜
9月14日に発表され、12月14日に正式発売を控えたマツダの新型3列シートSUV「CX-8」の先行展示を、さっそく見てきました!という話の2回目!
前回は、CX-8のエクステリアをCX-5と比較しながら画像大量でインプレッションしました↓
マツダCX-8(CX8)見てきた!【1】イイモノ感ある!エクステリアはCX-5と比較してどこが違う?
今回はその続きで、CX-8の内装を、運転席周りを中心にインプレッションしたいと思います!

CX-5と同じように見えて結構違う!
価格差分以上の価値があるかも?
今までに書いたCX-8の記事や、これから加筆されるCX-8の最新記事などは、以下のCX-8関連記事一覧でチェック!
マツダCX-8関連記事一覧
過去にはすでにCX-8の見積もりやCX-5との比較なんかもやってますので、よかったら見てみてくださいね!
ワンダー速報は毎日21時更新!不定期で12時にも記事をアップしていますので、毎日12時と21時をチェックして見てくださいね^^
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
Facebookのシェアボタンも付けたので、よかったらポチッとしてくださいね^^
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
展示されていたのは、マツダ新型CX-8 XD L package AWD。

展示車両の価格は419万円から。

オプションなどを入れると440万円。
最上級グレードかつAWDなので、CX-8で一番高くてもこのくらいということになります。
CX-8は、2.2Lディーゼルエンジンのみの展開で、価格は
CX-8 XD 3,196,800円
CX-8 XD PROACTIVE 3,537,000円
CX-8 XD L package 3,958,200円
AWDはそれぞれ+23万円
となっています。
ではさっそくマツダ新型CX-8 XD L package AWDの内装を見てみましょう!

まずは運転席ドアを開けてみます。
例によって運転席ドアの内側からチェックしてみましょう。

マツダ新型CX-8 XD L packageにはドアトリムデコレーションパネルに本杢目とサテンクロームメッキがあしらわれています!
ついにマツダ車でも本杢目のインテリアパネルが!
ちなみに、この装備は上級グレードのL packageのみになりますが、それでも素晴らしいと思います。
トヨタハリアーも、6月のマイナーチェンジで本アルミの内装パネルやナッパレザーを採用したりと、マテリアルの高級化が進んでいましたが、マツダもそれに遅れていません。
CX-5では、一見木目に見えますが、こちらは木目調フィルムになっています↓

これでも質感は十分に良いですけどね。
続いて、マツダ新型CX-8 XD L packageのウインドウスイッチ周りを見てみましょう。

台座部分はピアノブラック調でさらにはサテンクローム調の加飾がなされていたり、質感は非常に良いです。
スイッチにもサテンクローム調の加飾がされていて、完璧。
CX-5では、サテンクローム調の加飾はありません↓

よく見ないと気づかない部分ですが、ワンダー速報ではマニアックにチェックしますよ。
さて続いては、マツダ新型CX-8 XD L packageの運転席シートです。
まずドアを開けて驚いたのが、パワーシートの調整スイッチがサテンクローム調に塗装されていること!

この部分にまでこだわってくるとは、マツダの内装の質感にかける情熱を感じました。
レクサスですら、かなり上位の車種じゃないとここまで手が入っていません。
RXでも然りです。
ただ、ドアシルプレートなどは無し。
このあたりはレクサスやハリアーのほうが質感は良いですね。
CX-8のアクセルペダルはオルガン式で、これも疲れにくいので個人的にはオルガン式のほうが好きです。
続いてはCX-8のシートを見てみましょう。

マツダ新型CX-8 XD L packageは、運転席10WAYパワーシート&シートメモリー、助手席6WAYパワーシート、そしてナッパレザーの本革シートになっています。
最上級グレードだけに、マテリアルも上質なものが使われています。
CX-5ではL packageでもナッパレザーではなかったので、ここでも差別化されていますね。
さて続いて、マツダ新型CX-8 XD L packageの前席全景を見てみましょう。

↑クリックで拡大します。
ボリュームがあるデザインで、ダッシュボード上部もすべてソフトパッドで覆われていて、質感は非常に良いです。
基本的にCX-5とそれほど大きくは変わらないデザインですが、細かい所で違いがあります。
細かく見てみましょう。
まずは、ステアリングホイールから。

こちらはCX-5と同じ。
CX-5同様に、パドルシフトがありませんが、ディーラーオプションで装備可能と思われます。
このマツダのステアリングホイールはとても質感が高いですが、デミオやアクセラにもこのステアリングホイールが採用され、さらにデミオにはパドルシフトが付いているので、そちらのほうが良いともいえます。
ここはヒエラルキーが逆転している部分でもあります。
つづいて、こちらのCX-8にはヘッドアップディスプレイ(アクティブドライビングディスプレイ)が装備されています。

この時はエンジンがかからなかったので、表示できませんでしたが、ガラス投影タイプのカラーヘッドアップディスプレイになっています。
このあたりも、ハリアーにもない装備となっているので、国産SUVの中でもCX-8は装備は充実しています。
CX-5にも同様の装備はあります。
続いてマツダ新型CX-8 XD L packageのメーターです。

こちらもCX-5同様。
3眼のアナログメーターですが、右側はカラーのマルチインフォメーションディスプレイになっています。
続いては、マツダ新型CX-8 XD L packageのインパネ周りを見てみましょう。

このあたりもパッと見はCX-5と同じです。
そしてむしろ差別化してほしかったのが、こちらのナビ画面。

他のマツダ車同様に7インチのモニターとなっています。
ここがCX-8最大のウィークポイントと言っても良いのではないでしょうか。
デミオやアクセラクラスならまだしも、300万円を超えてくる車両本体価格の車では、もう少し大きなナビ画面にしてほしいところです。
レクサスNXもマイナーチェンジ前まで7インチのモニターでしたが、9月のマイナーチェンジで10.3インチワイドモニターに変わっています。
マツダなりのドライビング美学があるのでしょうけれども、世の中の流れとユーザーのニーズを置き去りにはできないと思います。
もっと大型モニターの採用を願いたいところです。
ナビ画面の下には、エアコンの吹き出し口が。
この特徴的な五角形は好みが分かれそうですが、CX-5でも見慣れたので違和感はなくなってきました。
その下側にはエアコン関連の操作スイッチ類が並びます。

このあたりもCX-5と同じです。
続いて、マツダ新型CX-8 XD L packageのセンターコンソール周りを見てみましょう。

ここは若干CX-5と差別化されています。
まず大きく違うのが、センターコンソールの高さが、CX-5より高められていて、台座部分がピアノブラック調に塗装されています。
↓こちらがCX-5のセンターコンソールです。

CX-5では台座には無塗装プラの部分もあり、ドリンクホルダー部分もメッキリングの加飾がなかったり、一見同じように見えても、よく見ると結構違います。
↓こちらがCX-8。

マツダ新型CX-8 XD L packageでは、台座部分もピアノブラック調の塗装で覆われ、無塗装プラが露出しているとことがほとんどありません。
ドリンクホルダーのフチにもメッキ加飾が加えられており、質感も明らかに向上しています。

ピアノブラック調の塗装は、見た目は高級感があるんですが、皮脂や埃が目立つので一長一短です。
続いて、アームレストコンソール部分も見てみましょう。

CX-8では、左右分割式のアームレストコンソールになっています。
パカっと開けるとこんな感じ。

中にはUSBのソケットがあり、深さもそこそこあるのでいろんなものを投げ込んで置けそう。
底面は起毛仕上げになっていて、異音対策もされていました。
と言った感じで、マツダ新型CX-8 XD L packageの内装を、運転席を中心に見てみましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては、「パッと見はCX-5と似ていても、よく見ると質感が高められていて、マテリアルも含めて国産車では最高クラス!」と思いました。
国産車の中で内装の質感が高いのは、トヨタのハリアーが挙げられますが、ハリアーも上級グレードにオプションの「Metal & Leather package」を装備すると、ナッパレザーと本アルミのパネルが付きます。

ハリアーもわかりやすい高級感があり、ナビの画面も9インチのものもあり、見た目にゴージャスです。
ただ、価格も高価なのが難点。
ハリアーは、2.0LターボモデルのFFが
ELLEGANCE 338.0万円
PREMIUM 351.9万円
PROGRESS 405.0万円
PREMIUM Metal & Leather Package 385.0万円
PROGRESS Metal & Leather Package 438.0万円
※4WDは約19万円増
となっていて、中間グレードの「PREMIUM Metal & Leather Package 385.0万円」がCX-8の最上級グレードXD L packageと同じような価格帯。
CX-8はマツダコネクトナビがやすいので、コミコミ価格はCX-8のほうが安くなるでしょう。
2017新型ハリアーマイナーチェンジの価格は高いか!? 見積もりました!値引き・予約最新情報も!
ハリアーにも採用されていない本杢目のパネルや、後席シートヒーターなどもCX-8には用意されているので、コストパフォーマンスは相変わらずマツダ車は良いですね。
普段、マツダの車に乗ったこと無い方は、実際にCX-8を見てみたら、その質感の高さに驚くと思います。
CX-8だけでなく、デミオとかも驚きの質感ですけどね。
「3列シートの車が欲しいけど、箱型ミニバンはちょっと…」という方には、CX-8は魅力的に映るかもしれませんよ^^
興味を持たれた方は、お近くのマツダディーラーか、先行展示されている高田馬場店、もしくは全国キャラバンを訪れてみてはいかがでしょうか。
見に行けない方は、ワンダー速報を要チェックですよ^^
さて、長くなりましたので、CX-8の一番のミソである2列目・3列目のインプレッションは次回以降でお届けしたいと思います。
お楽しみに!!
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
Facebookのシェアボタンも付けたので、よかったらポチッとしてくださいね^^
すでに見積もりや予約も解禁しているマツダCX-8(CX8)ですので、気になる方はお近くのマツダディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
CX-8の情報は今後も情報が入り次第お届けしたいと思いますのでお楽しみに!
マツダCX-8は、すでに見積もりなどももらっていて、記事にしていますので、コミコミでいくらになるのかなどの価格感などはこちらの記事もご参照いただければと思います。
マツダ新型CX-8(CX8)の価格は高いか!? 見積もりました!予約解禁!2017年9月14日発表!
それ以外の過去記事もよかったらどうぞ↓
マツダCX-8(CX8)グレードごとの装備は?価格は319.6万円から!予約も解禁!発売日は2017年9月14日!
マツダCX-8(CX8)予約解禁!発表は2017年9月14日!CX-5との違いを比較!
今回はその続きで、先行予約がスタートしているCX-8の見積もりをいち早くいただいてきましたので、そのコミコミ価格や値引き状況などをレポートしたいと思います!
今までに書いたCX-8関連の記事や、これから加筆されるCX-8の最新記事などは、以下のCX-8関連記事一覧でチェック!
マツダCX-8関連記事一覧
ワンダー速報は毎日21時更新!不定期で12時にも記事をアップしていますので、毎日12時と21時をチェックして見てくださいね^^

ということで、マツダCX-8など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーの【無料査定はこちら】

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り査定額見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


CX-8のムービーがありましたので共有しておきますね。
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
※2017年12月11日追記!
マツダ新型CX-8試乗してきました!
試乗インプレッション追記中!
マツダ新型CX-8(CX8)試乗しました!質感の評価高し!エクステリアインプレッション
続々記事追加中ですので、CX-8が気になる方はワンダー速報を毎日チェックだ!
〜追記ココまで〜

- 関連記事
-
コメント
- 細かい違い
- 初コメです。
細かいところで価格アップ分以上の質感向上がありそうですね。
うちは父が現行のCX-5の最上級グレード乗っていますが、気になる部分ほとんど改善されている感じですね。
個人的に一番の改善点だと思うのが、ウインドスイッチの照明だと思うのです。
何故かCX-5は運転席ウインドのスイッチしか照明がついておらず、夜とかにパッと分からないんですよね。
最近のマツダは本当に良い車作りしていますよね。
- CX-5オーナーの視点でコメントさせて頂きます!
加飾の増加分はあまり気にならないんですが、
ナッパレザーだけはうらやましい!
あと続記事で書かれていると思いますが、
後席エアコンコンソールも質感高いですよね。
あと、本文で触れられていない違いとして、
ステアリングのマツダマーク周囲の円状のメッキ加飾と、
エアコンセンター吹き出し口の風量調節ダイアルがあります。
- No title
- いつもありがとうございます。 ブログを読ませて頂き、セカンドカーでC3が最有力になっています。
CX-8大変魅力的です。
ただ、個人的には3列シート車は、2列目は3席独立シートが最も魅力的です。
これまで3席独立はVW(シャラン、トゥーラン)、シトロエン(グランドピカソ)、プジョー(5008)といった海外メーカーが中心で、国産車は全然手を出してくれません。。
マツダなら、新しい価値観の提案ということで出してくれるかもと期待してたので少し残念です。
出たら即買いなんですけどね(笑)
中途半端にアルファード等Lサイズミニバンみたいなキャプテンシート重視のパッケージングをメインに置かない方が良かったような気もしますが、これは結果見ないとわからないですね。
レクサスのRXも3列のストレッチバージョン出る可能性高いようですが、レクサスはなおさら3席独立というのは期待できないです。
というわけで、またいつかプジョーの新5008の記事もご検討して頂けると勉強になります!!
- Re: 細かい違い
- まべさん、コメントありがとうございます。
へえー!
さすがオーナーさんは目のつけどころがちがいますね!
細かいところが結構違うんですね。
参考になりました!
ありがとうございます!!
- Re: タイトルなし
- Nさん、コメントありがとうございます。
ナッパレザーはなぜかCX-5に無くて疑問だったんですが、CX-8用だったんですね。
差別化されてるなぁ。
ステアリングのマツダマークの円状のメッキもなかったんですね。
エアコン吹き出しの風量調整までも違うとか、気が付きませんでした!
ありがとうございます^^
- Re: No title
- けーぽん さん、コメントありがとうございます。
C3は乗り味が面白いですよ。
見た目100%でも、乗っても楽しい。
ただ、いろいろと不便なところはたくさんありますけどね。
2列目3座独立の日本車ってないですね。
おっしゃる通り、Lパケがあの巨大なセンターコンソール強制装着になっちゃうのが逆にネガになりそうで。
PROACTIVEの7人乗りやキャプテンシートの6人乗りのほうが3列目のアクセスも容易だったり、足の置き場もあったり便利そう。
プジョー5008はすでに予定済みです^^
- 質感高い!
- 前回はコーティングの話ありがとうございましたm(_ _)m
ドラヨスさんはコーティングしてないんですねー!
やっぱレクサスは違いますよね、塗装が。
羨ましい限りです∠( `°∀°)/
けど、マツダも最近頑張ってるから内装かなり良いですね〜。
特にナッパレザーは凄く好きな感じです!
cx-5はプロアクティブを契約しましたけど、
運転席のミラーボタン部分がシルバー加飾じゃなくなって、
グレードダウンしてるのがなんでかなって感じです!
後はマツコネがデカくなる事を望むばかりですね〜。
けど、cx-8のマツコネは少しグレードアップしたバージョンになるみたいな話を見ましたよ!
ジャイロセンサーが変わるとかだったかと。
- Re: 質感高い!
- ブースケさん、コメントありがとうございます。
売るの早いから、コーティングももったいないかなーと(笑)
cx-5 でもLパケだけが、ウインドウスイッチにシルバー加飾があるんでしたっけ?
たしなにマツコネの画面は大きくなってほしいですよねー。
デミオならまどしも、cx-5 クラスならもう少し大きい画面がいいです。
コメントの投稿
- 【口コミ】ホンダ新型N-BOXカスタム納車されてわかった良い所【3】収納事情は評価高い!
- 足湯のすゝめ。ドライブ+足湯、心地よい季節になりますね。
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ