プジョー新型5008見てきた!価格404万円からの3列シートSUV!3008との違いも比較!

2017年9月に日本発売が正式に発表されたプジョーの新型SUV「5008」を見てきました!


近いうちに試乗インプレッションもお届けする予定ですが、まずは展示車両の内外装からレポートです。

今回はまず、プジョー新型5008のエクステリアを画像たっぷりでお届けします!

Peugeot5008.jpg

先日はちょっと先出しでお届けしていましたが、詳細レポートがスタートです。

先日の記事はこちら↓

新型プジョー5008見てきた!カッチョ(・∀・)イイ!! 価格は404万円からの3列シートSUV!



以前に、新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONの試乗インプレッションをお届けしていましたので、そちらも良かったらどうぞ↓

2017新型プジョー3008試乗しました!価格は354万円から!エクステリアインプレッション!

2017新型プジョー3008試乗しました!内装はおしゃれで質感高い!

2017新型プジョー3008試乗しました!後席やラゲッジの評価は?

2017新型プジョー3008試乗インプレッション!【危険】乗ったら欲しくなるwww

乗るとイイんですよね、プジョーは。

3008のストレッチ版で3列シートになった5008ですが、3008とどこが違うのかなども比較しながら、外観インプレッションしてみたいと思います。




記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターも作ったので、良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします。
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。





プジョー新型5008の価格とグレード展開は?


さて、今回見てきたのは、その3008のストレッチ版で3列シートになったプジョー5008

peugeot5008_00.jpg

プジョー5008 GT Blue HDIという、2.0Lディーゼルターボモデルです。

こちらの展示車の価格は、車両本体価格で454万円から。

新型プジョー5008は、1.6L ツインスクロールターボガソリンエンジンのNEW 5008 Allureが404万円

2.0L BlueHDiディーゼルエンジンのNEW 5008 GT BlueHDiが454万円となっています。

パワートレインのみの違いの、シンプルな2グレード展開です。

見積もりもいただいてきていたので、需要があれば後ほど記事にしたいと思います。




プジョー新型5008の外観を画像大量でインプレッション!


初めて目の当たりにするプジョー新型5008ですが、これがなかなかかっこいい。

Peugeot5008_25.jpg

アマゾナイトグレーというメタリックカラーなので59,400円別途かかります。


プジョー新型5008を正面から近景でどうぞ。

Peugeot5008_24.jpg

迫力あるフロントグリルは、ベースとなっている3008譲りでかっこいいですね。

少し離れたところからも正面を撮ってみました。

peugeot5008_05_20171007121626042.jpg

ものすごくワイド&ロー感のあるフロントマスクです。

比較用にベースとなっている2列シートの3008のフロントマスクを見てみましょう。

PEUGEOT3008_18_20171007191029a69.jpg

フロント部分には関してはほぼ変わりはないみたいですね。


プジョーのSUVラインである2008や3008も同様に、この凹型に切れ込んだヘッドライトのデザインが特徴的。

peugeot5008_04_20171007121624cbf.jpg

フロントフェイスとは、比喩ではない。もしクルマに精神性があるならば、すべてはその顔に表出する。張りつめたグラマラスなボンネットと垂直に切り立ったグリルで形づくられたフロントセクション。その堅牢さと量感は、このグランドツアラーが持つダイナミズムを体現する。シャープなクロームの縁取り、多面体のグリッド、中央部のライオンエンブレムで構成されたフロントグリルは、新しいSUVラインの洗練と高品質のあらたなアイコンとなるだろう。そして鋭い眼光を投げかけるフルLEDヘッドライト、その上部を縁取るLEDポジションランプ…。揺るがないプジョーの決意、それは必ず目に宿る。

なーんてかっこいいことが公式HPに書いてありました。
破線のステッチ状のLEDポジションランプは印象的ですね。

Peugeot5008_23.jpg

ヘッドライト内のデザインもかなり凝っていて、メッキパーツ多様で質感も非常にいいですね。

Peugeot5008_07.jpg

ヘッドライト部分には2500lm/4000lmと、明るさを示してありました。
無駄にかっこいいですね(笑)

こちらのLEDヘッドライトですが、インテリジェントハイビームというオートマチックハイビームが標準装備となっています。アダプティブハイビームシステムではないものの、国産車にも劣らない装備になっていますね。

プジョー新型5008には、安全装備系として、アダプティブクルーズコントロール(ACC)は標準装備。
電動パーキングブレーキも装備されていますが、ブレーキホールド機能はなく、ACCも全車速対応ではなく30km/h以下になると解除されるタイプのものです。

このあたりだけが残念なポイント。
それ以外は価格も含めてだいぶ検討してみる価値のある装備になっていると思います。

プジョー新型5008には、ステアリング制御付きのブラインドスポットモニター(!)や、歩行者検知機能付きのアクティブセーフティブレーキ、ステアリング制御付きのレーンキープアシストまでが標準装備。
ステアリング制御付きのブラインドスポットモニターはなかなか国産勢やドイツ車でもまだ導入がほとんどないのではないでしょうか。

安全装備面でも抜かりなしの商品力の高い車になっていますね。

プジョー新型5008を斜め前から撮ってみました。

Peugeot5008_26.jpg
↑クリックで拡大します。

こうして見るとあまり大きく見えませんが、プジョー新型5008のサイズは、
全長4,640mm×全幅1,860mm×全高1,650mm、ホイールベース2,840mm
となっています。(Allureは全幅1,840mm)

3008のサイズが、全長4,450mm×全幅1,860mm×全高1,630mm、ホイールベース2,675mmとなっているので、ホイールベースから165mmも延長されています。

PEUGEOT3008_15_20171007191027e6b.jpg
↑クリックで拡大します。

全長で190mmほど長いので、かなり長くなっている印象があります。


プジョー新型5008をサイドから見てみましょう。

Peugeot5008_21.jpg

と言っても真横から距離をとって撮れなかったので、ちょっと斜めですが。

プジョー3008と比較すると、全長が長くなった感があるのがわかりますかね。

PEUGEOT3008_20_201710071910328b0.jpg

こうして見比べると、リアのオーバーハングはほとんど変わらず、伸びた全長はホイールベースからなのがよくわかりますね。
後席以降の居住性を重視しているのでしょう。



プジョー新型5008のフロントサイドを見てみましょう。

Peugeot5008_19.jpg

このあたりはプジョー3008と変わりありません。
厚みを持たせてあるボンネットフードと、サイドにはメッキのラインが入っていて見た目にも質感が高いです。
このあたりの質感の演出は、最近のプジョーはとても良いですね。
ドイツ車とも国産車とも似ていない独自の高級感の演出が上手いです。

アルミホイールもプジョー3008と同様のものが装備されていますね。

Peugeot5008_12.jpg

18インチタイヤ&アルミホイールは5スポークでスポーティなデザインです。
ブラック塗装されていて直線基調でパキパキとしたデザインは、何物にも似て無くて良いですね。


斜め後ろから見ても、かっこいいでしょ。

Peugeot5008_13.jpg

何物にも似ていないSUVのカタチ。
良いですよ、プジョー5008。

Peugeot5008_10.jpg

フロントをサイドから見ると、エグレたグリル部分など、立体的にかなり凝った造形になっているのがわかります。
結構エグいデザインですよね。


ボディサイドロアにあるメッキのガーニッシュも、かなりごっついデザイン。

Peugeot5008_11.jpg

結構演出が強烈ですね。
それでも全体としてみると実に佇まいが良いのがすごい。


続いてプジョー新型5008のリアサイドもアップで。

Peugeot5008_18.jpg

サイドのウインドウグラフィックを縁取るようにメッキモールが囲っていますが、このメッキモールもかなり太いですよね。
これによってウインドウグラフィックが長く見えて、伸びやかで居住性が良さそうに外からは見えます。
また、実際のリアガラスの傾斜よりも寝かされたメッキラインになっていて、箱型に見えないような工夫もされています。


プジョー3008と比較してみましょう。

PEUGEOT3008_12_20171007191031136.jpg

こちらはリアガラス自体が寝かされていてスポーティに見えますよね。

プジョー新型5008ではリアガラスは垂直近く切り立っていて、3列目の頭上高をギリギリまで稼いでいるのがわかります。

peugeot5008_02_201710071216211e5.jpg

リアだけ見るとかなり箱型に見えますね。


先日見てきたマツダの3列シートSUVのCX-8では、ココまでは箱型の印象はありませんでした。

CX-8_16_20171007200510914.jpg
↑クリックで拡大します。

CX-8のほうが全長が4,900mmと、プジョー5008の4,640mmと比較して26cmも余裕があるので、伸びやかなデザインになっていますね。
居住性の比較も後ほどしてみたいと思いますのでお楽しみに!


続いてプジョー新型5008のリアも詳しく見てみましょう!

Peugeot5008_15.jpg

プジョー新型5008のリアデザインは、3008と同じように未来的な直線基調のリアコンビネーションランプが印象的。

このブラックアウトされたリアコンビネーションランプはかっこいいですよね。
何処と無くリアだけアメ車みたいな雰囲気を感じるのは私だけでしょうか。

Peugeot5008_14.jpg

こうして見るとボディ上屋は絞り込まれていて、スタイリッシュに見えますね。
それだけに3列目の居住性が気になるところですが。



プジョー新型5008のリアを近景から撮ってみました。

Peugeot5008_17.jpg

こうして見ると、いかにリアガラス部分が垂直に近いかわかると思います。
リアはかなりストンと切り落としたみたいに感じますね。


高い位置からも撮ってみました。

Peugeot5008_16.jpg

ルーフレールは最初からついているみたいです。
ルーフはブラックアウトされていますが、こちらの展示車にはパノラミックサンルーフがオプション装備されていました。
プジョーはと言えば、パノラミックサンルーフというくらいその開放感には定評がありますよね。
前半分が開くタイプのパノラマルーフです。



続いてはプジョー新型5008のリアをローアングルから。

peugeot5008_03_20171007121623201.jpg

バンパー一体型マフラーのように見えますが、こちらはやっぱりダミー。

Peugeot5008_09.jpg

あくまでデザイン上の演出で、完全に埋まっています。

Peugeot5008_08.jpg

実際のマフラーは、バンパー奥の左側だけに下向きに付いてます。
これは3008でも同様です。

PEUGEOT3008_22_20171007191033049.jpg

寒い日になると、左側の下からだけ排気の湯気が出るのでバレバレになるという…
個人的にはこうした機能のないダミーなら無くていいと思うんですが、質実剛健で無駄のないフォルクスワーゲンゴルフですらこうしたダミーのマフラーデザインを採用しているので、欧州のトレンドなのかもしれませんね…


プジョー新型5008のエクステリアの評価は?


と言った感じで、プジョー新型5008のエクステリアをグルっと一周、3008と比較しながら見てみましたがいかがでしたか?

個人的な感想としては「プジョーのSUVのデザインは何物にも似ていなくてかっこいい!これで3列ならアリかも!」と言う印象です。

もともと私は3008はものすごく評価が高かったので、そのエクステリアをそのままにストレッチした5008なら、見た目の評価が悪いわけはありません。
ただ、垂直に切り落としたようなリアデザインは、3008に比べるとやはりどこか重く感じる部分もあり、単純に見た目だけで言うなら3008のほうが好みです。
ただ、3列シートという付加価値を考えれば、5008の価値は高いと思います。

先日CX-8を見てきて、にわかに3列シート熱が高まってきていますが、これからレクサスRXの3列シートも来年頭にはデビューするのでさらに加熱しそうですね。

さて、少し長くなりましたので、気になるプジョー新型5008の内装編は次回以降でお届けしたいと思います。お楽しみに^^



記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

Facebookのシェアボタンも付けたので、よかったらポチッとしてくださいね^^
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



新型プジョー5008が気になる方はお近くのプジョーのディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?

プジョーディーラーは意外と少ないですが、関東北部や都内の方は、取材にご協力いただいたプジョー美女木店さんにはプジョー5008 GTもすでにありますので足を運んでみてはいかがでしょうか?^^
安武(やすたけ)さんという営業さんに「ワンダー速報を見た」というといろいろと頑張ってくれるかもしれませんので探して声をかけてみても良いかも?!

とその前に、プジョー新型5008など新車を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^


かんたん車査定ガイド






自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド











新型プジョー5008の動画がありましたので共有しておきますね。







ご興味ある方はどうぞ^^




かんたん車査定ガイド







最後にサービスカットもどうぞ^^

Peugeot5008_06.jpg

今回は、新型プジョー5008の外観インプレッションをプジョー3008と比較してお届けしました!

では次回のワンダー速報もお楽しみに!








関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

リアガラスがー
5008投稿ありがとうございます!
リアガラス結構垂直ですねー 今回の記事でいろんな角度から見るとリアルーフラインは3008と随分変わりワゴンっぽいリアになってますね。 そこが3列SUVの難しい所なんでしょうね。 次回の内装編も楽しみにしてます^_^
No title
5008の記事楽しみにしてました!
エクステリアは、評価高いだけにやはりかっこいいですね。

マツダのCX-8と迷います。
前にもコメントさせて頂きましたが、シート設定に対する哲学が違う気がするのですが、
ミニバンは嫌な3列車希望の人々からは間違いなく候補に挙がるかなと思っています。

これからの記事も楽しみにしています。
何処と無くリアだけアメ車みたいな雰囲気
リアのテールランプがフォード マスタングを思い起こすからでしょうね。
ま、それなら昔の日本車にもあの形のテールランプはありましたけど…
それはアメ車を縮小したようなモノだったのに対して、プジョーは十分にオリジナリティあると思いますよ。
3008と比べるとエクステリアのリアセクションのデザインがイマイチかな。プジョーらしさがない。
それだけ3008のデザインが完成されている。
同じ3列シートSUVで比べるとCX-8のデザインが秀逸。全長が違うから比べるのも難しいかもしれないけれど。逆にCX-8に比べCX-5が寸詰まりでイマイチ。
扱いやすさでいったら5008なんでしょうね。
AWDがあれば良いのに、最近の欧州車、特にノンプレミアムブランドはFFで十分だという考え?
Re: リアガラスがー
togariさん、コメントありがとうございます。

リアガラスは垂直に近いのが実物見ると結構意外性ありますよ。
それでもスタイリッシュだとは思います。
cx-8 よりもコンパクトなのも普段使いには良いでしょうしね。
Re: No title
けーぽんさん、コメントありがとうございます。

にわかに3列シートSUVが流行りつつありますね。
cx-8 も、Lパケよりも7人乗り仕様のほうが評判良さそうな気がします。
じきに、Lパケの7人乗り仕様も出たりして。
Re: 何処と無くリアだけアメ車みたいな雰囲気
KOKOさん、コメントありがとうございます。

おっしゃる通り、それっぽい感じです。
心なしか、フロントとリアが別物なデザインに感じるのですが、それも含めての個性なのかなと思います。
実際カッコいいですしね。
もっと評価されてもいい車だなと思います。
Re: タイトルなし
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

3008に比較するとやや強引な感じがするのは仕方ないかなぁとも思います。

でも取り回しは良いかもしれませんね。

本国では4WDあるので、あとから導入される可能性もありますが、輸送や販売の効率化のためには仕方ないのかもしれませんね。

コメントの投稿

非公開コメント