プジョー新型5008見てきた!内装の質感の評価は?

プジョーの新型SUV「5008」の内装インプレッション!


2017年9月に日本発売が正式に発表されたプジョーの新型SUV「5008」を見てきました!
前回は新型5008のエクステリアを3008と比較しながらレポートしました↓

プジョー新型5008見てきた!価格404万円からの3列シートSUV!3008との違いも比較!

今回はその続きでプジョー新型5008の内装を運転席周りを中心に画像大量でお届けしたいと思います!

Peugeot5008_48.jpg

最近のプジョーはエクステリアだけじゃなくて内装も質感高いですよ。
しかも何物にも似てないのが良い!


記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターも作ったので、良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします。
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。





展示車の新型プジョー5008のスペックをおさらい


さて、今回見てきたのは、その3008のストレッチ版で3列シートになったプジョー5008

peugeot5008_00.jpg

プジョー5008 GT Blue HDIという、2.0Lディーゼルターボモデルです。

こちらの展示車の価格は、車両本体価格で454万円から。

新型プジョー5008は、1.6L ツインスクロールターボガソリンエンジンのNEW 5008 Allureが404万円

2.0L BlueHDiディーゼルエンジンのNEW 5008 GT BlueHDiが454万円となっています。

パワートレインのみの違いの、シンプルな2グレード展開です。

今回お届けしているのはディーゼルのプジョー5008 GT Blue HDIのほうです。



新型プジョー5008の内装をインプレッション!


ではさっそく新型プジョー5008 GT Blue HDIの内装を見てみましょう!

Peugeot5008_66.jpg

まずは例によって運転席側ドアの内側からチェックです!
新型プジョー5008 GT Blue HDIのドアの内側はこんな感じです。

Peugeot5008_64.jpg

デザイン自体はプジョー3008と同じですが、トリムの表皮が違いますね。
アルカンターラのようなスエード調の表皮が貼られていてさわり心地がとてもいいです。

先日試乗させてもらった新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONでは、ファブリックでしたがそれも良かったですがアルカンターラ調のほうが質感高く見えますね。

こちらが新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONのドアの内側です↓

PEUGEOT3008_34_201710081004390e6.jpg

デザインは同じですね。

新型プジョー5008 GT Blue HDIのドアスイッチ周りを見てみましょう。

Peugeot5008_63.jpg

こちらも3008と同様ですが、質感はいいですよね。
スイッチ自体にはメッキ加飾などはありませんが、台座を囲むサテンメッキ調のラインやステッチ付きの合成皮革などがあるのでイイカンジ。
ちなみに3008 GT Line DEBUT EDITIONはこんな感じです↓

PEUGEOT3008_33_201710081004418f4.jpg

基本的に、内装は3008と5008では共通なところがほとんどです。



つづいて新型プジョー5008 GT Blue HDIの運転席を見てみましょう。

Peugeot5008_61.jpg

シートは3008同様にパワーシートではないんですね。
本国仕様ではパワーシートもあるそうですが。

フロントドアステップガード&アルミペダルは、新型プジョー5008 GT Blue HDIに標準装備。
ガソリンモデルのAllureには装備されません。



シートもかなり質感高いですねぇ。

Peugeot5008_62.jpg

新型プジョー5008 GT Blue HDIはテップレザーとアルカンターラのコンビネーションシート。
Allureはテップレザーとファブリックになります。
座り心地は意外とタイトですが、長時間座っていて疲れにくそう。



続いて、新型プジョー5008 GT Blue HDIの前席全景を見てみましょう。

Peugeot5008_48.jpg
↑クリックで拡大します。

デザイン自体は3008と全く同じですね。

こちらが3008↓

PEUGEOT3008_26_201710081004427b2.jpg

色が違って見えるのはホワイトバランスのせいです^^;

最近のプジョーの内装デザインはかなり良いです。
ソフトパッドでダッシュボード上部も覆われていますし、マテリアルの質感表現はとても良いです。
しかも、どこのメーカーのインテリアにも似ておらず、それでいて先進的。


新型プジョー5008 GT Blue HDIの内装を細かく見てみましょう。
まずはステアリングホイールです。

Peugeot5008_60.jpg

カバーが付けられているので見えづらいですが、本革巻きで握りも太く、非正円の未来的なデザイン。
ピアノブラックとサテンメッキ調の加飾で質感も良いです。

個人的に良いなと思ったのはパドルシフトの質感ですね。

Peugeot5008_59.jpg

すごく大きなパーツになっていて、しかもアルミかな?
押しやすく見た目にも良いです。
これも3008と同様です。

ステアリングホイールの右側はシンプル。

Peugeot5008_58.jpg

パワーバックドアのスイッチなどがある程度です。



新型プジョー5008 GT Blue HDIのメーターはデジタルヘッドアップインストゥルメンタルパネルと言われていて、少し高い位置にメーターがあります。

Peugeot5008_57.jpg

ステアリングホイールより上に見える感じですね。
メーターは、PEUGEOT i-Cockpitと呼ばれる、フル液晶メーター。

この時は電源が入らなかったので表示できませんでしたが、3008と同じなのでその時の写真でご紹介。

PEUGEOT3008_56_20171008100443c55.jpg

こんな感じで液晶メーターになり、いろいろ表示方法をカスタマイズできます。
アウディのバーチャルコクピットのように、地図を表示することはできなかったと思いますが、車両情報などは表示できます。
動きの演出も凝っていて未来的な雰囲気。



続いて新型プジョー5008 GT Blue HDIのインパネ周りを見てみましょう。

Peugeot5008_56.jpg

8インチのナビ画面を始め、とても質感の高いインテリアデザインです。
ドアトリムのスエード調の表皮が、ダッシュボードからインパネまで連続しています。
サテンメッキ調のラインやピアノブラックのパネルなど、質感はドイツ車にも負けていません。

国産車ではココまでの質感の車はなかなかありません。

ナビ画面は8インチ。

Peugeot5008_69.jpg

その下にはエアコンの吹き出し口とスイッチ類が並びます。

エアコンの操作スイッチ類は無く、液晶パネルのメニューから呼び出す感じになっています。
スイッチ類が少ないのは見た目的にはスッキリしていますが、実用面ではメニューをいちいち呼び出ししなければならず、ブランドタッチもできないのでちょっと面倒。
これは普段乗っているシトロエン新型C3でも同様です。
物理スイッチとしてあるほうが、安全ですね。


センターコンソールには、電気式のシフトレバーがあります。

Peugeot5008_68.jpg

こちらもレザー巻になっていて質感が良いです。

シフトレバーの左には悪路走破用のトラクションコントロール「ADVANCE GRIP CONTROL」の切替スイッチがあります。

Peugeot5008_70.jpg

プジョー5008や3008はSUVなんですが、4WDの設定は日本導入モデルにはありません。
FFだけなんですが、プジョージャポン曰く、FFでも十分な悪路走破性とのこと。
まあ4WDもあったほうが安心できるとは思いますが…
本国には4WDあるんですけどね。



シフトの後方には電動パーキングブレーキのスイッチがあります。

Peugeot5008_67.jpg

惜しむらくは電動パーキングブレーキがあるのに、ブレーキホールドが無いこと。
それさえあれば、利便性もさらに良いのに。

ドライブモードセレクトのスイッチもありますね。



その後方にはドリンクホルダーがあります。

Peugeot5008_55.jpg

しかもちゃんと飲み物が置けるくらいの大きさが!!
シトロエンとはそこが違いますねぇ…
これなら国産車から乗り換えても不満は少ないんじゃないかな。
プジョーのほうがグローバル対応されている感がありますね。




その後方には、アームレストコンソールがあります。

Peugeot5008_54.jpg

しかも高級感のある左右観音開き(笑)
マツダCX-8でも、CX-5との差別化としてセンターコンソールを観音開きにしてましたね。
ちなみに3008でも観音開きです。


パカっと開けるとこんな感じ。

Peugeot5008_53.jpg

起毛処理されたトレーがあり、中は結構深くて収納力はありますね。



新型プジョー5008、運転席周りの内装の評価は?


新型プジョー5008 GT Blue HDIの内装を運転席を中心に見てみましたがいかがでしたか?

個人的な感想としては、「プジョー3008同様に質感はめちゃくちゃ良い!ドイツ車や国産車にもない魅力!」だと思いました。

マテリアルの質感やあしらい方が良いのはもちろんのこと、デザインが何物にも似てないのが魅力的ですね。
アルカンターラ調のドアトリムとか、触っていてもとても気持ち良いし、i-Cockpitは先進的だし、インパネ周りもピアノブラックやサテンメッキ調のパーツのあしらい方など、「昨今のアウディよりも見た目の質感良いんじゃない??!」って思えるほど。
静的質感は非常に高いです。

惜しむらくは、電動パーキングブレーキにブレーキホールド機能がないこと、FFしか無いこと、くらいではないでしょうか。
後は実際に試乗してみて、ディーゼルの動的質感も確かめてみたいですが、それはまた後日。

その前に、3列シートSUVとして重要な、2列目・3列目シートのインプレッションを次回お届けしたいと思います。
お楽しみに^^

Peugeot5008_41.jpg



記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

Facebookのシェアボタンも付けたので、よかったらポチッとしてくださいね^^
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



新型プジョー5008が気になる方はお近くのプジョーのディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?

プジョーディーラーは意外と少ないですが、関東北部や都内の方は、取材にご協力いただいたプジョー美女木店さんにはプジョー5008 GTもすでにありますので足を運んでみてはいかがでしょうか?^^
安武(やすたけ)さんという営業さんに「ワンダー速報を見た」というといろいろと頑張ってくれるかもしれませんので探して声をかけてみても良いかも?!

とその前に、プジョー新型5008など新車を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^


かんたん車査定ガイド






自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド







新型プジョー5008の動画がありましたので共有しておきますね。







ご興味ある方はどうぞ^^



以前に、新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONの試乗インプレッションをお届けしていましたので、そちらも良かったらどうぞ↓

2017新型プジョー3008試乗しました!価格は354万円から!エクステリアインプレッション!

2017新型プジョー3008試乗しました!内装はおしゃれで質感高い!

2017新型プジョー3008試乗しました!後席やラゲッジの評価は?

2017新型プジョー3008試乗インプレッション!【危険】乗ったら欲しくなるwww

上記記事も併せてどうぞ^^



かんたん車査定ガイド








今回は、新型プジョー5008の内装インプレッションをお届けしました!

では次回のワンダー速報もお楽しみに!











関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント