ウーパールーパーと温泉もある道の駅 埼玉県「道の駅 両神温泉薬師の湯」探訪!道の駅シリーズ

ドライブに行ったら立ち寄りたい道の駅。
私がドライブ中に寄った道の駅をレポートしている(忘れがちな)カテゴリー「探訪!道の駅」シリーズ(笑)

昨日は予告通りシトロエンC3でドライブに行きましたので、そこで立ち寄った道の駅をご紹介します。

00_20171010013235df8.jpg


今回お届けするのは、埼玉県小鹿野にある「道の駅・両神温泉薬師の湯」。

ライダーにも優しい道の駅です。

ご興味ある方は、続きをどうぞ。



 



今回訪れたのは、埼玉県小鹿野町にある「道の駅 両神温泉薬師の湯」です。

01_20171010012801e5b.jpg

シトロエンC3で秩父のダム2箇所を巡ってから、帰りにわらじカツ丼が食べたくて、その道すがらに立ち寄った道の駅でした。



小鹿野町はライダーに優しいまちづくりを推進しているらしく、この道の駅 両神温泉薬師の湯でも2輪車専用の屋根付き駐車場があるほど。

また、温泉施設やそば打ち体験、豆腐作りやいちごファームなども併設されており、この道の駅だけで一日遊ぶこともできそうなくらい、充実した道の駅です。

17_20171010012824b03.jpg

実際、駐車している車の多くは温泉に入っているお客さんのようで、かなり駐車場も混雑していました。


気になったのは温泉施設入り口にあったこのノボリ。

16_20171010012823da6.jpg

「TOLLROADカード」…だと?!
ダムカードやマンホールだけじゃなく、今度は道のカードまで誕生していたとは…

15_20171010012821d4d.jpg

狭山環状有料道路と

14_2017101001282039c.jpg

新見沼大橋有料道路と

13_20171010012818bdc.jpg

皆野寄居有料道路で配布しているみたいです。
今度チャレンジしてみたいと思います(笑)



今回は温泉はパスして、農産物直売所を物色。

11_20171010012816e90.jpg

地元で取れた野菜などがいろいろと販売されていました。
どれも結構安いです。

気になったのは、店頭のノボリでもあった、「食べる濃厚豆乳」という商品。

10_20171010012814a08.jpg

豆乳好きとしてはスルーする訳にはいきません。

というわけで購入〜。
たしか170円だったかな。
地域にお金を落とさないとですしね♪(笑)

無料の休憩所が併設されていたので、そこで食べることにしました。

12_20171010012817040.jpg

休憩所内はベーカリーのパンも販売されていましたが、この時はほぼ売り切れ状態でした。

09_20171010012812880.jpg

中は座敷もある広い休憩スペースでした。
良いですね。


せっかくなんで座敷で休憩しながら食べる濃厚豆乳をいただきます。

08_20171010012811f98.jpg

フタを開けるとこんな感じです。

07_2017101001280995a.jpg

見た目はプリンみたい。
ちょっと茶色味がかっていて、いかにも濃厚そう。

06_20171010012808fc6.jpg

スプーンで掬ってみると、かなりしっかりとした硬さがあり、まさにプリン。

実際に食べてみます…
ムムム…

濃い豆乳!(笑)
調整豆乳のように砂糖で味付けされてないので、濃くて柔らかい豆腐を食べているような感覚。
味付けされていないので、豆本来の風味を十分に感じることができますが…

醤油とか塩とかわさび醤油とかあったほうが美味しく食べれると思います。
みたらし団子につける甘い醤油があれば最高でしょう。それにわさび付けたら美味いだろうなぁ。
この時は調味料が一切なかったので、豆の味を堪能しました(笑)


休憩スペースには何やら水槽が置いてありました。

05_2017101001280794f.jpg

よく見ると「ウーパールーパー」と書いてあります!!
なんか懐かしい!!



水槽の中を覗くと…
いた!!

03_20171010012803aa5.jpg

ていうかウーパールーパーってこんなにデカかったっけ?!(笑)

ミニサンショウウオってくらい迫力があります(笑)

02_201710100128021ff.jpg

白いウーパールーパーは、いかにもウーパールーパーって感じで可愛らしいです。

黒いのってあまり見たことなかったですが、新ゴジラの第2形態みたいですね(笑)

04_20171010012805600.jpg

手足がかわいくて癒やされます。

と言った感じで、温泉あり、豆乳あり、ウーパールーパーあり、で色々と楽しめる両神温泉薬師の湯、秩父に行かれた時には立ち寄ってみてはいかがでしょうか?^^




01_20171010012801e5b.jpg

「道の駅 両神温泉薬師の湯」
住所:秩父郡小鹿野町両神薄2380



不定期連載の「探訪!道の駅」でした!

夜21時の更新もお楽しみに^^


関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

私も道の駅によく行ってました。
同じく立ち寄った道の駅では何か購入したり食べしたりして
地域活性に少しでも貢献出来たらなぁと言う思いです。

しかしレトロな道の駅にC3!(^o^)
何だかマッチするような気もしますしミスマッチのような気もしますし…
ワンダーな光景ですね(笑)
Re: タイトルなし
恋するVOXYさん、コメントありがとうございます。

何かしらその土地の魅力が伝わるものを買ってみたいですよね。
それがブログなどで伝わるならなおさら貢献したいと思った次第です。

C3はどこへ行っても浮きますね(笑)
フランスに行けば当たり前の光景になるのかな。

コメントの投稿

非公開コメント