今回お届けするのは、今年のゴールデンウィークに岐阜へ旅行に行った時に立ち寄った郡上八幡でのカメラ散歩の話です。

まるで映画のワンシーンのようなロケーションがそこにはありました。
続きをどうぞ↓
2017年の5月のゴールデンウィークに、岐阜にドライブ旅行に行った際のお話です。
この時は、昼のワンダー速報でも随時、旅の様子をレポートしていましたね。
レクサスRX450h 新緑の岐阜を征く ダム巡りしてきました。
レクサスRX450h 新緑の岐阜を征く 郡上八幡に行ってきました
岐阜昭和レトロ散歩 昼のワンダー速報
その時撮った写真などを蔵出し写真としてお届けしたいと思います。
「郡上八幡は良い所だよ」と親から聞いていたので、いつか行きたいと思っていました。
なかなか行く機会がなかったのですが、今まであまり岐阜へ旅行へ行ったことがなかったので今年のGWには岐阜を攻めるドライブツアーを敢行。
岐阜県内のダムを回ったり、産業遺産を見たり、岐阜駅前のアーケードを撮影したりと、個人的にはとても写欲が満たされる旅をしていました。
初日は岐阜駅前で一泊し、2日目の夜は高山で一泊だったんですが、その道すがら、郡上八幡に行ってみることにしました。
ゴールデンウィーク中ということもあって、駐車場に入れるか不安でしたが、運良く良い停めることができて散策開始。

駐車場のおっちゃんに「すぐそこの石畳の階段を降りていくといいよ」とオススメされたので、まずはそこから行ってみます。
郡上八幡の街を巡る観光マップも、至る所で配布しているので、それを見ながら散策もできます。
撮影もままならないほど混雑していましたが、とりあえずこの宗祇水(別名白雲水)という所を降りていきます。

こちらの湧き水は、環境省が選定した「日本名水百選」の第1号に指定された有名な湧き水とのこと。
ただ単に名水というだけでなく、由緒正しき史跡なんだそうで。

現在もこの周辺にする方の水として利用されているため、手や足を入れることは禁止されています。
こうしたお社も建てられ、地元から大切にされていることがわかりますね。
こちらの宗祇水を抜けると、川岸に出ます。

赤い清水橋の脇に出てきます。
目の前には、よく旅雑誌などで見る「ザ・郡上八幡」的な水辺の暮らしの風景が広がっていました。

↑サービスサイズですので是非クリックしてお楽しみください。
郡上八幡と言えば、写真などでよく見ていたこの風景が有名ですが、それをようやく自分の目で見ることができました。
思っていたよりも開けた場所で、川の畔まで降りていけるようになっていて、本当に水辺に近い暮らしが営まれているんだなぁと新鮮です。
川にせり出すように建てられた3階建て、4階建ての家々は、窓から釣竿を出せば魚釣りができるようになっているみたいです。

↑クリックで拡大します。
川風の入る家は、現代のようにエアコンなどの無かった時代の夏にはたいへん重宝されたそうです。
その土地その土地にあった家屋は、自然と調和し、自然を借りるという日本独特な文化を感じますね。
家から直接水辺に下りられることで洗い物や晒し物、オトリ鮎の飼育など日常生活に川との関わりは深く溶け込んでいったそうです。

それにしても水が綺麗。
郡上八幡は「清流と名水の城下町」と言われるだけのことはあります。
清水橋を渡って、下流の方へと行ってみましょう。

翌日に行った白川郷では外国人観光客が多かったですが、郡上八幡ではまだ日本人のほうが多いなという印象。
それでも観光客でごった返していました。
インバウンドで海外の方々にも日本を楽しんでいただくことも大切ですが、内需だけでもこれだけ観光で賑わうのもスゴイなぁと、観光地に行くたびに思います。
日本人は、限られた国土ながらその土地その土地の個性を楽しむことが文化として根付いていますよね。
だから私も日本の色んな所へ旅してみたいと思うわけですが。

清水橋を渡って下流の方へと足を進めます。
振り返るとこんな風景です。
赤い橋が映えますね。
川と山が近いので、至る所に坂がありますが、それもまた味のある風景です。

私の住んでる埼玉では、こうした風景にもなかなかお目にかかれませんので写欲がわきます。
清水橋がかかる川から、大きな吉田川へと注ぐ辺りで、映画のワンシーンのような状況がありましたので思わずパチリ。

レトロな建物が見える川辺に佇む2人。
絵になっていますねぇ。
まさか後ろから撮られていたとは思ってなかったでしょうね。ごめんなさいね(笑)
でもあんまりにも素敵なお二人だったので、風景の一部として切り取らせていただきました。
さて、ここからは来た道を戻り、郡上八幡の街中へと進んでいきます。

宗祇水の前の坂を戻ります。
人がたくさん来ていますね。
この後は、郡上八幡の街中を散策しながら、郡上八幡城へ登ってみましたが、それはまた別の機会でお届けしたいと思います。
と言った感じで、今回は郡上八幡の水辺を散歩したワンダートラベルでした!
不定期更新の「フツーじゃない旅」のカテゴリー、ワンダートラベルでした。

にほんブログ村
ワンダー速報公式Facebookページやドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^
車だけじゃなく、旅やグルメもお届けするワンダー速報、次回もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
コメントの投稿
- 後席やラゲッジの実用性をチェック! 2017新型アウディQ5試乗インプレッション
- 内装の評価は価格に見合うのか?! 2017新型アウディQ5試乗インプレッション
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ