レクサス新型LS500h見てきた!ため息が出るほど美しい!外装内装インプレッション短評

2017年10月19日にフルモデルチェンジの発売日を迎えた新型レクサスLSをソッコー見てきました!


仕事帰りにディーラーに寄って新型レクサスLSの写真を撮ってきましたので速報としてお届けします!

また今回も写真撮りすぎました^^;
930枚も撮ってました(笑)
なので、後日じっくりたっぷり画像大量で新型レクサスLSの魅力について迫りたいと思いますが、今回は短評として、初めて見た感想などをカンタンにレポートしたいと思います。

LexusLS500hvL16.jpg

いや~、実に11年ぶりとなるレクサスLSのフルモデルチェンジ、相当な気合の入り様で、ため息が出るほど美しかったです!!


前回記事では、新型レクサスLSの価格やスペック、先進装備などについてまとめました↓

レクサス新型LSの価格は980万円から! 見積もり・燃費・スペックなどフルモデルチェンジ情報まとめ

新型レクサスLSの価格やスペックなどは上記記事もご参照ください。


新型LSに関しては、これから試乗や内装レポートなどもできればと思っているので、新型レクサスLSの最新情報が気になる方は以下の新型LS関連記事一覧でチェックしてくださいね↓

レクサスLS関連記事一覧

ワンダー速報は毎日21時更新!不定期で12時にも記事をアップしていますので、毎日12時と21時をチェックして見てくださいね^^

記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。




新型レクサスLS500h エクステリアの初見の印象は?


さて、先日フルモデルチェンジの発表を迎え、すでに普通にディーラーに置いてある新型LSですが、うちのディーラーではまだ試乗車のナンバーは付いておらず、展示のみとなっていました。

LexusLS500hvL22.jpg

展示されていたのはソニッククォーツという白の新型レクサスLS500h version Lです。

LexusLS500hvL23.jpg

展示車両の価格は1,529.4万円!!
ですよねぇ〜(笑)

LSではF SPORTよりもversion Lのほうが150万円ほどお高いです。

ちなみに、新型レクサスLSの価格をおさらいしておくとこんな感じです↓


レクサスLS500h ベースグレード(FR) 11,200,000円
レクサスLS500h IPackage(FR)    11,800,000円
レクサスLS500h F SPORT(FR)    13,100,000円
レクサスLS500h version.L(FR)    14,600,000円
レクサスLS500h EXECUTIVE(FR)  16,400,000円


EXECUTIVEを除けば、実質version LがレクサスLSで最上級グレードですからね。
お高いわけです。


初めて実車を目の当たりにした感想は、「うん、長い。」と言った感じです(笑)

LexusLS500hvL25.jpg
↑クリックで拡大します。

しかしこれは想定内。
2015年の東京モーターショーで、LSのコンセプトモデルを見た時に、「デカいというより長い」という印象を持っていたからです。

LS1.jpg

こちらのコンセプトカーLF-FCは燃料電池車でしたが、まさにそのままのイメージで新型LSへと継承されましたね。


顔つきのイメージも近いものがあります。

LS_201710202035426cc.jpg

有機的でちょっと爬虫類っぽい顔つきだったLF-FCですが、新型LSではアローヘッドのポジションランプは3本に分岐してヘッドライトへと繋がるデザインになりました。

LexusLS500hvL15.jpg

このヘッドライトもとても美しかったです。
昨今色んなメーカーがヘッドライト内の意匠を凝ったものにして世に送り出していますが、この新型LSもまったく新しい提案がされていますね。

LexusLS500hvL16.jpg

ちょっとやり過ぎじゃない?!ってくらい、派手なポジションランプですが、これも見慣れるんだろうな。
シームレスに面発光するポジションランプはとてもキレイです。
エッジの効いた面構成もかなりシャープで造形が美しいです。


また、ウインカーは流れるタイプのシーケンシャルターンシグナルでした。

LexusLS500hvL17.jpg

こちらもツブツブが見えないシームレスな光り方でキレイでした。

ちなみにリアも流れますよ。

LexusLS500hvL13.jpg

こちらはややツブツブが見えるタイプ。



そして、新型レクサスLSで驚いたのは、エクステリアじゃなくて内装のほうです。

LexusLS500hvL02.jpg
↑フルHD超特大サイズです。クリックしてどうぞ。

質感が良いだろうなぁとは思っていましたが、予想を超える質感演出で、かなり驚きました。

LexusLS500hvL04.jpg

細かい所の質感もまったく抜かりなし!
本アルミパーツと塗装のシルバーもうまく使い分けられており、ちゃんと手に触れやすい場所は金属が使われています。

LexusLS500hvL03.jpg

僅かに表出している樹脂パーツ部分もヘアライン加工がされていたり、本当に抜かりなし。

LexusLS500hvL01.jpg

メルセデスSクラスやBMW7シリーズなども見てきましたが、新型LSのほうが感動が大きいですね。



ディーラーにはもう一台新型レクサスLSが展示してありました。

LexusLS500hI11.jpg

こちらはおそらくソニックアゲートという深い赤の新型レクサスLS I package

LexusLS500hI09.jpg

価格は1,234.5万円!
さっきのversion Lよりも300万円も安いですが(笑)
車一台買えるくらい値段が違いますね。


こちらも内装の質感は素晴らしいものがありました。

LexusLS500hI08.jpg

version Lよりは表皮の質感などはランクダウンしているはずなんですが、全然気にならないほど、色やマテリアルの質感演出が素晴らしい。

LexusLS500hI04.jpg

おそらく「シャトー」というの内装カラーにウォールナットの本杢目パネルが付いていました。
このウォールナットの質感も最高です。

そして展示車両にはマークレビンソンがオプション装着されていましたが、このスピーカーの質感も素晴らしいですねぇ。

LexusLS500hI03.jpg

伊達に高価なオプションじゃないですね。

と言った感じで、見どころいっぱいの新型レクサスLSをじっくり見て触ってきましたので、質感レポートも今後お届けしたいと思います!
今回は短評として、「新型レクサスLS見てきました!」ってことでお届けしました!




記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^



新型レクサスLSを検討されている方は、参考にしていただければ幸いです。

すでに販売も開始されているので、新型レクサスLSが気になる方はお近くのレクサスディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
埼玉南部エリアで新型LSを購入検討している方は、紹介キャンペーンもありますので、興味ある方はブログパソコン版のメールフォームからメールくださいませ^^


とその前に、レクサス新型LSなど新車の購入を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定



ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^


かんたん車査定ガイド






自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^


かんたん車査定ガイド









レクサスLSの動画がありましたので共有しておきますね!







ご興味ある方はどうぞ!

では次回のワンダー速報もお楽しみに!









関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
ドラヨスさん、おはようございます。

早々とLSを見て来られたのですね!
画像ありがとうございます。
いやぁ~溜息が出るくらいの画像ですね。
思わず拡大して再確認したくらいです。(笑)

多分、この後にいつものじっくりとした記事が楽しめることと思います。
続報お待ちしております。

高嶺の花とは、このことですね・・・。
コンソールボックス
NXの数少ない残念な部分がコンソールボックスの開き勝手ですね。
蓋が後席側に開くのでどうも使いにくく、両開きの冷蔵庫みたいに運転席側に開いたり助手席側にも開いたりすると使い勝手がいいのにいつも思ってました。

上の写真をよく見るとコンソールボックスの運転席側助手席側の両方にボタンのようなものが見えますが、これって両開きになるってことですか?
ガラス
ドアガラスの段差が少ないですがどのような構造になってるんでしょうか?
Re: No title
Brianさん、コメントありがとうございます。

LSはさすがに素晴らしい出来でした。
iパケでもいいなと思いつつ、こんなに大きいのはどうかなとも思います(^_^;)
今度は試乗させてもらいますね。
Re: コンソールボックス
かほすさん、コメントありがとうございます。

両開きのコンソールボックスは、たしかに便利ですね。
でもRXでも同じですから仕方ない部分かも?

LSだと両開きです。
Re: ガラス
かにさん、コメントありがとうございます。

そうみたいですね。
撮った時には気づいてなかったので、再度試乗の時にはよく見ておきますね。

コメントの投稿

非公開コメント