新型レクサスLSを試乗してないけど見てきました!
先日は短評として全体感の印象をお届けしましたが、今回は新型レクサスLSのエクステリアをインプレッションします!

先日の記事でも書きましたが、ため息が出るほど素晴らしい仕上がり↓
レクサス新型LS500h見てきた!ため息が出るほど美しい!外装内装インプレッション短評
その前の記事では、新型レクサスLSの価格やスペック、先進装備、見積もりなどについてまとめました↓
レクサス新型LSの価格は980万円から! 見積もり・燃費・スペックなどフルモデルチェンジ情報まとめ
新型レクサスLSの価格やスペックなどは上記記事もご参照ください。
新型LSに関しては、これから試乗や内装レポートなどもできればと思っているので、新型レクサスLSの最新情報が気になる方は以下の新型LS関連記事一覧でチェックしてくださいね↓
レクサスLS関連記事一覧
ワンダー速報は毎日21時更新!不定期で12時にも記事をアップしていますので、毎日12時と21時をチェックして見てくださいね^^
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
ワンダー速報公式Facebookページやドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^
さて、今回はまず、宝石のように美しい新型レクサスLSのエクステリアを見てみましょう!
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
新型レクサスLS500h version Lのエクステリアをチェック!
うちの展示されていたのはソニッククォーツという白の新型レクサスLS500h version Lです。

展示車両の価格は1,529.4万円!!
LSではF SPORTよりもversion Lのほうが150万円ほどお高いです。
ちなみに、新型レクサスLSの価格をおさらいしておくとこんな感じです↓
レクサスLS500h ベースグレード(FR) 11,200,000円
レクサスLS500h IPackage(FR) 11,800,000円
レクサスLS500h F SPORT(FR) 13,100,000円
レクサスLS500h version.L(FR) 14,600,000円
レクサスLS500h EXECUTIVE(FR) 16,400,000円
EXECUTIVEを除けば、実質version LがレクサスLSで最上級グレードですからね。
お高いわけです。

正面から見てもすごい迫力。
次世代レクサスの新しい顔はこの方向性に向いていくんですかね。
ポジションランプとヘッドライトがZ型に繋がったデザインは、この新型LSが初めて。

ポジションランプはデイライト機能を有しており、放射状に3本広がる新しいデザインのアローヘッドは、昼間に見ても目立つことでしょう。
シームレスに光っているのもキレイですね。
新型レクサスLS500h version Lのヘッドライトをアップで。

青白く見えるのはホワイトバランスの関係なので、実際は純白です。
小型のLEDヘッドライトユニットが3連並んだデザインはレクサスの従来のデザインを踏襲しています。
最近は、ISもNXも、横並びの3連LEDにはなっていないので、こっちのほうが従来のレクサスっぽい気はします。

ヘッドライト内もメッキ処理されたパーツがあしらわれ、質感は高いです。

ヘッドライトが消えていてもこの表情。
カッコイイですね…。
ヘッドライトユニット内にはLEXUSロゴがあります。

最近の車は、ヘッドライトユニット内にいろいろなロゴを入れるのがトレンドになっていますが、この新型LSでもロゴが入っていました。
新型レクサスLSのウインカーは流れるタイプのシーケンシャルターンシグナル。

フロントのウインカーはシームレスに光ってとてもキレイです。

写真では伝わりにくいかもしれませんが。
新型レクサスLS500h version Lを斜め前からどうぞ。

前回記事でもファーストインプレッションの感想を書きましたが、デカいというより「長い」という印象が強い新型LS。
フロント部分をフォーカスしてみると、かなり細かいキャラクターラインが入り、眉間にシワを寄せているようにも見えますが…

迫力があるのは間違いないです。
フラッグシップモデルの中では、一番目つきが一番シャープなのが新型LSではないでしょうか。
アウディからはもう間もなく新型A8もデビューしますので、比較してみたいですね。
フロントサイドのエアインテーク部分はダミーになっていてほぼ埋められています。
一部だけ空気が抜けるようになっているっぽいですが、ほぼ埋まってます。
その下にもメッキパーツが付くなど、装飾多めのフロントマスクになっています。
新型レクサスLS500h version Lのグリルをアップで。

新型LSではF SPORT以外でもメッシュグリルになっています。
F SPORTはブラックアウトされたメッシュグリルになりますが、それ以外はシルバー塗装されたメッシュ。
さて続いては、新型レクサスLS500h version Lをサイドから見てみましょう。

↑クリックで拡大します。
新型LSのボディサイズは、全長5,235mm×全幅1,900mm×全高1,450mm(AWDは1,460mm)。
余裕で5mを超えた全長は、やっぱり長いという印象。
しかしそれは伸びやかなデザインをもたらし、後席の居住性も抜群に広いです。
新型レクサスLS500h version Lのフロントサイドをアップで。

GALと呼ばれる、レクサスの次世代プラットフォームをLCに次いで採用した新型LSですが、フロントノーズがとても低い印象です。
低床化されたプラットフォームとのことですが、それが現れているサイドビューではないでしょうか。
新型LSのミラーは、LCから採用された新しいデザインのミラーです。

F SPORTでなくても、ブラック塗装されていますね。
ウインカー部分も長くて見た目的にもカッコイイです。
続いては、リアサイドもアップでどうぞ。

サイドまで大きく回り込んだリアコンビネーションランプが切れ長な印象を与えていますね。
サイドロアにあるメッキモールは、日本刀をイメージしているのだとか。
レクサスが日本車であることの証だと、かつてレクサスが国内導入された頃に語られていたのを記憶しています。
最近のレクサス車ではサイドロアモールがない車も増えてますが。
新型レクサスLS500h version Lには19インチのハイパークロームメタリック塗装のアルミホイールが装備されています。

このホイールもギラギラとした輝きを湛えていて、美しさと迫力を醸していますね。
フラッグシップセダンとして、堂々たる足元ではないでしょうか。
デザインも良いですね。
続いては新型レクサスLS500h version Lのリアも見てみましょう。

新型LSのリアビューはひと目見てレクサス車とわかるアイデンティティのあるデザイン。
パッと見、ISにも似たリアデッキのショルダーラインが美しいです。
L字が連なるリアコンビネーションランプは不思議な見栄え。

LCのような奥へと続いているようなデザインとも違いますね。
そして、新型LSのエクステリアで注目なのは、リアフェンダーの張り出しがかなりグラマラスなこと。

実際に見てみると、このリア周りのボディラインはとてもセクシーに見えます。

フロントもカッコイイですが、リアは美しい、という印象ですかね。
リアコンビネーションランプでは、ウインカーもフロント同様にシーケンシャルターンシグナルになっています。

ただ、フロントのようにシームレスに流れるというよりは、リアは若干LEDの粒が見える感じです。
新型レクサスLS500h version Lのリアバンパーは、マフラーは隠されたデザインになっています。

最近はどのメーカーでもマフラーは隠されるデザインが増えていますね。
新型LSでは、変にダミーマフラーのようなデザインになっていないのは好感が持てますが。
レクサス新型LS500hのエクステリアの評価は?
グルっと一周、新型レクサスLS500h version Lのエクステリアをご紹介しましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては、「長い、そして宝石のように美しい。」と言った印象です。

やっぱり、1.9mの全幅に対して、5mをゆうに超える全長は、「デカいというより長い」という印象が強いです。
ただ、リアフェンダーなどグラマラスなサイドビューになっているので、斜め後ろから見た姿が特に美しいです。

なかなか個人が買える車では無いとは思いますが、「いつかはクラウン」じゃなくて「いつかはLS」という夢を持って生きたいですね。
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
ワンダー速報公式Facebookページやドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^
新型レクサスLSを検討されている方は、参考にしていただければ幸いです。
すでに販売も開始されているので、新型レクサスLSが気になる方はお近くのレクサスディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
埼玉南部エリアで新型LSを購入検討している方は、紹介キャンペーンもありますので、興味ある方はブログパソコン版のメールフォームからメールくださいませ^^
レクサス車を買う前にやっておきたいこと
レクサスは基本的に値引きがありません。
その分、下取りが値引きに相当することがありますが、何も持たずに商談しに行くと、フツーにオークション相場価格くらいでしか下取りしてくれません。
そこで、ディーラーに行く前に事前に愛車の相場価格を調べておくことをオススメします!!
私のRX450h F SPORTは2年2ヶ月15,000kmで、某ディーラーの下取り査定だと450万円だったのに、ネットの一括査定に出したところ、610万円で売却できました。
その差はなんと160万円!!
どうなってんだよディーラー査定…(苦笑)
というか、やっぱり一括査定で複数社に見積もってもらわなきゃ、確実に損するということは間違いないですね。
一括査定の査定額を持ってディーラーに行けば、「これ以下だったらハンコ押さない」って言うと、下取り額も調整に応じてくれることが多いです。
もしだめなら、そのまま買取店の売却してしまえばいいですしね。
一括査定サイトで見積もる際に、売却時期などが読めない人でも、「現在の愛車の価格が知りたい」と言えばOK。
査定額が良くて、思わず買い替えを検討しちゃったりもしますからね(経験あり 笑)。
ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら↓
かんたん車査定ガイド


1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いかもしれませんよ…(悪魔の囁きw)。
ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
事前にディーラーからだいたいの納期などを聞いておくと、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思います。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いですね。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません。
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓
残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?
私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)
「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
動画で見るワンダー速報「ワンソクtube」では、レクサス関連の試乗動画も随時アップ中!!
以下のレクサス関連動画一覧でチェックしてみてくださいね^^
一度見た方でも、何度見ても楽しいはず!?(笑)
特に購入検討している人や、納車待ちの人は、同じ動画でも何度でも見ちゃったりしませんか?
私もそうだから、その気持ちがよく分かるので、ワンダー速報&ワンソクtubeでは画像多め、尺長め、内容盛りだくさんでお届けしています!
応援する気持ちがありましたら、動画のワンソクtubeで高評価やコメントをバンバンいただけますとモチベーションが上がります!
では次回のワンダー速報もお楽しみに!


- 関連記事
-
コメント
- 美しい‼
ワールドカーデザイン賞取りそう。
- Re: タイトルなし
- ディーゼルHV さん、コメントありがとうございます。
ちょっと長くて、デザインも好みが分かれるところだとは思いますが、私は美しいと思います。