【カッコイイじゃん!】トヨタ新型クラウン見てきた!発売日は2018年6月25日!値段は460.6万円から!外観インプレッション

2018トヨタ新型クラウン見てきました!


リクエストいただいていたとおり、トヨタ新型クラウンを写真バシャバシャ撮ってきましたよ!
もちろん内装もワンダー速報ならではの画質とマニアックなポイントももちろん撮ってきましたのでご期待ください!



※追記!!
新型クラウンの最新情報をまとめています!!
価格や発売日も随時更新中!!


【画像大量!】トヨタ新型クラウン フルモデルチェンジ!発売日は2018年6月25日!価格・内装・安全装備など最新情報まとめ!


さらに試乗記も追加中!!

【想像より良かった】新型クラウン試乗しました! 3.5ハイブリッドと2.0ターボ【短評】

【画像大量祭りw】新型クラウン試乗レポート!RSのエクステリアのココがかっこいい!

新型クラウン エクステリアを比較!ノーマルとRS、どっちが好み?私なら…

【内装はレクサスを超えるか?】新型クラウン試乗レポート内装編【1】

【後席の広さ・質感は?】新型クラウン試乗レポート内装編【2】

【思ってたより評価は上々!】新型クラウン3.5Lハイブリッド試乗レポート!【画像大量ww】

上記記事も併せてどうぞ!
〜追記ココまで〜



今回はまず、発表されたトヨタ新型クラウンエクステリア(外観)を画像大量でお届けしたいと思います!

CROWN19.jpg

フツーにカッコイイ車になりましたね!
レクサスブランドから出てたら、欲しくなっちゃうくらいカッコイイですが、クラウンってネーミングがちょっと腰が引けてしまう気がします^^;(私だけ?)

それではカッコよく生まれ変わる、新型クラウンのエクステリアを画像大量で見てみましょう!!



記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターも作ったので、良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします。
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。




トヨタ新型クラウンのサイズは?


2017年の東京モーターショー時点では、新型クラウンの詳細なスペックは明かされていません。
ただ、ボディサイズは公開されています。

新型クラウンコンセプトのボディサイズは、
全長4,910mm、全幅1,800mm、全高1,455mm、ホイールベース2,920mm
となっています。

CROWN13.jpg
↑クリックで拡大します。

実際に目の当たりにすると、白のボディカラーで張りのある面構成だからか、すごく大きく立派な車に見えます。
現行型のクラウンよりもサイズアップしているような印象がありましたが、実はそれほど大きくなってはいません。

現行型のクラウンロイヤルが全長4,895mm、全幅1,800mm、全高1,460mmなので、新型のほうが15mm長く、5mm低いですが、ほぼ同じサイズ感となっています。

CROWN17.jpg
↑クリックで拡大します。

それでもすごく大きくなったように見えるのは、現行型のクラウンアスリートは、シャープでスッキリした顔つきなのに対して、新型クラウンはボリューム感のあるふくよかなラインで描かれているからでしょうか。
特にフロントボンネットフード前面は、かなり張り出していますね。
それによって車格相当な風格を顕示しているのかもしれません。


Eセグメントセダンとしては、メルセデスのEクラスやBMWの5シリーズがありますが、それらに対しても、風格では負けていません。

E200_60_201710281023132a9.jpg

↑こちらがメルセデスのEクラス。

↓こちらがBMWの新型5シリーズ。

BMW5_21_20171028102424cce.jpg

国産の正統派セダンとして、ドイツ勢のライバルたちに勝負できるでしょうか。



トヨタ新型クラウンのエクステリアをインプレッション!


では新型クラウンコンセプトの画像をもっと細かく見ていきましょう。

まずは新型クラウンコンセプトのフロントマスクから。

CROWN16.jpg
↑クリックで拡大します。

こうして見ると、どこからどう見てもクラウンにしか見えないデザインで、且つ新しいデザインが融合しています。
ボンネットフードがグリルにまで被っていないところなどは、欧州車っぽい雰囲気も感じつつ、異形なヘッドランプユニットはレクサスほど複雑ではないけれど逆アローヘッドのようなポジションランプやLEDヘッドライトなど、凝った作りになっています。
ウインカー点灯は撮り損ね…orz
内装撮れたときにハザード押せばよかった…

続いて新型クラウンコンセプトを正面から。

CROWN15.jpg

こちらの新型クラウンコンセプトは、おそらくアスリート系のクラウンになると思いますが、ハニカムグリルがスポーティですよね。
ロイヤル系の新型クラウンのデザインがどうなるのか、期待されます。

少し斜めからも撮ってみました。

CROWN14.jpg

フォグランプは丸型でLEDですね。

新型クラウンコンセプトのフロントを大胆に切り取ってみました。

CROWN04.jpg

今回の新型クラウンから、グリル下部のメッキパーツが、分厚く太くなり左右に広く展開しているのが特徴的ですね。
このデザインにより、ワイド感と安定感が感じられ、現行型のクラウンよりも迫力ある顔つきに見えています。

メッキパーツの下にはボディーカラーがまた現れ、それが下支えすることで視覚的な安定感を感じられます。
左右に切れ上がったデザインになっているのでよりシャープにスポーティに見えますね。


新型クラウンコンセプトを近景から撮ってみました。

CROWN07.jpg

フロントサイドにある、エアインテーク状に見える部分はおそらくダミーだと思いますが、最近流行りのデザイントレンドですよね。
下部まで黒くフィンになっているのがカッコイイ。

CROWN08.jpg

ヘッドライトを斜め上から見るとこんな感じです。
ユニット内もメッキパーツなどが多くあしらわれていて質感もさすがに良いですね。


新型クラウンをサイドから


新型クラウンコンセプトを逆サイドからも撮ってみました。

CROWN09.jpg
↑クリックで拡大します。

まずは、フロントサイドを見てみましょう。

CROWN06.jpg

サイドから見てもシャープな表情ですね。
ダークメタリック塗装されたアルミホイールがギラギラとした光を湛えています。

CROWN02.jpg

このデザインもなかなかカッコイイですね。


そして、今回の新型クラウンで特徴的なのは、サイドのガラスエリアにCピラーが設けられ、リアクォーターガラスができたこと。

CROWN20.jpg

そのおかげでDピラーが細くなり、後席に明かりがより差し込むようになっています。
今までのクラウンでも無かった新しい試みなので、実際に座った感じなども後日レポートしたいと思います。


新型クラウンをリアからも



CROWN12.jpg

新型クラウンコンセプトのリアを色んな角度から撮ってみました。

CROWN11.jpg

ショルダーのキャラクターラインから続くリアコンビネーションランプの上端、そしてトランク上部までがグルっとつながっていて、リアにもボリュームを感じますね。
どことなく、先代Eクラスのリアデザインを彷彿とさせます。


こちらの展示車両には「RS」というグレード名でしょうか、エンブレムが付いていました。

CROWN10.jpg

マフラーが左右2本ずつの4本出しと、昨今では珍しい迫力となっていますが、ハイブリッドモデルではないみたいですね。
となると、搭載されるエンジンは現行クラウンと同様の2.0Lターボエンジンが続投されることも予想されます。
そのモデルが4本出しマフラーになりますかね。

CROWN18.jpg

斜め構図でも撮ってみましたが、どうでしょう、新型クラウンなかなかカッコイイですよね。


リアコンビネーションランプはこんな感じでポジションランプが点灯します。

CROWN03.jpg

シームレスにチューブ状に光って、そして面積も広いので夜もひと目でクラウンとわかる個性になりそうです。



新型クラウンのエクステリアの評価は?


さて、グルっと一周、新型クラウンコンセプトのエクステリアを見てみましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては「どこからどう見てもクラウンなのに、ドイツ車っぽい印象も併せ持つかっこいいデザイン!」だと思いました。

顔つきは現行型クラウンロイヤル系と似たグリルデザインながら、ふっくらとした張りのある面構成になり、Eセグメントセダンとして堂々たる迫力を有しています。

サイドから見た時にはメルセデスのEクラスにも負けない迫力で、さらに6ライトのサイドガラスエリアは他の車にはない個性になっています。
スラントしたルーフラインも昨今流行りのスポーツバックのようにも見えるし、全体的に垢抜けておしゃれになった印象です。
若々しくなった印象も受けますね。

後は肝心なのは走りと内装ですが、次回以降では新型クラウンの内装もバッチリ撮ってきたのでお届けしたいと思います!

CROWN21.jpg

お楽しみに!



新型クラウンの価格は?


まだ正式には価格などは発表されていませんが、現行型クラウンでは廉価グレードのアスリートで396.3万円からとなっています。
トヨタセーフティセンスPがアップグレードされるとの情報も入ってきていますし、装備などの充実を理由に若干の値上げが予想されますので、おそらくは新型クラウンのベースグレードでも400万円前後のスタートになるのではないかと思われましたが、460.6万円からのスタートとなりました!

※追記!!
新型クラウンの最新情報をまとめています!!
価格や発売日も随時更新中!!


【画像大量!】トヨタ新型クラウン フルモデルチェンジ!発売日は2018年6月25日!価格・内装・安全装備など最新情報まとめ!

上記記事も併せてどうぞ!
〜追記ココまで〜



アナウンスされているネットワーク系の装備が標準で搭載されるとなると車両本体価格はどうしても高まりそう。
メインのグレードとなるとやはり500万円〜となるのではないでしょうか。

CROWN_20171028100541c2b.jpg
↑クリックで拡大します。



新型クラウンの発売日は?


さて、そして気になる新型クラウンの発売日ですが、トヨタのリリースでは「2018年夏」とされています。
正式な発売日は2018年6月25日となりました。

トヨタやレクサスの通例だと、正式発売日の2ヶ月ほど前から見積もりができるようになることが多いので、新型クラウンもすでに予約が始まっている頃ではないでしょうか。

法人需要や社長さんなどには定番のクラウンですが、輸入車やレクサスから乗り換え需要は発生するかどうか、注目です。


CROWN19.jpg


ということで、新型クラウンなど新車を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^
1分程度の入力で、ざっくりした買取価格がわかるので現時点の愛車の価値を調べておくのも手かと思います。


かんたん車査定ガイド






そして、ネット査定での価格が安く出たとしても諦めてはいけません!
自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド







新型クラウンの動画がありましたので共有しておきますね。



東京モーターショーのトヨタブースの動画も共有しておきますね。







ご興味ある方はどうぞ^^




かんたん車査定ガイド







では次回のワンダー速報もお楽しみに!







関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
また「フロントが下品だ教徒」の方々が騒ぎ出しそうなデザインですね(笑

個人的にはフロントはボリューミー好きですね。

リアビューは文句なし!
「俺のケツを見てくれ」と言わんばかりにセクシーだと思います。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
とある情報によると次期クラウンは、ロイヤル、アスリート、マジェスタという作り分けをせず基本をスポーティ路線に絞り、それを土台にしてグレード展開を見直すそうです。
また、グリルのRSはロイヤルサルーンではなくRSというスポーティグレードなんだそうです。
真偽はともかく発表が楽しみですね!
クラウンconceptいいですね。ステーションワゴンも設定してほしいところですがムリでしょうね。
内装、特にナビが上下2画面?でどう使われるのかが気になります。サンルーフがカムリのようにパノラマサンルーフだと良かったんですが。
No title
んー・・・現行Eクラス乗りとしてはこのクラウンが町中あふれかえったら、クラウンと間違えられそうで不快ですね笑
No title
こんにちは 書き込むのは初めてとなります

今回のクラウン、とても良いと思います!
現行型のISを検討していたのですが納車時期次第では全然購入候補になりえますね!
Re: No title
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

今回の新型クラウンは、先代に比べたら上品になったと思います。
絶妙な高級感と新しさがあり、クラウンにしか見えないのも素晴らしい。

Re: タイトルなし
むらあつさん、コメントありがとうございます。

いつも見ていただきありがとうございます。
そうなのですか?
基本をスポーティー路線にですか。
アウディのようなグレード分けになるのかなぁ。
Re: タイトルなし
OUBELPRAさん、コメントありがとうございます。

ステーションワゴン、かつてありましたね。
Eクラスも5シリーズもワゴンがあるので、クラウンでもあっても良いのでしょうが日本では需要がないかもしれませんね。

ナビは、液晶パネルは現行型でも2画面なので同じような使い方になるのではないかと思います。
Re: No title
seaさん、コメントありがとうございます。

現行Eクラスとは似ていますがやはり別の車ですよ。
私もEクラス欲しいですもの。
Re: No title
もいもいさん、コメントありがとうございます。

初コメ感謝です!
ISとは価格も近いし、現行型のISを買うならクラウンのほうが良いかなと私も思います。
No title
ベンツEクラス・BMW5シリーズとは・・ちょっと違うかな~・・
クラウンの上級グレードでは、Eクラス並みの装備は積んでいるものの・・
もっとも違うのが・・ハンドルを切ったときの剛性ですかね~・・
内装装備も・・・例えば、走行モードの切り替えもタッチパネルのモニターで変更するための画面を呼び出して、画面に触れる・・実際運転の最中に、この画面を見ながら操作することは難しく・・また、標識を読む機能も付いているのですが、表示される位置がハンドルの陰になり見にくいとか・・
その材質もあまり良いものではないような気もしました・・
ホイールベースを広げた分、内輪差は大きくなり、やはりワイディングやアプローチではネックになるかな~
つまり・・良い面と悪い面が点在しており、それがはっきり出てしまっている。
ランフラットタイヤを採用してないために、段差を超える時の突き上げ感は軽減されているのですが、Benz・BMに関しては、ランフラットを履いているにもかかわらず、突き上げ感を良質なショックを使用することにより吸収している。
そんな違いかな~・・
やはり・・トヨタのBENZ、BMWのライバルは、レクサスですね~・・
Re: No title
名無しさん、コメントありがとうございます。

おっしゃる通り、Eクラスや5シリーズクラスとは比べてはいけないと思います。
価格的にも内装の質感的にも、Cや3レベルだと思います。
マテリアルの使い方が比較にならない独自路線かもしれません。
パワートレインも、もはや欧州のトレンドとは違うので、比較できなくなっていますが、それも狙いなのかもしれませんね。

ただ、ドイツ車などとは違う満足度(快適装備)などはやはり国産ならではで、そういう面では満足度が高いと思います。
No title
そうですね~・・クラウンコールは便利ですよね・・以前所有していたときのクラウンにも、エアコンのオートルーバーとクラウンコールは付いておりました。
レクサスオーナーズディスクと、どこが違うのか?わかりませんが・・
最初の1年は無料で、翌年から、確か15000円だった気がします。
でも~・・DCMが付いているので、電話料もかかりませんし、使うかな~とも思いましたが、さすがに金額に見合うだけと行かず・・なんとも言えない部分ではあります。
ベンツにもMercedes meというのがありますが、あくまで、Eクラスの400以上と、Cのオプション装着車それと、Sのみでして、金額も15000円(30000円?)以上と聞き及んでいますので、それに比べるとリーズナブルな使用料です。
クラウンの売れ筋は、2・5Literのハイブリットとなるようですが、自分は、3・5Literハイブリットがは惜しいですよ・・
でも~・・いろいろ載って、Mercedesに落ち着いた経緯もありますし・・トヨタに再び戻ることが、恐怖でもありますし・・ん~よく考えたいと思います。
Re: No title
名無しさん、コメントありがとうございます。

今回の車載DCMから、初回車検の3年までは無料のようです。
サービス向上していますよね。

今回のクラウンはドライブフィールはレクサス相当くらいには良くなっていると思ったので、過去のクラウンとは別物になっていると思いますが、逆に過去のクラウンオーナーさんからは硬いとかうるさいとか言われる可能性はありますね。

メルセデスからの乗り換えは、どこに重きを置くかによって変わってくると思います。
取り回しやソフト面では満足度は高いと思いますよ。
No title
実は・・知り合いが、3・5Literのハイブリットを試乗したのですが、ディーラーの入り口の ちょっとした段差でお腹を思い切り擦りまして・・
同乗のディーラーの方の誘導の下の出来事のため、問題なかったのですが・・聞いてみると、別の試乗した方も擦ったようでして・・
最低地上高は135だそうですが、実際はどうなのか?・・
腹をついた段差も、コンビニの入り口程度にしか見えなかった程度のものでして・・
ここも気になるところではあるんですよね~・・
最近、走行安定性と燃費を重視して、車高が低い車が多く出ているのですが、クラウンは、1800の幅に4910という全長、車重が驚異の2145㎏(因みにベンツE250AVで1710㎏)ですから、アプローチアングルやデパーチャーアングルも気ななるし・・
購入した人の評判を聞かないと・・なかなか思い切れないですよ!
ん~・・ただ・・これだけの装備でこの値段は、リーズナブルともいえますし・・
同じ2Literで考えますと、Eクラスと比べると200~250万円以上安いわけですから・・お得ですよ!
考えちゃいますよ・・
Re: No title
名無しさん、コメントありがとうございます。

お腹擦るかも問題は以前から言われてましたたが、実際にあったんですね…
トヨタ車はオーバーハング長めなので、アプローチで擦ることが結構あります。
C-HRとか何度もやってましたね…SUVなのにT_T

Eクラスはとても魅力的なんですが、コンサバすぎるエクステリアとナビなどの先進性ではクラウン優勢ですね。
Eクラスは今は値引きもあるでしょうから、どこまで迫れるかですが…
でもEクラスは良いよなぁ(笑)
No title
クラウンの内装は、ボタン類が多くなり、その辺では・・Porscheに似ているな~と思いました。
ただ・・大型のモニターをセンターコンソールへ縦置きしたおかげで、1800の幅が、ますます狭く感じました。
本当にモニター2つも必要かというと、疑問しか残りませんでした。
魅力を感じたのは、3・5Literのハイブリットエンジンですね~
しかも、プラットホームは、レクサスにしか導入してないものですし・・(でも~コーナーでは、捻じれを少々感じましたが・・)
確かに・・おっしゃる通りですね~・・コンサバですか・・
でも~ヨーロッパ車には、その傾向が、少なからずありますね~
BENZに限らず、BMWやAudi・・Porscheなどはその代表ともいえます。
BENZに至っては、先日、GLA220 4マチックをセカンドカーとして購入したのですが、Aクラスでも、ちゃんとBENZイズムとでも言いうのでしょうか~・・ちゃんとBENZしているんですよね~・・
そこが魅力という部分ではあるのですが・・
ただクラウンは、以前 数台乗り継いだ経験もあり、また乗ってみたいな~と思わせる何かがあるんですよね~
BENZも、新型のCLSを発表しました。
これも、近日・・じっくり見てきたいと思います。
Eクラスも気に入っているので・・NNN・・・考えちゃいます。



Re: No title
名無しさん、コメントありがとうございます。

新型CLSは良さそうですよね。
次世代ベンツの顔つきは、大型車ではどう見えるのかがちょっと不安でもありますが、新型Aクラスはとても良さそうです。

Audiも新型A7からは復活の兆しが見えつつありますのでそれも期待です。

クラウンはLSと同じハードウェアを使っていることを考えると、かなりお買い得感はありますよね。
あの内装が好みに合えば、十分価値ある一台だと思います。
No title
CLS220d 試乗してきました・・
ディーゼルなのに静かです。・・エアサス搭載車でしたので、クラウンよりも乗り心地が良く・・ただ・・車高が低く また 車幅も大きい・・日本の道にはクラウンの方が良いかな~
エアサスで車高は25~30ミリ上げられるのですが、段差越えには、慎重さがクラウン以上に必要かな~・・
内装は、EとSの中間グレードという位置づけでもありますので、クラウン以上ですが、現行Eクラスと比べると、エアコンの吹き出し口、ステアリングスイッチのシルバートリムが変わったくらいで余り差はないような・・
走りに関しては・・CLSに軍配は上がりますね~
ただ・・コンフォートの時は車が軽く感じるほどスムーズな走りをみせるのですが、スポーツにすると加速時にガソリン車に慣れていると、物足りなさを感じずにはいられません。
クラウンの3・5も、モーターからエンジンに切り替わるときに、スムーズさを欠くように感じますが、ガソリン車からの乗り換え時には、両方とも慣れが必要でしょうね~・・
スタイリングは、好みはありますが・・・個人的には、CLSの気がします。
Re: No title
名無しさん、コメントありがとうございます。

CLS220d試乗されたのですね。

やはり動的性能はクラウンより質感高いのでしょうね。
車両本体価格も高いですが。

エアサスで車高上げられるのですね。
ディーゼルだとスポーツ走行には向いてないかもしれませんね。
高回転でもないし、ユニット自体も重いですし。
私は飛ばさないのでディーゼルが好きですけどね^^
No title
スポーツモードでも、比較的低回転でギアがシフトアップしてしまうので、エンジンを引っ張れないんですよ・・
トルクがあるので重さは感じないのですが、引っ張らないので・・
風貌は、スタイリシュなだけに、走りが釣り合わないのです。
クラウンも、昔はディーゼルが存在したこともありましたね~・・なぜか?5ナンバーだったことを覚えています。
しかし・・クラウン・・欲しいのですが・・車高が気になるんですよね~
数値的には、Eクラスと変わらにのですが・・それよりも低さを感じました・・
コンビニに入るのも気を使いそうです。
Re: No title
名無しさん、コメントありがとうございます。

低回転のトルク重視だし、9Gトロニックでしたっけ?
多段ギアだからシフトアップは早いでしょうね。

本当にクラウン気になってるんですね(笑)
いっそ買ってしまうとか(笑)
クラウンならリセールもいいでしょうし、1年くらい乗って、新古車とか出始めたCLSに乗り換えるとか。
No title
クラウン・・意外とリセールは良くないんですよね~・・新型の前の2・4が、5年落ち車検付きで200万円前後というのが相場のようです。
クラウンは人気があり、中古車は市場にダブつく傾向にある車なので・・・また、ハイブリットとなると電池の寿命も関係してくるので・・だいたいメーカーでは5年くらいから能力の低下が出てくると聞いたことがあります。
CLSは、やはり車高と車幅が・・・
でも・・・おしゃる通り・・クラウンもCLSも欲しいです(笑い)!!
EQブーストを積んだC200も発売になりますし・・BENZの新しいシステムEQブースト気になりますね~・・
Re: No title
名無しさん、コメントありがとうございます。

クラウン、リセールそんなに良くないんですか?
たしかに玉は多そうですね。

メルセデス事情には最近明るくないので、EQブーストはあまり知りませんでしたが、調べてみますね。

コメントの投稿

非公開コメント