BMW 次期新型Z4(Concept Z4)見てきた!なにコレ超かっこいい!発売日は2018年中?価格は550万〜?

BMW次期新型Z4のコンセプトカー【Concept Z4】を見てきました!


東京モーターショー2017のBMWブースに展示してあったBMW Concept Z4の写真を撮ってきました!
今回の東京モーターショー2017では個人的にはBMWブースが一番熱かった!

Z4_05.jpg

先日公開されたBMW Concept Z4の画像を見て「これはかっこいい!」と思って個人的に気になっていましたが、実写を見たらさらに興味が高まりましたね。
まだコンセプトカーのレベルですが、次期新型Z4の発売も2018年かと噂されているので、市販モデルもそう遠くないデザインで登場するのではないでしょうか?

今回は東京モーターショーで撮ってきたBMW Concept Z4の画像とともに、次期新型BMW Z4の予想をしてみたいと思います。



記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターも作ったので、良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします。
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。




BMW新型Z4(Concept Z4)のエクステリアをチェック


先日行ったTwitterでのアンケートでも、クラウンコンセプトやMAZDA VISION COUPEに次いで人気の高かったBMW Concept Z4だったので、みなさんも注目しているんですね。

Z4_201711010812455d9.jpg

初めて目の当たりにしたBMW新型Z4(Concept Z4)はとてもカッコイイ!!

正直、最近のBMW車のデザインは、あまり好みではなかったんですが、このZ4や隣に展示してあった新型8シリーズは素直にかっこいいと思えるデザインでした。

「Z4」は、BMWのオープンスポーツ2シーターとして、今までも発売されてきました。
今回公開されているBMW新型Z4(Concept Z4)で3代目ということになります。

BMWは、トヨタと共同でスープラを開発することになっていますが、そのベースを共有するのがこの次期新型Z4になりそう。

Z4_11.jpg

初めて目の当たりにした感想は、「予想以上にデカい!」ということ。

隣に置いてあった8シリーズが大きく見えないほど、BMW新型Z4(Concept Z4)の存在感(と大きさ)も際立っていました。

BMW01_20171101084751e64.jpg

見栄えは8シリーズに負けてないですよね。

Z4_01.jpg
↑クリックで拡大します。

うーん、かっこいいい。
シートカラーが左右で違う色になっているのもユニークです。


BMW新型Z4(Concept Z4)はBMWのイカリング的なポジションランプは縦に2つ並ぶカタチになっています。

Z4_10.jpg

リングというよりは、半円になっています。
ポジションランプも独特な光り方をしていて、他のメーカーとも似ておらずオリジナリティがあるデザインでいいですね。

BMW新型Z4(Concept Z4)はヘッドライトユニットがボンネットのほうまで縦型に回り込んでいるので、ほかのBMW車のように横に切れ長なヘッドライトの表情とはまた異なり、個性的な顔つきになっています。
個人的にはこのBMW新型Z4(Concept Z4)の顔つきはとても好きですね。

ボンネットには縦長にキャラクターラインが入っていますが、実際にスリットも入っているようでエンジンを冷やす効果もあるのでしょうか。

Z4_12.jpg

市販モデルではこのあたりは変わる可能性が高いですね。
ミラーもいかにもコンセプトカー然とした形になっているので、このあたりも市販モデルでは変更されるでしょう。


BMW新型Z4(Concept Z4)の全体像を高解像画像でどうぞ!

Z4_09.jpg
↑クリックで拡大します。

かっこいいですねぇ。
ボンネット前端はやや丸みを帯びたボリュームある造形になっており、BMW伝統のキドニーグリルとヘッドライトは離れたデザインになりました。

z4_15.jpg
↑クリックで拡大します。

最近のBMW車はキドニーグリルとヘッドライトが連結されたデザインが主流ですよね。
奥に見えるのはBMW M5。

顔つきの違いがわかると思います。

↓は新型BMW6シリーズグランツーリスモ。

BMW03_20171101090746bbb.jpg

個人的にはBMW新型Z4(Concept Z4)のデザインのほうが好きです。



BMW新型Z4(Concept Z4)をサイドからも撮ってみました。

Z4_13.jpg
↑クリックで拡大します。

これ以上近づいて撮れなかったので内装までは撮れていません。

ポジションランプは横から見ると立体的に奥行きがあるデザインになっていたんですね。
ボンネットがかなり長いデザインで重量配分は50:50を実現していることでしょう。
実際に見るとかなり大きなボディに見えますが、正式なサイズは発表されていないので不明。

トヨタのスープラが、このBMW新型Z4(Concept Z4)と同じようなサイズ感になるとした、堂々たる風格になることでしょう。


BMW新型Z4(Concept Z4)のサイドをアップでどうぞ。

Z4_07.jpg

キドニーグリルが付いてなかったら、日産GT-Rにも面影が似ている気もします。
特徴的なリップスポイラーにはZ4のロゴが。

Z4_05.jpg

かなりワイド&ローなフォルムです。
キドニーグリルの内部のメッシュパターンも複雑な形になっていますね。


BMW新型Z4(Concept Z4)のヘッドライトからサイドを大胆に切り取ってみました。

Z4_04.jpg

マット感のある塗装はかっこいいですが、市販化は難しいかな?
BMWは新型7シリーズからレーザーを光源に使ったヘッドライトユニットを実現していますが、この新型Z4にも搭載されるでしょうか。

そして、ドアノブが外側には見当たりませんね…
このあたりもコンセプトカー然としていますね。


続いては、BMW新型Z4(Concept Z4)のリアのほうも見てみましょう。

Z4_03.jpg
上クリックで拡大します。

うーん、かっこいい。
マツダのエクステリアデザインも美しいと感じましたが、このBMW新型Z4(Concept Z4)はまた違った美しさがありますね。

超薄型のリアコンビネーションランプもかっこいい。

Z4_08.jpg

シームレスに光っていてこれまたキレイですね。
マフラーはバンパーにビルドインされたようなカタチになっていますが、これがダミーなのか、本物のマフラーなのかはこの位置からでは確認できませんでした。
でもきっとBMWならちゃんとマフラーフィニッシャーとしての機能を持ったものになっているのではないでしょうか。



BMW新型Z4(Concept Z4)の内装もチェック!


BMW新型Z4(Concept Z4)の内装もちょろっと見えました。

Z4_02.jpg
↑クリックで拡大します。

これ以上近づけなかったんで、これが限界(笑)
フル液晶画面のメーターに、ダッシュボードにはアルカンターラが貼られているでしょうか。
最近のBMW車は、内装クオリティが飛躍的に上がっているので、新型Z4の内装も期待できそう。

画像だけは別途BMW公式からも公開されています。

Z4c.jpg
via:https://www.bmw.co.jp/

まさに見えていたコクピットと同じですね。

コンセプトカーにしては、内装の作り込みはかなり現実的なものになっています。
ダッシュボードを覆う一枚のアルカンターラはさすがに現実的ではないかもしれませんが、それ以外は市販化されてもおかしくないくらい作り込みです。

Z4b.jpg
via:https://www.bmw.co.jp/

ステアリングホイールは新形状ですが、これは市販時には変わりそうな予感。
ステアリングホイール下部にデジタルのストップウォッチみたいなのがあるのがユニーク。

電気式のシフトノブやナビ操作デバイスのiDriveが見えますが見えますが、この辺りはかなり現実的な作り込みですね。
市販化がそれだけ近いコンセプトカーということでしょう。


そしてBMW新型Z4(Concept Z4)はシートも特徴的。
上から見た画像が公開されています。

Z4a.jpg
via:https://www.bmw.co.jp/

シートは左右で違うカラーリングがされています。

シートの話とは違いますが、メーターフードにヘッドアップディスプレイのような穴が見えますね。
BMW新型Z4でもヘッドアップディスプレイが採用されそうですね。


運転席側はブラックのレザー。助手席側はアルカンターラに見えます。
これはヌバックという素材みたいです。

Z4d.jpg
via:https://www.bmw.co.jp/

The BMW Concept Z4のコックピット、そこにはミニマリズムとエキセントリックな個性が共存しています。不要な装備をすべて削ぎ落とし、純粋な走りの歓びだけに集中できる空間。そのこだわりは、これまでにないバイカラーのスポーツ・シートを見れば明らかです。運転席ではブラック・レザーがスポーツ・ドライビングへの情熱を表現する一方で、助手席シートにはオレンジのヌバック素材を採用し、優雅な走りに身を任せる歓びを演出。表情の全く異なる2つのレザーは、室内にあしらわれたクローム・パーツの輝きと完璧なハーモニーを生み出します。さらに、サイド・ウインドーを取り去った設計が、この上なくダイナミックでオープンな空間を実現。目の前に広がる、新たなる眺望を満喫してください。

とのこと。
たしかに、左右異なるシートカラーはユニークですよね。
これが市販時にも活かされるといいのですが。


BMW新型Z4の発売日は?


ここまで完成度の高いコンセプトカーができているということは市販かも近いでしょう。
ドイツ本国でも発売は2018年とのことなので、日本発売時期はそれよりも後。
本国での発売から、半年ないし1年後くらいになってしまうかも?
早くても2018年後半から2019年になってしまうのではないでしょうか。
もともと数が売れる車ではないので小ロット生産をしていると、さらに日本導入は遅くなる可能性もあります。


BMW新型Z4の価格は?


さて、気になるBMW新型Z4の価格ですが、現行型のZ4が518万円からとなっています。
安全装備や先進装備、車格の向上なども考えると、若干の値上がりが予想されます。

現行型Z4よりも高めのスタートとなる530〜550万円前後がベースグレードの価格になるのではないでしょうか。
あくまで個人的な予測ですけどね。

ライバルとして考えられるのがアウディTTあたりですが、アウディTTの1.8Lモデルが469万円から、2.0Lモデルが542万円からとなっているので、新型Z4はパワートレイン次第にはなりますが、530〜550万円からのスタートというのもあながち外れてないかもしれませんね。



BMW新型Z4(Concept Z4)を見た感想・評価


と言った感じでBMW新型Z4(Concept Z4)をぐるっと一周見てみましたが、いかがでしたか?
個人的な感想としては「超かっこいい!スタイリングだけでも欲しいと思える車!」と思いました。
まだスペックなどの詳細が明かされていないので何とも言えませんが、スタイルだけで欲しいと思える車が、先日のマツダVISION COUPEに続き、BMWでもありました。
それがこのBMW新型Z4(Concept Z4)です。

もし自分が買うなら、ハードトップが必須になりますが、価格やサイズ次第では本当に欲しいと思えるBMW車になりました。
続報が楽しみですね^^

ワンダー速報でも、情報が入り次第、記事にしていきたいと思います!!



記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターも作ったので、良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします。
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


ということで、BMW Z4など新車を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^


かんたん車査定ガイド






自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド








BMW 新型Concept Z4の動画も共有しておきますね。





ご興味ある方はどうぞ^^




かんたん車査定ガイド







では次回のワンダー速報もお楽しみに!









関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント