三菱新型エクリプスクロス試乗してないけど見てきた!内装を辛口評価!

三菱の新型エクリプスクロスの内装インプレッション!


東京モーターショー2017で先行展示されていた三菱の新型SUV「エクリプスクロス」をひと足早く見てきました!という話の2回目です。

前回は三菱エクリプスクロスのエクステリアをインプレッションしました↓

三菱新型エクリプスクロス見てきた!実車画像UP!かっこいいじゃん!価格や発売日情報は?

今回はその続きで三菱新型エクリプスクロスの内装を辛口評価で見てみたいと思います!

ECRIPSE21.jpg

三菱エクリプスクロスのエクステリアは概ね好評価だったんですが、内装はどうなんでしょうか?
デザインはこちらも既視感があるような無いような…


記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターも作ったので、良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします。
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓






三菱エクリプスクロスの内装をチェック!


展示してあった三菱新型エクリプスクロスのグレードなどはわかりませんが、内装を見てみましょう。

ECRIPSE03_20171118033041e91.jpg
↑クリックで拡大します。


ではいつものように運転席ドアを開けてみましょう

ECRIPSE45.jpg

例によって三菱新型エクリプスクロスの運転席ドアの内側からチェック。

ECRIPSE44.jpg

三菱新型エクリプスクロスのドアの内側はユニークなデザインですね!

ECRIPSE43.jpg

グリップとミラーの調整スイッチが一体になっていて、ジョイスティックみたい。
トリム上部もソフトパッドになっていて、インナーハンドル周りもピアノブラック調に塗装されていて質感は良いです。

アームレスト部分もステッチ付きのソフトパッドになっていて、このクラスとしては結構質感良いほうだと思いました。


ECRIPSE42.jpg

ウインドウスイッチ台座もピアノブラック調に塗装されていて、ドアトリムは全体的に質感高いですね。
ドアポケットにはドリンクが置けるようになっています。

続いて三菱新型エクリプスクロスのシートを見てみましょう。

ECRIPSE41.jpg

運転席のシート表皮はレザーですね。
レザーシートはパワーシートになるみたい。
パワーシートも選べるのはいいですね!


続いて三菱新型エクリプスクロスの前席全景を見てみましょう。

ECRIPSE23.jpg
↑クリックで拡大します。

水平基調でダッシュボード上部に薄型のナビモニターが備え付けられているのは最近の内装デザインのトレンドを汲んでいますね。

細かく見てみましょう。

まずは三菱新型エクリプスクロスのステアリングホイールです。

ECRIPSE40.jpg

本革巻きでピアノブラック調の加飾も付いていて、これまた質感良いです。
ステアリングスイッチも付いていますね。
大型のパドルシフトも付いています。


続いて三菱新型エクリプスクロスのメーターを見てみましょう。

ECRIPSE38.jpg

2眼のオーソドックスなデザインで、中央にはカラーのマルチインフォメーションディスプレイが。
S-AWCの表示もありますね。

さらには三菱新型エクリプスクロスにはヘッドアップディスプレイも完備!!

ECRIPSE37.jpg

ただ、ガラス投影式ではなくアクリル板がせり上がって、それに投影するタイプ。
軽自動車の新型スペーシアでもガラス投影式のヘッドアップディスプレイが採用されていたので、それらに比べると少し見劣りします。
レクサスNXやマツダCX-5でもガラス投影式のヘッドアップディスプレイとなっています。



ステアリングホイールの右側にはプリクラッシュセーフティシステムなどのスイッチ類が並ぶのも他の車同様です。

ECRIPSE39.jpg




続いては、三菱新型エクリプスクロスのインパネを見てみましょう。

ECRIPSE46.jpg

先ほども言いましたが、既視感があるような…

ワンダー速報の読者の方はお気づきだと思いますが、レクサスNXのインパネに似ている気がします。

NX300f44_20171118224006689.jpg

実際に見比べると、そこまで似ているわけではないのですが、インパネ上部にあるナビ画面や、エアコンのルーバー、何よりタッチパッド式のコントローラーが印象深いせいですね。

レクサスNXも2017年9月のマイナーチェンジでインパネの質感も向上したので、エクリプスクロスよりはだいぶ質感がよく見えます。

エクリプスクロスのインパネを細かく見てみましょう。

ECRIPSE35.jpg

まずはインパネ上部にあるナビ画面から。
ナビ画面が据え置きということはナビがインストールされるってことでしょうかね。

ECRIPSE36.jpg

ナビ画面とエアコンのルーバーとの間にある、ピアノブラック調のパネル部分が広いのが気になりますが。

三菱新型エクリプスクロスのナビ画面をアップで見てみると、メニュー画面が表示されていました。

ECRIPSE31.jpg

ナビ画面の左右にはタッチパネル式のスイッチも見えるので、ナビ画面自体もタッチパネルになっているのでしょうか。
確認し損ねました。


ナビの操作自体は、センターコンソールにあるタッチパッドで操作します。

ECRIPSE33.jpg

ここのパッド部分だけなぜか取って付けたような浮いたデザインになっているのが気になります。

実際に操作してみましたが…
正直、操作感覚についてはちょっと使いづらい感じがしました。
レクサスNXのタッチパッドもマイナーチェンジでパッドが大型化して操作感覚もかなり改善しましたが、初期モデルのNXよりも操作がしっくり来ない感じ。
この辺りは慣れで改善するかもしれませんが、ナビメニューなどの操作とタッチパッドの親和性があまりよくないように感じました。
あくまでちょっと触った感じなので、慣れたら使いやすいのかもしれません。
画面のタッチ操作に対応しているなら、それで済ませてもいいですしね。



エアコンの操作系もメッキ加飾がついていたり質感は良いです。

ECRIPSE34.jpg

その下にはUSBポートが2口とシガーソケットがあります。


続いては、三菱新型エクリプスクロスのセンターコンソールを見てみましょう。

ECRIPSE33.jpg

インパネは先ほど一度お伝えしましたが、タッチパッド式の操作デバイスが特徴的。

その左にはシフトブーツ付きのシフトレバーがあります。

その隣には、シートヒーターのスイッチと、三菱新型エクリプスクロスのS-AWCのスイッチがあります。

11_201711181935024e5.jpg

この「S-AWC」とは、三菱が企業理念として掲げる「走る歓び」と「確かな安心」を提供するために追究した技術開発思想「AWC(オールホイールコントロール)」をさらに進化させたもので、4輪の駆動力・制動力の制御を軸とした高度な統合制御により、様々な走行状況で、ドライバーの操作に忠実な車両挙動を実現でき、“誰もが安心して気持ち良くドライブできる”ことを可能にし、センターコンソールに配置したドライブモードセレクターで選択できるとのこと。

アウトランダーにもS-AWCがあるので、それに準じた内容になると思いますが、

「AWC ECO」…通常は燃費に優れた2WDで走行し滑りやすい路面状況では4WDで安定走行
「NORMAL」…状況に応じて4輪の駆動力/制御力を適切にコントロール
「SNOW」…主に雪道などの滑りやすい路面での走行に適したモード
「LOCK」…4WDの高い走破性を発揮


の4つのモードが設定されると思われます。
こうした本格的な4WDの性能がおごられるところが、昨今流行りの都市型SUVとは一線を画するところではないでしょうか。



タッチパッドの後方には電動パーキングブレーキのスイッチが!!

ECRIPSE32.jpg

そしてブレーキホールドのスイッチもあります。

ワンダー速報では常日頃から重視している、「電動パーキングブレーキ+ブレーキホールド」三菱新型エクリプスクロスにも採用されています。
これは嬉しいですね。
昨今のSUVには導入される傾向にありますが、今後はこれが当たり前になるかもしれませんね。

CX-5やC-HR、ヴェゼル、新型ハリアーにも導入されていますが、2018年に発売予定のホンダの新型CR-Vにも電動パーキングブレーキ+ブレーキホールドが付いていました。
三菱新型エクリプスクロスにも導入されたことで同じ土俵に並んだことになります。

電動パーキングブレーキのスイッチの左には、ドリンクホルダーが2つありますね。



その後方にはアームレストコンソールがあります。

ECRIPSE30.jpg

さすがにこのクラスになるとアームレストコンソールは完備されていますね。

ステッチ付きの合成皮革で覆われていて見た目もGOOD。


天板を開けるとこんな感じです。

ECRIPSE29.jpg

トレーと深い収納になっています。
目隠しして置ける収納はあるといいですよね。




三菱エクリプスクロスの助手席側を見てみましょう。

ECRIPSE28.jpg

助手席前のダッシュボード上部はソフトパッドになっています。

グローブボックを開けてみましょう。

ECRIPSE27.jpg

中はかなり容量がしっかり確保されていますね。
2段式になっているでしょうか。
車検証などを入れても、他に物が入れておけるくらい広いですね。



三菱新型エクリプスクロスの前席内装の感想・評価は?


さて、三菱新型エクリプスクロスの内装を運転席周りを中心に見てみましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては、「素材などの質感も良く、HUDや電動パーキングブレーキも備わり装備は上級車クラス。」と言った感じです。

ただし、ナビの操作性は今一歩。
ドアトリムやインパネのマテリアルの質感も良いですし、ヘッドアップディスプレイ(HUD)や電動パーキングブレーキなど、装備面でもライバルに劣らない物が奢られて商品力としては一線級だと思いました。
タッチパッド式の操作デバイスはライバルにもない(レクサス以外では)面白い装備ですが、肝心なナビメニューの操作性さえ良ければもう少し印象も良かったのですが…。
これは慣れで解決するのかもしれませんが、ちょっと触った感じではレクサスの操作感覚に慣れていると違和感がありました。

デザインがレクサスNXに似ているために比較してしまいましたが、価格感を考えれば三菱エクリプスクロスもクラス相応の品質を担保しており、新たな三菱車を牽引していくにふさわしい内容になっているのではないかと思いました。
あとは好みの問題ですね。



三菱エクリプスクロスの後席をチェック!


さて続いては、三菱エクリプスクロスの後席を見てみましょう。

サイドのウインドウグラフィックですが、後端はこんな感じにダミーになっているんですね。

ECRIPSE16.jpg

せめてガラスとかピアノブラック調になっていたほうが良かったのではと思います。
でもそれだけ見た目にこだわってデザインされた車なんだなと思いました。

さて、リアドアを開けるとこんな感じです。

ECRIPSE26.jpg

例によって、後席ドアの内側をチェックです。

ECRIPSE25.jpg

後席ドアの内側も、ソフトパッドのトリムや、メッキ加飾とピアノブラック調の塗装もされたパネルなど、質感にはかなり気を遣って作られていますね。

後席では質感がいきなり落ちる車もある中で、これだけしっかり作られていると好感が持てます。


続いては三菱エクリプスクロスのリアシートを見てみましょう。

ECRIPSE24.jpg

前後分割されたサンルーフが見えますね。
昨今ではパノラマルーフとして前後繋がったパノラマルーフが多いですが、2枚に分かれているのはどうなんでしょう。
繋がっている方が見栄えとしては良いと思いますが、ボディ剛性とかを考えるとこっちのがいいのかな?

シート自体は前席同様オレンジのステッチが付いていますね。
足元の広さもクラスとしては実用的な広さを確保していますね。


やや小ぶりですがアームレストも完備されています。

ECRIPSE22.jpg

アームレストにはドリンクホルダーも2つ備わります。



三菱エクリプスクロスのラゲッジスペースをチェック!


続いては、三菱エクリプスクロスのラゲッジスペースを見てみましょう。

ECRIPSE15.jpg

後部座席を使用した状態でも、けっこうな広さが確保されています。
さすがミドルサイズのSUVです。

後部座席は6:4で分割可倒できるので、片側だけ倒して長尺物を積載することも可能。

ECRIPSE19.jpg

4:2:4の分割可倒なら、4人乗車でもスキー板なども積載できますが、ここは仕方のないところ。
多くの国産ミドルサイズSUVも6:4分割が多いです。
欧州車などは4:2:4もありますね。


後席を畳んだ状態だとほぼフラットな荷室になります。

ECRIPSE18.jpg

少しシート側が斜めになってしまいますが、使い勝手は悪くなさそうです。


ラゲッジアンダーはテンパータイヤが収納されていました。

ECRIPSE17.jpg

昨今ではパンク修理キットで済ます事が多いので、テンパータイヤを積んでいるのも珍しいですが、これはオプションかもしれませんね。



三菱エクリプスクロスの後席・ラゲッジスペースの感想・評価は?


三菱エクリプスクロスの後席やラゲッジスペースを見てみましたが、いかがでしたか?
個人的な感想としては、「特に不満もなくミドルサイズSUVとしての実用性は十分クリアしている」と思いました。
実際に見て座ってみて、後席の広さやラゲッジスペースの広さ、実用性ともに申し分無いと感じました。

後席ドアの内側の質感もクラス相応以上に良いものになっていますし、アームレストも完備。

三菱エクリプスクロスは、スタイル優先のエクステリアかと思いきや、後席やラゲッジスペースの実用性も満たしている車に仕上がっていると思いました。

ますます走りが気になる一台になりました。
試乗できるようになったら、三菱ディーラーに初めて足を踏み入れてみようかしら。

ECRIPSE14_201711180330578f9.jpg



三菱エクリプスクロスの価格や発売日は?


すでに海外では販売が開始され、東京モーターショーでのローンチも終わっているので、2018年春頃には販売開始されるのではないでしょうか?
情報が入り次第追記します!

すでにカタログなどの配布も始まってるとの情報もありますので、本当に発売直前なのかもしれませんね。

三菱新型エクリプスクロスを購入検討されている方は、今のうちから準備をしておいたほうがいいかもしれませんよ^^


記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^
広告から下取り見積もりしてもらえると毎日更新する活力になります(笑)

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターも作ったので、良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします。
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


ということで、三菱エクリプスクロスなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定



ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^


かんたん車査定ガイド






自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^


かんたん車査定ガイド







三菱新型エクリプスクロスのムービーを共有しておきますね。









ご興味ある方はどうぞ^^








 


関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

かっこいいですねー。
Re: タイトルなし
通りすがりさん、コメントありがとうございます。

なかなかのイケメンですよね。
エクリプスクロス
かっこ良いですね〜。買換え検討する予定です。でも確かに既視感かなりありますね、しかも随所に・・・。試乗が楽しみです。
Re: エクリプスクロス
46歳素人さん、コメントありがとうございます。

見た目や質感は結構頑張ってますよね。
あとは試乗してみて印象がどうなるかですね。
No title
ドラヨスさん、おはようございます。

昨日、試乗してきました。
1.5ℓのターボ車でしたが、結構キビキビ走りますね。
加速性も充分感じることが出来ましたよ。
ヘッドアップディスプレイは小さくて、表示内容も車速しか表示してなく、ちょっと残念な感じでした。
電動パーキングブレーキについては、自動ではなく手動操作になっていました。
これは設定で変えられるのかは不明でした。
営業担当者からは手動操作の説明しかなかったので、変更不可なのかな?
ナビ画面はタッチパネルになっていて、営業担当者が操作していました。
Re: No title
Brianさん、コメントありがとうございます。

試乗されたのですね。
私も近いうちに行ってみたいと思います。
評判はいいですよね。
でも私は内装がちょっと取って付けたような感があって…
まあ価格相応かもしれませんが。

コメントの投稿

非公開コメント