【ライバルには無いアレが新装備!】新型スペーシア見てきた! 内装インプレッション!

フルモデルチェンジする新型スペーシアの内装インプレッション!


2017年12月14日に発売日を迎えたスズキ新型スペーシアを見てきました!という話の2回目です。

前回は新型スペーシアカスタムとノーマルのエクステリアを比較しながら見てみました↓

新型スペーシア試乗してないけど見てきた! カスタムとノーマルを比較!発売日は2017年12月14日!

今回はその続きで、東京モーターショー2017のスズキブースに展示してあった「新型スペーシア」の運転席周りを、カスタムとノーマルを比較しながら見てみたいと思います!

SPACIA_21.jpg

内装ではライバルにはないアレが装備されていました!
もはや軽自動車を超えた装備がおごられていますね。

記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターも作ったので、良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします。
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓




新型スペーシアカスタムの内装をインプレッション!


展示されていた新型スペーシアカスタムの内装から見てみましょう。

SPACIA_38.jpg

例によって新型スペーシアカスタムの運転席側ドアの内側からチェックです。

SPACIA_37.jpg

新型スペーシアカスタムの運転席ドアの内側はこんな感じです。
全体的に黒基調で、肘置き部分がファブリックになっています。
が、それ以外はハードプラです。

ドアハンドルのグリップが頑丈そうなのは良いですね。

SPACIA_36.jpg

ドアポケットは2つあり、低い方にはドリンクホルダーもあります。
ユーティリティは良いですね。

新型スペーシアカスタムのウインドウスイッチ台座はピアノブラック調に塗装されています。

SPACIA_40.jpg

このあたりの質感はGOOD!

ちなみに、ノーマルの新型スペーシアのドアも見てみましょう。

SPACIA_13.jpg

こちらはベージュ基調のカラーリングで、中段部分のポケットは赤い塗り分けがされていて見た目に明るい感じです。

SPACIA_12.jpg

ただ、インナードアハンドルや肘置き部分も含めて総ハードプラなので、プラスチッキーな印象。
まあこの辺りは従来の軽自動車と同等の質感かと思います。


さて、続いては、新型スペーシアカスタムの運転席周りを見てみましょう。

SPACIA_35.jpg

新型スペーシアカスタムのシートは、合成皮革とファブリックのコンビシートになっています。
前席はベンチシートになっています。

ホンダの新型N-BOXでは、前席がセパレートシートになっていて、助手席のスーパースライドシートにより、後席にウォークスルーできるという飛び道具を備えていましたが、新型スペーシアではそうした提案はありませんでした。

ライバルであるダイハツのタントには、ピラーレスのスライドドア「ミラクルオープンドア」など、こちらも飛び道具を備えており、そうしたわかりやすい提案が無かったのも、先代スペーシアがライバルに対してセールス面で劣っていた原因かもしれません。
今回の新型スペーシアのフルモデルチェンジでも、そうしたシートアレンジやドアなどの提案が無いのが、少し心配でもあります。

運転席と助手席の間には、格納式のアームレストがあります。

SPACIA_26.jpg

こちらは、天板を開けると収納になっています。

SPACIA_25.jpg

ちょっとした収納があるのは便利ですよね。


さて続いて、新型スペーシアカスタムの前席全景をどうぞ↓

SPACIA_21.jpg
↑クリックで拡大します。

新型スペーシアの内装は、スーツケースをモチーフにしたとのことで、助手席ダッシュボードはまさにスーツケースを埋め込んだようなデザインになっていますね。

ノーマルの新型スペーシアも合わせてどうぞ↓

SPACIA_10.jpg
↑クリックで拡大します。

デザインはカスタムと同様ですが、明るいカラーリングでよりスーツケース感が出ていると思います。
ノーマルもカスタムも、マテリアルの質感はとても良いと思いました。
ナビ右側にある丸いエアコン吹き出し口だけ唐突な感じがしますが、全体的なデザインのまとまりは結構好きです。

細かく見てみましょう。

まずは新型スペーシアカスタムのステアリングホイールからです。

SPACIA_39.jpg

本革巻きに赤いステッチが良いですね。
ステアリングスイッチも付いていて、デザイン含めて安っぽい感じが一切ないのが嬉しいですね。

一方こちらがノーマルの新型スペーシアのステアリングホイール↓

SPACIA_11.jpg

ウレタンホイールながら、シルバーの塗装が一部にされていたり、これはこれで良いのではないでしょうか。


続いて新型スペーシアカスタムのメーターです。

SPACIA_33.jpg

コンパクトにまとめられた三眼メーターで、タコメーターまで完備していますね。
中央にはモノクロ低解像のマルチインフォメーションディスプレイがあります。

軽自動車としては一般的な質感だと思いますが、新型N-BOXがカラーマルチファンクションディスプレイを全グレード標準装備にしてきているので、それを見た後だとやや不利な感じはいたします。

N-boxCustom03_20171204005229e40.jpg

新型N-BOXのマルチインフォメーションディスプレイでは、ナビの案内表示から天気予報まで表示しますからね。

しかし!新型スペーシアも負けていません!!
今回の新型スペーシアでは、なんと軽自動車初となる、ガラス投影型のカラーヘッドアップディスプレイを搭載!

SPACIA_15.jpg

これはすごい!

このカラーヘッドアップディスプレイに、ナビの案内表示やスピードなど様々な情報を表示できます。
これはクラスを超えた装備だと思いました!
でもこれはオプションかな?

スズキは新型ワゴンRからカラーヘッドアップディスプレイを採用していますが、ワゴンRはガラス投影型ではなく、メーターフードの上にアクリルの板がせり上がってきて、そこに投影するタイプ。
ガラスに直接投影する新型スペーシアのほうが見栄えも視認性も良いです。
これは軽自動車初となるので、もちろんライバルにもない装備になります。


続いて、新型スペーシアカスタムのステアリングホイールの右側ですが、こちらには据え付けのドリンクホルダーがあります。

SPACIA_34.jpg

その下にはスタータースイッチやパワースライドドアのスイッチがあります。


続いて、新型スペーシアカスタムのインパネを見てみましょう。

SPACIA_32.jpg

このあたりの見え掛かりは質感いいですね!
ダッシュボードのスーツケースをモチーフにしたあたりがとても見栄えが良いです。
ダッシュボードも低く抑えられているので助手席前の開放感がありますね。
ただ、スーツケースを模したダッシュボードは、天板には物が置けるようなトレーなどにはなっていないため、少しスペース的にはもったいない気もしました。
そこはデザイン重視ですね。


新型スペーシアカスタムのナビ周りですが、ナビはオプションですので、装備するものによって画面の大きさなどは変わってくると思われます。

SPACIA_30.jpg

このあたりも化粧パネル含めて質感はバッチリ。
安っぽい感じはありません。

その下はエアコンの調整パネルになっていますが、ここも良いですね。

SPACIA_27.jpg

シルバー加飾がされていたり、温度調整もツマミ式になっていて、スイッチ自体グロス塗装されています。
内外気切り替えなどのスイッチもメッキになっていて質感はぬかりなし。


その下にはハザードランプのスイッチと、シフトノブがあります。

SPACIA_29.jpg

ハザードのスイッチは、まさにスーツケースみたい。
シフトノブは本革巻きかな?赤いステッチもいいですね。
台座もピアノブラック調になっていて、ここも質感はとても良いです。

SPACIA_14.jpg

その下にはちょっとしたトレーと、シートヒーターのスイッチが見えますね。
こちらの展示車には運転席側のみのシートヒーターになっているようです。
シートヒーターは新型N-BOXには現状装備がないので嬉しい装備です。
やはり冬場はシートヒーターがあると、すごく重宝しますからね。



新型スペーシアの運転席周りの内装の感想・評価は?


新型スペーシアカスタムの内装を、運転席周りを中心に見てみましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては、「質感は非常によい!ライバルにはないデザインの提案と高い質感で評価高し!」と言った感じです。

昨今、軽自動車の内外装の質感は著しく向上していますが、この新型スペーシアも内装の質感良いですね。
特にガラス投影型のカラーヘッドアップディスプレイには驚きました。
スーツケースをテーマにした内装もユニークで見た目も楽しいです。
ノーマルの新型スペーシアでは、室内も明るいのでよりオシャレに見せてくれるのではないでしょうか。



スズキ 新型スペーシアの発売日は?


当初は2018年に発売かと思われていたスズキの新型スペーシアですが、2017年12月14日が正式な発売日を迎えました!!
25日には同じくスズキのXBEE(クロスビー)の発売もされ、スズキディーラーも賑わいを見せています。

スズキクロスビー(XBEE)試乗してないけど見てきた!ハスラーとの違いは?価格は149万円〜!発売日は2017年12月!

内装をハスラーと比較!スズキクロスビー(XBEE)見てきた!実車画像インプレッション!発売日は2017年12月25日!

後席は広い?スズキクロスビー(XBEE)見てきた!実車画像インプレッション!

スズキクロスビーの記事もよかったら併せてどうぞ!


すでに店頭では新型スペーシアが展示され試乗もできるみたいですので、スズキ 新型スペーシア が気になる方は事前に準備を進めておいたほうが良いかもしれませんね。

ということで、スズキ新型スペーシアなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定



ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^


かんたん車査定ガイド






自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^


今回はスズキ新型スペーシアの運転席周りの内装カスタムとノーマルを比較してお届けしました。
次回は後席やラゲッジの内装編をお届けしますので、お楽しみに!


新型スペーシアの動画がありましたので、共有しておきますね。





ご興味ある方はどうぞ。

次回のワンダー速報もお楽しみに!^^

↓次回記事はこちら!

【N-BOXやタントと比較評価】新型スペーシア見てきた! 内装インプレッション!



かんたん車査定ガイド








関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント