レクサスUXじゃないんか〜いwLexus LF-1 Limitlessがデトロイトモーターショーで登場!

レクサスから新たなフラッグシップSUV「Lexus LF-1 Limitless」登場か?



レクサスから気になるプレスリリースが出ていました。

LEXUSは、米国・デトロイトで2018年1月14日(日)~1月28日(日)に開催される2018年北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)で、クロスオーバーのコンセプトカー「Lexus LF-1 Limitless」を出展します。

とのこと。
公開された画像は1枚のみ。

001_2017120620014288d.jpg
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/20102036.html</span>">via:https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/20102036.html

ていうか、てっきりレクサスUXの市販バージョンあたりがワールドプレミアになるかと思っていましたが、違うコンセプトカーを出してくるんですね。

レクサスUXの発売日は2018年10月キター!価格は400万円以下から?! 最新情報まとめ!

UXの製品版はいつお目見えするやら…

今回はこの公開された画像を元に、ワンダー速報なりに「Lexus LF-1 Limitless」を分析してみたいと思います。



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。






「Lexus LF-1 Limitless」とは?


2017年12月6日にプレスリリースとして発表されたのはこちらの画像。

001_2017120620014288d.jpg
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/20102036.html</span>">via:https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/20102036.html

公式のリリースでは、

LEXUSは、米国・デトロイトで2018年1月14日(日)~1月28日(日)に開催される2018年北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)で、クロスオーバーのコンセプトカー「Lexus LF-1 Limitless」を出展します。

Lexus LF-1 Limitlessは、米国・南カリフォルニアに拠点を置くCALTY DESIGN RESEARCH, INC.がデザインを担当。新しいラグジュアリーの方向性を表現したフラッグシップ・クロスオーバーです。

今回出展するコンセプトカーは、2018年1月14日(日)~16日(火)のデトロイトモーターショー・プレスデー期間中に開催する、LEXUSのプレスカンファレンスにて世界初公開します。


と、これだけしか情報公開されていません。

わかっているのは「Lexus LF-1 Limitless」という名前とフラッグシップクロスオーバーということ。



今までレクサスのコンセプトモデルは、レクサスNXのときにもLF-NX、レクサスLCのときもLF-LC、そしてLSの燃料電池コンセプトモデルLF-FCや、未だ発売されていないコンパクトのLF-SAなど「LF」が付くことが多いですが、レクサスUXに関しては最初からUX ConceptとLFが付いていませんでした。

今回の「Lexus LF-1 Limitless」は、LFのあとに「1 Limitless」といういかにもすごそうな名前が付いていますね。

現状、レクサスのフラッグシップSUVと言えば、LEXUS LX570がありますが、こちらはランクルとプラットフォームを共有しているモデルで、大幅な化粧直しをして2015年に日本で発売されましたが、設計年度は結構古いんですよね。

LX570_21_20171206202422804.jpg

レクサスLX570も過去記事で見積もりや試乗レポートなどもしていますので、よかったらどうぞ↓

レクサスLX570見積りました。価格は1100万円から!日本での割当台数はわずか!

レクサスLX570試乗しました! RX450hと並べて比較してみた!

レクサスLX570試乗しました! まさにキングオブSUV!エクステリアはド迫力!

レクサスLX570試乗しました! インテリアの評価はレクサス随一か!

レクサスLX570試乗しました!2列目3列目ラゲッジの実用性の評価は?

レクサスLX570試乗しました!ドライブフィールの評価は??重量級が猛然と加速!



LX570はランクルベースなのでカタチがやや最近のレクサス車のトレンドから外れた箱型になっていました。
今回公開された「Lexus LF-1 Limitless」のティザービジュアルでは、箱型ではないデザインの提案だということがわかります。

001_2017120620014288d.jpg
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/20102036.html</span>">via:https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/20102036.html

しかし、暗くてよく見えないですよね…

ということで明度上げて見ました(笑)

002_201712062001443a5.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/
おおお~!
結構見えるぞ!(笑)

特筆すべきは、ルーフが面白い形でガラスルーフになっていそうな点。
市販時にはおそらく通常のルーフ形状に改められると思いますが、ガラス面がテールゲートまで連続して見えるデザインはライバルメーカーにもない提案ですね。

車内が少し見えていますが、おそらく前席ヘッドレストにあるリアエンターテインメントシステムのモニターでしょうか。

リアに向かってボディ上屋が思い切り絞り込まれていて、クーペSUVスタイルであることがわかります。
リアドアのアウターハンドルも隠されたデザインになっていて、よりクーペ感が強調されていますね。
コンセプトモデルだけに観音開きドアになってたりして。

リアコンビネーションランプは左右がつながるユニークなデザインで、ボディサイドまで大きく回り込んできていますね。
このリアコンビネーションランプのデザインは、レクサスUXコンセプトにも通じるデザインですね。

LEXUS_UX09_20171206203342178.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/

UXのリアデザインも、リアがスパッと切り落とされたような垂直になっていますが、この「Lexus LF-1 Limitless」もそれに近く垂直になっているでしょうか。

また、公開された画像から読み取れるのは、リアのレクサスエンブレムが青く光っていることから、ハイブリッドモデルである可能性が高いです。

LFAやLC500のような大排気量を積んだスーパーSUVなのかと思いきや、欧州ライバル勢もEV化への舵を切っているのと同様に、ハイブリッドもしくはEV、さらには燃料電池なんてことも考えられます。
一番可能性が高いと思われるのが、レクサスLS500hに搭載されている3.5Lツインターボエンジン+マルチステージハイブリッドを搭載した、クーペスタイルSUVというのがワンダー速報の予想です。

ただ、それなら「Lexus LF-1 Limitless」なんて仰々しい名前にするかなぁという気もします。
「1」がつくからにはスペシャルなモデル、LFAのような限定生産モデルになる可能性もあります。
そうなると投機目的で買う人も出てきそう^^;

いずれにせよ、ライバルも続々コンセプトモデルを投下している、電動化したクーペSUVの方向性というのは間違いないのではないでしょうか。

記憶にあたらしいのはアウディのエレーヌ(Elaine)ですね。

Audi01_20171206204451402.jpg

こちらのエレーヌも、EVのクーペSUVとして東京モーターショーで注目を集めていました。

エレーヌ(Elaine)

サイズもきっと「Lexus LF-1 Limitless」などと同じような感じになるのではないでしょうか。



「Lexus LF-1 Limitless」の価格は?


ランボルギーニが最高級スポーツSUV「ウルス」を正式に発表しましたね。
その価格は約2500万円と、まさにスーパーカーの部類に入ると思いますが、LFAが3000万円クラスだったことを考えると、この「Lexus LF-1 Limitless」もそのくらいの価格までいっちゃう可能性もありますね。

ランボルギーニ以外でも、ポルシェカイエンターボSが2273万円、BMW X5Mが1645万円、ベントレーベンティガも2739万円など、2000万円クラスの高級SUVが続々登場しています。

レクサスのフラッグシップクロスオーバーとして、その市場に打って出るということなのかもしれませんね。



「Lexus LF-1 Limitless」の発売日は?


まだなんにもわかってない「Lexus LF-1 Limitless」ですので、発売されるかどうかも不明です。
いずれにせよ、2018年1月14日(日)~16日(火)のデトロイトモーターショーで詳細が多少なり判明すると思われます。
詳細が分かり次第、またワンダー速報でもお伝えしたいと思います!
お楽しみに^^



記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^




ということで、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定



ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^


かんたん車査定ガイド






自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^


かんたん車査定ガイド








では次回のワンダー速報もお楽しみに!









関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コンセプト名に「LF」と付く理由ですが、「Lexus Future」の略だと、何かの雑誌で以前に見たことがありました。あの「LFA」の由来も「Lexus Future Advance」なので間違いないかと。
プチ情報まで。
Re: タイトルなし
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

Lexus Futureだと私も認識していましたが、確信が持てなくて記事内には書きませんでしたが、やっぱそうですよね?
ありがとうございます^^

コメントの投稿

非公開コメント