マツダ新型CX-8(CX8)試乗しました!質感の評価高し!エクステリアインプレッション

マツダ新型3列シートSUV「CX-8(CX8)」試乗しました!


2017年12月14日が正式発売日のCX-8に試乗してきました。

マツダCX-8に関しては、以前からワンダー速報ではかなりのボリュームの記事を書いていますが、ようやく試乗できましたので改めてインプレッションしたいと思います!

CX-8_02_201712110949019de.jpg

すでに過去には新型CX-8を先行展示でじっくり見てきていたのでした。
CX-8の外装・内装をCX-5とマニアックに比較しています↓

マツダCX-8(CX8)見てきた!【1】イイモノ感ある!エクステリアはCX-5と比較してどこが違う?

マツダCX-8(CX8)見てきた!【2】内装の評価は国産最高級!CX-5との違いは?

ぶっちゃけ3列目は座れるの?! マツダCX-8(CX8)見てきた!【3】3列目の実用性の評価は?


マツダCX-8は、すでに見積もりなどももらっていて、記事にしていますので、コミコミでいくらになるのかなどの価格感などはこちらの記事もご参照いただければと思います。


マツダ新型CX-8(CX8)の価格は高いか!? 見積もりました!予約解禁!2017年9月14日発表!


今までに書いたCX-8関連の記事や、これから加筆されるCX-8の最新記事などは、以下のCX-8関連記事一覧でチェック!

マツダCX-8関連記事一覧

ワンダー速報は毎日21時更新!不定期で12時にも記事をアップしていますので、毎日12時と21時をチェックして見てくださいね^^


記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。






マツダCX-8グレード展開と価格は?


まずはCX-8のグレード展開と価格からおさらいです。
パワートレインは2.2Lディーゼルエンジンと6速ATの組み合わせのみとなっています。

CX-8のグレード展開と価格ですが、

CX-8 XD 3,196,800円
CX-8 XD PROACTIVE 3,537,000円
CX-8 XD L package 3,958,200円


となり、それぞれ4WDの設定があり、約23万円高となります。

ベースグレードは内容を考えれば安いと思いますが、さすがに最上級グレードのL packageは400万円近くと、高級車然とした価格になりますね。




マツダ新型CX-8 XD L packageのエクステリアをチェック!


試乗車として用意いただいていたのは、マツダ新型CX-8 XD L package AWD
価格は419万円からとなっています。

CX-8_03_20171211094903125.jpg
↑クリックで拡大します。

以前にもマツダ新型CX-8のエクステリアは、CX-5と比較してお届けしているので、詳しくはそちらを見ていただければと思います。

マツダCX-8(CX8)試乗解禁。価格&見積もり・CX-5との比較など全部入りまとめ!!!(笑) 3列シートの実用性の評価は?

こちらの記事にだいたいまとまっていますので良かったらどうぞ。


改めてマツダ新型CX-8(CX8) のエクステリアを見てみると、やはりパッと見はCX-5と瓜二つです。

こちらの試乗車はソウルレッドクリスタルメタリック(75,600円)のオプションカラーとなっています。
ソウルレッドのCX-8は初めて見ましたが、かなり迫力あって質感もいいですねぇ。

すでに陽も暮れかかった夕方だったので、若干西日加減になっていますがご容赦を。



マツダ新型CX-8(CX8) XD L packageを正面からどうぞ。

CX-8_02_201712110949019de.jpg

正面から見たときに、CX-5と最大の違いがあります。
それはグリルの部分が横フィンタイプになっているということ。

CX-8_09_201712110949102c5.jpg

逆に言えば、それ以外には違いがありません。

改めて見るマツダ新型CX-8(CX8) XD L packageは、フロント部分がとてもシャープでカッコイイ。
こうして見ると、CX-3にも似て見えますが、同じブランドの車なんでイメージが似ていて当たり前とも言えます。

となりに、同じ色のCX-5が置いてあったので一緒に撮ってみました。

CX-8_10_20171211094912fd6.jpg

グリルの部分以外は同じなのがわかると思います。
こうして見るとやはりCX-5のほうがスポーティに見えますね。
メッシュ部分もグロス塗装されていて質感もGOOD!

対してCX-8は、ラグジュアリー感を演出しています。


以前に高田馬場で撮影したマシーングレーのCX-8も併せてどうぞ↓

CX-8_33_2017121109501053e.jpg

色が違うと印象もかなり変わると思います。
これが黒とかだとまた迫力があるんでしょうね。

ちなみに、ヘッドライトはこんな感じに光ります↓

CX-8_13_2017121109501113e.jpg

シームレスに光るポジションランプはカッコイイですね。

ちなみにCX-5やCX-8は、標準でLEDヘッドライトになっていますが、ベースグレードのXDのみ、シグネチャーLEDポジションランプが備わりません。
そしてCX-8にはアダプティブハイビームシステムも搭載。

ただし、デイタイムランニングライトにはなっていません。
かっこいいのだから標準でデイタイムランニングライトになってたら良いのになと思いました。

社外品のキットで付ける人も多いんじゃないかな?


新型 CX-5(KF系) 専用 LED デイライト ユニット システム【純正仕様のような一体感】LEDポジションのデイライト化に最適!ユアーズオリジナル製品 CX-5 マツダ デイライト ポジションランプ 車幅灯 送料無料

価格:9,800円
(2017/12/11 13:59時点)
感想(2件)






続いてマツダ新型CX-8(CX8) XD L packageをサイドからどうぞ。

CX-8_13_201712110949169aa.jpg
↑クリックで拡大します。

こうして見るとだいぶ大きくなった感じがします。
となりにCX-5が置いてあったので実際に見比べると、CX-5のほうが小さく見えます。

MAZDACX-5_31_201712111436567d6.jpg

特にCX-5はリアのオーバーハングが短く、とてもスポーティに見える反面、CX-8を見た後だと寸詰まり感が感じられてしまうほど、CX-8のほうが伸びやかなスタイルだと思いました。


マツダ新型CX-8(CX8) XD L packageのフロントサイドをアップでどうぞ。

CX-8_11_2017121109491399f.jpg

マツダ新型CX-8(CX8) XD L packageには19インチタイヤ&アルミホイールが標準装備。

CX-8_07_2017121109490985c.jpg

CX-5も上位グレードは19インチアルミホイールを標準装備していますが、CX-5はブラック塗装と塗り分けられたデザインなのに対して、CX-8は高輝度塗装の単色仕上げ。
こちらのほうが大人な感じがしますね。


続いて、マツダ新型CX-8(CX8) XD L packageのリアサイドをアップでどうぞ。

CX-8_12_20171211094915d38.jpg

CX-8は、CX-5に対してホイールベースごと23cmも延長されており、リアドア自体が相当大きくなっていて、3列目シートへの乗降性を高めています。
リアクォーターウインドウも拡大されており、3列目があることが長さでわかりますね。

CX-8_06_20171211094907f80.jpg

サイドウインドウを囲むメッキも、CX-8は上部までぐるっと一周しているのが特徴です。
Bピラー・Cピラーともにピアノブラック調に塗装されており、質感演出も抜かりなし。
このあたりの仕上げは、最近のマツダは素晴らしいものがあります。



そして、CX-8にはルーフレールが標準装備。

CX-8_05_20171211094906155.jpg

ここもCX-5との差別化のポイントですね。


続いて、マツダ新型CX-8(CX8) XD L packageのリアも見てみましょう。

CX-8_15_20171211094918332.jpg

リアもパッと見はCX-5と似た印象なんですが、CX-8はリアにメッキガーニッシュが付いているのがポイントです。
↓こっちがCX-5です。

CX-5_3_20171211140725026.jpg

こちらがCX-8↓

11


CX-5_2_2017121114072320b.jpg

ガーニッシュがないのがお分かりいただけますでしょうか。
こうして見比べると、CX-8のほうが立派になった感じがとてもします。


リアコンビネーションランプはこんな感じに光ります↓

CX-8_04_20171211094904bea.jpg

この光り方も実際に見るとカッコイイんですよねぇ。


マツダCX-8のマフラーは左右1本ずつの2本出し。

12_201712111458147b2.jpg

昨今ダミーのマフラーデザインが増える中、こうしたオーソドックスなオーバルのマフラーが良いですね。
個人的には、ダミーのマフラーは嫌いなので、このタイプがベストです。



マツダ新型CX-8のエクステリアの感想・評価は?


さて、改めてマツダ新型CX-8(CX8) のエクステリアをお届けしましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては、「エクステリアのデザイン、質感はベストとも思える素晴らしさですが、その反面、パッと見でCX-5に見えてしまうのが残念」というのは変わらないですね。

以前にも同じような感想に行き着いていますが、エクステリアの質感演出、デザイン、ともに素晴らしいです。
個人的にもとても好み。
価格も319万円からにも関わらずLEDヘッドライトや安全装備も抜かりなしで、ライバルに対してコストパフォーマンスが圧倒的に高いです。

兄弟車となるCX-5よりも車格が上なんですが、パット見でグリル部分くらいしか見分けがつかないのが残念。
もっと「上位車種なんだぜ!」っていう主張があっても良いのになぁとは思いました。
そのほうが、CX-5からの乗り換えも期待できると思いますし、CX-5より立派な車に乗っているというオーナーの満足感にも繋がるでしょう。

ただ、そもそもマツダ車自体が、デザインに統一感を持たせているので、パッと見CX-3とCX-8が見分けがつかないという人も多いかもしれません。
もっと言えば、「セダンもコンパクトもSUVも、どれも同じ顔にしか見えない」という人もいます^^;
それを考えれば、CX-5と似ていようが似てなかろうが、結局は自分で納得できていれば良いということです。
他人に評価基準を求めるのではなく、自分が納得して購入して満足していれば、それが揺るぎない価値になります。

「誰に何と言われようが、CX-8は良い車なんだぜ!」って胸を張って言える車に仕上がっていると思いますので、CX-8の購入を悩んでいる方は、思い切って判子を押しちゃっても良いと思います!
私自身、とてもオススメできる車に仕上がっています。

さて、そんな自信を持ってオススメできるCX-8ですが、素晴らしいのはエクステリアだけに留まりません。
マツダ自信作の内装は次回以降で再度お届けしますね。
過去記事でも、CX-8の内装はお届けしているので、そちらも先に見ておいても良いと思います↓

マツダCX-8(CX8)見てきた!【2】内装の評価は国産最高級!CX-5との違いは?

ぶっちゃけ3列目は座れるの?! マツダCX-8(CX8)見てきた!【3】3列目の実用性の評価は?

次回のワンダー速報もお楽しみに^^




記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

Facebookのシェアボタンも付けたので、よかったらポチッとしてくださいね^^



すでに見積もりや試乗も解禁しているマツダCX-8(CX8)ですので、気になる方はお近くのマツダディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
CX-8の情報は今後も情報が入り次第お届けしたいと思いますのでお楽しみに!


今までに書いたCX-8関連の記事や、これから加筆されるCX-8の最新記事などは、以下のCX-8関連記事一覧でチェック!

マツダCX-8関連記事一覧

ワンダー速報は毎日21時更新!不定期で12時にも記事をアップしていますので、毎日12時と21時をチェックして見てくださいね^^

CX-8_12.jpg


ということで、マツダCX-8など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーの【無料査定はこちら】



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^


かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…


ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り査定額見てみようかな…




2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド






CX-8のムービーがありましたので共有しておきますね。









では次回のワンダー速報もお楽しみに!









関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

迫力凄すぎ‼SUVあんまり好きじゃないけど、
これはカッコいいかも。

(CX-5のグリルメッシュ部分はグロス塗装じゃないらしいですよ)
CX-8に試乗しました。
ご無沙汰しています、大阪の大前田です、12月10日(日)にCX-8(XD L PA)に
試乗しました、我家のボンゴトラックのリコールで関西マツダに行くことになったので、
修理の間で試乗させていただきました。
 7インチのモニターが小さい様ですがその他は驚きの連続です、特にヘッドアップディス
プレイは新しいLSに匹敵しますね、ディーゼルに久々に乗ったのですが昔のものとは、比較になりませんね、良くできた車です。
 我家のRXも25か月がたち走行距離も35,400kmを超えましたがこれからも仲良くしてゆきます。
           また書きます。
Re: タイトルなし
ディーゼルHVさん、コメントありがとうございます。

CX-8、カッコイイですよね。
CX-5のメッシュグリルはグロスっぽく見えますが、違うんですかね?
Re: CX-8に試乗しました。
大前田大五郎さん、コメントありがとうございます。

ご無沙汰です。お元気でしたか。
CX-8本当によく出来てますよね。
内外装の質感は本当に素晴らしい。
ただ、ナビ画面だけが泣き所です。
バイオエンプラ?っていう材質で、
材料着色で塗装はしてないやつらしいです

よーわからんけどf(^ー^;ポリポリ
Re: タイトルなし
ディーゼルHVさん、コメントありがとうございます。

おお、バイオ素材なんですね。
スズキもそういった素材で賞もらってましたね。
なるほど、見た目もいいしコストも良さそうですね。

コメントの投稿

非公開コメント