私がなかなかレクサスRX450h Fスポーツを手放せないワケ。

レクサスRXの納車後2年目の口コミ・評価は?


私のレクサスRX450h F SPORTもすでに納車から2年以上が経過して、3年目に突入しています。
なにげに、最近の中では最長保有となっていますが(笑)、欲しい車は多々あれど、なかなかRXを手放すのも惜しい気がしています。

今回はそんなレクサスRXオーナーとしての気持ちを綴ってみたいと思います。

DAM08_201712150824156d9.jpg

最初は文句も言っていたRXですが、時間が経つに連れて満足度も上がってきているんですよねぇ。
最近では年次改良も行われ、3列シートのRX450hLも追加されたのでRXオーナーになっている方も増えているかもしれませんね。
そんな方々の参考にしていただければと思います。


ワンダー速報では、すでに新型レクサスRXについてかなりのボリュームの記事を執筆しています。
過去にアップした新型レクサスRXの記事や、今後加筆されていく新型レクサスRX関連の記事は、レクサスRX関連記事一覧からご参照ください。

レクサスRX関連記事一覧

レクサスRXを購入検討の方、納車待ちで修行中の方、過去ログも大量にありますので、お暇な時に読んでいただけるとかなり暇を潰せると思います(笑)



記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターも作ったので、良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします。
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓





レクサスRXのどこが良いのか?


2年間レクサスRX450h Fスポーツに乗ってきて、一番に感じることはやっぱり

「いろいろ便利で快適、そして迫力あるので誇らしい」

ということでしょうか。
「いろいろ便利」とざっくりまとめてしまっていますが、やっぱりレクサス車は快適装備がかなり充実しているのが魅力です。

私が乗っているレクサスRX450hFスポーツで、特に快適で便利だなぁと感じる装備を箇条書きにしてみましょう。


・見た目が大きく迫力があり、良いモノに乗っている感じがある
・ボディの大きさに伴い、車内も広い
・ボディ剛性も高く、乗り心地もコンフォート志向で良い
・電動パーキングブレーキ+ブレーキホールドが便利
・安全装備は現在最高級のものが用意されている
・踏んだら速い加速感
・上位グレードではステアリングヒーターやシートベンチレーションなど快適装備が充実
・ナビ画面が12.3インチと最大級で、テレビ画面と地図の2画面表示も可能
・液晶メーターやヘッドアップディスプレイなど先進装備も採用
・インテリジェントクリアランスソナーやパノラミックビューが便利
・RX450hはハイブリッドなので燃費はなかなか良い
・レクサスならではのおもてなしは家族にも評判
・オーナーズデスクや地図の自動更新などの車載通信機能は便利
・ブルーレイも見れる


と言った感じですかね。
寒いこの時期では、シートヒーターやステアリングヒーターはやっぱりありがたいです。
C3やN-BOXに乗っているととにかくシートヒーターが欲しい!って思いますからね(笑)
やっぱり冬はシートヒーターが必須だわ。
そしてRXではぬるめのステアリングヒーターも無いよりはあったほうが確実に良いです。

新型レクサスRX450h 納車されて分かった良い所 08【レクサスクライメイトコンシェルジュ】

夏場にはシートベンチレーションがあるのもありがたいですし、シートベンチレーションまで装備している車もそうそう無いので優越感もありますね。

新型レクサスRX450h 納車されて分かった良い所 06【シートベンチレーション】


RX0.jpg


そして長距離ドライブに行く際にはどうしてもRXを選びたくなる理由としては、電動パーキングブレーキ+ブレーキホールド、全車速対応ACC、ブラインドスポットモニタ、レーンキープアシストが付いているので、高速走行の疲労感がだいぶ楽です。

あと、同乗者がロングドライブでも寝ないでいてくれるためには、ブルーレイディスクが再生できるのもありがたいです(笑)

新型レクサスRX450h 納車されて分かった良い所 05【ブルーレイ対応】

SDカードに動画を入れてそれも再生できますが、運転中に画面表示されるにはナビキャンセラーなどが必要になります。

RX02_2016060413174670b_20171219072847a10.jpg


この前も、浜松までのロングドライブでは、長時間の渋滞でも同乗者も退屈せずにガンダムUCを見ていましたよ(笑)
地図表示もできるから、ドライバーは運転に集中できますしね。
また、ヘッドアップディスプレイやメーターのマルチインフォメーションディスプレイにもナビの案内表示が出るので、動画などを再生していても運転手にはあまり影響しないのは良いと思いました。
運転手は動画見ちゃダメよ?(笑)

新型レクサスRX450h 納車されて分かった良い所 01【ナビ画面がデカイ!】

DAM02_20171113073514b3f.jpg

あと、やはり「良い車に乗っている感」はありますね。
大きなことは良いことだと思えるところもあります。

NXやISからRXへと乗り換えましたが、思っていた以上に良い車に乗っている感があり、NXよりもちょっと誇らしい気持ちになれます。
アルファードやヴェルファイアに乗っている方も同じように感じると思いますが、やはり車格ってのはあるんだなぁと。
コンパクトな車の慎ましさも好きなんですが、身の丈を上げる意味でも、少し高級感のあるクルマに乗るというのも人生のうちで一度はあってもいいと思いました。

そして、人を乗せる際には、後席でも窮屈な思いをさせないのは、所有者としてはありがたいです。
後席が狭いと「狭くてごめんね」って言って乗せなきゃいけませんが、RXくらい広ければ十分でしょう。
さすがにミニバンなどには負けますが、最低限狭い思いをさせないくらいの広さはあります。
N-BOXのほうが後席は広いですが、シートの作りなどは違いますし、SUVならではの見晴らしの良さもあります。
また、パノラマルーフを付けておけば、結構感動されますね。

新型レクサスRX450h 納車されて分かった良い所 04【パノラマルーフ】

NXのパノラマルーフほどの見晴らしの良さはありませんが、それでも明るい車内になります。



反面、大きな車は取り回ししづらいというデメリットもありますけどね。
その点は、インテリジェントクリアランスソナーパノラミックビューモニターが役に立ちます。
大柄なRXには、これらは必須の装備と言えます。

新型レクサスRX450h 納車されて分かった良い所 03【インテリジェントクリアランスソナー】

RX19_20171113073516415.jpg

そして、レクサスに乗っててよかったなぁと思うのは、ディーラーでのおもてなしや、車載DCMでのG-LINKのシステム。
これによりレクサスオーナーズデスクという有人コンシェルジュサービスが使えて、目的地のリクエスト設定やホテルなどの予約サービスもしてくれたりします。
また地図が自動更新で、特にディーラーなどに行かなくても無料でダウンロードができます

新型レクサスRX450h 納車されて分かった良い所 02【リモート操作】

新型レクサスRX450h 納車されて分かった良い所 07【装備の快適性が良い】



これらのことを総合的に考えると、今乗り換えるべき車ってあんまり思い浮かばないんですよね。
さすがに800万円を超えましたから、当たり前といえば当たり前なんですが、RXよりも装備が劣る車に乗り換えるのもちょっと勇気がいります。

とは言え、いくつか考えている候補もあるんですが…
それはまた別の機会に語ってみたいと思います。

01


レクサスRXは買いか?


以前にも記事にしましたが、レクサスNXなどと比較して、「レクサスRXは買いか?」と聞かれたら「価格とサイズが許すのであれば、NXよりRXを勧める」と思います。
やはりレクサス同士で比較すると、RXはNXの上位互換です。
NXとRX、両方乗った身としては車格や装備面を含めて、RXのほうが満足度が高いです。
ただ、ボディサイズが大きいので取り回しには苦労しますし、価格も高いです。
車庫や運転上の理由がある方は、マイナーチェンジしたNXでもRXとほぼ同等の装備になったので満足度は高いのではないでしょうか。

マイナーチェンジしたNXとRXの比較記事も書いているのでよかったらどうぞ↓

【比較】レクサスNX vs レクサスRX 装備比較どっちに何が足りないか?

NXやRXを購入検討されている方は参考にしていただければと思います^^

さいたま近郊でレクサス車を検討されている方は、紹介キャンペーンでちょっとだけお得になりますので、適用したい方はPC版メールフォームからご連絡くださいませ。

RX450hF_02_201712190726060b1.jpg



記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^


レクサスRXの下取り価格は高値?


先日記事でも書きましたが、現在レクサスRXは下取り相場が高くなっているようです。
うちのディーラーでも、2年で3万キロ走ったRX450h F SPORTが600万円以上の査定がついたとか。
残価率は車両本体価格で計算されるそうで、それだと残価率は約80%!
2年で8割って驚異的ですよね…
コミコミ価格は800万円くらいなので、それでも75%です。
ムムム…
これはちょっと査定してもらいたくなりますよね…
ただこれもいつまでも続かないと思いますので、お気をつけくださいね。
私もそろそろまた見積もりしてみようかな…

査定をする際には、いつも貼っている広告から査定していただくと、日々更新するモチベーションになります^^

ということで、レクサスRXなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定



ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^


かんたん車査定ガイド






自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^


かんたん車査定ガイド








レクサスRXのムービーを共有しておきますね。










ご興味ある方はどうぞ^^

では次回のワンダー速報もお楽しみに!







 

関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

いつも楽しく拝見させていただいております。
ドラヨスさん 御侍史

はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいております。

私、嫁に頭を下げたおして、生活をきりつめ、身分不相応なことは百も承知のうえ、これほどに見た目で魂の揺さぶられる車は今まで見たことがないと、先月RX300(白いFスポーツ)を注文いたしました。

現在はデミオにのっております笑

現在絶賛修行中で、ドラヨスさんの記事を擦りきれるほど繰り返し拝読し、RXに乗っている自分を想像しニヤニヤの毎日です。

これからも参考にさせていただきたいとおもいます。

お忙しくされておられますので、どうかお体にはお気をつけくださいませ。

失礼いたします。

いちはし 拝

No title
こんばんは
ドラヨスさんの次の愛車はレクサスのLSですかねそれとも....?
Re: いつも楽しく拝見させていただいております。
いちはしさん、コメントありがとうございます。

初コメ感謝です。
いつも見ていただきありがとうございます。

おお!やりましたね!
好きなものを買いたいと思ったら買う!これが一番です!
人生一度切り、好きなことを考えそして実行する、これしかないです。

やらなきゃいけないことが溢れていますが、それよりもやりたいことを考える時間を増やしてくださいね。
身の丈は自分で上げれば何故か上がるものです。
私もそれをイメージし直したいと思います。

RXは自信を持ってオススメできる車です。
良い選択をされましたね。

今後とも応援よろしくお願いします^^


Re: No title
お昼寝侍さん、コメントありがとうございます。

LSは今のところ検討しておりませんが、いつか乗ってみたいですね。
タイヤ交換しました
ドラヨス 様

はじめまして

以前より拝見しております。
私も450Fスポーツに乗っておりますが、通勤に使用しておりますので2年を前にして
5万キロを迎えようとしております。

タイヤローテーションで違和感が出るため(一度2万キロで実施)、純正のデューラーH/Pは履きつぶし他の銘柄に交換することにしました。
純正同サイズですと意外と選択肢が少なく、純正ダンロップ,ブリジストン、多少設計の古いミシュランしかないようでした。(アメリカで純正採用のミシュランは日本には採用なし)

少し硬いですよ、と行きつけの「タイヤ館」の店長さんの説明だったのですが、一番新しいBSのアレンザ001を今回選択しました。
純正のほわーんとした乗り心地が好きだったので、正直失敗するかと思いましたが
ある意味正解、ある意味外れました。

乗り心地はやはり少し硬めに変化し、誤解を恐れずに言えばシャシーセッティングのノーマルがスポーツにしたくらいの変化量があります。 
RXの乗り心地はタイヤにかなり依存しているようです。
純正の乗り心地を気にいっている方は純正を選択したほうが間違いないと思われます。

法定速度を超えた速度ではハンドリングの正確性が増すため、一定の速度以上を出す方には強い味方になると思います。
静粛性は新品状態では大きな変化はないと感じました。

長文失礼いたしました。

私も比較的短いサイクルで買い替える方ですが、この車は気にいっておりまして珍しく長く付き合えそうです。
Re: タイヤ交換しました
もるもるさん、コメントありがとうございます。

かなり距離乗られてますね。
RXはタイヤでかいから交換の時が恐ろしそうですね(^_^;)

タイヤによって乗り味は大きく変わりますよね。
良いタイヤを選ばれたようですね(^_^)

私もRXは思いのほか長い付き合いになっています。

コメントの投稿

非公開コメント