ボルボ新型XC60 内装の評価は? 北欧デザインがオシャレ!

※追記!

ボルボXC60に試乗してきました!


ボルボ新型XC60試乗しました!通好みなカッコよさ!エクステリアの評価は?

ボルボ新型XC60試乗インプレッション!内装の質感はやっぱり良い!

ボルボ新型XC60試乗レポート!乗り味は○○に似た世界観? アウディオーナーの評価は?

上記記事も合わせてどうぞ!!


ボルボ新型XC60インプレッション内装編!


2017年日本カーオブザイヤーを受賞したボルボの新型XC60の写真を大量に撮ってきました!と言う話の二回目です。

前回は新型ボルボXC60のエクステリアをインプレッションしました↓

【ココでしか見れない画像大量!】ボルボ新型XC60試乗してないけど見てきた!

今回はその続きで、新型XC60の内装編として、運転席周りを中心にレポートしたいと思います!

VOLVOXC60_33.jpg

今回もまた画像大量でお届けします!!
スカンジナビアンデザインは今回も健在!
オシャレな北欧スタイルはやっぱり良い!


記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。




【RUIYA 強化ガラス製】 ボルボ エアコンパネル専用ガラスフィルム 液晶保護フィルム 保護シート 硬度9H 高鮮明 指紋つかない 貼り付け簡単

新品価格
¥1,666から
(2017/12/22 19:35時点)





新型ボルボXC60の運転席周りの内装をチェック!


今回内装を見てみるのは、展示車両の新型ボルボXC60 T5 AWD Inscriptionというグレード。

VOLVOXC60_09.jpg

車両本体価格は679万円から。

VOLVOXC60_08.jpg



ではさっそく新型ボルボXC60 T5 AWD Inscriptionの内装をチェックしてみましょう。

VOLVOXC60_56.jpg

ボルボもドアヒンジは鋳造製。

VOLVOXC60_51.jpg

ドイツ車は鋳造製ヒンジが当たり前ですが、スウェーデン発のボルボも鋳造製ヒンジを採用しています。


続いてはドアの内側をチェックです。

新型ボルボXC60 T5 AWD Inscriptionのドアの内側は、こんな感じ。

VOLVOXC60_54.jpg

XC60は数種類のインテリアカラーから選択することができますが、こちらはブロンド−チャコールというカラーコディネート。
オフホワイトカラーのインテリアがとてもオシャレ。

こちらの展示車両にはB&Wプレミアムサウンドシステム(42万円)がオプション装備されていたので、スピーカー周りが専用のものになっていて見た目にも質感が向上しています。

VOLVOXC60_55.jpg

ドアトリム上部や肘置きなどはソフトパッドやステッチ付きの合成皮革で覆われていて質感が高いのですが、ウインドウスイッチ周りは単色の樹脂と加飾のないウインドウスイッチで、意外とプラスチッキー。
これはXC90でもそうだったのですが、他の質感が高いだけにここだけ気になります。



新型ボルボXC60 T5 AWD Inscriptionにはドアシルプレートも装備されています。

VOLVOXC60_52.jpg

シートはパワーシートになっており、独自のエルゴノミクスによって最適化されたシートは座り心地も良いです。
結構硬めですが、腰や背中のサポートは固めで、長時間乗っても疲れにくそう。
変にふかふかしているシートだと腰が痛くなるんですよね。
この辺りはボルボのシートはさすがの出来です。


続いて新型ボルボXC60 T5 AWD Inscriptionの前席全景をどうぞ。

VOLVOXC60_33.jpg
↑クリックで拡大します。

XC90を踏襲したデザインになっていて、中央にある大型縦型タッチスクリーンと、シンプルで質感の高いマテリアルがあしらわれています。
↓こちらがXC90のインテリアです。

VOLVOXC90_30_20171222074750474.jpg
↑クリックで拡大します。

エアコンのルーバーが縦か横かの違いがありますね。
それ以外はデザイン言語は統一されています。
ステアリングホイールなどは同じものですね。


細かく見てみましょう。
まずは新型ボルボXC60 T5 AWD Inscriptionのステアリングホイールです。

VOLVOXC60_53.jpg

XC90とも共通化されているステアリングホイールはステアリングスイッチなどももちろん完備。
ツートンカラーで塗り分けられているのがオシャレですね。

続いては新型ボルボXC60 T5 AWD Inscriptionのメーターです。

VOLVOXC60_49.jpg

ボルボXC60のメーターはフル液晶になっています。
最近では何処のメーカーも液晶メーター化していますね。
平板に見えないように、メーター部分にはグラデーションで質感表現していますね。

スピードメーターのところに交通標識読み取りを表示できるみたいですね。

VOLVOXC60_44.jpg

アウディのバーチャルコックピットのように中央に地図表示もできます。
これって意外と便利なんですよね。


続いて新型ボルボXC60 T5 AWD Inscriptionのステアリングホイールの右側ですが、こちらは至ってシンプルです。

VOLVOXC60_48.jpg

パワーバックドアのスイッチくらいしかありませんね。
エアコンの吹き出し口周りもピアノブラックに塗装され、本木目のパネルも付いていて質感は非常に良いです。


続いて、新型ボルボXC60 T5 AWD Inscriptionのインパネ周りを見てみましょう。

VOLVOXC60_50.jpg

直線基調でシンプルなデザインながら、本木目の寄せ木パネルなど、マテリアルの質感は非常に良いです。

細かく見てみましょう。

こちらの展示車にはB&Wのプレミアムサウンドシステムが装備されていたので、ダッシュボード上部には専用のスピーカーが装着されます。

VOLVOXC60_45.jpg

これは見た目的にも非常にアクセントになるので、できるなら付けたい装備ですがいかんせん42万円の価格はちょっとためらいますね。


その下には縦型のiPadくらいのモニターがあります。

VOLVOXC60_46.jpg

こちらは9インチのタッチスクリーンになっており、さまざまなメニューを呼び出して使うタイプ。

VOLVOXC60_47.jpg

物理スイッチが無いのはシンプルで良いのですが、実際に使ってみるとメニューの呼び出しが必要だったりするので、個人的にはよく使う項目に関しては物理スイッチがあったほうが好みではあります。

未来的な雰囲気もあるし、見た目も質感高いですので、あとは本人が慣れてしまえば良いのだと思います。

ナビ画面の下にはオーディオ系やハザードなどの物理スイッチがあります。

VOLVOXC60_43.jpg

ダイヤモンドカットもされていて見た目の質感もいいですね。

そして
センターコンソールにはシフトレバーとシャッター付きのドリンクホルダーなどが備わります。

VOLVOXC60_42.jpg

シフトレバーもシフトブーツ付きで質感演出もぬかりなし。
新型XC60には8速ATが搭載されています。
このクラスになると多段ATはステイタス的にも必須ですね。
レクサスRXやNXは未だ6段ATなので、そろそろさらなる多段化が必要かと思います。


シフトレバーの後方には、エンジンスターターのダイヤルや、電動パーキングブレーキ、そしてオートホールド、ドライブモードセレクトがあります。

VOLVOXC60_40.jpg

エンジンスターターがこの形って面白いですよね。
そして昨今では当たり前になってきた電動パーキングブレーキ+オートホールドも装備されています。
これがあるだけで、信号で止まるたびにブレーキペダルから足が開放されるのでとても楽ちんです。

センターコンソール左側には、シャッター付きのドリンクホルダーなど収納スペースになっています。

VOLVOXC60_41.jpg

シャッター自体も本杢目を使っているので見た目的にもとても暖かみがあって素敵。
ドリンクも3つ置けるし、ユーティリティも申し分なしですね。

VOLVOXC60_39.jpg

そしてその後方には、アームレストコンソールがあります。

コチラを開けるとこんな感じ。

VOLVOXC60_38.jpg

中はあまり広くありません。
CDなどのメディアスロットがココにあるんですね。
USBポートも2口備わっています。



新型ボルボXC60の運転席周りの内装の感想・評価は?


さて、新型ボルボXC60 T5 AWD Inscriptionの内装を見てみましたがいかがでしたか?

個人的な感想としては、「ボルボの内装はやっぱりオシャレで温かみがあって素敵!」と言った感じです。
ドイツ車や国産車のそれとも違った質感絵出は、どこか温かみがあって居心地が良いです。
杢目の使い方も凝っていて、ペカペカしていないのもいいですね。

VOLVOXC60_50.jpg

今回はこのカラーの内装コーディネートでしたが、他のカラーのXC60も素敵でしたよ。

000_2017122219324921d.jpg

やっぱりボルボは内装がナンボですね。

ご興味ある方はお近くのボルボ・カーズへ足を運んでみてはいかがでしょうか?^^

さて、新型ボルボXC60の後席の広さやラゲッジの実用性については、次回以降でお届けしたいと思います。
おたのしみに^^


※追記!

ボルボXC60に試乗してきました!


ボルボ新型XC60試乗しました!通好みなカッコよさ!エクステリアの評価は?

ボルボ新型XC60試乗インプレッション!内装の質感はやっぱり良い!

ボルボ新型XC60試乗レポート!乗り味は○○に似た世界観? アウディオーナーの評価は?

上記記事も合わせてどうぞ!!



ニューモデル速報 統括シリーズ 2018年 国産&輸入SUVのすべて







記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^


ということで、ボルボ新型XC60など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーの【無料査定はこちら】



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…


ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り査定額見てみようかな…




2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^




かんたん車査定ガイド








XC60のムービーがありましたので共有しておきますね。





では次回のワンダー速報もお楽しみに!



かんたん車査定ガイド
















関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
こんにちは。
私はいまBMWのZ4を所有しているのですが、たまに友人を車に乗せていくゴルフの際にはアルファードなどのミニバンをレンタルしなければなりません。
なので買い替えを検討しているのですが、XC60は候補中の候補であります!
ほかの候補としては、CX-8、レクサスNX、BMの馴染みでX3あたりです。
ちなみに前所有車がレクサスIS(初期モデル)なもので、ドラヨスさんが説くレクサスの良さは重々承知しているつもりです。
ドラヨスさんと同じく内装やガジェットフェチの私にとってはXC60の内装は大変魅力的ですねー。
詳細なレポありがとうございました!
ボルボかなぁー、でもレクサスのホスピタリティの良さは忘れられない...
今年度中には乗り換え予定です!
Re: No title
コタローさん、コメントありがとうございます。

Z4をお持ちなのですね。

NXとXC60を比べると、質感表現はXC60のほうがワンランク↑です。
価格もワンランク↑ですね。
RXと比較するとRXのほうが良いと思える部分もあります。
ただ、RXはラゲッジスペースが意外と狭いというのもあります。

X3は良いですね。
CX-8はコスパ最高です。ナビが許せるならCX-8もオススメです。

コメントの投稿

非公開コメント