自動車のプロモーション(販促)が変わってきている?
先日、某業界紙の方とお会いすることがあったのですが、日本では自動車メーカーの試乗会や展示会には自動車評論家の人を招待したり連れて行ったりする文化が強く残っているとのことでしたが、海外では評論家ではなく、ブロガーやyoutuberなどのインフルエンサーを同行させているのが当たり前になりつつ有ると、おっしゃっていました。
日本の業界って未だ旧態依然というか、海外に比べると遅れているのかもなぁと思ってしまいました。
テレビや雑誌から、インターネットを中心としたプロモーションに確実に変わってきていますよね。
私もかつては自動車雑誌を毎月楽しみに買っていたものですが、最近ではマガジンXくらいしか買わなくなりましたね。
自動車雑誌に限らず、雑誌というメディア自体がだんだん落ち込んできているのは確かです。
そのくらい、インターネットのメディアのほうが情報も早いし情報量も多いし、何しろ無料で読めるし、スマホでいつでも読めちゃうしと、雑誌が勝てる要素がないんですよね。
私自身、かつて印刷会社で働いていた経験があり、紙メディアには人よりも思い入れがあるんですが、この流れ自体は仕方ないかなぁと思います。
そもそも私がブログでインターネットメディアをやっていますしね(笑)
ワンダー速報も月間100万PVを超えるメディアになったのでそろそろお声がかかるといいなぁと思いつつ(笑)

ご興味ある方は続きをどうぞ。
日本の自動車業界の販促プロモーションは遅れている?
たまたまヤフーの記事を見ていたら、こんな情報にたどり着きました。
自動車購入において、オンライン動画はテレビや新聞を超える影響力
この事例では、自動車の購入動機として、インターネット動画広告がテレビCMをすでに上回っているとのこと。
紙媒体は含まれていませんが、今後動画でのプロモーションが重要になってくるのは確かでしょうね。
全世界で最も動画が閲覧された自動車ブランドは、Fordだったとのことで、実際に車を購入したオーナーの体験談が人気を博しているとのこと。
やはり専門家や専門誌が語るよりも、実際のオーナーの体験談や素人目線の感想が共感を呼ぶってことでしょうね。
うちのようなブログを月間100万PVを超える多くの方々に見ていただいているのも、評論家やメーカー手前味噌ではない、第三者視点で語られているオリジナルのコンテンツだからだと思っています。

「評論家≠インフルエンサー」
評論家の方々が悪いとは私は全然思っていません。むしろ、プロならではの流暢な喋りや豊富な知識によって、ユーザーにわかりやすく訴求している点では価値が高いとは思います。
従来のようなマスメディアでは、そうした方々が重要だったし、私達ユーザーはそれしか情報を得る手段がなかったんですよね。
一方で、ユーザーが求めているものはそこじゃないんじゃないかとも思えるんですよね。
インターネットが普及した今では、様相は一変しました。
ユーザーはインターネットで情報収集し、一般の素人が簡単に情報発信できるようになりました。
ある意味、プロではない素人の目線というか、「自分と同じ共感性」のようなものが求められているんじゃないかなと思います。
メディアに出るということは、距離感を感じてしまうものでもあるので、そこはトレードオフで仕方ないかなとも思います。
そして、評論家の方が惜しいと思うのは、仕事として車に接して発信していることがほとんどなので、オウンドメディアとしての発信力が弱いということ。
河口まなぶさんのLOVE CARS TVとかは、仕事と自己メディアの発信として上手いなぁを思いますが、他の評論家の方々はあまりオウンドメディアで発信している方が少ないですよね。
国沢さんとかもブログで自身の考えを発信しているし、検索エンジンにもヒットするので目にする方も多いのではないかと思います。
それ以外の多くの評論家の方が、「評論家≠インフルエンサー」なのがもったいないなぁと思います。

海外ではインフルエンサーを使ったプロモーションが人気?
上記に挙げたヤフーのリンクでは、自動車メーカーがインフルエンサーを使った事例として、メルセデスベンツがアメリカのyoutuberを使ったプロモーションが上がっていました。
「共感性」という点では、インフルエンサーのほうが評論家と呼ばれる人よりも親しみを感じるのは確か。
さすが本場のyoutuberは動画の質も高いなぁと感心しますが、メーカーがコラボしているなら質が高いのも当たり前か。
メーカーとしては、インフルエンサーが持つフォロワー数がそのままプロモーションのリーチに繋がるので、マス広告を打つよりも効果が高いでしょうし、共感も得られるので、一石二鳥なのかもしれません。
実は私も動画の撮影&編集は、前職で7年くらいやっていたのでできるんですが、ワンダー速報では動画の時間まで取れずにまだ着手してないんですよね。
最近日本でも試乗動画上げてる人も増えましたよね。
私はそこまでする気にはなってないんですが、上げたら結構需要あるんじゃないかなと思いつつ、脱サラしないと実現しなそうです(笑)
会社クビになったらチャレンジしてみたいと思います(笑)
もしくはクラウドファンディングしたら、みんな投資してくれますか?(笑)

今年はメディアとしての価値を高める!
私自身がブログで情報発信しており、月間100万PVを超えるメディアとなった今、いわゆるインフルエンサーと言える肩書になったのではないかと思いました。
今のところ自動車メーカーさんからお声がかかったことは無いですが、今後海外と同じようにインフルエンサーを使ったプロモーションが日本でも浸透してきたら、私にもお声がかかることもあるかな?と期待しています(笑)
ワンダー速報は、キックバックこそもらっていないですが自動車業界の売上には貢献しているんじゃないかなぁと思うんですけどねぇ…
ワンダー速報を見て、車買った人って結構多いんじゃないかと思ってますがいかがですか?
自動車のキュレーションメディアは山ほど増えていますが、キュレーションメディアって毎日見てる人って意外と少ないんじゃないかと思っています。
私自身、調べ物をするときに検索上位にくるのでたまには見ているけど、だからと言ってブックマークして毎日みたりとかはしていません。
つまりキュレーションメディアにはファンが定着してないんじゃないかということ。
ブロガーとキュレーションメディアが根本的に違うのはそこだと思っています。
その辺のノウハウは蓄積しているつもりなので、セミナーとかでノウハウを売るようなこともできたらと考えているんですよねぇ。
「キュレーションメディアにファンが定着しない理由、ファンを定着させる3つのポイント」
「多くのサイトで実現できていない、オリジナルのコンテンツで最も必要なものとは?」
とか、セミナーやったら需要は結構有ると思うんですが(笑)
講演やお仕事のご依頼は、PCのメールフォームからどうぞ(笑)
ワンダー速報というメディアも動画などのコンテンツも視野に入れつつ、メディアとしての価値をもっと高めていこうと思いました。
読者の方との距離が近いのもブログというメディアの良さでもあると思いますので、コメントなどもどんどんいただければと思います^^
そして、ゼロからここまでワンダー速報を成長させたノウハウは、世の中にもっと教えていきたいと思いました。
企業や個人商店などもオウンドメディアを作っていく時代だと思います。
どうすれば集客ができるのか、どうすれば共感を偉えるのかなどを伝えることで、日本をより活性化させていければと考えています。
インターネットを上手く使い、上手く情報を発信できれば、国内外の需要をもっと活性化させることができると思うんですよね。
みんな、価値のあるモノにはお金を使いたいと思っているはずです。ただ、何に価値があるのか、それがどこにあるのかを知らないだけということが多いです。
その「価値の見える化」をするのが私の仕事だと思っています。
ご自身でオウンドメディアをお持ちの方は、価値を見える形にしてユーザーに訴求することが大切だと思いますよ^^
と言った感じで、今年はブログだけにとどまらない、ノウハウを広める活動もしていきたいという年始の抱負のようなものでした!
夜の更新もお楽しみに^^
- 関連記事
-
コメント
- 著作権違反画像の時といい、段々生意気になってきましたね。
昔の媚びないワンダー速報さんが好きでした。
- 毎日更新ありがとうございます。
楽しく読ませてもらってます。
これだけの記事が、
タダで読めるのが不思議なくらいです。
感謝です。
クラウドファンティング面白そうですね!
これからも頑張ってください。
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
生意気とはコレまた失礼いたしました^^;
ちょっと調子に乗ってましたかね。初心忘れるべからず、傲らずに頑張っていきますので、今後とも応援よろしくおねがいします!!
- Re: タイトルなし
- xc40さん、コメントありがとうございます。
そう言っていただけて、毎日更新頑張っている甲斐があります!
読んでいただく方にはもちろん無償で提供していますので、そんな中で応援してくれたり、たまに広告を利用してもらうことで、読者に損の無い形で私自身にも還元してもらっています。
まずは読んで面白かったと思ってもらえる、価値のあるコンテンツを提供することが大切だと思っています。
この世は「与えたものが受け取るもの」だと思っているので、より多くの人に楽しんでもらえるコンテンツを提供できるように頑張ります^^
- ドラヨスさんの考え方、いいですね。
きっと定期読者の2割以上は何らかの形でドラヨスさんに還元したいという気持ちはいつも持っていると思います。
商品をクリックしたり、買取サイトを使用してみたり…
ただ、イマイチ応援できているのか、いないのか把握できない点がありますね。。
とは言いつつこれからも応援の意味も込めてクリックして購入していきます。(爆買いできないですけど)
ドラヨスさんの口癖でもありますが、
win winの関係が感じられますが、割合としては読者の方がwin率高めだと思っております。
ありがたいです。
紹介する商品や、広告として出している商品のレベルの高さもドラヨスさんの特徴ですよね。
chibicaもクオリティが高くてめちゃ良いです。
いつもありがとうございます。
詰め込み文になりまして恐縮です。
時計なども面白いかもです。
素人です。恐縮です。
最後に、何が言いたいかといいますと、
RX次期車、これが1番気になります。
楽しみです。
- Re: タイトルなし
- xc40さん、コメントありがとうございます。
お褒めいただきありがとうございます。
こうしたコメントは本当に励みになりますね。
そして広告を利用していただきありがとうございます。
広告自体も、利用してくれる人に損のないものを貼っているつもりです。
chibicaまでお褒めいただきありがとうございます^^
この世の中は、「まずは与えよ」だと思います。
価値のあるコンテンツを提供しない限りは、読んでいただけないと思うので。
そして価値を感じていただいた方から、お返しとして広告クリックなどをいただけるのだと思います。
これからも傲らず、価値あるコンテンツを提供できるように楽しみながら頑張ります^^
時計はそんなに高いのは持ってないんですよねぇ^^;
普段使いで気に入ってるのはありますが。
RXの次期車…
その前に…(笑)
コメントの投稿
- BMW新型X3試乗インプレブログ!後席やラゲッジの実用性の評価は?
- BMW新型X3試乗インプレッション!内装の評価はめっちゃ良いぞ!これはちょっと欲しい…
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ