そこでディスプレイされていたカーグラフィック誌がふと目に留まり、手にとって見ると「決定!CAR GRAPHIC AWORD 2017」の文字が。
カーグラフィック誌が選ぶイヤーカーはどんな車なのかと興味を持ち、ペラペラとページをめくってみると、なんとシトロエンC3が受賞しているではありませんか!
「これは買わずにはいられない!」と速攻でレジへと向かっていたのでした。

こうした本との出会いがあるから、書店に行くのは楽しいんですよね。
シトロエンC3を一目惚れして購入してからかれこれもうすぐで半年となります。
この蔦屋書店に行ったのもC3でドライブしていたのでした。
過去のシトロエンC3関連の記事や、これから加筆されていくシトロエンC3の最新情報については、以下のシトロエンC3関連記事一覧でチェックしてみてください↓
シトロエンC3関連記事一覧
ワンダー速報は毎日21時更新!シトロエンC3の情報が気になる方は毎日チェックしてみてください^^
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
ワンダー速報公式Facebookページやドラヨスツイッターも作ったので、良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします。
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
蔦屋書店で購入したカーグラフィック2018年2月号では、2017年のイヤーカーを決める記事がいろいろ出ていました。
カテゴリーごとに選出されて、評価されていましたが、その中でトップになったのがなんとシトロエンC3!

コレ見て思わず購入しちゃいましたからね(笑)
日本カーオブザイヤーでは9位で受賞していたシトロエンC3ですが、カーグラフィックではイヤーカーになっているとは、これまた感慨深いものがあります。
![]() | 新品価格 |

立ち読みしないで買いましょうね(笑)
詳しい内容は書かないでおきますが、C3が選ばれるのも、カーグラフィックらしいと言えばそうですよね。
通好みな車だとは思いますが、それにしても今回の新型C3は、今までのシトロエンのように我慢を強いられる部分もかなり減っていると思いますし、まともに常用することができる車になっていると思います。
身銭を切った身から言わせてもらえば、細かい不満もあるにはありますが、乗り込んでアクセルを踏めばそれも忘れてしまうような、走りの楽しさはありますね。

そして何よりこの個性的なスタイリング!
私が購入した理由の95%はこの見た目ですからね(笑)
私のC3 SHINEはデビューエディションなのでC4カクタスと同じ17インチホイールを履いているのが特徴。
この17インチでも乗り心地は本当に素晴らしいものがあります。
16インチならもっと良いのかとも思いますが、17インチでもベストと思えるくらい、角の取れた乗り心地となっていて、同乗している嫁からも「C-HRより乗り心地良いよね」と言われるくらい。
リアはトーションビームだし、プラットフォームも20年くらい前から使っているものとは思えない、懐の深さがある乗り心地なんですよね。
これはぜひ試乗して味わってもらいたいところ。
ステアフィールもこれまた絶妙なんです。

軽いのに、ちゃんとロードインフォメーションは伝えてくれる、適度な反力があるんですよね。
ステアリングホイール自体も握りが太くて非正円で、これまた握っていて楽しい感じ。
惜しむらくはパドルシフトが無いこと。
アイシン製の6速ATはトヨタ車とはまったく違うシフトフィールで、小気味よいの一言につきます。
ロックアップの比率も高いのか、ものすごくガッチリとアクセルの踏み加減にエンジンとミッションが噛み合っている感じがします。
多少低速でギクシャクする面もありますが、それでも楽しさのほうが勝りますね。
このおおらかさが許せる車だからこそ成り立っているのだと思いますが、トヨタ車ではこうしたギクシャク感は許されないでしょうしね。

一方で、安全装備に関しては、完全に周回遅れな感があります。
特に、私の購入したデビューエディションは、価格が226万円からとかなりお安い分、アクティブシティブレーキなどが装備されていません。
カタログモデルのC3 SHINEには装備されていますので、これから買われる方は問題ないかと思います。
それでも私は17インチホイールのほうを選んじゃいましたけどね。

デビューエディションでは、この17インチホイールやツートンルーフなどが標準装備で226万円だったので、今考えてもかなりお安かったと思います。
カタログモデルのC3 SHINEだと安全装備付いて239万円、下位グレードのFEELだとシティブレーキなどは付きませんが219万円と輸入車とは思えない安さになっているのも、カーグラフィックアワードを受賞した理由でもあるようです。
女性が乗っても男性が乗ってもサマになるスタイリングはさすがとしか言いようがありません。

ここまで個性的で、可愛いカッコイイ車、他にあるでしょうか?
それが220万円そこそこで買えちゃうなんて。
今日日、フィットやアクアでも300万円超えちゃうので、「他人と同じじゃつまらない!」と考えている人には、積極的にシトロエンC3をオススメしたいですけどね。
代官山までの一般道を往復して、改めてC3の運転が楽しいなぁと実感した休日でした。
生活に彩りを与えてくれる車ですね^^
ガレージにあれば、家ごとオシャレに見えるかも?!(笑)
新型C3の購入を検討されている人は、参考にしていただければ幸いです^^
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
ワンダー速報公式Facebookページやドラヨスツイッターも作ったので、良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします。
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
新型シトロエンC3については、以前にも試乗インプレッションを行っているので、そちらの記事もご参照いただければと思います↓
シトロエン新型C3試乗しました!女性からは超かわいいと評判!価格は216万円から!
シトロエン新型C3試乗しました!内装も質感高いけど…我慢も必要?!
シトロエン新型C3試乗しました!後席・ラゲッジの実用性の評価は?
2017 シトロエン新型C3試乗しました!ドライブフィールの評価は?小気味よい!
見積もりなどの記事はこちら↓
シトロエン新型C3の価格は安いか?! 見積もりました!216万円からのオシャレフランス車!
シトロエン新型C3 2017年7月7日発売!価格は216万円から!こりゃ安い!! 画像でインプレッション!
見積もりなどもしていますので、価格感の参考にどうぞ!
新型シトロエンC3が気になる方は、お近くのシトロエンディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
とその前に、シトロエン新型C3など新車の購入を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
とりあえず自分の車の相場がいくらか見てみようかな

ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


シトロエン新型C3の動画がありましたので共有しておきますね!
ご興味ある方はどうぞ!
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- 映り込み問題…その後
- 愛車がこのような形で評価されるって何気にウレシイですね♪
ドラヨスさん仰るように、30km/hでもD3からD2にシフトダウンしないので、
ノッキングとまではいかないまでも若干ギクシャクした感はあります。
でもさほど違和感はないですね。
確かにトヨタ車じゃ許されないかもしれませんが(笑)
それにどこかで読んだ記事によると、クルマに学習機能があって
しばらく乗っているとこのような不具合も自然に解消されるとか・・・。
今後に期待したいです。
ところで、以前お話しした映り込みの件ですが、
読者の方に教えていただいた偏光サングラスでほぼ解消されました!
ありがとうございました!
ただ・・・。
C3の場合は問題ないのですが、
ヘッドアップディスプレー(HUD)装着車には偏光サングラスが不向きだということも解りました。
HUDの表示が半分以下の明るさになってしまいます。
まあ、HUDそのものが映り込みみたいなものでしょうがないですけどね(笑)
- Re: 映り込み問題…その後
- かぼすさん、コメントありがとうございます。
C3は万人受けする車ではないのでカーオブザイヤーは難しいと思いますが、カーグラのような専門誌の車好きが選ぶなら納得です。
ここ数日、毎日C3乗っていますが、軽快でダイレクト感のある走りは楽しいですね。
ドイツ車にもない面白さだと思います。
映り込み問題、解決して良かったです。
C3にはHUDがなくてよかったですね(笑)