こちらも不定期更新なので久しぶりです。
私は杢目が好き。
それは車でもよく言っていますが、フェイクの木目調とかじゃなくて、本杢目が持つ暖かさや手触り、そして明るい見た目が好きなんですよね。
長年使っていた私の長財布もだいぶくたびれてきていて、そろそろ新しい財布がほしいなぁなんて思っていたときに、ビビビとくる財布に出会ったのでソッコー買っちゃいました。

それが「Leawood」というメーカーの長財布なんです。
ご興味ある方は続きをどうぞ。
今回であったのは、昨年秋に仕事で京都のハンドメイドマルシェに行ったときのこと。
そこでは多くのハンドメイド作家さんがブースを出展していたのですが、私はそれの取材などをしていたんですよね。
そんな中、女性が多いハンドメイドブースの中でひときわ目立つスーツをパリッと着た男性がいて、目に留まりました。
それがLeawoodさんのブースでした。

イケメンの社長さん自らがブースで販売していたのでいろいろお話を聞かせていただいたのですが、本物の木を使った財布やクラッチバッグなどを作っているとのこと。
もちろん、純国産!
やはり日本製のものにこだわりたい身としては、これは重要です。

実際に販売されている商品も実に素敵でした。
本物の木の質感って触ると本当に温かみがあって、そして同じ木目が二つと無いというのも良いです。
色なども同じ木を使っていても微妙に違っていたり、選ぶ楽しさもあります。
車のオーナメントなどでも、バンブーなどの木目が大好きな私は、明るめの木目の長財布をチョイス。

サテンシカモアという素材の長財布を購入しました。
価格は29,800円。
ハンドメイドのイベントではかなり高額な部類ですが、この素材と質感を見ればむしろ安いとすら思えました。
こちらのサテンシカモアという木は、マメ科の広葉樹でアフリカ中央で生育している木材で、硬く非常に耐久性のある木材だそうです。
高級家具や、ギター等にも使用される木材とのことで、なるほど確かにギターっぽい色ですね。
使えば使うほどツヤが増して、黒光りしていくそうなのでエイジングにも期待できます。
ちなみにこのサテンシカモアの長財布は、Leawoodさんで使われている木材の中で1番柔らかく手に馴染みやすい木材だそうです。

実際に手に持つと、木そのものの触感で温かみがあります。
ニスなどが暑くコーティングされているわけではないので、まさに木そのもの。

重さも190gと重すぎず軽すぎず、適度な存在感。
牛の本革と真鍮で作らえているというパーツ類もとても質感が高いです。

大量生産ではないこうした手作りの品物なのに、このお値段で買えるのは逆に価値があるなぁと思いました。
しかも純国産ですからね。
こういう企業はどんどん応援したくなりますよね。
気に入ったのは外見だけではなく、中にもこだわって作られていました。

ジッパーを開けると、中にはさらにジップがあり、小銭などを入れられるようになっています。
カードもたくさん収納できるようになっていました。
通常、本革の財布は、革の表面が外側に来るので、中は革の裏地になることが多いですが、このLeawoodの財布は外側が木目なので、内側に本革の表面が来るので、開けたときの見栄えが非常に良いです。

そこへまた本杢を使ったロゴプレートがあしらわれていたり、ちょっと所有欲をそそられますね。
ハンドメイドのアイテムでも、やっぱりブランドロゴのワンポイントは絶対あったほうが良いです。
こちらのLeawoodさんは、ちゃんと企業としてのプロダクトになっているので品質ももちろんしっかりしています。

小銭入れの中はこんな感じ。
牛の本革を使用しているとのことで、革の質感も非常に良いです。
実際に使ってみた感想としては、やっぱり触り心地が最高ですね。

実によく馴染みます。
既製品の大量生産でもないから、人と同じ財布で被ることも今のところ無いです。
ちょっとお高い財布を買うと、ブランドロゴが前面に出ていたりしてちょっとイヤラシイ感じがしたりしますが、こちらのLeawoodさんの財布は表面は木目だけなのでカバンから取り出してもイヤラシさは無いですし、「コレ良いでしょ」って触って欲しくなる財布です。
今まで使ってたのは某ブランドの財布で、それはそれで良いんですが、年齢も重ねてきたのでそうしたブランドにとらわれずに自分の好きなものを身に着けていくというのも悪くないなと思ってきたわけで。

こちらもボロボロとまではなっていませんが、長い間お世話になりました。
ありがとう。
Leawoodさんの財布は、ホンモノの木だけに、取扱には多少注意しなければならないみたいです。

財布を買った際に、注意書きも同封されていました。
まあケツポケットに入れて座ったりはしないので大丈夫かと思いますが、たまのお手入れをしないと割れてしまったりもするみたいですね。
オイルやクリームを塗り塗りして上げる必要があるんですね。
手間がかかるけどそれだけ愛着も湧くかもしれませんね。

他にもいろんな種類の木目の財布もあるので、気になる方はLeawoodさんの楽天ページなどで買われてみてはいかがでしょうか?
![]() | 価格:29,800円 |

![]() | 価格:15,800円 |

![]() | 価格:6,800円 |

不定期更新の「気になる雑貨」でした!
夜の更新もお楽しみに^^

- 関連記事
-
- VWアルテオン試乗しました!美しい!カッコいい!画像大量でインプレッション!日本での価格は549万円から!
- 【ムムム…】3列シートの実用性は?レクサスRX450hL見てきた!内装インプレッション
- このページのトップへ
コメント
- No title
- ドラヨスさん、いつもありがとうございます。楽しく拝見しています。
このブログを見て、Lewoodの財布気になりました。
表面素材が本物の木ということで、
割れたり剥げたり、、はたまた馴染んできたり、、
使用感が気になります。。ドラヨスさんの財布、購入後どのような状態でしょうか?
もし、まだお使いであれば、表面の状態など教えていただけると嬉しいです。
- Re: No title
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
Leawoodの財布、いいですよ!
財布出すたびに色んな人から声かけられます。
あれ以来ずっと使っていますが、現状はまったく問題なしです。
クリームなどで手入れをすると良いとのことですが、まだやってないですが大丈夫です。
私の場合は鞄の中などに入れて持ち歩いているので、ズボンのポケットなどに入れるような使い方はしないほうが良いですね。
社長さんから直接話しを聞いていたので、応援したい企業でもありますね^^
コメントの投稿
- VWアルテオン試乗しました!美しい!カッコいい!画像大量でインプレッション!日本での価格は549万円から!
- 【ムムム…】3列シートの実用性は?レクサスRX450hL見てきた!内装インプレッション
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ