【価格は高いか!?】VW アルテオン見積もりました!意外と需要があるのかッ!?

VW アルテオンの見積もりをもらってきました!


ちょっと前に試乗させてもらったフォルクスワーゲンのアルテオン見積もりももらってきました!

1_20180114234638810.jpg


以前にはフォルクスワーゲンアルテオンの試乗インプレッションを4回に渡ってインプレッションしました↓

VWアルテオン試乗しました!美しい!カッコいい!画像大量でインプレッション!日本での価格は549万円から!

内装はパサートと比較して負けてる?! VWアルテオン試乗しました!内装インプレッション

後席・ラゲッジは広大! VWアルテオン試乗しました!内装インプレッション後編

VWアルテオン試乗しました!走りの評価は期待を超えるか?!


それ以前にも東京モーターショーでアルテオンを撮ってきてもいましたのでそちらの記事もよかったらどうぞ↓

VWアルテオン見てきた!エクステリアインプレッション!価格は549万円から!


今回は、意外と皆さんの興味も高いアルテオンの見積もりをインプレッションします!
コミコミ価格はいくらになるのか?そしてコストパフォーマンスは?


記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターも作ったので、良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします。
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。






フォルクスワーゲンアルテオンの価格とグレード展開は?


まずはフォルクスワーゲンアルテオンの価格とグレード展開からおさらいです。

・R-Line 4MOTION 5,490,000円~
・R-Line 4MOTION Advance 5,990,000円~


の2グレードのみとなっています。
松竹梅などの展開もなく、R-Lineのみの展開です。
すべてフルタイム4WDとなっていますので、価格も高いのも納得でもあります。

VW_Arteon18_20180127083551a35.jpg


アルテオンには、ナビやLEDヘッドライト、ナッパレザーシートや先進の安全装備は、全グレード標準装備になっています。

電動パーキングブレーキ+ブレーキホールド
全車速対応ACC
レーンキープアシスト
渋滞追従支援システム「トラフィックアシスト」
デイタイムランニングライト
リアトラフィックアラート
LEDヘッドライト
3ゾーンフルオートエアコン
9.2インチSSDナビ「Discover PRO」
ナパレザーシート


などは下位グレードでも付いています。

ただし、ヘッドアップディスプレイやアクティブインフォディスプレイ、アダプティブハイビームシステム、などは上位グレードのAdvanceのみに装備となります。サンルーフもAdvanceにしかオプション装備できません。
Advanceにしないとそれらの装備もつかないので、せっかく500万円以上払うのならばAdvanceにしておいたほうが良いでしょう。

VW_Arteon22.jpg

また、20インチのタイヤ&ホイールもAdvanceに装備され、このタイヤ&ホイールだけでも本来なら数十万円するので、Advanceにしておいたほうが価格は高いですが、コスパは良さそうです。

VW_Arteon08.jpg

このホイールはカッコイイ!



VW アルテオンの見積もりを公開!


では続いて、いただいたアルテオンの見積もりを見てみましょう!

見積もりを取ったのはやっぱり上位グレードのアルテオン R-Line 4MOTION Advanceです。

出来上がった見積もりがこちら!

alteon02.jpg

アルテオン R-Line 4MOTION Advanceコミコミ価格は638.8万円!!

alteon03.jpg

車両本体価格が599万円なのでやっぱりそのくらいは行きますよね。

付けたオプションは超最低限にしてもらいました↓

alteon01.jpg

コーティングやドアバイザーなどはカット、コーティングもカットで、付けたオプションはフロアマットのみ。
これも社外品が出るでしょうから、安いものにすればもっとコストを抑えることができます。

延長保証もカットしています。
ボディカラーはブラックにしましたが、アルテオンはブラックも有償カラーでないのはありがたいですね。

VW_Arteon16.jpg

それで出来上がったアルテオン R-Line 4MOTION Advanceのコミコミ価格が638.8万円となりました。

これを高いと考えるか、コスパが良いと考えるか…



VW アルテオンの見積もりの感想・評価は?


アルテオン R-Line 4MOTION Advanceの見積もりを取ってみましたが、いかがでしたか?
個人的な感想としては、「美しいエクステリアに大きなボディサイズ、ゆとりの室内空間に先進装備の数々を考えたらコスパは良い!」と思いました。

4.8mを超えるボディサイズはアウディA5などよりも大きく、A6クラス。
完全にEセグメントです。

Eセグメントセダンと考えると、5シリーズやEクラス、アウディA6、レクサスGSなどがありますが、それらはコミコミで800万円クラスになるので、そのクラスと比較すればアルテオンは200万円近く安い価格帯になります。

ジャーマン3のプレミアムブランドに対して、フォルクスワーゲンは大衆車ブランド、レクサスに対するトヨタのような立ち位置なので、ブランドに拘らなければ確実に内容は良くて価格が安いと思います。

アウディA5の価格帯は、

Audi A5 Sportback 2.0 TFSI 546.0万円

Audi A5 Sportback 2.0 TFSI sport 603.0万円

Audi A5 Sportback 2.0 TFSI quattro sport 686.0万円

Audi S5 Sportback 913.0万円


となっていますが、4WDのクワトロは686万円からとなり、装備類にオプション設定が多いため、コミコミ価格は800万円近くなります。

AudiA5_15.jpg

アウディA5と比較しても、必要な装備はすべて標準装備で負けているところもなく、ホイールもA5が18インチに対して20インチと見栄えもアルテオンのほうが立派です。

VW_Arteon03_20180108211609d57.jpg
↑クリックで拡大します。

まあA5はA5で、品の良いセクシーさが魅力でもあるんですけどね。

AudiA5_09.jpg
↑クリックで拡大します。

全長はアルテオンのほうが10cm以上長いので伸びやかに見えます。

これらを考慮すれば、アルテオンのコスパはご理解いただけるかと思いますが、あとはフォルクスワーゲンというブランドに600万円以上払えるか?というところが最大の焦点になるのではないでしょうか?
やはりブランド面ではアウディのほうが上位ですし、600万円あればレクサスISや、程度の良い中古のEクラスなども購入できる価格帯になってきます。
それらと比較して、ブランドに拘らないのであれば、アルテオンはコスパは良いと思います。

気になる方は、まず一度試乗されることをオススメします。
最大の魅力はそのカッコイイエクステリアだと思いますので、一目惚れには注意ですよ^^


VW アルテオンにご興味を持たれた方は、お近くのフォルクスワーゲンディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
ただ、納期が相当長くなっているとの話もありますので、詳しくは営業さんにお問い合わせくださいね。

埼玉南部や戸田市近辺でフォルクスワーゲン買う際には、今回取材でお世話になったフォルクスワーゲン戸田公園店へぜひどうぞ!(笑)
大畑さんという営業さん捕まえて「例のブログを見た」と言うと良いことあるかもしれません(笑)


アルテオンを検討されている方に、記事が参考になれば幸いです^^


記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターも作ったので、良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします。
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


ということで、フォルクスワーゲン新型アルテオンなど新車を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^


かんたん車査定ガイド






自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド








アルテオンの動画も共有しておきますね。



ご興味ある方はどうぞ^^




かんたん車査定ガイド







では次回のワンダー速報もお楽しみに!








関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
正直このクラスのVW車は厳しいと思います。
フェートンもCCも苦戦しましたからね。
でも乗るといい車なのは試乗したら誰でも分かるんじゃないかと思います。
半年落ち3000キロのデモカーが400万円代で出回るんじゃないかと思います。
Re: No title
コロラドさん、コメントありがとうございます。

仰る通りとは思います。
コスパ考えたら良いとは思うんですが。
でも、パサートCCよりは色気のある車なので、あれよりは出るんじゃないかなと思います。
リセールは期待しちゃダメそうですが…

コメントの投稿

非公開コメント