新型ヴェルファイア見てきた!マイナーチェンジの変更点をチェック!エアロボディはド迫力!

マイナーチェンジした新型ヴェルファイアを見てきました!


今回は試乗はできなかったんですが、ディーラーに展示してあった新型ヴェルファイアZ "G Edition"の写真を大量に撮ってきました。
エアロボディはやっぱりド迫力!
写真で見るよりカッコイイし、質感高まりましたね。

マイナーチェンジ前のヴェルファイアのエアロボディと比較しながらエクステリアでどこが変わったのか見てみたいと思います!

1_20180123080535eb1.jpg

いかつい…
だがそれがいい。



以前からマイナーチェンジ版の新型アルファード・ヴェルファイアの記事はたくさん書いてきましたので、過去記事もよかったどうぞ↓

【価格は高いかッ?!】2017マイナーチェンジ見積もりました!新型ヴェルファイア・アルファードマイチェン最新情報!予約も開始!

【価格&見積もり値引き情報追加!】新型アルファード・ヴェルファイア マイナーチェンジ 発売日は2017年12月25日!【画像追加!】

【ココがすごい!】アルファード・ヴェルファイア マイナーチェンジ 【レクサスを超えた?!】

【残念すぎる点】新型アルファード ヴェルファイア マイナーチェンジ 買って後悔しないための5つの心構え!口コミ辛口評価編

上記記事も併せてどうぞ。


過去にもアルファード&ヴェルファイアの記事は相当数書いていますので、過去のアルファードやヴェルファイアの記事や今後加筆されていく最新記事は、以下の記事一覧でご参照ください^^

新型ヴェルファイア関連記事一覧

新型アルファード関連記事一覧

ワンダー速報は、毎日更新!!
新型アルファード&ヴェルファイアなど、新型車の情報が気になる方は、ワンダー速報をブックマークして毎日チェック♪



記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターも作ったので、良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします。
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。





新型ヴェルファイア Z "Gエディション"のエクステリアをチェック!


まずは展示車両の紹介です。
ディーラーに展示してあったのは、2.5Lガソリンモデルの新型ヴェルファイア Z "Gエディション"

vellfireZG04_201801220038546f4.jpg

展示車のコミコミ価格は、なんと580.5万円!
諸費用は含まれていません。

たしかに、以前見積もりしてもらったときも、これと同じグレードでしたが600万円超えてましたものね…。

【価格は高いかッ?!】2017マイナーチェンジ見積もりました!新型ヴェルファイア・アルファードマイチェン最新情報!予約も開始!

以前に会社で購入していたヴェルファイアハイブリッドのエグゼクティブラウンジでもコミコミ720万円くらいだったので、それから比べるとノーマルのヴェルファイアもかなりお高いなという印象です。
今回のエグゼクティブラウンジもさらに値上がりしているので、以前よりも総額は高くなりそうです。


まず、新型ヴェルファイア Z "Gエディション"のフロント部分を見てみましょう。

vellfireZG06.jpg

もともと厳ついで評判のヴェルファイアでしたが、今回のマイナーチェンジでさらに厳つくなりました。

メッキパーツも増えてグリルに迫力ができ、さらにフロントロアからサイドにかけて縁取るようにメッキパーツが付きました。
なので、よりワイド感が強調された印象があります。

vellfireZG10.jpg

フロントサイドにあるメッシュ部分にもメッキラインが付いて質感が上がりましたね。
マイナーチェンジ前だといかにもなフェイク感だったので、こちらのほうが好みです。

vellfireZG09.jpg

それでもやっぱり中のメッシュは埋められているので、デザイン上の演出ということです。
メッキラインも細かく分割線が入れられていたり、デザインの密度感を上げる工夫がされていますね。


比較用にマイナーチェンジ前のヴェルファイアを貼っておきます。

VELFIRE_09_20180123082227738.jpg

こちらは離れて撮れたのでパースが付いていませんが、マイナーチェンジ後と比べると幾分大人しく見えますよね。
フロントサイドにあるメッシュ部分も、いかにもなフェイク感があります。
フォグランプはLEDですが、新型ヴェルファイアのほうがコンパクトな感じになっています。

そして、今回のマイナーチェンジで、ヴェルファイア・アルファードとも、流れるウインカーのシーケンシャルターンシグナルが用意されました。

vellfireZG07.jpg

これは標準装備ではなくてオプションですが、2眼LED+シーケンシャルターンシグナル(オートマチックハイビームシステム)7.7万円、3眼LED+シーケンシャルターンシグナル(アダプティブハイビームシステム)11.5万円、と言った感じになっています。
オプション装備しなくても、LEDヘッドライトなのは嬉しいです。
標準のLED以外では、デイライト機能も加わります。

マイナーチェンジ前の前期型はオートマチックハイビームしかなかったので、アダプティブハイビームシステム(AHS)が付いたのはトピックですね。

こちらの展示車には3眼LED+AHSが装備されていました。

vellfireZG03_20180123074442097.jpg

シーケンシャルターンシグナルもシームレスにきれいに流れます。
マイナーチェンジ後の新型ヴェルファイアでは、ポジションランプが上下2段になり、よりヴェルファイア感が強まりました。

前期型は、アイラインは上だけでしたので。

VELLFIRE04_2018012308371254e.jpg

↑こちらがマイナーチェンジ前です。
これはこれでカッコイイんですけどね。



新型ヴェルファイア Z "Gエディション"を斜め前からどうぞ。

vellfireZG15.jpg
↑クリックで拡大します。

いやーやはり迫力がありますね!
ディーラー内だったのでサイドからは撮れませんでしたが、それでも長い全長と迫力のボディが伝わるでしょうか。

フロントロアにメッキパーツが増えたので、サイドロアにもメッキラインを入れたくなりますね。
ディーラーオプションであったと思いますので付ける人も増えるのではないでしょうか。


こちらがマイナーチェンジ前のヴェルファイアのエアロボディ↓

VELFIRE_04_20180123082224d9d.jpg

こちらがマイナーチェンジ後のエアロボディ↓

vellfireZG08.jpg

どちらの顔つきがお好みですか?


新型ヴェルファイア Z "Gエディション"には、新意匠の18インチアルミホイールが装着されています。

2_20180123084552db8.jpg

マイナーチェンジ前のZ "Gエディション”にはメッシュタイプのホイールが装着されていましたが、あのデザインも捨てがたい。

AL_08_2018012308480211c.jpg

↑こっちがマイナーチェンジ前。

↓こっちがマイナーチェンジ後。

3_20180123084931d3a.jpg

どちらがお好みですか?
どっちも良いですね。


続いて新型ヴェルファイア Z "Gエディション"のリアのほうも見てみましょう。

vellfireZG12.jpg

リアも結構印象が変わりました。

マイナーチェンジ前のヴェルファイアは、リアコンビネーションランプがクリアタイプでした↓

VELFIRE_10_2018012308222804b.jpg

これはこれでアルファードと見た目の差別化ができていたと思うんですが、今回のマイナーチェンジで発光面積が増えて左右を貫く大型のリアガーニッシュが付きました↓

vellfireZG05_20180122003855c33.jpg

それに分断される形のリアコンビネーションランプは四角形が3つ光るみたいなデザインになっています。

vellfireZG14.jpg

この光り方も特徴的ですよね。

そして、リアウインカーもシーケンシャルターンシグナルになっています。

vellfireZG01_201801220038497ef.jpg

もちろん、LEDヘッドライトをオプション装備しないと流れません。

新型ヴェルファイアのリアも、より迫力が増しましたね。

vellfireZG13.jpg

前期型と夜間の見た目でも差があるので、新型とひと目で認識できそうです。



新型ヴェルファイア Z "Gエディション"の感想・評価は?


ディーラーに展示してあった新型ヴェルファイア Z "Gエディション"を、前期型と比較しながら見てみましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては「見た目の質感向上とデザインの密度感が向上し、より高級感が増した!」と思いました。
特にフロント部分の迫力たるや、これ以上の物を求めるならアルファードの巨大グリルくらいしか無いかもしれませんね。
アルファードも、2015年のフルモデルチェンジ以来、先代よりも人気が増しているとのことで、販売比率もヴェルファイアに肉薄してきています。
今回のマイナーチェンジのアルファードも近いうちに撮ってきたいと思います!

新型ヴェルファイアは、フロントマスクにメッキパーツが増えたので、相対的にサイドやリアが寂しく見えてしまいました。
なので、オプションでサイドリアのロアモールなどを装備するとバランスが取れるので、付ける人も増えるかもしれませんね。

vellfireZG02_20180123074441558.jpg

新型ヴェルファイアも、このときはまだナンバーが付いておらず、試乗もできませんでしたので、近いうちに試乗させてもらおうかと思います。

そろそろ各ディーラーにも試乗車が入ってる頃だと思います。
先行予約した人だと、月末から納車も始まるみたいで、そろそろ新型アルファードや新型ヴェルファイアが街中で見られるようになりそうですね。


写真の整理ができ次第、新型ヴェルファイアのマイナーチェンジ撮り下ろし画像の記事もアップしたいと思いますので、それまでは過去記事でお楽しみいただけたらと思います。

【コミコミ価格は高いか?!】新型アルファード・ヴェルファイアマイナーチェンジ【撮り下ろし画像追加!】


マイナーチェンジした新型アルファードやヴェルファイアは価格がかなり高価ですので少しでもお得に購入したいですよね。
そこでオプション価格分くらいお得になる購入方法をご紹介!
まず、新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!


あなたの愛車は今いくら?ガリバーの【無料査定はこちら】



ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^


あなたの車を見積り!かんたん車査定ガイド






自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格調べてみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



アルファードやヴェルファイアのムービーを共有しておきますね。











ご興味ある方はどうぞ^^




かんたん車査定ガイド















今回は、「新型ヴェルファイア見てきた!マイナーチェンジの変更点をチェック!エアロボディはド迫力!」をお送りしました。
次回のワンダー速報もお楽しみに^^


関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント