よく私は、「好きなことして生きていきましょう」とか、「やらなきゃいけないことじゃなくて、やりたいことをやっていきましょう」とかよく言います。
それを言われた人は、「やりたいことはあるけど、私の性格では無理」とか、「私には出来ない」とか、簡単に言ってしまう人が多いです。
「出来ない」とか「無理」とか、自分の可能性を自分で否定してしまっていたら、それはそのまま実現します。当たり前ですよね。
いつもブログで書いていますが、「身の丈は自分で上げなければ、誰も上げてくれない」というのと同じで、自分で自分の限界を決めてしまっていたら、それ以上のことはできなくなってしまいます。
そんなこと言われたって自分の性格ではできないんですよ、と言う人もいるかもしれませんが、その性格が変えられないって決めているのはまた自分なんですよね。
性格、というか癖とでも言いましょうか、それって言うのは「自分でも気付かないうちにやってしまう事」のことです。
自分の性格はこうだから、とわかっているのにそれを繰り返すのは自分の意思でやっていると言うこと。
変わらないことを自ら選択しているに過ぎません。
では、自分の性格を認識したなら、どうすれば良いか。

今まで完全に思い込みで自分の性格が変わらないと決めつけていたのを、少し現実を緩めてみてはいかがでしょう?
つまり、自分の性格は変えることができる、ということを自分に許容してあげるのです。
今すぐには難しいかもしれないけれど、自分の性格は変えられるかもしれないという可能性を許容するだけで、固着していた未来は変わってきます。
そうしたら、「もし自分の性格がこうだったら、どんな行動をするだろうか」と、未来の理想の自分をイメージしてその自分が取るであろう行動を真似てみる。
大きな変化でなくても、歩き方ひとつでも構わないと思います。
理想の性格の自分って、どんな立ち振る舞いをするだろうかとイメージして、それを少しずつ真似てみることで、もはやそれは別の人格になれているのと同じになります。
イメージの中の理想の自分を真似るだけで、性格が変わったのと同じ効果があるという事です。
毎日それを繰り返していれば、やがてそれが本当の自分になります。
出来ない、と決めつけていた自分とは全く違う自分の出来上がりです。
性格や癖は、自分が自ら進んで選択していると気づいた瞬間から、新たな自分を選択することができます。
今、改めて自分の性格を分析してみて、どこが嫌でどこが好きか、見つめ直してみると良いかもしれませんね。
その上で嫌な部分をあえて選択して繰り返すのか、それとも理想の自分はどんな行動をとるのかイメージしてそれを真似てみるのか、それは貴方の選択次第ということです。
好きなことをして生きている自分を想像して、その自分が今の自分だったらどんな立ち振る舞いをするか。
その自分になりきったつもりで、まずは歩き方や身なりから真似してみてはいかがでしょうか?
きっと周りから、「あれ?なんか変わった?」と言われるかもしれませんよ(^_^)
小さな変化から全てが始まります。
変えられないと決めつけていた自分を、変えられるかもしれないと可能性を許容してみることから始めてみると、思いもしなかった未来が開けてくるかもしれません。
今日からできるポジティブ思考変換でした。