ボルボXC40 後席やラゲッジスペースの内装画像インプレッション!
ボルボのコンパクトSUV【XC40】が2018年3月に日本発売!
※追記!
ボルボXC40の見積りをもらってきましたので、そちらの記事は以下のリンクをご参照ください!↓
ボルボXC40の価格は高いか?! 見積もりました!XC40の納期はなんと7ヶ月待ち?! こりゃヤバイ…(笑)

↑クリックで記事に飛びます。
ボルボXC40のエクステリアや内装、納期情報、見積り、価格や装備など、上記記事にまとめていますのでそちらの記事をご参照ください。
さらに!試乗インプレッションも追加!
【画像】ボルボXC40試乗しました!これは売れる…!オシャレハイテクSUV!【短評】
【画像大量!】ボルボXC40試乗インプレッション!ボディサイズ・エクステリアの評価は?
【画像大量】ボルボXC40見てきた!予想を裏切る内装の評価は? 売れすぎ注意で納期は7ヶ月待ち?!
この記事の最後にも同じリンクを貼っておきますので、記事を読み終わってから試乗インプレッションの記事も併せてどうぞ^^
〜追記ココまで〜
ワンダー速報でもすでに2回記事をお届けしていますが、評判良いですね。
皆さん注目している車みたいで、これは売れるかもしれません…
前回までの記事ではボルボXC40のエクステリアと運転席周りの内装をお届けしました↓
ボルボXC40最新情報まとめ!カッコイイじゃん!日本発売日は2018年3月!価格は300万円後半〜!
ボルボXC40 内装の質感もイイ!内装画像インプレッション
今回はその続きで、ボルボXC40の内装後編として、後席やラゲッジスペースをインプレッションしてみたいと思います!!

via:https://www.netcarshow.com/volvo/2018-xc40/
コンパクトSUVとして登場するボルボ新型XC40ですが、果たして後席やラゲッジスペースの実用性はどうなんでしょう??
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
ワンダー速報公式Facebookページやドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
ボルボ新型XC40のシートをチェック!
まずは前回お届けしていない画像の中から、ボルボ新型XC40のシート画像を見てみましょう。

via:https://www.netcarshow.com/volvo/2018-xc40/
こちらは革とアルカンターラのようなファブリックのコンビネーションシートですね。
シートの作りには定評のあるボルボなので、座り心地はきっと良いでしょうね。
ヘッドレストの形がユニークですね。
こちらは本革シートでしょうか。

via:https://www.netcarshow.com/volvo/2018-xc40/
明るいブラウンのシートが室内を明るく見せてくれてこれもいいですね。
このシートにしても、インテリアの他の部分は色は変わらないみたいですね。
このあたりはコストダウンでしょうか。
カットボディで、前後席が見える画像がありました。

via:https://www.netcarshow.com/volvo/2018-xc40/
こちらだと床面に近い部分はオレンジになっていますね。
カラーコディネートはどんなパターンがあるのか気になりますね。
こうして見ると、後席足元はそれほど広くはなさそう。
Cセグクラスになるので、ミドルサイズSUVなどに比べると後席の居住性はそこまでではないのかもしれませんが、一般的なCセグ車クラスの広さは確保しているのだと思います。
早く実車で見てみたいですね。
ボルボ新型XC40の後席をチェック!
続いて、公開されているボルボ新型XC40の後席を見てみましょう。

via:https://www.netcarshow.com/volvo/2018-xc40/
こちらの画像からでは、後席足元はそれほど狭く見えませんが、前席のスライドがどのあたりに設定されているかにもよるかもしれませんね。
リアドアがすごく小さく見えますね。
そして、パノラマルーフがものすごく開放感があります。
コンパクトSUVでもパノラマルーフが付いているのは良いですね。
ボルボ新型XC40のセンターコンソール後端には、エアコンの吹き出し口があります。

via:https://www.netcarshow.com/volvo/2018-xc40/
このクラスとしては後席エアコン吹き出し口があるのは良いですね。
Cセグクラスというよりは、それよりアッパーなクラスと言った印象です。
そもそも全幅が1,875mmもあるので、同じ土俵で考える人も少ないかもしれませんね。
価格帯も300万円後半〜500万円後半といったかなり高めの価格帯になるので、Cセグハッチバックよりは一回り高い価格帯になりそう。
リアシートヒーターまで完備しているみたいで、装備面でも上級な感じがします。
続いてはボルボ新型XC40の後席アームレストです。

via:https://www.netcarshow.com/volvo/2018-xc40/
薄型ですがちゃんとアームレストがあるのはうれしいですね。
アウディのQ2にはありませんし、A3でもマイナーチェンジで廃止されてしまいました。
レクサスCTやトヨタC-HRなどにも無いので、このクラスとしてあるのは嬉しいです。
ボルボ新型XC40のラゲッジスペースをチェック!
続いて、ボルボ新型XC40のラゲッジスペースを見てみましょう。

via:https://www.netcarshow.com/volvo/2018-xc40/
ボルボ新型XC40のラゲッジ容量は460Lとのことで、このクラスとしては標準レベルのサイズを確保しています。
ちなみにアウディQ2では405L、Q3では460L。
BMW X1では505L、メルセデスGLAでは421Lとなっています。
後席は4:6で分割可倒で、アームレスト部分でトランクスルーができるようになっているので、長尺物を入れても4人乗車ができるようになっています。
ラゲッジはフラットで使いやすそうですね。
ラゲッジアンダーは収納スペースになっていて、結構広いです。

via:https://www.netcarshow.com/volvo/2018-xc40/
ラゲッジアンダーボードを立てると、3つツメのような物がついていますが、こちらのフックには物がかけらるようになっているようです。

via:https://www.netcarshow.com/volvo/2018-xc40/
横に倒せないものとか、こうしてかけておくと良さそうですね!
寿司とか!惣菜とか!ケーキとか!(笑)
ラゲッジアンダーボックスには何かシートのようなものが置かれた画像がありましたが、これはなんだろ?

via:https://www.netcarshow.com/volvo/2018-xc40/
トノカバーかな?
トノカバーをここに収納できますよって画像かもしれません。
ボルボ新型XC40では、後席を倒せば、完全にフラットな荷室になります。

via:https://www.netcarshow.com/volvo/2018-xc40/
少しの段差や傾斜もなく完全にフラットな荷室になるのは、ステーションワゴンなどで定評のあるボルボならではの使い勝手の追求ですね。
ちょっとした車中泊などでも、斜めに寝れば足も伸ばせるかも?
ボルボ新型XC40の後席やラゲッジスペースの感想・評価は?
さて、ボルボ新型XC40の後席やラゲッジスペースを見てみましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては、「このクラスとしては十分な装備と使い勝手!」だと思いました。
後席のレッグスペースは実際に座ってみないと何とも言えませんが、パノラマルーフの設定があることや、リアシートヒーター、エアコン吹き出し口、アームレスト完備など、装備面ではかなり快適な後席になりそうです。
このクラスのSUVではパノラマルーフが設定されている車種も限られるので、これは結構需要があるかもしれません。
ラゲッジスペースもフラットな荷室はとても使い勝手が良さそう。
ラゲッジアンダーボードに荷物がかけておけるのもちょっとした工夫ですが結構実用性が高そうな気がしました。
スーパーで買い出ししたときとか、レジ袋をシートに置いて中身がこぼれてしまうこともあるので。
おしゃれな内外装に、使い勝手も良さそうなユーティリティなら、人気が出そうな予感がプンプンするボルボ新型XC40ですね^^
すでに予約も解禁しているみたいなので、気になる方はお近くのボルボディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
とその前に、ボルボ新型XC40など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーの【無料査定はこちら】

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り査定額見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


ボルボ新型XC40のムービーがありましたので共有しておきますね。
動いているのを見ると、余計にカッコよく見えますね!
見すぎると欲しくなるので危険です(笑)
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
※追記!
ボルボXC40の見積りをもらってきましたので、そちらの記事は以下のリンクをご参照ください!↓
ボルボXC40の価格は高いか?! 見積もりました!XC40の納期はなんと7ヶ月待ち?! こりゃヤバイ…(笑)

↑クリックで記事に飛びます。
ボルボXC40のエクステリアや内装、納期情報、見積り、価格や装備など、上記記事にまとめていますのでそちらの記事をご参照ください。
さらに!試乗インプレッションも追加!
【画像】ボルボXC40試乗しました!これは売れる…!オシャレハイテクSUV!【短評】
【画像大量!】ボルボXC40試乗インプレッション!ボディサイズ・エクステリアの評価は?
【画像大量】ボルボXC40見てきた!予想を裏切る内装の評価は? 売れすぎ注意で納期は7ヶ月待ち?!
上記記事も併せてどうぞ^^
かんたん車査定ガイド



- 関連記事
-
コメント
- No title
- 最近手抜きですね
試乗しないで見学して写真だけのインプレッション
も残念だったのですが。
今度はネットに転がっている写真だけでインプレッションですか
ドラヨスさんのサイトなので外野がどうこう言うべきではないですが
昼間と夜間の更新にこだわらなくてもいいんではないでしょうか
折角、ここまで大事に育ててきたのでドラヨスさんが乗ってみての
感覚をインプレッションしてもらえると読み応えがあります。
よろしくお願いします
- Re: No title
- RX乗りさん、コメントありがとうございます。
手抜きのつもりは無いのですけどね。
そう思われてしまったのなら精進が足りませんでした。
ただ、試乗しない記事や公開画像でのインプレッションも過去には行っていましたよ?
レクサスNXやRXでもそうでした。
ボルボXC40は、読者の方からのリクエストも多かったので記事にしましたので、ご了承いただければと思います(^_^)
試乗記事ももちろんこれからも書いていきますのでお楽しみに!