「やりたいことはあるけど時間がない」とか、「やりたいことを始めるには準備ができていない」とか、「やりたいことはあるけどお金がない」とか、できない理由ばっかり考えていませんか?
でも実は「やりたいことをやる」って、意外と簡単なんです。
まず第一に、やりたいことを考えている時間であったり、それが実現したらどんな気持ちになるか、どんなことが待っているか考えてワクワクしていることがすごく重要なんです。
そして、実際に変化を起こすこと。
それが例えどんなに小さな変化でも良いんです。
もし貴方が小説を書いてみたいと考えているとしたら、どんなことをやればいいでしょうか。
それに必要な資料を揃える?
プロットを書き出してみる?
それができたらとても素晴らしいですが、そんな大きな一歩じゃなくても、始めは小さな一歩でいいんです。
小説を書いてみたい、じゃあ今日は机の上を片付けてみる。今日はこれで完了。
そんな小さな一歩でも立派な変化です。
翌日はパソコンでワープロソフトを立ち上げてみる、それもまた小さな一歩です。
すべての準備が整ってから始めようとしても、それではいつまで経っても始まらない事が多いです。
雪だるまを作るときを思い出してみてください。
最初は小さな雪玉を転がすところから始めますよね?
それと同じです。
最初は小さな一歩で構わないんです。
むしろ小さな一歩で良いんです。
その変化こそが一番必要なことなんです。
あれこれ考えて行動を起こさないのでは、いつまで経っても同じところをぐるぐると回るだけ。
山手線に乗り続けて日々を過ごしているのと同じです。
でも、ちょっとの変化を起こしただけで、レールのジョイントを切り替えるように、ループする線路から別の路線へと移り変わっていけると思うのです。

「やりたいことをやる方法」って、ほんのちょっとの一歩を進めてみるってことから始めて、毎日ちょっとずつでも変化を繰り返せば、やがて大きな雪だるまになるってものです。
机の上を片付けるとか、スマホのメモに備忘録を打ち込むとか、本屋さんに立ち寄ってみるとか、Googleで検索したページをブックマークしておくとか、そんなことからでも十分です。
やりたいと思っていることに通じる、小さな一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?
昼のワンダー速報でした^^
夜の更新もお楽しみに。
- カテゴリー
- 今日からできるポジティブ思考
- コメント0
コメント
コメントの投稿
- 新型ヴェルファイア内装の評価は?マイナーチェンジでどこが変わった?
- マイナーチェンジ新型ヴェルファイア試乗しました!厳ついぜ!だがそれが良いwww
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ