レクサス F 10周年限定車 GS F/RC F 【F 10thアニバーサリー】先着順で価格は1550万円から!

レクサスF10周年記念モデル GS F/RC F 発売!


以前から先行展示されていたレクサスのF 10周年記念モデルが2018年5月から生産開始されるとローンチされました。

発売されるのは、GS FRC F
価格や装備など、細かく見てみたいと思います。

RCF_20180202070536918.jpg

RC F 10周年記念モデルは、東京モーターショーに展示してあったのを撮ってあったので、そちらの写真もご紹介したいと思います!



記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。





レクサス「F」モデルとは?


2007年のデトロイトモーターショーで、始めて「IS F」が発表されて以来、「F」という文字を付けたモデルは「LFA」を頂点に、「RC F」「GS F」と発売されました。
現行型ISには「IS F」は発売されませんでしたが、レクサスの各モデルで「F SPORT」という内外装をスポーティにしたモデルも販売されています。

私も、F SPORTは、「NX200t F SPORT」「RX450h F SPORT」と乗り継いでいます。

そもそもこの「F」って何よ?ってところですが、こちらはレクサスレーシングのホームコースである「富士スピードウェイ」のFUJIから取ったものだそうです。

そんな「F」10周年記念モデルとして、GS F25台RC F35台を 、国内限定発売されます。

ものすごく少ない台数ですが、お値段もスペシャルです…。


レクサスF 10thアニバーサリーの価格は?


気になる価格は以下の通り。

GS F “F 10thアニバーサリー” (5.0L V8) 1550万円
RC F “F 10thアニバーサリー” (5.0L V8) 1700万円


となっています。

もともとそれぞれGS Fが1112万円、RC Fが982.4万円でしたが、10周年記念モデルは、RC Fのほうが150万円も高い価格となっています。

RC Fのほうが特別な装備が幾つか付いている模様です。



F 10thアニバーサリーの特別装備は?


この「F 10thアニバーサリー」には、マットなグレーの新開発色「マット マーキュリーグレーマイカ」が採用されます。
走りのチューニングなども施されるようですが、主な違いは専用の内外装が加えられ見た目の特別感があるということですね。

111
via:http://lexus.jp/models/gsf/features/f10th/

GS Fには、マットマーキュリーグレーマイカのボディカラーと、カーボン製リヤディフューザー、フロント255 / 35ZR19+リヤ275 / 35ZR19タイヤ&鍛造アルミホイール(BBS製・専用ブラック塗装・スパイラル10本スポーク) &ブレーキキャリパー ブルーが装備されるのが見た目の違いです。

GS F “F 10thアニバーサリー” は、マットマーキュリーグレーマイカの見た目以外では、パッと見普通のGS Fと見分けるのが難しいですね。


内装は、「F」のシンボルカラーとなるヒートブルーがモチーフ。

img_06_20180202073206abe.jpg
via:http://lexus.jp/models/gsf/features/f10th/

上記はGS Fの内装です。

ブルーステアリング
ブルーカーボンプレート
ブルーシフトノブ
アルカンターラ ブルーメーターフード
ブルーシートベルト


などが専用装備になっています。



一方で、RC F “F 10thアニバーサリー” には、通常のRC Fより700万円以上も高いだけに、GS Fよりも特別感のある内外装になっています。

RCF17_2018020207142505c.jpg

こちらは東京モーターショーで撮ってきた写真があるので詳しく見てみましょう。

まず一番目を引くのは、カーボンボンネットですが、こちらはカーボンエクステリアパッケージが付いているから。
通常のRC Fにも77万円のオプションとして用意されているのが、RC F “F 10thアニバーサリー” には最初から装備されているということでしょう。

RCF03_20180202071404a6e.jpg

となると、ベースがRC F “Carbon Exterior package” 10,594,000円からということになります。
まあそれでも640万円くらいはベースモデルより高いことになります。


RCF16_20180202071424b93.jpg


マットマーキュリーグレーマイカにカーボンボンネットは非常に目立つ組み合わせですね。
全面マットよりも一部がカーボンになっている方がアクセントになっていいですね。

RCF_20180202070536918.jpg

RC F “F 10thアニバーサリー”を正面から。
もともとレクサスRCはカッコイイですよね。

RCF02_20180202070538ea0.jpg

ボンネットフードには大きな穴が開いていますね。
5L V8エンジンという、今ではレアになった大排気量NAエンジンの排熱用に開けられているのだと思いますが、良いアクセントになっています。

RC F “F 10thアニバーサリー”をサイドからもどうぞ。

RCF15_20180202071422b2d.jpg
↑クリックで拡大します。

美しいクーペスタイル。
レクサスLCも美しいと思いましたが、RCのエクステリアも美しいですよねぇ。


サイドにも10周年記念モデルの特別装備があります。

RCF13_2018020207141929c.jpg

専用形状カーボン製大型ロッカーパネルが装備されています。

エアアウトレットがついたフェンダーがすごい迫力です。
通常のRC Fより大型のものになっています。

RC F “F 10thアニバーサリー”には、フロント255 / 35ZR19+リヤ275 / 35ZR19タイヤ&鍛造アルミホイール(BBS製・専用ブラック塗装・スパイラル10本スポーク) &F専用ブルーブレーキキャリパー (フロント・リヤ)が装備されています。

RCF04_20180202071406ef9.jpg

見た目の迫力は十分です。
内装とコーディネートされた青いキャリパーがいいですね。

そしてロッカーモール FマークもRC F “F 10thアニバーサリー”にだけ付いています。

RCF14_2018020207142051e.jpg

さりげない演出ですね。


続いてリアのほうに回り込んでみましょう。

RCF12_20180202071417eb6.jpg

RC F “F 10thアニバーサリー”はリアビューもセクシーですねぇ。

RCF11_201802020714166f1.jpg

絞り込まれたボディ上屋とフェンダーからリアに続く膨らみがとてもカッコイイ。
これぞクーペって感じですね。

RCF10_201802020714152ef.jpg

さすがに1700万円というプライスはなかなか手を出せない価格ですが、限定数が限られているのですぐに売れてしまうのではないでしょうか?
日本限定モデルということで、海外のコレクターなども欲しがるかも?

大げさなリアウイングなどが無いところがさり気なく大人な感じでいいですね。
RC Fには格納式のアクティブリアウイングがあるので、車速が上がるとリアウイングがせり上がってきます。

RCF09_20180202071413bb8.jpg

カーボン製リヤディフューザー&カーボン製リヤサイドスポイラーも専用装備になります。

RCF08_20180202071411e3c.jpg

もともとRC Fには4本出しのマフラーが付いていますが、ディフューザーがカーボン製になっているのが違いです。

RCF07_20180202071410665.jpg

燈火類はRCをベースにしているので、最新の車のリアコンビネーションランプやヘッドライトに比べるとやや古さを感じる光り方になっていますが、そこは仕方ないですね。

マットマーキュリーグレーマイカのボディカラーは渋いですねぇ。

RCF06_201802020714089b8.jpg

お手入れなどはどうなるのかと気になりますが、ガレージにあったら眺めているだけでも楽しい一台になりそうですね^^


ちなみに、内装は施錠されていて撮れませんでした。

RCF05_20180202071407166.jpg

こちらも専用のブルーの内装になっています。



レクサスF 10thアニバーサリーの感想・評価は?


さて、レクサスF 10thアニバーサリーのご紹介と、RC FのF 10thアニバーサリーのエクステリアをお届けしましたが、いかがでしたか?
個人的な感想としては、「マットマーキュリーグレーマイカのエクステリアは特別感もある!価格は高い!(笑)」といった印象でした。
もともと1000万円クラスのGS FやRC Fですが、内外装の加飾とチューニングでプラス400〜640万円という価格は正直高いなという印象です。
ファインチューニングなどはされているのでしょうけれど、見た目の変化も大幅というほどでもなく、マットマーキュリーグレーマイカのボディカラー以外では識別が困難なのではないでしょうか?(特にGS Fのほうは)
もともと内装の質感も良いFシリーズですので、色やカーボン素材は好みとなります。
限定感のある台数ともなっていますの、そこにプレミアム感を感じていただける方には魅力的な一台になるのではないでしょうか。

「F」10周年記念モデルは、GS F25台、RC F35台とかなり少ない台数となっていますので、すでに売り切れになってしまっているかもしれませんが、気になる方はレクサスディーラーにお問い合わせしてみてはいかがでしょうか^^


記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^
広告から下取り見積もりしてもらえると毎日更新する活力になります(笑)

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターも作ったので、良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします。
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


ということで、レクサスGS FやRC Fなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定



ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^


かんたん車査定ガイド






自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^


かんたん車査定ガイド
















関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント