最後に行ったのが、川俣ダム。
ちょっと時間が間に合わず、ダム内には入ることが出来ませんでしたが、結構なワンダースポットでしたよ!

秋にもう一回来たい場所です。
↓続きをどうぞ。
前回の川治ダムからしばらく進んだところに、川俣ダムは有ります。
川俣ダムは駐車場から少し離れています。
駐車場に停めたツアー一行。

在りし日の私のCT200h。
実はこんな結構な台数でツーリングしていたのでした。
「森と湖に親しむ旬間」のノボリもありますね。

夏のこの期間だけ、ダムに入れたりするので、来年も要チェックですよ。
駐車場から結構な急坂を下って行くと5分くらいで川俣ダムが見えてきます。

ダム湖側からの川俣ダム。
堤頂長131mに対し、堤高が117mもあり、アーチダムとしては日本一縦長のダムだそうで。
たしかに縦長!

深い!!
堤高110mを超えたらかなり高いダムですが、横幅がないからデカイというよりは深い。
天端の逆サイドから見てみると、エレベーターのような物が見えますね。

一般開放の最終16時を超えてしまっていたので、中には入れませんでしたが、このダムでもキャットウォークを歩けたみたいです。
また次の機会に行こう。
それにしても底がフレームに収まらないくらい深いです。
ダムの向こう側は渓谷美がすごいです。

吊り橋からダムを見たらさぞ迫力あるでしょうが、時間がなかったのでそちらまでは行けず。
秋には紅葉が美しいらしく、結構な人で賑わうそうです。
ダム湖の方に目をやると、不思議なものが見えました。
深い緑と渇水によってダム湖の水位が下がって、固定に続く階段が現れていました。

青い空に深い緑、そして不自然に急な階段…
まさにワンダーワールド。
不思議の世界に迷い込んでしまったかのようです。
それにしてもすごく急な階段です。

手すりもないから、これを降りるにはかなりの勇気が要りそう^^;
階段の一番下をズームするとこんな感じ…

まだ底に続いているような…
ダムも印象的でしたが、この怪しい階段も印象的な川俣ダムでした。
さて、これにて「栃木4ダムを巡る」シリーズも終了。
あとはグルメネタがちょっと残っていますので、そちらもお楽しみに^^
今日の関連アイテムですが、私の大好きなワンダーJAPANの総集編の最新刊が発売になりました!
![]() | ワンダーJAPAN 日本の不思議な《異空間》800 (三才ムック vol.638) 新品価格 |

贈答用にいかがでしょうか?(笑)
実際私は贈答品としてワンダーJAPANは10冊くらい人にあげてます(笑)
栃木で検索するとヒットする「栃木レザー」。
今回はこんなアイテムもご紹介。
![]() | [107]ポケットに入れるお札入れ/ハンドメイド本革オイルレザー(栃木レザー)/カラー【ブラウン】 新品価格 |

ちょっとイイですよね^^
自分で紹介しておいて、欲しくなりました。
財布持ち歩くのが嵩張るときなど、こういうのあると便利ですよね。
買うか…(笑)
あと、ダムといえばコチラのMOOK。
![]() | 新品価格 |

ダムに興味を持たれた方、趣味の入り口としていかがですか?
秋の行楽シーズン、栃木への旅行もイイですね^^
紅葉の季節は、これらのダムのある龍王峡などの地域はかなり見応えありますのでオススメです。

- 関連記事
-
コメント
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- Re: はじめまして
- Nさん、コメントと情報ありがとうございます。
川俣ダムは紅葉の季節には相当混むと聞いてます。
でも綺麗だろうなぁ…
またぜひこちらのブログも見てやってくださいませ^_^
- 追伸
- ドラヨス様
以前の情報ですが、紅葉時期=超繁忙期=超多い客=安全管理不足
みたいな感じで開催が中止になったようです。
時期が合うようでしたら又行かれてみてください。
みんカラもやられているんですね?
また、ちょこちょこ除きに来ます
- Re: 追伸
- にごうさん、コメントありがとうございます。
秋の川俣ダムも魅力でしたが、ダムカード目当てにまだダムカード持ってないダムを優先してしまいそうです(笑)
先日も薗原ダムに行きました。
また情報よろしくお願いいたします^_^
コメントの投稿
トラックバック