三菱エクリプスクロスの価格やグレードごとの装備をまとめました!
三菱エクリプスクロスの正式な発売日が、2018年3月1日からと決まったみたいで、各地ですでに見てきたという人や試乗会に参加した人の声がアップされていますね。
試乗された方の声を聞くと、かなり動力性能などの評判は良いですね。
今回は、そんな三菱期待の新型SUV「エクリプスクロス」のグレード展開や価格情報をまとめてみたいと思います!
情報を下さった読者の方、ありがとうございます^^

そして三菱新型エクリプスクロスのグレードごとの価格や装備内容も判明したのでまとめつつ、ワンダー速報なりの分析をしてみたいと思います!
過去にアップした新型エクリプスクロスの記事がこちら↓
三菱新型エクリプスクロス見てきた!実車画像UP!かっこいいじゃん!価格や発売日情報は?
三菱新型エクリプスクロス試乗してないけど見てきた!内装を辛口評価!
後席やラゲッジの実用性は?三菱新型エクリプスクロス内装インプレッション!
三菱新型エクリプスクロス実写画像まとめ!前評判高いですよね。試乗してないけど画像は大量だぞ!
過去の三菱エクリプスクロスの記事や、これから加筆される最新情報などは、以下の三菱エクリプスクロス関連記事一覧でご確認ください↓
三菱エクリプスクロス関連記事一覧
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
ワンダー速報公式Facebookページやドラヨスツイッターも作ったので、良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします。
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
三菱新型エクリプスクロスの価格情報
まずは三菱新型エクリプスクロスのグレード展開と価格をご紹介です。

三菱エクリプスクロスのグレードは松竹梅の3つの展開で
ECRIPSE CROSS M(FF)2,532,600円〜
ECRIPSE CROSS G(FF)2,706,480円〜
ECRIPSE CROSS G Plus Package(FF)2,879,280円〜
となっています。
これらのグレードにそれぞれAWDが216,000円で用意されます。
三菱といえばAWDは特別な意味合いを持ちますので、他社のAWDと同じくらいで装備できるなら是非ともAWDにしておきたいところ。
三菱新型エクリプスクロスに組み合わされるエンジンは、1.5L直4ターボで、トランスミッションはCVTとなっています。
すでに試乗会なども行われてきており、実際に試乗された方の感想では動力性能はかなり良いみたいですね!
CX-5のディーゼルよりも加速性能は良いとのことで、1.5Lターボの実力は相当高そう。
253.2万円からの価格も、ライバルのC-HRなどとも合わせてきた価格帯ですね。
三菱エクリプスクロスグレードごとの装備内容
続いては、三菱エクリプスクロスの各グレードごとにどんな装備がつくのか見てみたいと思います。
読者の方からタレコミ情報をいただきまして、先行で配布されている三菱エクリプスクロスの簡易カタログの画像をいただきました!
まずはベースグレードとなる三菱エクリプスクロス「M」と中間グレードの「G」の画像から。

↑クリックで拡大します。
まずは、ベースグレードの「M」の装備から細かく見てみましょう。
三菱エクリプスクロス「M」主要装備
・ハロゲンヘッドライト(LEDポジションランプ)
・LEDリアコンビネーションランプ
・フロントフォグランプ
・LEDデイライト
・ルーフレール
・マルチインフォメーションディスプレイ
・ECOスイッチ
・本革巻きステアリング&シフト
・パドルシフト
・左右独立フルオートエアコン
・ファブリックシート
・オーディオ非装着(6スピーカー)
・ステアリングオーディオスイッチ
・衝突被害軽減ブレーキシステム
・車線逸脱警報システム
・オートマチックハイビーム
・誤発進抑制機能(前進・後退)
・クルーズコントロール
・16インチタイヤ&アルミホイール
となっています。
カタログ画像を見ると、見た目の違いは16インチアルミホイールになっている点と、ボディ各所のメッキパーツなどが無いこと、そしてハロゲンヘッドライトになっていることが大きな違いです。
また、三菱の安全装備である「e-Assist」は装備されますが、レーダークルーズコントロールやブラインドスポットモニター(レーンチェンジアシスト機能付き)、リアクロストラフィックアラートがレス装備となっている点で差別化が図られています。
オーディオレスなのもちょっと気になるところです。
主要な安全装備の類は標準装備となり、電動パーキングブレーキ、本革巻きのステアリングやシフトなどがつくなど、ベースグレードとは言え装備内容はなかなか充実していると言えるかもしれませんが、ベースグレード「M」には電動パーキングブレーキ+ブレーキホールドが装備されません。
通常のサイドブレーキになる模様(カタログ画像参照)。

これは痛すぎるので、17万円しか価格が変わらないなら中間グレードの「G」以上を選んだほうが良さそうです。
続いて、中間グレードGの装備を見てみましょう。
三菱エクリプスクロス「G」主要装備
※ベースグレード「M」の装備に加えて
・LEDヘッドライト
・電動パーキングブレーキ+ブレーキホールド
・フロントグリル(シルバー+メッキ)
・フロントバンパーセンター(ピアノブラック)
・サイドガーニッシュ(シルバー)
・ヘッドアップディスプレイ
・レーダークルーズコントロール
・18インチタイヤ&アルミホイール
<オプション装着可>
・電動パノラマサンルーフ
・本革シート 運転席パワーシート、前席シートヒーター
・ブラインドスポットモニター(レーンチェンジアシスト機能付き)
・リアクロストラフィックアラート
となっています。
中間グレードの「G」以上からLEDヘッドライトになり、エクステリアにはメッキやピアノブラックの加飾が付き、18インチアルミホイールになるので、見た目にも豪華になりますね。
そして重要なのが、電動パーキングブレーキ+ブレーキホールドが「G」以上の装備になっています。

電動パーキングブレーキ+ブレーキホールドは便利な装備ですので是非と付けたいところ。
そして、LEDヘッドライトとアルミホイールだけでも選ぶ価値があります。
ベースグレードで付いていなかったレーダークルーズコントロールも標準装備になりますしね。
これらの装備が17万円高で付くなら、こちらの「G」グレードの方を選んでおいたほうが良さそうです。
ヘッドアップディスプレイはアクリル板に投影するタイプなので好みが分かれそうですが、このグレードから標準装備になります。

気に入らなければ格納してしまえばいいだけですけどね。
一方で、ブラインドスポットモニターやリアクロストラフィックアラートなどの安全装備はオプション扱いで装備可能です。
こちらの中間グレード「G」でもオーディオレスなので、オプションを色々付けていくと、コミコミ価格は300万円を余裕で超えそうですね。
近いうちに見積もりももらってこようと思います。
続いては、最上級グレードの「G Plus Package」です。

↑クリックで拡大します。
三菱エクリプスクロス「G Plus Package」主要装備
※「G」の装備に加えて
・スマートフォン連携ディスプレイオーディオ
・タッチパッドコントローラー
・マルチアラウンドモニター
・ボイスコマンド機能
・リンクシステム(Bluetooth)
・通信対応ハンズフリー&オーディオ機能
・ブラインドスポットモニター(レーンチェンジアシスト機能付き)
・リアクロストラフィックアラート
<オプション装備可>
・ロックフォードフォズゲートプレミアムサウンドシステム
・7インチメーカーオプションナビ
となっています。
「G」でオプション扱いだった安全装備が標準になりました。
気になるのは、ディスプレイオーディオとタッチパッドコントローラーがこの最上級グレードの「G Plus Package」にしかつかないこと。

東京モーターショーで実際に見て触ってきましたが、これは最上級グレードだけの装備だったんですね。
それ以下のグレードでは普通の社外製ナビもインストールできるようになっていますね。
レクサスっぽいと表現したタッチパッドコントローラーですが、こちらも最上級グレード「G Plus Package」専用の装備。

どうして取って付けたような位置にあるのかと思ったら、それ以外のグレードでは装着されないからなんですね…。
こちらの操作感も個人的にはイマイチと感じたので、ディーラーオプションナビや社外製のナビをインストールするのもありだと思います。
ちなみに、最上級グレードの「G Plus Package」でも、ディスプレイオーディオではないナビをインストールすることも可能だそうです。
中間グレードの「G」から18万円高くらいなので、最上級グレードの「G Plus Package」を選んでも良いと思いますが、ナビなどを社外製のものやディーラーオプションナビをインストールするなら、中間グレードの「G」で十分かなと思いました。
これは実際に触ってみて判断してみたいですね。
三菱エクリプスクロスの価格や装備の感想・評価は?
さて、三菱エクリプスクロスの価格やグレードごとの装備を見てみましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては、「装備内容は充実している!中間グレードのGがいい感じかも」と思いました。
東京モーターショーで触ってきたディスプレイオーディオとタッチパッドコントローラーの操作感やインターフェイスがイマイチの印象だったので、これがグレード別の装備と知って逆に良かったかなと思ったほど^^;
中間グレードの「G」に普通のナビをインストールすれば、使い勝手も見た目も良さそうです。
中間グレードの「G」でも、最上級グレードの「G Plus Package」の装備はオプションでも選択できるので、それで追加していけばいいかなと思いました。
エクステリアの見た目も、まったく同じですしね。
LEDヘッドライト、ヘッドアップディスプレイ、電動パーキングブレーキ+ブレーキホールドなど、昨今求められる装備はだいたい満たしているので、三菱も頑張ってきたなぁという印象です。
それよりも、試乗した人の評価が非常に高いので、走りの性能が良いのだと期待ができます。
私も近いうちに見積もりや試乗をもさせてもらおうと思います^^
新型エクリプスクロスは、三菱の起死回生の一手となり得るカッコよさと性能を持った一台ではないかと思いました。

過去にアップした新型エクリプスクロスの記事も併せてどうぞ!↓
三菱新型エクリプスクロス見てきた!実車画像UP!かっこいいじゃん!価格や発売日情報は?
三菱新型エクリプスクロス試乗してないけど見てきた!内装を辛口評価!
後席やラゲッジの実用性は?三菱新型エクリプスクロス内装インプレッション!
三菱エクリプスクロスを購入検討している方は、お近くの三菱のディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
今まで三菱に興味が無かった人も、この新型エクリプスクロスは注目の一台ですので試乗してみても良いかもしれませんね!
ということで、三菱エクリプスクロスなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


三菱新型エクリプスクロスのムービーを共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^

- 関連記事
-
コメント
- ワンダー速報で詳細に確認できて助かります!買おうかなー。
- No title
- CX-5 とだったらどちらがおすすめでしょうか??
- Re: タイトルなし
- おぼんさん、コメントありがとうございます。
参考にしていただけたら幸いです^^
三菱も頑張って欲しいですね!
- Re: No title
- たなたなさん、コメントありがとうございます。
CX-5とですか。
難しい質問ですね。
CX-5は間もなくマイナーチェンジしてエンジンの質感が向上するので、さらに良くなるでしょうね。
個人的には内装の質感や装備内容ではCX-5が好みではあります。
三菱は、試乗していないので何とも言えませんが、走りは良さそうですね。
あとは応援する気持ちがある人はぜひ三菱も買ってあげて欲しいですね。
- No title
- ありがとうございます。
MC後のディーゼルに期待してCX-5にしてしまいました。
ただ、冷静になるとCR-Vも出るし、フォレスターもFMCするみたいですし
もう少し待ったらよかったのかも・・・。
値引きも20万しかなかったです。ただ、待っていると今の車が10月車検で買い取り価格もさがっってしまうと思ったのでもう勢いで決めちゃいました。
- Re: No title
- たなたなさん、コメントありがとうございます。
ご契約おめでとうございます(^_^)
CX-5は良いですよ。
年次改良でさらに良くなるでしょうし、質感良いです。
勢い大事!