【速報】うおおお!レクサスUX画像公開!意外とカッコイイかも!画像インプレッション!

レクサスUXの公式画像が大量公開されました!


※追記!
二子玉川ライズで行われた、レクサスUXの先行展示イベントに行ってきました!!

【速報】レクサスUX200見てきた!二子玉川ライズ先行展示、人多すぎ…orz【短評】

【画像超大量!】レクサスUX200見てきた!エクステリアの評価は?気になる点も…

【内装の評価は…】レクサスUX200見てきた!運転席インテリアインプレッション

【辛口評価!後席の広さと質感は…】レクサスUX200見てきた!内装インプレッション

LEXUSUX200_21.jpg


そして気になっていたレクサスUXの価格も判明!!

【価格は高いか?!】レクサスUX200の価格は390万円、UX250hは425万円から!NXやRXと比較!


動画もアップしました!!
現場に行けなかった人は、ワンダー速報&ワンソクtubeをお楽しみに!





動画とブログ、見比べてお好きな方で楽しんでください(笑)

上記記事もよかったらどうぞ!

〜追記ここまで〜



スイスで行われているジュネーブモーターショーにて、レクサスUXの正式発表が行われました!
それに伴いレクサスUXの画像も大量公開!!
先日公開された画像よりも、見方によって結構イケる感じもしてきました!

今回は速報として公開されたレクサスUXの画像をインプレッションしてみたいと思います!

LEXUSUX17.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/

カラーリングによっては結構カッコイイかも!
まさにミニNXの佇まいですね。


レクサスの情報には特に力を入れているワンダー速報としては、レクサスUXは注目の一台ですので力を入れて記事にしていきたいと思います!

過去に書いたレクサスUXの記事はこちら↓

レクサスUXには新開発2.0Lダイナミックフォースエンジン搭載か?走りも期待できる!

【これでいいのか?!】レクサスUX実車画像公開!価格は400万円以下からか?! 発売日は2018年12月?! UX250&UX250h

【速報】レクサスUX画像大量公開!カッコイイ…のか?(笑)新型コンパクトSUVキタ!!

レクサスUX!キタァァァ!UX Concept画像公開!価格は390万円前後か?

レクサスUX Concept 内装は新技術満載!果たしてどこまで実用化されるか?!


今後加筆されるレクサスUXの最新情報や、過去のレクサスUX関連の記事は、以下の「レクサスUX関連記事一覧」にてご確認ください↓

レクサスUX関連記事一覧


記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^


※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。





レクサスUX250h F SPORTのエクステリア画像インプレッション!


正式に公開されたレクサスUXの画像をじっくり見てみましょう!
かなり大量に公開されたので驚きましたね。

LEXUSUX23.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/

こちらの画像は、先日公開されたムービーからの印象とあまり変わっていませんね。

夕暮れ?朝焼け?の摩天楼に佇むレクサスUX。
こちらはハイブリッドのUX250hのF SPORTのようです。
だんだん見慣れてきたせいか、結構カッコよく思えてきたかも。

最初はレクサスUXコンセプトと比べてしまったので、その差が激しかったですが、比較対象がなければこれはこれでアリなんじゃないかと。

違う角度からも撮った画像がありました。

LEXUSUX14_20180306202120bc2.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/

こっちのローアングルから撮影した画像だと、結構カッコよく見えてきた気がします。
フォグランプベゼル周りのデザインが、マイナーチェンジしたレクサスCT200hにも似ています。
まさにCT+NX÷2といったデザインで、CTのSUVスタイルという印象でもありますが、フロントマスクの迫力はNXに近いものがあります。

LEXUSUX09_20180306202112757.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/

フロントグリルはレクサスのデザインアイデンティティでもある、スピンドルグリル。
F SPORTはメッシュパターンがこんな感じになるみたい。
スピンドルグリルを縁取るメッキはダーク塗装になっていて、F SPORTらしさを演出していますね。

そしてレクサスUXでは新しい意匠になっているヘッドライトユニットです。

LEXUSUX13_20180306202118449.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/

CTのマイナーチェンジ後のような、アローヘッドのポジションランプが上部に来るデザインになっています。
ツブツブが見えなそうなシームレスに光るタイプになっているっぽいです。
これは歓迎ですね!

三眼LEDはNXのマイナーチェンジ後のような、小型のものが並ぶタイプ。
L字三眼LEDとは言えないデザインになっていますね。
LEDが小型化されて、デザインの自由度も上がっているのだと思いますが、L字三眼のデザインもレクサスらしくて好きですけどね。



レクサスUXのボディサイズは?


続いて、レクサスUX250hのサイドビューを見てみましょう。

LEXUSUX21.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/

サイドから見たレクサスUXは、SUVはというよりはハッチバックのハイライダータイプという感じで、メルセデスベンツのGLAや、スバルXVのような印象を受けます。
サイドウインドウグラフィックや、キャラクターラインなどは、兄貴分のNXやRXの印象も受け継いでいますね。

ジュネーブモーターショーのカンファレンスではレクサスUXの正式なボディサイズが発表されました。

LEXUS UX 主要諸元(欧州仕様)
全長4,495mm×全幅1,840mm×全高1,520mm、ホイールベース2,640mm

タイヤ&ホイールサイズは、17または18インチとのこと。

ボディサイズは約4.5mとC-HRよりは大きいサイズですね。
ちなみにトヨタC-HRのボディサイズは、全長4,360mm×全幅1,795mm×全高1,550mm、ホイールベース2,640mmとなっています。
レクサスUXのほうがC-HRより、135mm長く、45mm幅広く、30mm低いです。
よりワイド&ロー感が出ていますね。

よく、レクサスUXはC-HRのレクサス版などと揶揄されますが、これでボディサイズが全然違うことがわかりますね。
ただ、ホイールベースは同じなので、TNGAプラットフォームのレクサス版GA-Cプラットフォームが使われているのもわかります。

このGA-Cプラットフォームのだけでなく、C-HRなどとの差別化のポイントとしては、レーザースクリューウェルディングや構造用接着剤の使用部位拡大と、ドア開口部環状構造の採用により、ボディの高剛性化を実現しているとのこと。

ボディパネルにアルミ部材などを採用し、軽量化による低重心化を図っているとのことで、トヨタ車との明確な差別化をしてきていますね。

個人的にはCT200hのステアリングの応答性はすごく気に入っていたんですが、それを上回るかのごとく、コラムシャフトを大径化し、ねじり剛性を高めたコラムアシスト式EPSを採用しているとのことで、キビキビとしたハンドリングが味わえるんじゃないかと期待が高まります。
CT200hはハンドリングは本当に面白かったんですが、モアパワーが欲しかったところなので、その欲求不満をこのUXが解消してくれるはず…?!


レクサスUXのサスペンションは、フロントにマクファーソンストラット式、リヤにダブルウィッシュボーン式を採用とのこと。



続いてレクサスUX250h F SPORTのリアビューも見てみましょう。

LEXUSUX22.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/

今までティザービジュアルしか見えていませんでしたが、ようやくお目見えとなりました。
こんなリアデザインだったんですね!

なんかこの角度から見るとワイド感がないというか。

LEXUSUX12_2018030620211772d.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/

それにしても良くも悪くもレクサスらしい複雑な面構成をしたリアデザインですね。
テールゲート下部とか、すごい位置から開く感じになっていて、UX250hのロゴとかすごいとこに付いてますよね。

LEXUSUX20.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/

左右を貫くリアコンビネーションランプは新しいデザインですね。
これはデトロイトモーターショーで公開されたLF-1 Limitlessでも同様のデザインだったので、今後のレクサスSUVのデザインとして継承されていく可能性もありますね。

なまっくすさん期待のシャークフィンアンテナが光るハイマウントストップランプは非採用でしたね(笑)

LEXUSUX19.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/

この左右一体の翼形状のリアコンビネーションランプは、両端を立体的な縦フィン造形にすることで、空力性能に効いているそうです。
独創的な見た目と機能性があるデザインの両立は良いですね。
これぞ機能美ってやつでしょうか。

LEXUSUX10_2018030620211422a.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/

この角度から見ると、本当に縦フィンになってますね。
ここまで奇抜なリアコンビネーションランプは初めて見たかも。

レクサスUX250hはハイブリッドなので、マフラーは隠されたデザインになっていますね。

LEXUSUX11_20180306202115d45.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/

バンパー下部にはF SPORTはフロント同様ダークメッキ加飾もされているようで、デザインのトーンマナーが統一されています。




レクサスUX200 version L?のエクステリア画像インプレッション!


さて続いては、もう一台公開されていたレクサスUXの画像です。
こちらはUX200とのことで、2.0L直噴ガソリンエンジンのモデルです。

LEXUSUX17.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/

グレードは非F SPORTということはわかっていますが、おそらくこうしたローンチに使うんだから上位グレードのversion Lじゃないかと思います。

おや?
こっちの非F SPORTのほうがカッコよく見えるぞ…?(笑)

LEXUSUX08_20180306202111ecc.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/

ボディカラーの印象もありますが、ホイールデザインなどもこっちのほうがかっこいい感じ。

メタリックカラーだとフロントフェンダーのところがエグれたようなデザインになっているのがわかりますね。

そしてリアフェンダー周りの張り出しも迫力あって、これはカッコイイかも…

ボディカラーの詳細はわかりませんが、新色じゃないならマーキュリーグレーマイカじゃないかな。
レクサスUXにはマーキュリーグレーマイカも結構イケてるんだなぁ。

非F SPORTのレクサスUXのグリルは、横フィンタイプじゃなくて中央に集まってくるようなデザインなんですね。

LEXUSUX02_201803062021029e3.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/

このグリルのほうがコンセプトモデルに近い印象ですね。
リセールとかを考えるとF SPORTのほうが無難なんでしょうけど、UXは非F SPORTのデザインも捨てがたい。

LEXUSUX06_20180306202108b8d.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/

これはこれで全然ありですね!
というか、最初に見た「ズコー!コンセプトとぜんぜん違うじゃん!」って印象も薄れてきて、だんだんとレクサスUXがカッコよく思えてきました。
写真の撮り方とかボディカラーって重要ですね。

レクサスUX200を斜め上から見た画像。

LEXUSUX05_2018030620210689c.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/

この角度から見ると伸びやかでカッコイイですね!
まさに車高の低いレクサスNXのよう。

ここで注目なのが、ムーンルーフが装着されています。

上記のUX250h F SPORTでもルーフレールが装着されていましたが、ルーフレールは標準装備なんですかね?
そしてローンチ画像でムーンルーフが装着されているということは…パノラマルーフの設定は無さそうな予感。

レクサスUX200のボディサイドです。

LEXUSUX15_20180306202121c71.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/

さっき見たF SPORTの白と比べると印象が結構違いますね。
並べて見てみましょう。

LEXUSUX21.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/

こうして見比べると、F SPORTはホイールのギラついた感じが主張していて、これも悪くないですね。



続いてリアのほうも見てみましょう。

LEXUSUX07_20180306202109630.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/

なかなかかっこよく見えてきませんか?(笑)
それにしても、C-HRのようにクーペスタイルSUVとして、リアドアのハンドルを隠す処理などはしなかったんですね。

ドアハンドルがサイドのキャラクターラインとも重なってないところにあって、若干浮いているように見えて気になります。
実用性を考えると普通のドアハンドルのほうが3倍は使いやすいですけどね。

LEXUSUX04_2018030620210572c.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/

この角度もリアにボリュームがあるように見えてカッコイイですね。

でも、この角度はあまりかっこよく見えない↓

LEXUSUX16_20180306202123e34.jpg

レクサスUX、撮るのが難しそうです(笑)

LEXUSUX03_2018030620210397e.jpg

UX200は、ガソリンエンジンですが、マフラーは隠されたデザインのようです。
先程見たF SPORTのメッキ加飾ありと比べると、こちらは樹脂パーツのみで寂しい感じ。
質感はF SPORTのほうが良いですね。



レクサスUX250h F SPORT・UX200のエクステリア画像を見た感想・評価は?


さて、大公開されたレクサスUXの画像ですが、みなさんご覧になっていいかがでしたか?
個人的な感想としては、「思っていたよりカッコイイかも!」、コレに尽きますね(笑)

先週公開された実写画像では「コレジャナイ」感が強かったんですが、いろんな角度から写されたレクサスUXを見たら、「結構かっこいいじゃん!」って印象に変わりました。

特に、今回初公開されたマーキュリーグレーマイカらしきUX200は、良い方向に印象を変えてくれましたね。

LEXUSUX01_2018030620210050b.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp/jp/lexus/

このUXなら買っても良いかも!って思えるスタイリングだと思います。
あとはサイズ感や使い勝手などは実車見てみないと何とも言えませんが。

あとは、レクサスUXの内装画像も公開されましたので、それはまた次回以降でじっくり分析してみたいと思います!
お楽しみに^^



レクサスUXの価格は?


気になるレクサスUXの価格ですが、CT200hがマイナーチェンジで値上がり、377万円からの値付けになっているので、それより少し高い価格帯になるのではないでしょうか。

例えば、新開発2.0L直4エンジンを搭載したレクサスUX200がハイブリッドより安い値付になるとしたら、UX200のベースグレードが400万円をギリギリ下回る398万円とかそのあたりを狙ってくるのではないでしょうか。
もしかしたら400万円を超えてくる可能性もありますが、良い意味で裏切ってくれることを期待して(笑)

ベースグレードでその価格帯となると、F SPORTやらVersion Lといった価格帯が460万円前後とか…?

ハイブリッドのUX250hのベースグレードが450〜460万円くらいからで、F SPORTやVersion Lが520〜530万円前後の価格帯になるんじゃないかな、と勝手に予想します(笑)
あくまで勝手な予想なので外れるかもしれません(笑)

レクサスNX300のベースグレードが430万円、F SPORTやVersion Lが506万円。レクサスNX300hのベースグレードが504万円、F SPORTやVersion Lが570万円なので、NAとハイブリッドの差は50〜70万円くらいの差になるかもしれませんね。もしかしたらNX250hは460万スタートくらいになるかもしれません。
NXよりは安い価格帯になると思うので、この予想も遠からずになると思われます。

ちょっと予想価格を情報修正しています。
最近のレクサス車ではベースグレードとF SPORTやversion Lの価格差が60〜70万円差となっているので、UX250hのF SPORTなどでは520万円を超える価格帯も予想されます。
コミコミ600万円が見えてきてしまうと…ちょっと割高感がありますね。
その価格帯ならRX300のベースグレードにアルミと三眼LEDつけて買ったほうが車格的にも幸せかも…。
あくまで個人的な予想なので、良い意味で外れると良いのですが。




レクサスUXの発売日は?



レクサスUXの発売日は?


気になるレクサスUXの発売時期ですが、2019年になるかと言われていたUXの発売日も2018年12月頃になりそうです。

先にレクサスESが発売される予定ですが、ESの発売が9月以降になりそうとのことで、そこから後となるとレクサスUXは早くても11月〜12月になるのではないでしょうか。

まず先に2.0LガソリンモデルのUX200から先に生産開始、ハイブリッドのUX250hは1ヶ月遅れてラインオフになるとのことで、納車はUX200のほうから先になりそう。
LS500hとLS500や、LC500hとLC500のようにタイミングをずらして生産される模様です。

レクサスUXの価格判明が9月〜10月?

予約が入れられるようになるのもその頃ではないでしょうか?
情報が入り次第アップデートしますので、要チェックですよ!
今から期待して待ちましょう!!




レクサスUXの最新情報はこれからも加筆していきますので、過去に投稿したレクサスUXの記事やこれから加筆される最新情報は、以下のレクサスUX関連記事一覧でご確認下さい↓

レクサスUX関連記事一覧

今後もレクサスUXの情報が入り次第レポートしますので、レクサスUXが気になる方は毎日チェックしてみてください^^
ワンダー速報は毎日21時更新です!


記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^
広告から見積もりしてもらえたら、日々の更新のモチベーションになります(笑)

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村


ということで、レクサスUXなど新車を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。
車には売り時がありますからね。1ヶ月すぎるごとに10万円単位で査定金額が下がっていきますが、年度末に近い時期などは価格が逆に上がるタイミングもあります。
買取価格があまりに高くて、買い換えるつもりがなくてもうっかり買い替えちゃったりしますから、その時はその時でご縁があったと思えば^^

また、ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^


かんたん車査定ガイド






自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド







※追記!
二子玉川ライズで行われた、レクサスUXの先行展示イベントに行ってきました!!

【速報】レクサスUX200見てきた!二子玉川ライズ先行展示、人多すぎ…orz【短評】

【画像超大量!】レクサスUX200見てきた!エクステリアの評価は?気になる点も…

【内装の評価は…】レクサスUX200見てきた!運転席インテリアインプレッション

【辛口評価!後席の広さと質感は…】レクサスUX200見てきた!内装インプレッション

LEXUSUX200_21.jpg


そして気になっていたレクサスUXの価格も判明!!

【価格は高いか?!】レクサスUX200の価格は390万円、UX250hは425万円から!NXやRXと比較!


動画もアップしました!!
現場に行けなかった人は、ワンダー速報&ワンソクtubeをお楽しみに!





動画とブログ、見比べてお好きな方で楽しんでください(笑)

上記記事もよかったらどうぞ!

〜追記ここまで〜


レクサスUXの動画も共有しておきますね。





















ご興味ある方はどうぞ^^




かんたん車査定ガイド






では次回のワンダー速報もお楽しみに!


関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

最初の画像とはかなり印象違って、とてもかっこいい!nxよりもずいぶんバランスよく、しかもエッジが印象に残る。これはいいですね!
これで走りがよければ、輸入車をくいますね!
LX、RX、NX、ハリアー等のプラットホームとは違い最新のGA-Cを使用して尚且つエンジン、ミッションも最新のもの。

明日にでも仮予約を入れようかと。
ただNX等と総額が変わらないと思うので、そちらに流れるユーザーもいるのかな。
No title
想像以上にワイド&ローな寸法ですね。
幅はともかくC-HRの後部座席の評判から全高を下げてくるとは以外でした。実車見たらSUVとは思えなさそうな印象をうけそうです。
個人的にISかコレか迷っているのですが、ISは次モデル作るのでしょうかね?GSと一緒に廃止してESになりそうで不安です。
UXといい、やっぱりこの手のエントリーモデルが良いとブランドが盛り上がるのでデビューが非常に楽しみです。
No title
デザインはともかく
中身はCHーRと共用かと思いましたが、そうでは無さそうですね
今乗ってる車もとりあえず納得できる金額で売却できそうですし、とても欲しいけど
発売が10月とは随分先ですね(笑)
内装も良い感じですし心配していた外観も画像をいろんな角度からみたら思った以上に良かったです。
予想価格ですが安全装備もNXを超えていますし新開発のエンジンやCVTの採用、NXに近いサイズ感を考えUX300のFスポーツ,バージョンLで475万。UX250hのFスポーツ.バージョンLで540万辺りが妥当かと思います。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
めだかさん、コメントありがとうございます。

第一印象とは変わって良くなってきましたね!(笑)
あとは実物を見て判断したいですね。
予想より実物はコンパクトなのではないかと思います。
Re: タイトルなし
アキラさん、コメントありがとうございます。

最新のプラットフォームを使ったSUVだけに走りは気になりますね。
予想よりもかなりコンパクトな印象ではないかと思ってます。
CTサイズですもんね。

予約するんですね!さすがです(笑)
Re: No title
FISさん、コメントありがとうございます。

そうですね。
C-HRよりもワイドアンドローですよね。
私も新型ISを心待ちにしてますが、まだまだ先になりそうですね。
モデルサイクル的に2019年以降かな。
Re: No title
しゅにさん、コメントありがとうございます。

パワートレインが別物になるので、もはやC-HRとは言わせないですね。
まだまだ発売も先で、納車も年明けになりそうです。

レクサスはリセール良いから安心ですね!
Re: タイトルなし
かざまっちさん、コメントありがとうございます。

思いのほか良いですよね。
安心しました。

UX250hのFスポーツが540万あたりですか…
そのくらいになる可能性はありますね。
Re: 無題
匿名K様、コメントありがとうございます。

優しいご指摘ありがとうございました(笑)

ISに200hだと非力すぎる気がしますね。
でも、250hはアリな気がします。
それか、カムリと同じ300hですかねぇ。

フルモデルチェンジはまだ先になりそうですね。
Re: タイトルなし
匿名S様、コメントありがとうございます。

こちらも優しいご指摘ありがとうございます!!^^

優しい読者様が多くて有り難いなぁT_T
今後とも変なの見つけたらよろしくお願いいたします^^
Facebookに実物が紹介してましたね
ドラヨスさん こんばんは。
先程、レクサスのFacebookでUXの紹介されている投稿がありました。
なかなかのスタイルでしたね。
後ろ姿ん~・・・って感じでしたが、なんかNXによく似ているなぁ。。。とわたくしも感じました。
デビューが楽しみですね。
Re: Facebookに実物が紹介してましたね
まあくんさん、コメントありがとうございます。

こんにちは!
私も拝見しましたが、後ろ姿がなんだか微妙な感じはしましたね。
デビューが楽しみですね^^
最近のレクサス
第3世代のレクサス、LCはともかくLSがなんとも…と思ってたので、このUXは予想を超えて良かったです。L字型3眼LEDヘッドライトはNXから始まってRC、LX、RX、GS…と続いていたので引き継がれてレクサスのスピンドルグリル、L型ポジショニングライトに続くアイデンティティになると思ってたのでNXのマイナーチェンジでガッカリしたのを覚えてますが、カッコイイのがまた悔しい要素で…。でもUXのキャラクターは、好きです!
C–HRで不利だった部分をこのUXは完璧な感じに仕上げてあるのではないかと期待してます。
Re: 最近のレクサス
luxury crossoverさん、コメントありがとうございます。

UXのほうがお好みだったんですね^^
L字三眼LEDは私も好きだったんですが、ユニット小型化と共に違うデザインになったのはちょっと残念でもありました。

もはやC-HRと比較不要な車になっていると思います。

コメントの投稿

非公開コメント