いろいろな予想が渦巻く中、今回はノーヒントでの予想だったのでみなさん難しかったのではないでしょうか?
今日の昼の記事でヒントを追加しましたが、再投稿した人が吉と出るか凶と出るか…(笑)
ちなみに、正解者が数名いらっしゃいました!
という事で、実家の車は何になったのか、発表します!!

70を超えた両親に贈る、安全性や運転のしやすさを考慮した車って、何になったのでしょうか?
ご興味ある方は続きをどうぞ。
もともと実家の車は、ホンダのストリーム1.8LのRSZで、もう納車から10年が経ちますが、7人乗れるし犬は2列目のフロアにそのまま乗り込めるという、ある意味理想的な車だったのでなかなか乗り換えもできずにいましたが、さすがにこれ以上車検を通すのももったいないと思ったのと、高齢になりつつある両親には安全装備が充実している車に乗って欲しいと思い、車の購入を検討することにしました。
運転にも自信が無くなってきたという母親も乗る車なので、大きすぎる車はNG。
そして、安全装備はてんこ盛りにしたいと思い、いろいろ選定していました。
本来ならばストリームと同じく3列シートが好ましいと思っており、実家の犬(ボーダーコリー)が乗り込みやすいように、後席の床がフラットなものが理想的でした。
そこでまず候補に上がったのが、安全装備という点ではやっぱりスバルがイメージリーダーなので、インプレッサやレヴォーグが有力候補になりました。
昨年、スバルに試乗に行ったのも、実家の車の選定の理由もありました。

インプレッサはすごく良かったですね。
レヴォーグも更に良かったんですが、価格も更に良くて(笑)
ただ、犬を乗せるということで、後席の床がフラットな方が良いということで一旦ペンディング。
そして、3列シートだし安全装備も実は実力高いし、ディーゼルで燃費もいい!ということで候補に上がったのが、マツダのCX-8!

個人的にもこれならOKだ!と思っていたんですが、両親から「デカすぎ」とNGに…orz
まあたしかにデカイですけど…(笑)
ということでCX-8は無念のリタイア。
やっぱり実際に乗る人が乗りやすいサイズじゃないと、買ってあげても使いづらいんじゃしょうがないですもんね。
続いて候補に上がったのが、ホンダ。
N-BOXとか超いいよ!ってオススメしたんですが、親父が「軽は嫌だ」とのことで、落選。
足元めちゃくちゃ広いんですけどね。

やっぱり高速などでの事故の際のボディシェルの硬さは質量にも比例しますから、その点では確かに軽自動車では不安が残るのもわかります。
街乗りだけなら軽でも十分なんですけどね。
私も実際N-BOXで高速も乗ってますが、以前の軽自動車ほどの不安感はないですよ。
で、次に候補になったのがフリードなんですが、これは超有力候補でした。

私も推してましたし。
ガソリンモデルなら300万円以下に余裕で収まります。ガチの見積もりもいただいていました。

足元も広いです。
N-BOXのほうが広いんですけどね(笑)
さらに候補に上がったのが、マイナーチェンジしたヴェゼルですね。

これも一応床はフラットですし、何しろカッコイイ。
ガソリンモデルのRSなら300万円以下に収まるし、見積もりも実際いただいていました。
電動パーキングブレーキ+ブレーキホールドが付いている車でもありますし、収納も豊富で使い勝手も良さそうです。
ホンダは有力候補として残しつつ、他にも選択肢がないかと思案していたところ、パッと思いついたのが、フォルクスワーゲンのトゥーランです。

乗用タイプで、3列シート、床もフラットだし。
フォルクスワーゲンの営業さんにはさんざんお世話になっているのに、まだ一台も買ってあげられてないのも気にかかっていました。
先にアウディ買っちゃったしね^^;
で、ちょっと想定しているより予算がかかりますがトゥーランも見積もり。
かなりの有力候補として、両親を連れてトゥーランの試乗もしたんですが…
母親が「トゥーランは大きすぎる」とNGに…orz
ここでまた振り出しに戻ってしまいました。
営業さんもなんとか買ってもらいたいというオーラも出てたんですが、母親が難色を示している中、ふと展示してあるゴルフに目が行きました。

「このくらいのサイズならなんとか運転できるかも」と母親も妥協してくれそうな予感。
ただ、床がフラットではないし、犬はどうなるのかと。
すると、ゴルフだと後席シートの中央がトランクスルーできるようになっているんですね!

これは嬉しい誤算。
これならボーダーコリーくらいなら頭を出すこともできるでしょう。
そして、営業さんから「ゴルフならかなりがんばれます…!」とのこと。
じゃあ一応見積もり作ってもらおうということになり、条件もかなり頑張ってくれました。
ただ、やはり両親はホンダに後ろ髪が引かれている模様…
翌日、両親だけでホンダへフリードやヴェゼルを見に行くということになりました。
両親がホンダに見に行った際に気になったのが、なんとダークホースのシャトルだったそうで、確かにストリームと同じようなサイズ感で床もフラットだし悪くない選択肢かもしれません。
ただ、私はもう少し尖ったモデルに乗って欲しいと思いました(笑)
私が推していたフリードは、母親がメーターに違和感があるとのことで、それよりはシャトルのほうが良いと。
最終的に私の判断に任せると言ってくれました。
たしかに、ユーティリティの面ではホンダに勝る車はありません。
ただ、先日親父が左折時に自転車と軽く接触したとの話も聞いていたので、ブラインドスポットモニターがあったほうが良いとも思いました。
ホンダ車にはブラインドスポットモニターがありません(ディーラーオプションの物はあるけどカメラ検知なので性能が弱いです)。
電動パーキングブレーキ+ブレーキホールドなども親父は気に入っていたので、それならばとイメージは固まりました。
みなさんの予想は当たるでしょうか?(笑)
今回の実家の車は、広さやユーティリティよりも、安全性とボディシェルの硬さを考慮して、そしてお世話になっている営業さんの顔を立てて、フォルクスワーゲンのゴルフに決定しました!

予想はいかがだったでしょうか?!
正解者は何名かいらっしゃいました!
uuさん
てるさん
コロラドさん
おめでとうございます!!
さすがよく読み込んでらっしゃるのと、私の気持ちをわかってますね(笑)
正解した方は、どんな壁紙がお好みなのか、リクエストコメントをしてくださいね^^
その際にはご利用のスマホを教えていただければ、それに最適化したサイズで作成します。
正解できなかった方も、候補車を見事に当てていて、さすがだなぁと思っていました。
ゴルフじゃなくても、上記に挙げた車なら何を買ってもおかしくなかったです。
予想コメントで参加してくださった皆様、ありがごうございました!!
今回ゴルフに決めたのは、私だけの好みというだけではなく、両親の運転しやすさも考慮しました。
フリードはかなり有力だったんですが、離れた位置にあるメーターがどうも違和感があると母親が言っていたので落選。
ヴェゼルもちょっとフロアが高いとのこと。
あとは私の営業さんとの関係性に、両親にも付き合ってもらった感じですね。
もちろん、ボディシェルの硬さや操縦安定性、そして充実の安全装備などが大きな理由でもありますが。
フォルクスワーゲンの営業さんとは2013年のゴルフ7がデビューしたときからのご縁で、ブログも見ていただいてたり、新車が出るたびに声をかけてくれて取材に協力してくれていた方だったので、そろそろ本当に一台買ってあげたいという気持ちが強かったんですよね。
今回は値引きも相当頑張ってくれたので、結果としてアウディQ2と同じくらいのびっくり値引きが出ていましたが、それだけではなくて、実家の横浜まで納車とか点検も通ってくれるとまで言ってくれています。
そうした熱意にも応えたいという気持ちもありましたので、今回はフォルクスワーゲンゴルフ7.5ハイラインを購入することに決めました。

ちょっと長くなりましたので、ゴルフ7.5ハイラインに決めた詳細な理由や、付けたオプション、改めてのインプレッションなどはまた別の機会にお届けしたいと思います。
私が買うことで、ゴルフの株も上がるでしょうか?(笑)
以前にも、新型ゴルフ7.5ハイラインの試乗インプレッションも書いていますので、そちらも良かったらどうぞ↓
速報!マイナーチェンジ版VW新型ゴルフ7.5試乗しました!価格は実質値下げ!249.9万円から
VW新型ゴルフ7.5試乗しました!内装の評価は?
VW新型ゴルフ7マイナーチェンジ試乗しました!後席やラゲッジの実用性をチェック!
2017VW新型ゴルフ7マイナーチェンジ試乗しました!ネットリとした接地感に驚いたw!
見積もり関連の記事も併せてどうぞ↓
2017新型ゴルフGTIの価格は高いか?! 見積もりました!【ゴルフ7.5】
2017新型ゴルフハイライン&コンフォートライン見積もりました!コミコミ価格はどうよ?【ゴルフ7.5】
当ブログでは過去にもフォルクスワーゲンゴルフの記事を書いていました。
過去のフォルクスワーゲンゴルフ関連記事や今後加筆されていくゴルフ最新情報については、以下のゴルフ関連記事一覧でご確認ください。
ゴルフ関連記事一覧
ワンダー速報は毎日更新!
車好きな方はブックマークして毎日チェックしてみてください^^
![]() | Hotfield VW フォルクスワーゲン GOLF ゴルフ7 フロアマット チェックブラック 新品価格 |

まだ年度内では値引きも相当頑張ってくれるみたいなんで、フォルクスワーゲン車を検討中の方で、埼玉県南部や東京北部にお住まいの方は、PC版メールフォームからお便りいただければ「紹介キャンペーン」で営業さん紹介しますので、ちょっとお得に買えると思います。
気軽にお声掛けくださいね^^
やっぱり年度末なんで値引きの条件はかなり良いですね(笑)
うちのゴルフもちょっとここには書けないくらい頑張ってもらえましたよ。
この時期は買取査定も相場は上がってくるので、とりあえず買取査定して自分の車の価格を調べてみて、それからディーラーへの商談に挑むのもアリかと思います。
月末に近づくに連れて、「なんとしても一台売りたい!」ってディーラーさんも多いと思うので、良い条件も出やすくなります。
同様に、買取店さんも「なんとか年度内の買取実績増やしたい!」って営業マンも多いので、気合の査定が出やすいです。
なので、一年で車が一番高く売れる時期となりますので、買い替えや売却をお考えの方はこの時期に買取り査定をしてみることをオススメしますよ!
とりあえず自分の車の査定額見てみようかな…

一括査定して、電話がかかってきたら「とりあえず今の愛車の査定額が知りたい」と言えばOK。
価格次第では売却する気も起きるでしょうし、高く売れるうちに次の車の軍資金に当てちゃったほうが結局お得ですからね。
車検とかタイヤとかいろんなこと考えると、早く乗り換えるのも悪くないんですよね。
車検受けないなら点検パックなどは安いもので十分ですし。
ちなみに車検直前よりも半年以上残ってるほうが高く売れますので。
私もいつも買い換えるつもりなくても、買取査定が良くて思わず買い替えって事が結構ありますからね(笑)
車買うことも景気改善の一助になると思えば、社会貢献ですから^^
記事が参考になったよって思ってくれた人は、査定などをする時には記事内の広告からやってもらえると、毎日更新する励みになります^^
とりあえず自分の車の査定額見てみようかな…

貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- No title
- いつも楽しく拝見させて頂いております!
ゴルフ、絶対に後悔はしない素晴らしい車だと思います。
ところで、ゴルフの安全装備ですが某自動車評論家が「軽自動車以下」や「全速度域に対応と書いてあるものの、30km/h以上だと油圧を高めておく等の事前準備するものの警告出すのみ」という評価ですがその辺り心配はありませんか?
- ヨッシャ!ヨッシャ!ヨッシャ!(o≧▽≦)ノ
正解した!!
壁紙はLSでお願いします(^人^)
- 今回も残念ながら外してしまいましたが、ゴルフのインプレを楽しみにしています!
ゴルフはいつの時代でも世界中からとても評価の高い車ですからね(*´∀`)
- No title
- 70過ぎの老人に車を買い与えるのはいかがなものか
私があなたの立場なら両親に免許返納させますけどね
老人が運転する車が通学列に突っ込むなんていう悲しいニュースが後を絶ちませんから
- No title
- ゴルフいいですね。
私の父も7.5に乗っていますがプレスラインの精密さや塗装の質感はアウディに負けていませんよ。
ただ、内装のダイアル類などは明らかにアウディに差がつけられていますけどね。
しかし、ドアも軽いですし、いい意味で輸入車を感じさせない車です。
安全装備も充実していて、その割にお値段が手ごろな所も嬉しいです。
きっと父上も満足されるのではないでしょうか。
pS.デジタルディスプレイは付けられましたか?
- No title
- まさかゴルフとは!輸入車は予想だにしてませんでした(笑)
親御さんに新車の輸入車買ってあげるなんて何と親孝行な事でしょう
私は新古車の軽四しか買ってあげられませんでした
納車が楽しみですね、インプレお待ちしてます(笑)
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- あら、思ってたのと違った
これというのがわからなかったので、コメントは書きませんでしたがマツダかスバル、じゃなきゃボルボじゃないかなあとぼんやり考えてました!
安全性・小型ってところに引っ張られすぎたのが敗因かなあ......
考えたプロセスはこうです
ボルボの新世代自動ブレーキとトヨタ・レクサスの新世代自動ブレーキが現在世界トップクラスの性能、物理的な衝突安全性もボルボの方が若干優位ながらどちらも高い
けどどちらも搭載車種はあまりコンパクトではないし、なら米国TSP +常連かつアイサイトに定評のあるスバル、米国TSP常連かつ実は日産と並んで新世代トヨタを除き国産最優秀クラスの予防安全システムを持つマツダのどちらかだろう(実は米国・日本の安全性能試験では物理面では両社ともにゴルフより優秀、マツダは予防安全面でもゴルフより優秀なんですよええ
まさかゴルフとは!
そういえばフォルクスワーゲンで買いたいな的なこと前仰ってましたね.....
とはいえ素直な特性や剛性感の高さからしてゴルフは間違いなくいい車です
来年六月生産開始(サプライヤー向け発表会情報)のゴルフ8は間違いなくそれなりに大型化してしまいますし、取り回しの良いゴルフとなると今世代までですから楽しく乗り回すならちょうど良いと思います
- やった!当たりました!
ゴルフの滑らかさは特別な感じがします。ご高齢の方でも安心して乗れるクルマですよね。
ゴルフヴァリアントの壁紙があったら嬉しいです、Rがあったら最高です!スマホはiPhone6sです。
調子に乗ってリクエストさせていただきたいのですが、ゴルフ好きのドラヨスさんがスポーツグレードのGTIとRを乗り比べるインプレなんかも今後見てみたいです。
毎日更新楽しみにしてます!
- お見積りはどんな感じになられたんでしょうか?
参考にお願いいたします。
- こんばんわ!
ゴルフとは…一ミリも思い付きませんでした(笑)
シャトルかな?とエア予想してましたが、今回難易度マックスでは?と思えます(笑)
大事に乗ってもらえたら良いですね( ^ω^ )
LS500ですが、ブレーキダストがすごいです(‘д‘ )
- Re: No title
- 名無しさん、コメントありがとうございます。
いつも見ていただきありがとうございます。
その評論家のコメントを見ていないので何とも言えませんが、安全装備に関しては実際に乗ってみて評価してみたいと思います。
それよりもちゃんと調べずに、付いていると思っていたクリアランスソナーが無かったことのほうがショックが大きかったです^^;
- Re: タイトルなし
- ディーゼルHVさん、コメントありがとうございます。
さすがでございます!
おめでとうございます!!
LSですね!
かしこまりました!
しばしお待ち下さい。
- Re: タイトルなし
- かつぽんさん、コメントありがとうございます。
今回も残念でしたが、また参加してくださいね^^
ゴルフのインプレも納車されたらしてみたいと思います。
- Re: No title
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、そのリスクもありますね。
もし本当に運転が危なくなるようなら、その提案はしたいと思います。
少しでも危険を無くしたいという思いから、安全装備に関してはなるべく多い車を選びました。
- Re: No title
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
プレスラインなどはアウディにも劣らないですよね。
内装の質感などもアウディより良いなと思う所も多いです。
おっしゃる通り、乗り味に関してはアウディのほうが重厚です。
そのあたりもインプレできたらと思います。
付けましたよ^^
親が使いこなせるか心配ですが^^;
- Re: No title
- しゅにさん、コメントありがとうございます。
今回は難しかったみたいですね。
でも正解者が3名いらっしゃったのはさすがでした。
でも私も最初はN-BOX薦めたんですけどね(笑)
- Re: Golfですか!
- 匿名H様、コメントありがとうございます。
お久しぶりです^^
もちろん存じ上げてますよ!Twitterでもイイネなどありがとうございます^^
毎日欠かさずとはありがとうございます。
DYNAUDIOは私も興味あったんですが、今回は予算の都合で値引き拡大してたハイラインにしちゃいました。
納車されたらまたプチオフでも^^
でも、ゴルフは実家なので並べられるかわかりませんが(笑)
- Re: タイトルなし
- てるさん、コメントありがとうございます。
おめでとうございます!!
よく当たりましたね!
ゴルフヴァリアントRは手持ちの写真がありませんで、手持ちのものとなると、普通のゴルフの写真になるかもしれません。
時間をいただけるなら、ポロの試乗のときなどに撮ってきたいと思いますが、うちのディーラーにはヴァリアントのRがなかったような…
そのあたりはご容赦ください。
GTIは試乗したことありますが、Rは試乗車がなくて乗ったことないんですよね。
機会があればインプレしてみたいと思います。
- Re: タイトルなし
- ゴルフ検討中さん、コメントありがとうございます。
お見積りは詳しいことは言えないくらい値引いてもらったんですが、コミコミ価格は350万円を結構下回りました。
延長保証やフロアマット、コーティングも付けていませんが。
メールいただけたらご返答します。
- Re: タイトルなし
- GSさん、コメントありがとうございます。
おはようございます。
1ミリも思いつきませんでしたか(笑)
私も最初はゴルフはまったく検討してませんでした。
本命はトゥーランでしたけどね。
でも正解者3名いらっしゃいましたよ(笑)
LS500はブレーキダストすごいんですね。
それだけストッピングパワーが強いんでしょう。
- No title
- 正解できて嬉しいです。ご両親に車のプレゼントされること本当に素晴らしいです。私事ですが先日レヴォーグを購入しましたのでレヴォーグの壁紙でお願いします。グレードは何でもかまいません。ドラヨスさんが良く撮れたと思う1枚でお願いします。スマホはアンドロイドの507SHです。
- いつも楽しく見てます。
このブログ参考にしてティグアン買っちゃいました。
同じフォルクスワーゲンで嬉しいです。
- No title
- 当たりました!壁紙よりもノベルティグッズのほうがいいので、商品は辞退しますね。
ただしグレードはGTIで認定中古車を購入するのでは?と思っていました。
このサイトの印象として、スバルディーラーにお世話になっているという印象がなかったので、デミオかゴルフという予想でした。
- あららゴルフでしたか!
いい車なのは間違いないのですが、基本設計がもう6年近く前の車になりますので予防安全まわりはどうしようもないんですよ
物理的な衝突安全性も基本設計の問題で二、三年前までは第一線級だったのですが、安全面での進歩が早く、置いてかれてしまってますから安全という面で切り取ると実のところ陳腐化してしまっているのが難点ですね......
マツダあたりと同等の性能が出ているアルテオンとかのシステムが投入されるのは来年中旬のゴルフ8になるでしょうが、それだとだいぶ大型化してしまうというジレンマががが
とはいえ、素直な特性かつ運転しやすく、快適な真面目な車ですからそこを抑えた魅力は間違いなくあります!
- Re: No title
- uuさん、コメントありがとうございます。
正解おめでとうございます!
レヴォーグは昨年撮ったものがありますので大丈夫かと思います!
両親のため半分、営業マンさんのため半分ですかね(笑)
- Re: タイトルなし
- じゃがりこさん、コメントありがとうございます。
ブログがティグアン購入の参考になったなら、幸いです(^_^)
ティグアンも良かったんですが予算オーバーとデカすぎるとのことでNG。
自分で買うなら良いんですけどねー(^_^)
久しぶりのフォルクスワーゲンです。よろしくお願い申し上げます。
- Re: No title
- コロラドさん、コメントありがとうございます。
見事正解おめでとうございます(^_^)
壁紙辞退ありがとうございます(笑)
ノベルティは送付が大変なので(^_^;)
デジタルデータなら良いのですけどね。
たしかにGTIの中古も良かったですね。
そして安い…
やっぱりゴルフはリセール危険かなぁ(^_^;)
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
ゴルフの安全装備は遅れてるんですかね?
詳しくは調べてなかったですが、BSMやRCTA、ACC、レーンキープ、歩行者検知などは入ってるのでとりあえずはだいたいオーケーかと思ってます。
パーキングセンサーがないのが誤算でしたが…
ゴルフ8には期待してます。今回はモデルサイクル長いですよね。
- Re: Re: タイトルなし
- ディーゼルHVさん、よく見たらパナメーラって書いてあるじゃないですか(笑)
- No title
- ドラヨスさん、いつも楽しい記事をありがとうございます。
ストリームと同じホンダで、取り回しのよいコンパクトカーでフィットと予想しましたが、かすりもしなかったですね。
尖ったモデルに乗って欲しいというのは予想外でしたが、ドラヨスさんらしいですね。
ともあれ、ご両親に新車のプレゼントというのは親孝行ですね。すばらしいです。
- 壁紙
- ドラヨスさん
無理なお願いをしてしまい申し訳ありません。
ドラヨスさんお手持ちのゴルフの壁紙で大丈夫ですのでお願いします!
楽しみにしてます。
- ≫よく見たらパナメーラって書いてあるじゃないですか(笑)
(/ω・\)チラッ
ちっ、もうちょっとだったのにσ(・ε・)
- 予防安全装備について書かせていただいたものですが、肝心の自動ブレーキ本体の性能がよろしくないんですよ
現行ゴルフのものは30km/hを超えていると仮に自動ブレーキが作動しても衝突する可能性が高い代物でして、正直気休めに近い一昔前の性能なんですね
歩行者検知もしませんし......
今やモービルアイがいいシステムを提供してることもありまして、日産・マツダあたりなんてもう50km/hで止まりますし、歩行者検知ブレーキも40km/hまではいけるそうです
その更に上を行くのがボルボのやつで、これは夜間も完治する大変優秀なシステムなんですね
トヨタの新世代ブレーキもボルボと同等以上の性能を出してるらしいです
ちなみにアルテオンからマツダとかと同等の性能のものを装備していますので、そのうち優秀なのがフォルクスワーゲン系にも行き渡る思います
- Re: No title
- TMさん、コメントありがとうございます。
いつも見ていただきありがとうございます^^
フィットも良い車なのですが、今回は営業さんとのお付き合いを重視しました。
ホンダの営業さんは社用車ですでにお付き合いがあるので、今まで一台も買えていないVWさんから購入と相成りました。
- Re: 壁紙
- てるさん、コメントありがとうございます。
お気遣い感謝いたします!
ゴルフなら写真もありますのでお待ちくださいませ^^
- Re: タイトルなし
- ディーゼルHVさん、コメントありがとうございます。
ちゃんと見直しましたよ!(笑)
今度こそ真面目に当ててくださいね(笑)
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさんコメントありがとうございます。
そうだったんですね!
ゴルフなら全部入りだろうと、ちゃんと調べずにハンコ押しちゃいました^^;
歩行者検知付いてるもんだと思ってました。こりゃ誤算。
ゴルフも7.5でもそうなんですか?
まあ8が出たらスイッチする予定でもあるので、それまでですかねぇ。
せっかくコメントいただいているのでHNつけてまたコメントくださいね^^
- 仰る通りせっかくなのでHNつけてみました!
もうちょっと予防安全について詳しく書いてみようかと思います
正確には、ゴルフ7.5になった際に歩行者検知に触れているものの何キロで作動するのか担当者に聞いてもこれという答えが返ってこないんですね......
全く作動しないとは言いませんが、これではあまり信頼できませんのでもうないものと思った方が
対歩行者の停止可能な速度は、対車両の停止可能な速度の限界値(これもどうも確実に止まるかは怪しいようなのですが)である30km/hより当たり前ですが低くなりますので......
あまり自慢できる数字じゃないので出してこないのだと思います
ゴルフ7.5の安全面での性能向上はトラフィックアシストの機能追加ぐらいに思った方がいいかなと思います
参考までに、アルテオンの数値は出てまして、対車両50km/h、対人35km/h(しかもこちらは検出が難しい子供です)となっております
個人的に最近感心したのはトヨタで、この前まで性能的に微妙だったセーフティセンスがLSからの新世代版でデンソー等グループの力で世界トップレベルの性能のを出してきたことですね
この前マイチェンしたアルファードにもついてるアレです
あの性能のを全車種に載せてくるとしたら、今後トヨタ車は安全面でもオススメしやすくなるかなと思います
- Re: タイトルなし
- ジェンソンさん、コメントありがとうございます。
HNありがとうございました^^
安全装備についてお仕事されてる方でしょうか?お詳しいですね。
たしかにゴルフ7.5のカタログには歩行者検知の項目があります。
トヨタの次世代セーフティセンスは性能いいんですね!
日産などは声高にインテリジェンスモビリティと言っていますが、そのあたりはいかがですか?
- 安全装置そのものではありませんが、自動車部品のお仕事です!
日産のノートやセレナ、リーフで宣伝されているものは対車両50km/h、対人(子供)40km/h対応の夜間検知はできないので最高峰とまでは言えませんが、優秀です
とはいえ自動運転のように聞こえてしまう文句はどうかとは思いますが......(最近は抑え気味になったようですが)
レクサスLSの予防安全システムのように最高峰のシステムをもってしても、最近起こってしまったように(ひどい暴走運転状態だったみたいです)、手荒な運転をすれば事故は起ってしまうので、安全運転を心がけたいものです
- Re: タイトルなし
- ジェンソンさん、コメントありがとうございます。
自動車関連のお仕事されてるんですね。
日産も声だかに宣伝するだけの性能があるんですね。安心しました(^_^)
おっしゃる通り、LSの踏み間違いは痛ましかったですね…
あれほどネガティブな宣伝は無かったでしょうに…
- Re: タイトルなし
- 名無しさん、コメントありがとうございます。
なぜか迷惑コメントに入ってて気づきませんでした^^;
ボルボXC40は正直気になっています。
あとは見積もってみた価格感でしょうけど、今回ゴルフは相当値引いてもらってC-HRなんかより安かったのでお買い得ではあったと思います。
ゴルフからゴルフなら、多少大きくなっても両親の拒否反応が出ないんじゃないかと予想して(笑)
コメントの投稿
- アウトドアや野外ライブ・イベントなどにおすすめなクイックタープテントって?WAQタープテント使ってみた!
- 実家の次期愛車予想…期間延長します(笑)
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ