北なんだよ…。 東京都北区北赤羽を歩く

以前に少しつぶやきネタで書きましたが、8月に北赤羽周辺を散策してきました。


すでに一ヶ月以上前のネタですがご容赦を^^;

モヤモヤさまぁーずで、何度か訪れていて「北なんだよ…」とつぶやくおじさんがいるところで有名(?)な、桐ヶ丘中央商店街に行ってみましたよ。

wonderTravel39.jpg

どんなワンダーが待っていますかね。


↓続きをどうぞ。

埼京線の北赤羽駅からだと結構歩く場所にある桐ヶ丘団地。

北赤羽にある団地も、老朽化が進み、すでに取り壊しが始まっています。
これらも壊されてしまう前に撮りに行かなくては。

じつはEOSで撮った写真があったんですが、うっかりデータを移動する前にCFカードをフォーマットしてしまいましたorz
なので今回は、GF1で撮った写真のみですT_T
まあそれでも十分伝わると思いますので、お楽しみください。




桐ヶ丘中央商店街の近くの公園付近に車を停めて散策スタート。

こちらの公園にはプールも併設されていたり、お年寄りが集まっていたり、結構賑やかな雰囲気でした。


何やらシュールなイラストが施された休憩所のようなところ。

21_20131004212205d4d.jpg





近所の小学生とかがアートを施したのでしょうか。

22_2013100421222866e.jpg

何か終末的な雰囲気を感じます(笑)





こっちもシュール。

23_20131004212230730.jpg





さて、この公園を抜けると桐ヶ丘中央商店街の横手に出ます。
横の入口も何やら気になる雰囲気を醸し出しているので、ちょっとここから入っちゃいましょう。

20_20131004212204a05.jpg





Oh…イイカンジ。

18_20131004212201390.jpg

昭和な雰囲気プンプンです。
万国旗とか運動会くらいでしか見かけないですからね(笑)




シャッターが多いですが、潰れたような店のドアのいたずら書きですら、昭和を感じるテイスト(笑)

19_201310042122028be.jpg




横丁を抜けると、口の字型の団地の中央部分に出ました。

17_20131004212158a15.jpg

これまたいい雰囲気ですね。
どのくらいの世帯が住んでるのでしょうか。




休日の昼間でしたが、お店はシャッター。
もしかして平日なら営業しているのかもしれませんね。

16_201310042119241ca.jpg

平日来れる機会があるかどうかわかりませんが、また来たい場所の一つです。






真ん中付近から見るとこんな感じ。
目指す「北なんだよ」おじさんがいるおもちゃ屋さんはここにあります。

04_20131004211810795.jpg

でも、もう少し辺りを散策してみましょう。





商店街を抜けると大通りにでました。

03_20131004211809f6d.jpg

こちらが正面の入り口ですね。
バス通となっているので交通量も多いです。
この辺りは、昭和で時が止まったような雰囲気がぷんぷんするので、また必ず来ます(笑)

この日は猛暑で散策どころではなかったので^^;



コンビニでアイスを買って体を冷やしてから、また商店街に戻ります。




目指すおもちゃ屋さんはここ。
手書きの看板が味がありすぎです。なんか気になるものもいっぱい見えます…

33_201310042123120e7.jpg

ものすごいモヤモヤとしたオーラを漂わせていますが、はやる気持ちを抑えて周りをさらに探検(笑)




というのも、こっちが気になって仕方がなかったので!!(笑)
なんすかこの昭和な乗り物は!!(笑)

15_20131004211922bac.jpg

明らかに私の世代よりも上の世代の方が遊んでいたであろう乗用玩具。

この武骨な感じがまた高度経済成長の勢いを感じてワクワクします(笑)




それにしてもよく残っていたものです。

13_20131004211919ad4.jpg

お店のオーナーの物持ちの良さに感謝です。




文字が消えてしまっていますが…

14_20131004211921cbf.jpg

「十円玉」って書いてあったっぽいですね。





そして何マンだかわからないヒーローも。

10_2013100421185801b.jpg

これ、何マンだか分かる方がいたら教えて下さい(笑)




片腕は名誉の負傷か。

12_201310042119184f9.jpg







この写真だけで何枚撮ったことか(笑)
iPhoneの壁紙にしようかな(笑)

11_201310042118593bc.jpg

正面から見ると、哀愁が半端ないです。



でも、後ろから見るとなんか可愛い(笑)

09_20131004211856001.jpg

なんか、昭和の勢いを感じるオモチャですね。
良いなぁ…。





さて、長くなりましたのでおもちゃ屋さん突入編はまた次回へつづく…。









さて、今日の関連アイテムですが、定番のワンダーJAPANです。
最近総集編800が発売されました。

ワンダーJAPAN 日本の不思議な《異空間》800 (三才ムック vol.638)

新品価格
¥1,000から
(2013/10/5 09:28時点)




これを車の中に一冊入れておくと、ドライブ先でのワンダースポット検索に非常に役立ちますのでオススメです。



つづいてはこんなのいかがですか?

昭和30年代大百科 (別冊宝島 2014)

新品価格
¥1,365から
(2013/10/5 09:29時点)




昭和30年台に思い入れのある方、私のように昭和マニアの方にはオススメ。




そして昭和40年台生まれの方にはこちら!

昭和40年男 2013年 10月号 [雑誌]

新品価格
¥680から
(2013/10/5 09:29時点)




最近発売されたばかりのようですね。



そして赤羽といえばこの漫画!

ウヒョッ!東京都北区赤羽(1) (アクションコミックス)

新品価格
¥950から
(2013/10/5 09:31時点)




以前ワンダー速報でもご紹介していましたが、東京都北区赤羽が連載していた雑誌から移動になって現在は絶版扱いだそうです。
こちらは新連載の「ウヒョッ!東京都北区赤羽」です(笑)
こちらもめっちゃ面白かったですのでぜひ^^


関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント