好意を伝えることの大切さ。きっと人生が好転するよ。

先日、ちょっと嬉しいことがありました。

Twitterで私もフォローしている某有名アフィリエイターさんが、「ドラヨスさんにファボされて嬉しかった」的なことをツイートしていて、逆に私も嬉しくなりました。
いやいや、あなたのほうが有名人でしょと(笑)

そんなやり取りをしていて私もフォローしていただいたんですが、こうして好意とか嬉しかったことをちゃんと伝えるって、とても大事なことだなと改めて思ったわけです。

12
いつか馬籠宿で撮った一枚。

今日はそんなポジティブ思考を綴ってみたいと思います。

ご興味ある方は、続きをどうぞ。




ナポレオンヒル著の「思考は現実化する」とは私の行動理念でもあるのですが、その本の中にもある通り、考えているだけではダメなんですよね。
やはり言葉にして、行動して始めて現実化していくと思っています。

なので、ネガティブなことも同様に、考えて言葉にしていては、本当にその通りになってしまうから注意しなければなりません。
逆に、ポジティブなことはできるだけ口にして行動していきたいですよね。



特に今回私が嬉しいと思ったことの発端は、そのアフィリエイターの方のツイートでしたが、元を辿ると私がイイネを押したからというのもあり、そのさらに元をたどると、イイネを押したツイートのポストがあったわけで。

思考を言葉にして、そしてツイートするという行動があったからこそ、この好意の連鎖が生まれているわけです。

先日のワンダー速報の「実家の愛車当てクイズ」でも、惜しくもハズレてしまったけれど、私の元愛車の黒いC-HRの写真に惚れて、同じ黒のC-HRを買ったという読者の方のコメントがありました。

ブログの写真がとてもカッコよかったから、同じ車を買ったという好意のコメントだったわけですが、そのコメントをもらって、私も嬉しかったんですよね。
だから、ハズレてしまっていましたけど、リクエストにお応えして黒のC-HRの壁紙を作って差し上げました。

これは、その方の好意のコメントがあったからこそ生まれた連鎖です。

何も大それたことじゃなくても、身近にいる人に対して、何気なく「ありがとう」って伝えることとかもすごく大事。

お店で食事をしたときに「美味しかったです、ごちそうさま」って伝えるのも、言われたほうはすごく嬉しい気持ちになりますよね。
そういう軽い好意をできるだけたくさん伝えるようにしていくと、きっと貴方にも好意が返ってくる人生になると思います。

「その服素敵ですね」とか

「今日の髪型かわいいね」とか

「いつも家事ありがとう」とか

「教えてくれてありがとうございます」とか

「参考になりました、ありがとうございます」とか

「いつもご苦労さま」とか

「美味しかったよ、ありがとう」とか

「いつも元気をもらってます」とか

「あなたのそういうところが好きです」とか

「今日はとても楽しかったです」とか

何も「愛してる」とか「大好きです」とか「ファンです」とか、いきなりの直球の好意じゃなくても、ちょっとした好意を伝えるだけでも、相手は喜んでくれるはずです。

愚痴や不満を口にすることよりも、良かった事や嬉しかった事、そして誰かに対する好意や感謝を口にするようにしていきたいですね。

貴方の身近な人に、ちょっとした好意を伝えてみてはいかがでしょうか?^^

きっと貴方にも良い事が連鎖してくるはずですよ。

名称未設定 1


と言った感じで、昼のワンダー速報でした。
夜の更新もお楽しみに^^


関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
ポジティブ思考シリーズありがとうございます。
少しずつ変化していくために私もドラヨスさんとのコメントのやりとりを
きっかけにさせていただきます。
私はSNS等で自分の事や考えをOPENにすることに抵抗がありましたが、
実際何か物や車を買う時に必ずSNSでレビュー等を参考にしている自分が
いることに違和感もありました。
これから少しずつ自分自身の想いや、出来事など発信して色々な方々と
繋がりが持てるようにしていきたいと思います。
Re: No title
uuさん、コメントありがとうございます。

思いを形として残すのって大切だなと思います。
SNSも、自分だけのためじゃなくて、誰かのためになるかもしれない。そういう気持ちでやると結果がついてくるかもしれませんね^^
ドラヨスさんのような有名な方に私の事を記事に入れて頂けるなんて…胸が熱くなりました。本当にありがとうございます。

学生時代のある事をきっかけに、ありがとうの出し惜しみはしないと決め、そらから10年程経ちます。そのお陰かはわかりませんが、10年前よりも友人や家族、職場の方にとても恵まれ、笑顔で過ごす時間がとても長いように感じます。今回、こうしてドラヨスさんに壁紙を作って頂けたこと、記事に書いて頂けたこと、そして何よりドラヨスさんに喜んで頂けたことが私自身も大変嬉しく思います。やはり、感謝の気持ちや好意を言葉にするということは、大切なんだと改めて実感することができました。

1日の最後に素敵な記事を読み、温かい気持ちで眠りにつけそうです。どうもありがとうございました!
Re: タイトルなし
まりもさん、コメントありがとうございます。

「ありがとうの出し惜しみはしない」これいい言葉ですね!^^
ありがとうってすごい言葉で、それを念仏のように唱えているだけでも効果があるとか。
WORLD ORDERの須藤元気さんも、ありがとうってノートに書きまくっていたそうです。
ハワイの「ホ・オポノポノ」という考え方も面白いですよ。

温かい気持ちで眠りにつける、それも有り難いことですね。
こちらこそありがとうございました^^

コメントの投稿

非公開コメント