レクサスRXを購入する前に用意しておいて良かったもの【ドライブレコーダー】

レクサスRX 購入前に用意してよかった社外品をご紹介!


私がレクサスRX450h F SPORT購入する前に事前に用意しておいて良かったものがいくつかありますが、今回はドライブレコーダーをご紹介します。

これはレクサスRXに限ったことでもなく、他のメーカーの車種でも良いのですが、なぜ【購入する前】なのでしょうか。

Driveman04.jpg

実はわたしはレクサスRXはすでに売却してしまっていますが、「ワンダー速報の愛車で、どのクルマの記事が読みたいですか?」というアンケートでレクサスRXが1位になったので、RXの記事もお伝えしていく所存であります(笑)

【驚異のリセールバリュー!!】レクサスRXの中古買取価格は高いか?! 一括査定してみた結果は…!?

それにしてもレクサスRXはリセールバリューが最高でしたね。
また買っても良いと思える一台です。



ワンダー速報では、すでに新型レクサスRXについてかなりのボリュームの記事を執筆しています。
過去にアップした新型レクサスRXの記事や、今後加筆されていく新型レクサスRX関連の記事は、レクサスRX関連記事一覧からご参照ください。

レクサスRX関連記事一覧

レクサスRXを購入検討の方、納車待ちで修行中の方、過去ログも大量にありますので、お暇な時に読んでいただけるとかなり暇を潰せると思います(笑)



記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターも作ったので、良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします。
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



ドライブレコーダーをなぜ購入前に用意しておいたほうが良いかと言うと…
続きをどうぞ。




ドライブレコーダーを購入前に用意しておいたほうが良い理由


なぜ「購入前」なの?と思う方も多いと思いますが、皆さんもご存知の通り、レクサスには値引きがありません。
原則として車両本体価格からの値引きはなし。
頑張っても、ディーラーオプションなどから少し引いてくれるというレベルです。

ディーラーによっては、値引きをしてくれるところもある遠もいますが、値引きに関しては期待しないほうが良いです。
私なんか、レクサス4台も買ってますが、値引きは殆ど無いです^^;

なので、契約前にハンコを押すギリギリの交渉の中で、最後の一声として「持ち込みのドライブレコーダーをタダで付けてくれたらハンコ押します」と交渉材料に使う手段があります(笑)

もちろん、この交渉が上手くいかない場合もありますので予めご了承くださいませ。
社外品の取り付けには厳しいディーラーもありますからね。

また、これはレクサス以外のディーラーでも使えるワザでもあります。
話のわかる営業さんなら応じてくれる可能性もあります。

実際にドライブレコーダーを購入して用意しておく必要はありませんが、「ハンコを押す前に持ち込みのドライブレコーダーを取り付けてもらう交渉をする」のは使える手段だと思います。

ドライブレコーダーを選ぶ際には、シガーソケットから電源を取るタイプではなく、ダッシュボード内部の車載電源から取るタイプのものを選んでおきましょう。
じゃないと取り付けてもらう意味がないですからね。

Driveman04.jpg

車載電源からドライブレコーダーを取り付けると、このようにコード類の見た目がスッキリ取り付けられるのが良いですよね。
シガーソケットからコードが伸びてたりするとシガーソケットが一つ潰れてしまうのももったいないし、見た目にコードが邪魔だったりしますからね。

なので、購入前の最後のひと押しとして、ドラレコの取り付けを条件にするのも良いかと思います。
特にレクサスは値引きがないので、「これくらいサービスしてよ」とお願いしてみてはいかがでしょうか?^^




ちなみに私が購入したドライブレコーダー ドライブマン1080Sα


私は今までのレクサス車には、ドライブマンシリーズを付けています。

ドライブレコーダー Driveman(ドライブマン) 1080s α スタンダードセット 3芯車載用電源ケーブルタイプ 1080sa-TK-DCDC

価格:25,649円
(2018/5/13 11:51時点)
感想(0件)




私がレクサスRXを購入したのは2015年末でしたが、現在もこちらが最新モデルのようです。

私もずっとドライブマンシリーズを使い続けていますが、性能にはとても満足しています。

Driveman.jpg

ドラレコは数あれど、私がドライブマンシリーズをいつも選んでいるのは、基本性能が優れていたから。
ドライブマン1080sαのセールスポイントは以下のとおり。


①LED信号機が消えない
従来のドライブレコーダーの問題点である、LED式の交通信号機が同期して数秒消える問題を独自のフレームレートで解消。 ※LED信号機自体が点滅しているため、撮影環境により高速で点滅して見えます。


②ファイルギャップの解消
常時録画のため、映像はH.264 MOV方式で5分ファイルに区切って撮影順に多数のファイルで記録。
従来技術ではファイルとファイルの書き込みギャップが1~2秒必要でしたが、この問題を新技術で解決しギャップは0.05秒以下。


③フルハイビジョンを超える2K映像!
2304x1296pxの2Kハイビジョンでの撮影が可能。しかも広角。


セキュリティモード
駐車時に3時間、1秒に1コマ撮り撮影。
今までのドライブレコーダーは、停車時にエンジンを切るとすぐ止まりますが、Sモデルは停止後にセキュリティモードに自動で移行し、1秒間に1コマの撮影を約3時間行います。
※セキュリティモードでの撮影ファイルは3時間分が7分程度です。駐車場などでの当て逃げや、いたずらの対策に!

などなど…



今回のドライブマン1080sαは、今まででも定評が良かった基本性能に加えて、画質も2Kに向上
しかも、Gセンサーもついて、衝撃時の静止画像をマーカーとしての保存と該当動画へのジャンプ再生機能なども加わっています。

GPS機能連動機能の付いたドライブマンも販売されています。


ドライブレコーダー Driveman(ドライブマン) GP-1 スタンダードセット&PLフィルター 3芯車載用電源ケーブルタイプ

価格:27,367円
(2018/5/13 12:15時点)
感想(0件)





どちらでもお好みでどうぞ。


私がドライブマンシリーズを選ぶ理由は、常時録画とセキュリティモードの存在が大きいです。
常時録画なら、事故の時も安心ですし、それ以外でも車窓からの風景をフルHD画質で録画できるので、あとで見ても楽しいですしね^^

特に満足しているのが、駐車時にエンジン停止から最初の3時間を秒間1フレームで録画してくれる機能
これで当て逃げやいたずらにも対応してくれるんです。
エンジン停止時に録画していますが、バッテリーなどは上記のモデルではまったく問題ありませんでした。

私はCT200hに乗っていた時に、ファミレスに止めてて当て逃げされたことがあるので、駐車時録画機能はかなり重要視しています。

ドラレコ買いました Driveman1080s

e25fcce089_20180513115719ed4.jpg
↑クリックで記事に飛びます。

ドラレコ買いました Driveman1080s インプレッション

CT200hの時にはドライブレコーダーを付けておらず、駐車時録画機能付きのドラレコがあれば、犯人を捕まえられたのに!と悔しい思いをしたので、以来ドライブマンを購入しています。


レクサスNX200t ドライブレコーダー買いました。 ドライブマン1080S

レクサスRX450h納車されましたが、今回の納車式はどうだった?!

上記リンクは私の過去のレクサス車でドライブマンを付けたよって記事ですので、参考にしていただければと思います。



ドライブマンシリーズも種類がいろいろ出ているので、間違えてセキュリティモード無しのモデルを買わないようにご注意ください。
心配な方は、上記の広告リンクから買っていただくと間違いないと思います(笑)


他にもドライブレコーダーはたくさん出ているので、お好みのドライブレコーダーをディーラーへ持ち込めば良いと思います。

と言った感じで、レクサスRXを購入する前に使ったワザをご紹介しました^^
皆さんもレクサス車や、その他のメーカーでもクルマを購入する前には、ドラレコの取り付けを最後の交渉手段として使ってみてはいかがでしょうか?



レクサスRXは買いか?


以前にも記事にしましたが、レクサスNXなどと比較して、「レクサスRXは買いか?」と聞かれたら「価格とサイズが許すのであれば、NXよりRXを勧める」と思います。
やはりレクサス同士で比較すると、RXはNXの上位互換です。
NXとRX、両方乗った身としては車格や装備面を含めて、RXのほうが満足度が高いです。
ただ、ボディサイズが大きいので取り回しには苦労しますし、価格も高いです。
車庫や運転上の理由がある方は、マイナーチェンジしたNXでもRXとほぼ同等の装備になったので満足度は高いのではないでしょうか。

マイナーチェンジしたNXとRXの比較記事も書いているのでよかったらどうぞ↓

【比較】レクサスNX vs レクサスRX 装備比較どっちに何が足りないか?

NXやRXを購入検討されている方は参考にしていただければと思います^^

RXNX比較
↑クリックで記事に飛びます



レクサスRXの中古買取・下取り価格は高値?


レクサスRXは下取り・買取相場が高いです。(ちなみにNXも買取価格は高いです)
私のRX450h F SPORTは2年2ヶ月15,000kmで、某ディーラーだと450万円、ネットの査定だけだと404万円と評価されていたRX450hが、実際に買取店さんに査定してもらった結果、610万円で売却できました。
その差はなんと206万円!!
もう笑うしかないです(笑)
というか、やっぱり一括査定で複数社に見積もってもらわなきゃ、確実に損するということは間違いないですね。

あと、やはり売り時ってのも大切だと思います。
車検の残り期間や、年度末、半期末などタイミングを見て査定してみると良いと思いますよ^^

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いんです!

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。


かんたん車査定ガイド






久しぶりにこちらの広告クリックしたら、「相場が知りたい」ってボタンが最初に表示されるようになっていたので、そのボタンを押せばOK。

相場知りたい

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私自身もディーラー査定よりも最大で100万円以上高い査定額で買い取ってもらいましたよ!→その時の模様はコチラ

まじでディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の相場が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)

人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)

それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^



想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^

ワンダー速報は、買いたい貴方の背中をグイグイ押します!(笑)


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の愛車の現在の相場を調べてみるぜ!って人はこちらをクリック!



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^




動画で見るワンダー速報「ワンソクtube」も随時更新中!!









では次回のワンダー速報もお楽しみに!




ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ














関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

自分はドライブマンのGP-1を付けてますけどフル画質にしててもナンバーまでしっかり写らなくないですか?

駐車モードだと画質下がって余計に写ってないことが多くて。

ドラヨスさんはこんな悩みはないですか?
Re: タイトルなし
ゲッツェになりたいさん、コメントありがとうございます。

駐車モードで画質下がりますか?
フレームレート下がるだけかと思いましたが。
ドライブマンでも720と1080があるので、720だと解像度低いと思います。
ありがとうございます
いつも記事楽しく読ませて頂いております。
このたびレクサスRXを契約したのですが、その際こちらの記事を参考に工賃の交渉をし、本体持ち込み工賃値引きでお願いすることが出来ました。
契約前もRXの記事が大変参考になり、契約でも助けになり、大変感謝しております。
今後もブログ更新楽しみにしております。
Re: ありがとうございます
芝さん、コメントありがとうございます。

RXの契約おめでとうございます。
記事がお役に立てたなら幸いです。

工賃サービスも引き出せてよかったですね^^
RXはとても満足度の高い車だと思いますので、納車を楽しみにしていてくださいね。
No title
レクサスはどうかわかりませんが・・BENZは、社外品の取り付けは、契約の施工店に施工させます。
以前、やはり・・社外品のドライブレコーダーを取り付けたのですが、取り付け後、調子が悪くなり、調子が悪いことを認めさせるのに時間を有した上、何度もコンソール周りを外されてまいりました。
ベンツのディーラーで薦められチョイスしたのですが・・・
当然、ディーラーのメカニックとは、配線の這わせ方も違い、また、純正ではないので 責任が持てないとのことで、仕方なく、再びその施工店で交換してもらったのですが・・もうこりごりでした。
以降、必ずディーラーで純正の物を付けてもらっています。
Re: No title
名無しさん、コメントありがとうございます。

基本的に社外での作業は保証の対象外になったりするので、輸入車は特に怖いですね。

コメントの投稿

非公開コメント