【口コミ】VWゴルフ7.5納車後に気づいた改悪点・改良点…MY2018でアレが無くなってる…

VWゴルフ7.5納車されてわかった改悪点・改良点!


実家のゴルフ7.5が納車されて気付いたところがありました。
展示車ではあったアレが無くなっていたんです…
悪くなっていたところだけじゃなくて、良くなっている部分もありましたが。

GOLF31_2018041207074841a.jpg

まさかモデルイヤーが新しくなって、コストダウンされている部分があったとは。
これは良いなと思っていたところだったので軽くショックでした。

今回も身銭を切って買った車なので、良いところも悪いところもレポートしますよ!

納車されたうちの実家のゴルフ7.5ハイラインの記事はこちら↓

【口コミ】ゴルフ7.5のここがダメ!ドアポケットドリンクホルダー買いました。

【速報!】VWゴルフ7.5ハイライン納車されました!あらためてエクステリアを評価!

車ブロガーの私がVWゴルフ7.5を購入した5つの理由。価格?内装?最大の理由は…(笑)


当ブログでは過去にもフォルクスワーゲンゴルフの記事を書いていました。
過去のフォルクスワーゲンゴルフ関連記事や今後加筆されていくゴルフ最新情報については、以下のゴルフ関連記事一覧でご確認ください。

ゴルフ関連記事一覧

ワンダー速報は毎日更新!
車好きな方はブックマークして毎日チェックしてみてください^^


記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^


※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。




オーナー口コミ VWゴルフ7.5の収納事情


今回納車されて気がついた収納事情とは、シートアンダーボックスです。

ディーラーに置いてあった展示車には、前席のシート下にちょっとした荷物を置いておける収納BOXがあったんです。

GOLFstrage04.jpg

引き出しのように引き出すと、こんな感じの収納になっていました。

GOLFstrage05.jpg

中はフェルトのような素材が敷いてあって、異音が発生しないようになっていたのも高評価。

GOLFstrage03.jpg

ティッシュとか靴とかも入れておけるなぁなんて思っていたのですが…


納車された実家のゴルフ7.5ハイラインを見てみたら…

GOLFstrage02.jpg

ゴゴゴゴゴゴ…

GOLFstrage01.jpg

シートアンダーボックスが無くなっとるやないけ!!
運転席助手席とも、シートの下はもぬけの殻…

良いなと思っていたところだけに残念でなりません。

ゴルフでもモデルイヤーの変更で、コストダウンされるところもあるんですね…

輸入車は国産車に比べて収納が少ないので、こうしたストレージがあるのは、さすがゴルフと思っていた部分だったんですが。

まあその分、良くなっている部分もあるんですが。


オーナー口コミ VWゴルフ7.5 アクティブインフォディスプレイが進化!


一方で、MY2018からの改良点としては、アクティブインフォディスプレイのナビ画面が任意で拡大縮小できるようになりました。

GOLF15_20180412075248ca4.jpg

ゴルフ7.5にマイナーチェンジした時のアクティブインフォディスプレイでは、任意の拡大縮小はできず、ナビの案内などに従って、曲がるポイントなどになると自動で拡大縮小するだけでした。

GOLF39_20180412075249379.jpg

なので、アウディのバーチャルコックピットに比べると、使い勝手は著しく劣っていたんですが、これがバーチャルコックピット同様に任意の拡大縮小などができるようになりました。
これは大きな進化とも言えます。

ただ、この辺りはプログラムのアップデートでできる部分かと思うので、物理的なパーツ(しかも数少ないストレージ)が無くなったのは痛いです。

どうせなら、新型ポロからは標準装備になったデイライトも、ゴルフでも解禁してくれればいいのに。
これは後付けのTVキャンセラー&デイライトキットをインストールする必要があります。



VW Discover Pro フォルクスワーゲン Golf7(AU) Passart(3C) Touran(1T) Tiguan(5N) ゴルフ7 パサートトゥーランティグアン テレビキャンセラー&デイライト E2Plug Type01 VW TVキャンセラー&デイライト

新品価格
¥24,000から
(2018/4/12 08:04時点)





TVキャンセラーと一緒なので、これでインストールしてもいいんですけどね。
デイライトは昼間の安全視認性には役に立つので、解禁してもいいと思うんですけどね。
アウディでもMY2018からは全車にデイライトが標準装備になりましたし。


と言った感じで、今回はゴルフ7.5でも、MY2018になって変更になったポイントをご紹介しました。

今週末には、実家のゴルフを借りて、ドライブでも行ってこようかなと思っています。
アウディQ2などとの比較もできたらというのと、どこかロケーションの良い場所で撮影できたらと思います^^
こちらもお楽しみに!


2017年のマイナーチェンジした時の内装インプレッションも合わせて読んでみてはいかがでしょうか?

VW新型ゴルフ7.5試乗しました!内装の評価は?

GOLF31.jpg


記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターも作ったので、良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします。
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


ということで、フォルクスワーゲンゴルフや新型ポロなどを検討されている方は、お近くのフォルクスワーゲンディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
埼玉南部に住んでいる方は、フォルクスワーゲン戸田公園店の大畑さんって営業さんに「例のブログを見た」って言うと良いことがあるかもしれません(笑)


と、その前に、フォルクスワーゲンゴルフなど新車を検討中の方は、ディーラーに行く前にネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^


かんたん車査定ガイド






自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大100万円以上も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果は?!輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド








フォルクスワーゲンゴルフ7.5の動画も共有しておきますね。





ご興味ある方はどうぞ^^



以前にも、新型ゴルフ7.5ハイラインの試乗インプレッションも書いていますので、そちらも良かったらどうぞ↓

速報!マイナーチェンジ版VW新型ゴルフ7.5試乗しました!価格は実質値下げ!249.9万円から

VW新型ゴルフ7.5試乗しました!内装の評価は?

VW新型ゴルフ7マイナーチェンジ試乗しました!後席やラゲッジの実用性をチェック!

2017VW新型ゴルフ7マイナーチェンジ試乗しました!ネットリとした接地感に驚いたw!



見積もり関連の記事も併せてどうぞ↓

2017新型ゴルフGTIの価格は高いか?! 見積もりました!【ゴルフ7.5】

2017新型ゴルフハイライン&コンフォートライン見積もりました!コミコミ価格はどうよ?【ゴルフ7.5】

上記記事も併せてどうぞ^^



かんたん車査定ガイド







では次回のワンダー速報もお楽しみに!


関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

買い時
ドラヨスさん、どうもです( ´_ゝ`)

ヨーロッパ車はどれも買い時が難しいですよ…
だいたい色すらまともに選べないんじゃ。。

レクサスの方が、よっぽども善意的です。
いつも楽しみにしています。
当然ご存知と思いますが、レクサスのサイトによると、北京モーターショーで新型車を発表するそうです。どんなクルマになるのか、予想していただけると嬉しいです。
本文と関係ないコメントで申し訳ありません。
Re: 買い時
レクサスマイスターさん、コメントありがとうございます。

おっしゃる通り、黒しかない内装カラーとか、本国ではイイカンジの内装なのに、日本導入モデルではプラスチッキーだったり、何かと残念なことはありますね。

その点、レクサスはカスタムできるのが良いですね。
輸入車でも、BMWやボルボはまだ内装カラーなど豊富な気がします。
Re: タイトルなし
TMさん、コメントありがとうございます。

いつもありがとうございます^^

北京モーターショーでは新型ESが発表になるでしょうね。
すでにリーク画像も出てますね。
Twitterではリツイートさせていただいていました。

発表されたらまた細かく分析してみたいと思います。
営業マンさんの話では、新型ESは相当いいらしいですよ。
ウチのヴァリアントはMY2018で昨年12月納車ですが、メーター内ナビの縮尺も変えられて、シートアンダーボックスも両側に付いてます。
マイナーチェンジの区切りが分かりづらいですね。年明けから価格が改定されたようなので、そこで若干の仕様変更があったのかもしれないです。
パワーシートにすると
アンダーボックスはなくなるかもですね。
あのアンダーボックスが便利そうで良くて購入したのに、騙された気分、っていうお客がいたらどうするんでしょうね?
シート交換してくれるんですかね?
Re: タイトルなし
てるさん、コメントありがとうございます。

ヴァリアントはMY2018でもアンダーボックスついてるんですね。
いいなぁー。
アウディA3とか、露骨にコストダウンしてましたが、ゴルフにもその流れが来たんですかねぇ…
Re: パワーシートにすると
ちがったら、すみません、さん、コメントありがとうございます。

うちのはパワーシートじゃないけど、アンダーボックスは無かったです。
とりあえずMY2018からはなくなったと、営業さんが言ってたので間違い無さそうです。
Re: タイトルなし
けいまんさん、コメントありがとうございます。

シートアンダーボックスは評価していたので、軽くショックでしたが、そんなことで腹を立てるような問題でもないので。
イチャモンつけて営業さんとの関係が悪くなることのほうが、得がないですから。
ドラヨスさんがどうということではなく、そういうお客さんがいた時どう対処するのかなと。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
匿名Hさん、コメントありがとうございます。

シートアンダーボックス、やはりありませんでしたか。
気づかないことも多いですよね^^;

構造上、後付は難しそうですが、後付できたらいいですね^^
Re: タイトルなし
けいまんさん、コメントありがとうございます。

たしかに気にするお客さんも居るかも知れませんね…
営業さんがモデルイヤーでの変更点を把握しておく必要がありますね。
あとは展示車や試乗車が前年モデルだと、その違いをちゃんと説明しないとですね。
シートアンダーボックス
うちのゴルフHLはMY2018で11月25日納車ですが、シートアンダーボックスは運転席・助手席とも付いています。てるさんがおっしゃるように年明け納車分から仕様変更になってんでしょうね。担当の営業・サービスとも仲が良くいつも色々情報交換しているのですが、アンダーボックスの話は全然出ないんですが・・・・

話は、変わるのですが、アクティブインフォディスプレイの起動完了までが遅いと思いませんか? いつもイライラしてしまうんです。
Re: シートアンダーボックス
ゴルケンさん、コメントありがとうございます。

2019年以降の納車分から違うんですかね?

アクティブインフォディスプレイも、2019年モデルから変わっているみたいで、地図の拡大縮小ができるようになっています。
それはいかがですか?

起動にはそれほど遅いとは思いませんでしたが。
No title
地図の拡大縮小は非常に便利です。
でも、アクティブインフォディスプレイにも、施設情報(コンビニ等)が表示されるともっと便利なんですが、営業さんいわく、安全上表示されないようにしているとの事です。安全にはあんまり関係ないと思うのですが・・・・・
Re: No title
ゴルケンさん、コメントありがとうございます。

MY2018でも、アクティブインフォディスプレイの地図の拡大縮小できるんですね。
コンビニなど表示できませんでしたっけ?

そのあたりは、バーチャルコクピットのほうが進んでいそうですね。

コメントの投稿

非公開コメント