VW ゴルフ7.5 信州〜甲斐路を往く! 納車後写真集【01】

VW ゴルフ7.5で長野〜甲府を旅してきました!


週末を利用して、実家のゴルフ7.5ハイラインを借りて、長野〜山梨をドライブ旅行してきました。

道中の模様は、リアルタイムでTwitterで配信していたので、見ていただいていた方もいらっしゃるかと思いますが、当初の目的地だった南相木ダムには行けなかったり、いろいろ予定は変わってしまいましたが、そこそこ撮れ高は取れました^^;

今回は、そんなゴルフ7.5のドライブ旅行の写真をいくつかお届けしたいと思います。

14_20180415001416074.jpg

やっぱり旅は良いですねぇ。
非日常を味わうのはとてもいい気分です^^

普段じゃ撮れない写真も撮れますからね。
たまには一眼で撮らないと。

やっぱり写真撮るのも楽しいなぁ^^

フォルクスワーゲンのゴルフを購入検討している人など、参考にしていただければと思います^^


当ブログでは過去にもフォルクスワーゲンゴルフの記事を書いていました。
過去のフォルクスワーゲンゴルフ関連記事や今後加筆されていくゴルフ最新情報については、以下のゴルフ関連記事一覧でご確認ください。

ゴルフ関連記事一覧

ワンダー速報は毎日更新!
車好きな方はブックマークして毎日チェックしてみてください^^


記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^


※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。




VW ゴルフ7.5、信州〜甲斐路を往く!


今回はまずはTwitterでも実況していたように、10時からさいたまを出発。

関越道から上信越道に入り、100kmほど走った甘楽PAにて最初の休憩。

24_20180415010539a7e.jpg
iPhoneXで撮影

今回ツイートしていた画像は、すべてiPhoneXで撮ったものですが、ポートレートモードで撮るとこれでも十分と思える画質ですね。


そして、Twitterでも呟いていましたが、ゴルフのハイラインは1.4Lのシリンダーオンデマンドの気筒休止システムが搭載されていますが、メーター上でそれが確認できるって初めて知りました。

23_20180415010537ca6.jpg

中央を車輌情報表示にしておくと、2気筒休止時にはこのように「2シリンダーモード」と表示されます。

中央に表示されなくても、左側のメーターの下に小さく「ECO」と表示さます。

エンジンの負荷が低い時には頻繁にECOマークが付くので、上手くエコランすれば燃費もかなり伸びそうです。

さて、甘楽PAを出た後は、上信越道を佐久まで行き、そこから南相木ダムを目指します。


もう雪もないのでと油断していましたが、南相木ダムに続く道がなんと4月18日まで冬期通行止め!!?

16_201804150014197c4.jpg

直前まで来て、まさかのリタイア!!
思い立ったが吉日で旅行しましたが、下調べ不足でしたorz

でも転んでもただでは起きない私は、その道すがらで良さげなロケーションで撮影を敢行!
せっかく前日に埃を落としたのに、写真も撮らずに帰れません!!(笑)

17_2018041500142114b.jpg

長野はまだ桜がちょうど見頃で、いたるところで桜がイイカンジに咲き誇っていました。
南相木ダムには数日早くて行けませんでしたが、満開の桜が見れたから良しとしますか^^


Twitterで呟いたこちらの写真も、iPhoneXで撮ったもの。

25_20180415010541294.jpg

結構いい感じに撮れますよね。


こうした何気ない道で撮った一枚も、私の普段の生活環境とは違って、非日常感があって気分転換になりました。

12_20180415001413493.jpg

カメラは「撮るぞ〜」ってモチベーションで撮らないと、どうでもいい写真になってしまいますからね。
たまにちゃんと一眼構えて撮るのも必要かなと。

普段はスマホとコンデジでしか撮ってないので。



道端にたんぽぽも咲いていました。

15_201804150014182ef.jpg

春ですねぇ。


手前ボケのたんぽぽとゴルフと桜と。

14_20180415001416074.jpg

お気に入りの一枚になりました。

地元の桜も綺麗ですが、のどかな山間にある桜も良いものですね。


南相木ダムは断念して、その後はもう一つの目的地だった野辺山へ向かいます。


野辺山は好きで、定期的にドライブに来ています。
中学校時代、林間学校で野辺山に泊まったのが良い思い出になっているからというのもありますが、山々に囲まれた高原の風景はとても気持ちいいので。
この日は生憎の天気で、キレイな山々は見えなかったのが残念でした。



野辺山駅。

10_20180415102029475.jpg

日本の鉄道の最高地点がこの野辺山にあります。


そして、もう一つの目的地、野辺山宇宙電波観測所へ。

09_20180415102028a7c.jpg

後ろに巨大なレーダー群があるのが見えるでしょうか?
ワンダーな風景なので、私の好きなスポットの一つです。

以前にもCT200hで来たことがありましたが、その時よりもレーダーの数が減っていましたね。

07_201804150014042f1.jpg

一番大きなレーダーは直径45mもある電波望遠鏡です。

06_20180415001403dff.jpg

超大きいです。

この野辺山宇宙電波観測所は、国の施設なので、無料で見学ができます。
ダムみたいに、中には資料館や映像を上映するブースなどもあるので、観光客も結構訪れています。
夏場は避暑地としてもドライブに来ても良いかもしれませんね。

05_201804150014017d3.jpg

この物件はいずれワンダートラベルの記事でまとめてみたいと思います。


そしてその後は、清里で遅いランチをいただきました。

04_20180415001400ab0.jpg

清里は、以前は原宿の竹下通りのような賑わいがあったとのことですが、今は半分ゴーストタウンのようになってしまっています。
まあシーズンオフだからというのもありますが。

03_20180415001359995.jpg

駅前にも廃墟やら売り物件やらがいっぱいあります。

01_20180415001356332.jpg

個人的にはこうした廃墟感も萌えですが、現地の人にとってはもっと観光客が訪れて欲しいところでしょう。
芸能人のタレントショップが軒を並べていたようなコンテンツは、今では全然流行らないと思いますが、それを昭和遺産として見るというのは面白いかもしれませんね(笑)

20_20180415001437717.jpg

ビートたけし氏の「北野印度会社」。
知ってる人もいるでしょうか。

19_20180415001424b6f.jpg

この時は雨も降りそうで暗くなりつつあったので、あまり散策もしませんでしたが、また別の機会にカメラ散歩したいと思いました。
夏には賑わうと現地のお店の人は言っていましたが。
ランチとお土産を買い、少しでもお金を落としてから、宿へと向かいます。


宿へ向かう道中、鯉のぼりがたくさん泳いでいる所を発見。

18_20180415001422d7b.jpg

2016年に旅行したときも見かけていましたがスルーしていたのを、止まって撮影を試みました。
日が暮れかかってるのが残念><

でも、こうしてドライブするだけでも、いろんな風景が撮れたなぁと。

「撮るぞ」と意識して、少し止めてでも撮影すれば、良い風景がたくさん撮れますね。
やっぱり日本は素晴らしい風景やコンテンツがいっぱいあるなぁと。

今回はダイジェストでお届けしましたが、またそれぞれ深掘りして昼のワンダー速報ででもお届けできたらと思います^^

ゴルフの購入を検討している人など、黒のゴルフの写真集として参考にしていただければと思います。
購入検討している時って、写真はいくらあっても見たいものですものね^^


記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターも作ったので、良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします。
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



Tech Editionが出て、さらにお買い得感が強まったゴルフですので、気になる方はお近くのフォルクスワーゲンディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか^^
さいたま近隣の方なら、営業さん紹介しますのでPC版メールフォームからメールいただければちょっとお得に買えるかもしれません(笑)

と、その前に、フォルクスワーゲンゴルフなど新車を検討中の方は、ディーラーに行く前にネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^


かんたん車査定ガイド






自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大100万円以上も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果は?!輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド








フォルクスワーゲンゴルフ7.5の動画も共有しておきますね。





ご興味ある方はどうぞ^^



以前にも、新型ゴルフ7.5ハイラインの試乗インプレッションも書いていますので、そちらも良かったらどうぞ↓

速報!マイナーチェンジ版VW新型ゴルフ7.5試乗しました!価格は実質値下げ!249.9万円から

VW新型ゴルフ7.5試乗しました!内装の評価は?

VW新型ゴルフ7マイナーチェンジ試乗しました!後席やラゲッジの実用性をチェック!

2017VW新型ゴルフ7マイナーチェンジ試乗しました!ネットリとした接地感に驚いたw!



見積もり関連の記事も併せてどうぞ↓

2017新型ゴルフGTIの価格は高いか?! 見積もりました!【ゴルフ7.5】

2017新型ゴルフハイライン&コンフォートライン見積もりました!コミコミ価格はどうよ?【ゴルフ7.5】

上記記事も併せてどうぞ^^



かんたん車査定ガイド







では次回のワンダー速報もお楽しみに!




関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント