今回お届けするのは、昨年思い立ったが吉日でドライブに出かけた、静岡県富士市にある吉原本町駅周辺の散策で出会った風景です。

レトロな町並みを求めてカメラ散歩してたんですが、その風景に突然飛び込んできたワンダー建物(笑)
これは記事にしないわけにはいかない(笑)
続きをどうぞ↓
昨年の晩秋に吉原本町周辺を散策したというのを軽く記事にしていたんですが、それをもっと詳細にご紹介したいと思います。
カメラ散歩 富士吉原を歩いてきました。
この日も相変わらず思い立ったが吉日で、出発がお昼くらいだったので、富士吉原周辺に付いたのが15時近く。
晩秋は日も暮れるのが早いですので、西日になっていました。

駅近くの駐車場に車を停めて、カメラ散歩開始です。
私好みの昭和レトロな商店街があると聞いてやってきたのでした。

たしかにイイ感じの昭和感。
私好みです。
地方都市にある、こうした屋根付きの商店街ってなんか好きなんですよね。
以前「D級グルメ通信」で記事にした、アドニスもココにありました。

ここはまた行っても良いなと思える場所とお店ですね。
つけナポリタンって? 静岡県富士市CoffeeShop「アドニス」D級グルメ通信82

商店街を少し外れても、またレトロな町並みが続きます。

いい感じのトタンのサビ具合。
たまらんっす。

かつては吉原の名前の通り、かなり賑わっていたみたいですが、今はシャッターが目立つようになっていました。
裏通りにまで商店が立ち並んでおり、他の地方都市よりもかなり栄えていたんだなぁという印象でした。

CLUB御前様会…(笑)
キャバクラとかの廃墟が多いです。

大人の社交場…
「絶対に側に居させてね」と書いたお店が廃墟に…
どこが「チャイナタウン」やねん!と突っ込みたくなるような建物も。

このカオス感がまた面白いんですけどね。
そんなカオス感漂う吉原本町通りの奥に、ひときわ目立つ建物があります。

それがタイトル写真にもなっていた、「Arabian Nights Build ライカⅢ」です。
ライカⅢということは、これ以外にもⅠやⅡがあるのかもしれませんが、確認できず。
それにしてもド派手なビルだ。
ドン・キホーテか秘宝館かと言った外観ですね(笑)

こちらはスナックなどが軒を連ねる商業ビルのようで、テナント募集の看板がありますが、中には営業している店もあるようです。
派手な外観で書き割りみたいな感じなのかと思いきや、奥行きがかなりあります。

ちょっと覗いてみました。

こりゃ結構な数のスナックが軒を並べているみたいですね!
侮っていましたが、ちょっとしたテーマパークくらいのボリュームがありそう。

吉原本町通りの不夜城と言ったところでしょうか。
さすがに昼間から営業している店舗はなく、どれだけのお店が可動しているのか確認できず。
アラビアンナイトビルだけに、夜にどうぞですね(笑)
一人旅や同僚との出張なら、こうしたスナックなどにふらりと入ってみるのも面白いかもしれませんね。
気になる珍建築に出会った吉原本町散策でした。

岳南鉄道というローカル線もあり、昭和レトロな商店街もありで、予想以上に楽しめた吉原本町周辺ですが、まだまだカメラ散歩の撮れ高はありますので、続きます。
次回以降ではレトロな町並みをお届けします。
お楽しみに^^
「フツーじゃない旅」のカテゴリー、ワンダートラベルシリーズでした。

- 関連記事
-
コメント
コメントの投稿
- ボルボ新型XC60試乗しました!通好みなカッコよさ!エクステリアの評価は?
- VW ゴルフ7.5 信州〜甲斐路を往く!納車後写真集【02】ゴルフの実燃費も公開!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ