「ワンダー速報の過去の愛車の中で、レクサス車だったらどれが好き?」アンケート結果!

先日の昼のワンダー速報で、「ワンダー速報の愛車でどれが好きですか?」というアンケートを行いましたが、その結果はアウディQ2が1位となりました。

その後、「ワンダー速報の過去の愛車の中で、レクサス車だったらどれが好きですか?」というアンケートも行いました。
その結果発表です!



投票期間1日での総投票数は170件となりました!
投票いただいた皆様、ありがとうございました^^

そして、気になる投票結果ですが…

以下の通りとなりました!!





1位 レクサスRX 53%

2位 レクサスNX 25%

3位 レクサスIS 17%

4位 レクサスCT 5%


となりました!

RX450h10_201805070958155d2.jpg

1位はレクサスRX!!
ぶっちぎりでしたね。

今回のワンダー速報では、1位となったRXを中心に、それぞれのレクサス車に対する思い出や、一言コメントで紹介したいと思います。



記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。





ワンダー速報レクサス愛車人気投票1位はレクサスRX!


2位のNXにダブルスコアとは、みなさんRXがお好きなんですね^^

RXDAM02_20180507095814c27.jpg

LXを除けば、レクサスSUVの中でも上位車種となり、実用的でちょっと憧れるくらいの絶妙なブランディングの車だと思います。

LXは大きすぎるし、実用面では現実的でない人も、「RXなら所有してみたい」と思う人も多いのではないでしょうか。

RXDAM05_201805070958083cd.jpg

「いつかはクラウン、いつかはLS、でもその前にRXを所有してみたい。」
そんな気にさせてくれる車ではないでしょうか。

私も実際に2年ちょっと所有してみて、満足度は非常に高い車でした。
私が所有していたのはRX450h F SPORT AWDという、上位グレードでしたが、800万円を超えてしまう価格帯には正直ちょっと割高感がありました。

2015 新型RXの価格は高いか!?レクサスRX450h RX200t 見積りました!

しかし、大きさゆえのゆとりや、堂々たる風格、そして充実の安全装備や快適装備には、とても満足していました。
なので、今となってはRX300のF SPORTのFFでも十分だったかなとも思っています。
それなら割高感もありませんし。


レクサスRXを2年ちょっと所有して感じたメリットは以下のような感じ。


・見た目が大きく迫力があり、良いモノに乗っている感じがある
・ボディの大きさに伴い、車内も広い
・ボディ剛性も高く、乗り心地もコンフォート志向で良い
・電動パーキングブレーキ+ブレーキホールドが便利
・安全装備は現在最高級のものが用意されている
・踏んだら速い加速感
・上位グレードではステアリングヒーターやシートベンチレーションなど快適装備が充実
・ナビ画面が12.3インチと最大級で、テレビ画面と地図の2画面表示も可能
・液晶メーターやヘッドアップディスプレイなど先進装備も採用
・インテリジェントクリアランスソナーやパノラミックビューが便利
・RX450hはハイブリッドなので燃費はなかなか良い
・レクサスならではのおもてなしは家族にも評判
・オーナーズデスクや地図の自動更新などの車載通信機能は便利
・ブルーレイも見れる


と言った感じですかね。

シートヒーターやベンチレーション、エアコンなどを自動で制御してくれるクライメイトコンシェルジュも、他社にはないメリットではあると思います。

新型レクサスRX450h 納車されて分かった良い所 08【レクサスクライメイトコンシェルジュ】

シートベンチレーションまで装備している車もそうそう無いので優越感もありますね。

新型レクサスRX450h 納車されて分かった良い所 06【シートベンチレーション】


RX0.jpg


そして長距離ドライブに行く際にはどうしてもRXを選びたくなる理由としては、電動パーキングブレーキ+ブレーキホールド、全車速対応ACC、ブラインドスポットモニタ、レーンキープアシストが付いているので、高速走行の疲労感がだいぶ楽です。

あと、同乗者がロングドライブでも寝ないでいてくれるためには、ブルーレイディスクが再生できるのもありがたいです(笑)

新型レクサスRX450h 納車されて分かった良い所 05【ブルーレイ対応】

SDカードに動画を入れてそれも再生できますが、運転中に画面表示されるにはナビキャンセラーなどが必要になります。

RX02_2016060413174670b_20171219072847a10.jpg

新型レクサスRX450h 納車されて分かった良い所 01【ナビ画面がデカイ!】

DAM02_20171113073514b3f.jpg

あと、やはり「良い車に乗っている感」はありますね。
大きなことは良いことだと思えるところもあります。

NXやISからRXへと乗り換えましたが、思っていた以上に良い車に乗っている感があり、NXよりもちょっと誇らしい気持ちになれます。
アルファードやヴェルファイアに乗っている方も同じように感じると思いますが、やはり車格ってのはあるんだなぁと。
コンパクトな車の慎ましさも好きなんですが、身の丈を上げる意味でも、少し高級感のあるクルマに乗るというのも人生のうちで一度はあってもいいと思いました。

そして、人を乗せる際には、後席でも窮屈な思いをさせないのは、所有者としてはありがたいです。
後席が狭いと「狭くてごめんね」って言って乗せなきゃいけませんが、RXくらい広ければ十分でしょう。
さすがにミニバンなどには負けますが、最低限狭い思いをさせないくらいの広さはあります。
N-BOXのほうが後席は広いですが、シートの作りなどは違いますし、SUVならではの見晴らしの良さもあります。
また、パノラマルーフを付けておけば、結構感動されますね。

新型レクサスRX450h 納車されて分かった良い所 04【パノラマルーフ】

NXのパノラマルーフほどの見晴らしの良さはありませんが、それでも明るい車内になります。

RXDAM04_20180507095811f8e.jpg


反面、大きな車は取り回ししづらいというデメリットもありますけどね。
その点は、インテリジェントクリアランスソナーパノラミックビューモニターが役に立ちます。
大柄なRXには、これらは必須の装備と言えます。

新型レクサスRX450h 納車されて分かった良い所 03【インテリジェントクリアランスソナー】

RX19_20171113073516415.jpg

そして、レクサスに乗っててよかったなぁと思うのは、ディーラーでのおもてなしや、車載DCMでのG-LINKのシステム。
これによりレクサスオーナーズデスクという有人コンシェルジュサービスが使えて、目的地のリクエスト設定やホテルなどの予約サービスもしてくれたりします。
また地図が自動更新で、特にディーラーなどに行かなくても無料でダウンロードができます

新型レクサスRX450h 納車されて分かった良い所 02【リモート操作】

新型レクサスRX450h 納車されて分かった良い所 07【装備の快適性が良い】


これらのことを総合的に考えると、とても満足度の高い車であるのは間違いありません。

以前にも記事にしましたが、レクサスNXなどと比較して、「レクサスRXは買いか?」と聞かれたら「価格とサイズが許すのであれば、NXよりRXを勧める」と思います。
やはりレクサス同士で比較すると、RXはNXの上位互換です。
NXとRX、両方乗った身としては車格や装備面を含めて、RXのほうが満足度が高いです。
ただ、ボディサイズが大きいので取り回しには苦労しますし、価格も高いです。
車庫や運転上の理由がある方は、マイナーチェンジしたNXでもRXとほぼ同等の装備になったので満足度は高いのではないでしょうか。

マイナーチェンジしたNXとRXの比較記事も書いているのでよかったらどうぞ↓

【比較】レクサスNX vs レクサスRX 装備比較どっちに何が足りないか?

NXやRXを購入検討されている方は参考にしていただければと思います^^

RXDAM07_20180507095812813.jpg

レクサスRX関連記事一覧




ワンダー速報レクサス愛車人気投票2位はレクサスNX!


2位はレクサスNX。
昨年マイナーチェンジして商品力も向上して、乗り換えるオーナーさんも結構いたのでは?

NX200t_10_20180507095820084.jpg
↑クリックで拡大します。

もともと私も見た目のかっこよさに惚れて購入したレクサスNXでしたが、電動パーキングブレーキ+ブレーキホールドや、全車速対応のレーダークルーズコントロールなど、現在求められる装備はほぼ付いていたのも魅力でした。

MINAMIAIKI43.jpg

さらに、2017年のマイナーチェンジでは、アダプティブLEDヘッドライトや流れるウインカー、インテリジェントクリアランスソナーの採用など、安全装備でもレクサスRXと互角になったので、RXでは大きすぎるという人にはオススメでもあります。

NX_20180508013124fa7.jpg

レクサスNX関連記事一覧




ワンダー速報レクサス愛車人気投票3位はレクサスIS!


3位はレクサスIS。
スタイリングは今でもダントツに好きで、Dセグセダンの中でも際立って異彩を放っていると思います。

35_201401082338591f4.jpg

私が所有していたのは、前期型のIS300h version Lですが、今見ても惚れ惚れしますね。

黒のセダンってやっぱりかっこいい。
メッシュホイールもお気に入りでした。

08_20131020005008e11.jpg

シュッとしたセダンに乗っていると、背筋が伸びるような、仕立ての良いスーツに身を通しているような、そんな気分になります。
私の身の丈を上げてくれた一台でもありますね。
すごく思い出深いし、走りもスタイリングも気に入っていたクルマです。

IS300h03_20180508013552ace.jpg

レクサスIS関連記事一覧




ワンダー速報レクサス愛車人気投票4位はレクサスCT!


まあこれはかなり過去のクルマになりますので、皆さんもワンダー速報では馴染みのないクルマかもしれませんが、先日の記事でも書いたように、初めてのレクサス車でもありましたので、思い出深い一台でもあります。

p2.jpg

かなり背伸びして購入した初めてのレクサス車でしたが、この一台が人生を変えてくれたと言っても過言ではないですね。
ブログを書くキッカケになったのも、レクサスCTの購入でしたから。

レクサスで一番小さなクルマで、それでいて内装のカラーコーディネートは豊富だったりして、カジュアルにレクサスを楽しめる車だったと思います。

p6.jpg

私が購入したのはレクサスCT200h version Cという中間モデルで、足元のオシャレも当時はあまり意識してなかったんですが、納車されてから「17インチホイールにしておけばよかった…」と後悔。
燃費にこだわっていた時代だったのでAAAのエコタイヤとBBSのRFという社外製ホイールを初導入したのも、良い思い出です。

ff275a921e.jpg

BBS RFはめちゃくちゃカッコよかったんですが、売る時には二束三文にしかならなくて、結局タイヤとセットでお友達に買い取ってもらったのでした^^;
BBS、またいつか装備したいとは思うんですが、私の場合乗り換えサイクル早いので…。

d857dda612.jpg

レクサスCT関連記事一覧

2011年のデビューから、8年目となる2019年末にはついにフルモデルチェンジの噂も聞こえてきたので、新型レクサスCTにも期待がかかりますね。

新型レクサスCTの予想画像!フルモデルチェンジは2019年か!EV化も?発売時期や価格を予想!




ワンダー速報のレクサス愛車を振り返ってみて


改めて人気投票を機に、過去所有のレクサス車について振り返ってみましたが、どのクルマも思い出深いですね。
実は所有していた時期が一番短いのはNXの11ヶ月なんですが、それでもNXは見た目に惚れて、モーターショーの時からワクワクして待っていたクルマだったので、納車された時の喜びはひとしおでした。

02_2014091519341890f.jpg

ISとの贅沢な2台体制の時期もありましたが、2台まとめて処分して、RXを買ったのも良い思い出。
納車された当初は、あまり気に入ってなかったRXも、時が経つに連れて満足度も上がっていき、最後は手放すのが惜しかったですね。

今はレクサス車がない状態で過ごしていますが、また遠からずレクサスを購入する日も来るのではないかと思っています。
その前に違うクルマ買っちゃうかもしれませんけどね(笑)

と言った感じで、アンケートを機に、過去のレクサス車を振り返ってみました。
貴方のお気に入りのレクサス車はどれでしたか?

レクサス車を購入検討している方の参考になれば幸いです^^

451c000ad6_2018050801553887c.jpg


記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村



ということで、レクサス車など新車を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定をしてみてはいかがでしょうか?
今もしレクサス車にお乗りの方がいたら、レクサスは特に買取額も良いので、調べてみてびっくりするかもしれませんね。

ネット査定だと、1分程度の入力で、ざっくりとした買取りの概算価格がわかるので、調べるだけ調べてみても良いかもしれません。

車には売り時がありますからね。1ヶ月すぎるごとに10万円単位で査定金額が下がっていきますが、時期などによっては価格が逆に上がるタイミングもあります。
買取価格があまりに高くて、買い換えるつもりがなくてもうっかり買い替えちゃったりしますから、その時はその時でご縁があったと思えば^^



かんたん車査定ガイド






出てきた概算価格が低かったとしても、諦めてはいけません!
私はその概算価格から100万円以上も高い買取価格で売却した経験がありますからね(笑)

私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスRXの中古買取価格は高いか?! 一括査定してみた結果は驚きの…!?


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、買取店から電話が来るのを待ちます。
複数の買取店から電話で「実際に車を見て買取額を決めたい」と言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
私もこの方式で毎回査定してもらってますが、ディーラー下取りより悪かったことはありません(笑)
最大100万円以上の差が出てましたからね…
もはや一括査定を使わないという選択肢は私の中にはありません(笑)

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^

では次回のワンダー速報もお楽しみに!




かんたん車査定ガイド







関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

はじめて、コメントを書かして頂きます。
毎日楽しみに拝見さして頂いてます!
車に興味か無かった私は、ワンダー速報にはじめて見させて頂いた時にNXに惚れこんでしまい即購入し、ドラヨスさんと同じように一年弱で手放しRXを購入しました(笑)完全に影響されてます(笑)
今日は、懐かしい思いになりました!
ありがとうございます!
質問させてください!
どうしてドラヨスさんはNXとRXはF SPORTSを選択したのでしょうか?特にRX購入時はバージョンLとF SPORTSで悩まれたりはしませんでしたか?F SPORTS一択でしたか??F SPORTSのエクステリアが格好良いからでしょうか?乗り換えサイクルが早いから買取が有利だからですか?ISは何でバージョンLを選択したのでしょうか?
NXはドラヨスさんもブログで書いていらっしゃった様に、シートもセミアニリン本革でも無いですし、ステアリングも本木目じゃなかったり、その他色々と積極的にバージョンLを選択する理由が乏しかったのでF SPORTSに人気が偏る理由も分かるのですが、RXの場合は装備内容を考えた時にはバージョンLの方がむしろお得の様な気がしているのですが、買取の相場とかを見ているとバージョンLとFスポでかなりの差があって皆さんFスポが大好きなんだなぁ…と(^^; なのでドラヨスさんがFスポを選択する理由は何なのかなぁ…と気になってしまいました。私がもし今RXを買うとしたらバージョンLを選択しますが、買取時の事を考えるとF SPORTSを選びたくもなってしまいます…。
もっともお金がいくらでもあればF SPORTSでオプション全部のせのフル装備にするのですがそんな訳にもいかないので…(^^;
いいなぁレクサス

IS欲しい
やっぱりセダンよりSUV選ぶのねみんな。・(つд`。)・。シクシク
Re: タイトルなし
まーぼーさん、コメントありがとうございます。

初コメ感謝です^^

車に興味なかったのにワンダー速報を見ていただいたんですね(笑)ありがたいことです(笑)
NXからRXに乗り換えられる方も多いみたいですね。

今後ともワンダー速報ともどもよろしくお願いします^^
Re: 質問させてください!
おさかなさん、コメントありがとうございます。

以前の購入した時の記事にも書いていたんですが、NXに関しては、当時のVersion Lにお買い得感を感じなかったからです。
セミアニリン本革ではないし、F SPORTとの装備の差が少なかったんです。

RXに関しては、メッシュホイールがカッコよかったからです(笑)
それが一番ですね。
Version Lにあのメッシュホイールが付いてたらL買ってましたね。
それだけです(笑)

あとリセールは最近は気にしてますね。
F SPORTのほうが良いのはわかってますので。
次もたぶん、F SPORTになるかな。
Re: タイトルなし
ディーゼルHVさん、コメントありがとうございます。

IS、買っちゃいましょう!
買えばなんとかなるものです(笑)
Re: タイトルなし
ディーゼルHVさん、コメントありがとうございます。

今はSUVが人気ですよねぇ。
セダンはスタイリングはシャキッとしててかっこいいですけどね。
ISがフルモデルチェンジしたら、私もIS買うだろうなぁ。
もちろん♫
こんばんわ〜🎶
出遅れましたが、清き一票をCTに〜✨
ドラさんにはISがとてもお似合いだと思います💖
Re: もちろん♫
りらこりらさん、コメントありがとうございます^^

CTはモデルチェンジの話も聞こえてきましたので、新型に期待ですね。

ISが似合うとは嬉しいですね^^
次期ISにも期待です!

コメントの投稿

非公開コメント