人気モデルのトヨタC-HRの1.2LターボモデルにFFが追加!
やっぱりというかようやくというか、トヨタのC-HRの1.2LターボモデルにFFが追加されました。
「だろうと思ったよ…」という感じのアップデートですが、これからC-HRを購入しようと検討している人には嬉しい朗報ですね。

私自身、昨年1月から7月まで、C-HR HYBRID Gを所有していた経験がありますので、元オーナーの視点で、C-HRのマイナーチェンジ(グレード追加など)について、まとめてみたいと思います。
過去には大量のトヨタC-HR関連記事を投稿していますので、過去記事やこれから加筆されていくC-HRの最新情報については、以下のトヨタC-HR関連記事一覧でチェックしてみてください↓
トヨタC-HR関連記事一覧
ワンダー速報は毎日21時更新!C-HRの情報が気になる方は毎日チェックしてみてください^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
トヨタC-HR(CHR)の1.2LターボモデルにFFが追加!
デビュー当初は、事前広告の甲斐もあって、バックオーダーが多かったため、納車待ちも長くなっていたC-HRですが、2017年は102,465台も売れ、SUV販売で1位、総合でもプリウス・ノート・アクアに次いで4位になるほどの人気モデルとなりました。

その後もコンスタントに売れ続け、月販1万台を超える月もありましたが、直近の2018年4月では4,531台まで落ち着いてしまい、月販売目標の6,000台を割り込んでしまいました。

via:http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html
そこでようやく価格面でのメリットのある「1.2LターボモデルにFF」が登場となりました。
というのも、2016年12月のデビュー時から2018年5月までは、C-HRのハイブリッドモデルはFFのみ、1.2Lターボモデルは4WDのみという限定的な駆動方式で販売されていました。
そのため、最廉価版であったC-HR S-T(4WD)でも2,484,400円からで、しかもベースグレードのSにはLEDヘッドライトが装着不可など、ユーザー本意ではない販売方法が、初期のC-HRの不満でもありました。
【ココがダメ!】トヨタC-HR(CHR)を買って後悔しないための6つの心構え!口コミ辛口評価&試乗レポートも!

↑クリックで記事に飛びます。
発売当初は、上位グレードG・G-Tでもハロゲンヘッドランプが標準装備で、15万円という高価格でLEDライトをオプションで付けなければならないという販売戦略でした。
しかし!!それも今回のマイナーチェンジで上位グレードにはLEDランプが標準装備となりました!!
すべての光源をLED化した大型ヘッドランプ(オートレベリング機能付Bi-Beam LEDヘッドランプ+LEDクリアランスランプ+LEDシーケンシャルターンランプ+LEDデイライト)を新たに標準装備。
via:https://newsroom.toyota.co.jp/jp/toyota/22381223.html

C-HRのLEDヘッドライトには、流れるウインカーのシーケンシャルターンランプになるのが良いですよね。
フロントのヘッドライトだけではなく、リアコンビネーションランプもフルLED化されます。

上位グレードのG・G-Tは、LEDランプ類が標準装備になる代わりに、車両本体価格もそれに伴って2万円程度値上がっていますが、デビュー当時は15万円のオプションだったことを考えると、ずいぶんお買い得になったものです。
最初に買った私のような人にとっては「ぐぬぬ…」という気持ちではありますが、これからC-HRを購入する人にとっては朗報でしょう。
また、さらに嬉しい点として、下位グレードのS、S-Tにも「LED package」というオプションが新設定され、下位グレードでも56,000円で、LEDランプ類が装備できるようになっています。
S・S-Tにはハロゲンヘッドランプ強制だった頃を考えれば、ずいぶん良心的になりました。
というか、むしろ最初からLEDヘッドライトくらい選べるようにしておいてよ…

これで、お求めやすいS-TのFFでも、LEDヘッドライトが付けられるので、「これで十分」と言う人も結構いるのではないかと思います。
今回改定になった価格は以下の通り。
グレード | 駆動方式 | 価格 |
S-T | FF | 2,290,000円 |
S-T | 4WD | 2,484,400円 |
S-T "LED package" | FF | 2,346,000円 |
S-T "LED package" | 4WD | 2,540,400円 |
G-T | FF | 2,605,200円 |
G-T | 4WD | 2,799,600円 |
S | FF | 2,614,000円 |
S "LED package" | FF | 2,670,000円 |
G | FF | 2,929,200円 |
15万円相当だったLEDパッケージが、G・G-Tには2万円で標準装備になり、S・S-Tには56,000円で付けられるようになって、S-T "LED Package"が234.6万円からエントリーできるのは嬉しいですよね。
これならコミコミでも、うまくやれば300万円以下に抑えることができそう。
LEDヘッドライトが装着できるようになったり、価格が改定されたりしてお買い得感が出てきたC-HRですが、これで興味を持つ人も増えてくるのではないでしょうか?
安全装備のトヨタセーフティセンスPは全グレードで標準装備で、電動パーキングブレーキやブレーキホールド、全車速対応のレーダークルーズコントロールも装備されているC-HRですので、商品力があるのは折り紙付き。

C-HRが気になる方は、お近くのトヨタのディーラーへ足を運んでみてはいかがでしょうか?
全チャネルで扱っているので、どこのトヨタ行っても買えますので^^
C-HRの記事をもっと読みたい方は、私が過去に書いたC-HRのオーナーのリアルな口コミ評価がありますので、良かったら読んでみてくださいませ^^
トヨタC-HR納車半年レポート!【1】エクステリアの評価は何点?
トヨタC-HR納車半年レポート!【2】内装の評価は辛口?!
トヨタC-HR納車半年レポート!【3】装備やオプションの評価は?
トヨタC-HR納車半年レポート!【4】オーナーのリアルな口コミ「走りや燃費の評価は?」
衝撃の買取価格とともに、C-HRがドナドナされてしまったという大反響の記事はこちら↓
マジかよ…トヨタC-HRの中古車価格が下落中?下取り査定してみた結果…
トヨタC-HRの下取り額は安いのか?! 買取り一括査定してみた結果…衝撃の結末が!
上記記事も併せてどうぞ!^^
私は不意に手放してしまったC-HRですが、総合的には概ね満足していた車です。
C-HRは商品力も高まって再注目されているので、気になっている方はお近くのトヨタディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
さいたま近郊ならディーラー紹介しますので、メールフォームから連絡くださいね(笑)
とその前に、トヨタC-HRなどそろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


トヨタC−HRの動画がありましたので、共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
トヨタC-HRの試乗記事や比較記事も人気となっています!
トヨタC-HR(CHR)見てきました!【C-HR祭り第一弾】エクステリアの評価は?
トヨタC-HR(CHR)見てきました!【C-HR祭り第二弾】内装の評価は?
トヨタC-HR(CHR)見てきました!後部座席は本当に狭いのか?!【C-HR祭り第三弾】
トヨタC-HR(CHR)試乗しました!評価は期待を超えるか?!【C-HR祭り第四弾】
ライバルであるホンダヴェゼルとの比較記事書きました!
【比較】トヨタC-HR vs ホンダヴェゼル 買うならどっち?【エクステリア編】
【比較】トヨタC-HR vs ホンダヴェゼル 買うならどっち?【内装編】
【比較】トヨタC-HR vs ホンダヴェゼル 買うならどっち?【試乗ドライブフィール編】

さらに価格帯や発売時期が似ている、マツダ新型CX-5との比較記事もどうぞ!
【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第一弾】サイズや価格感は?!
【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第2弾】装備はどっちが優れてる?
【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第3弾】燃費はどっちがお得?

そして、トヨタC-HRの納車後インプレッションも!
トヨタC-HR(CHR)ハイブリッドG 納車されました!納車式レポート!
トヨタC-HR(CHR)納車後インプレッション 実燃費はどんなもんだ?!好燃費を出す走り方は?
それ以外でもC-HR納車以降に記事は加筆しています↓
トヨタC-HR ブルーバナナTVキャンセラー付けてもらいました。
トヨタ C-HR 隠れたオススメオプション「寒冷地仕様」リアフォグランプの評価は?
「トヨタC-HR納車されてわかったシリーズ」として、良い所や悪い所を書いていますが、過去の記事はこちら↓
トヨタC-HRのココがダメ!納車されてわかった悪い所【1】ミラーについて
トヨタC-HRのココがイイ!納車されてわかった良い所【1】高速でもEV走行可能!
トヨタC-HR(CHR)納車されてわかったドリンクホルダー事情
トヨタC-HRのココが良い!納車されてわかった良い所【2】ト…トイレ〜!(笑)
トヨタC-HR(CHR)燃費レポート!納車後1ヶ月での実燃費は?オーナーのリアルな口コミw
トヨタC-HR(CHR)納車されてわかったボディの汚れ方事情
トヨタC-HR 高速での燃費はどのくらいまで伸びるかエコラン頑張ってみた結果!
トヨタC-HR(CHR)ロングドライブインプレッション【2】レクサスRXと比較して
トヨタC-HR(CHR)販売好調!「C-HRの評価、ココがダメ&ココが良い」まとめ
身銭を切った車だからこそ、手前味噌にならずに良い所も悪い所も書いていきますよ!!
上記記事もぜひどうぞ!!
かんたん車査定ガイド



- 関連記事
-
コメント
- ぐぬぬ…w
- お久しぶりです。
S-TにもFFが追加になりましたねぇ~^^;
LEDのヘッドライト&テールも安くなったし、まさに『ぐぬぬ…』ですね(笑)
最近は通勤途中にすれ違う台数も増えてきたし、ワインレッドに黒ルーフのツートンも見かけるしで『ぐぬぬ…』度合いが増してます^^
今度、ボンネットにカーボン柄・ルーフをブラックでラッピングして対抗してやろうかと思っている次第です♪
- No title
- 年末に発売と噂のC-HR GRが気になってますが、どうせMT設定は無いでしょうから
来月発売のカローラハッチバックかなぁ。
なぜC-HRって重いんでしょうね。ヴェゼルやCX-3より150kgくらい重いですよね。
- No title
- おひさしぶりです。
早いものでC-HRに乗ってまもなく1年になります。
その中で通勤距離が3倍になって月1300キロ以上走るように
なったりしました。
おおむね満足してますが、パワーシートがないのと
ステアリングヒーターがないのが不満です。
寒い日はハンドルが冷たくて(^_^;)
ステアリングヒーターがある車がうらましいです。
レクサスUXには期待してます。
ドラヨスさんのブログに、超期待です(^^)
- Re: ぐぬぬ…w
- アクアさん、コメントありがとうございます。
ご無沙汰です。
すでに購入してしまっている人にとっては「ぐぬぬ…」ですよね。
売れてるだけあって見かける数も増えましたね。
- Re: No title
- 新型オーリスさん、コメントありがとうございます。
カローラスポーツ(ハッチバック)だけじゃなくてオーリスも出るみたいですよ。
全チャネル扱いだそうで。
C-HRはハイブリッドとAWDしかなかったので重かったですが、今回のFFがでて70kgくらい軽いみたいですよ。
- Re: No title
- ヒロイ・カクさん、コメントありがとうございます。
ご無沙汰です。
そうですね、C-HRはパワーシート無いのは残念でした。
ステアリングヒーターも付けられそうなものですけどね。
あれは冬場は重宝しますよね。
今の車はどれもパワーシートもステアリングヒーターもない車なので、UXには期待ですね^^
- 販売店で車名が分かれるって事ですか?
カローラ店→カローラハッチバック
ネッツ店→オーリス
もしそうなら車名としてはオーリスの方がいいので
オーリス取り扱い店にしますね。
MTの1.2ターボFFなら車重も少しは軽くなりますよね。
- Re: タイトルなし
- 新型オーリスさん、コメントありがとうございます。
ネッツ店だけじゃなくて全チャネルで販売とのことなので、トヨペットやトヨタ店でも販売されるのだと思います。
パワートレインは、1.2Lターボの話はまだ聞いてないので、現時点では不明です。
リリースによれば、2.0Lガソリンと、2.0Lハイブリッドが出るとのことですが、日本にはどのパワートレインが導入されるでしょうかね。
コメントの投稿
- 【閲覧注意】うんこの味だ。清里 カフェレストラン睦「ク・ソフト」D級グルメ通信88
- 「クラシックカーはお好きですか?」 前橋クラシックカーフェスティバル 2018
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ