1週間着続けても臭わない!?高級オーガニックコットンの抗菌防臭下着【シルバーテック】を試してみた![PR]

先日、友人から「過敏性腸症候群でおならに悩む人に教えたい!シュレディーズおなら消臭パンツ」という内容をブログで取り上げて欲しいというリクエストを受けて記事にさせてもらいました↓

おならで悩む人に教えたい!「シュレディーズおなら消臭パンツ」で過敏性腸症候群 のストレス軽減にも期待


その記事で紹介した内容が良かったと、ブログを気に入っていただいた友人の会社から、お礼にオーガニックコットンですごく着心地のいいTシャツと靴下をいただいちゃいました。

silvertech05.jpg

ということで今回はその商品をご紹介させてもらいます。

もらったから何でもかんでも紹介するということではなく、私が良いと思った商品しか、ブログでは紹介しませんので。
これまた、高機能でかつ社会貢献的でもある、とても良い商品でした。

続きをどうぞ。





この時期気になる生乾き臭がしないアンダーウェア!


今回ご紹介するのはデンマークのアパレルメーカー「オーガニック・ベーシックス社」が開発した「シルバーテック」という抗菌防臭素材のアンダーウエア(Tシャツ・靴下)です。

silvertech04.jpg

この商品もニオイに着眼して作られたものですが、消臭ではなく防臭というところがミソです。


実はこれ、オーガニックコットンの生地に純銀の線維を織り込んであるので、シャツを着た瞬間に「ヒンヤリ」と冷たくて、とても気持ちがいいんですよ。

silvertech03.jpg

このヒンヤリ感は銀の持つ高い熱伝導性によるもので、銀が身体にこもった熱を外に逃がし、体温調節してくれるのでニオイの元となる発汗の抑制にも役立ちます。

そして何より銀には強力な殺菌作用があることが知られていますが、このシルバーテックにはバクテリアの繁殖を99%抑制する効果があるそうです。

これからの梅雨の季節、洗濯物の生乾きのニオイが気になりますよね。

もしくは汗をかいた後に、嫌なニオイがしてきたり。

その悪臭の原因は細菌(バクテリア)によるもの。

mechanism.png

バクテリアが汗や皮脂、垢などを栄養として繁殖し、その際に悪臭が発生しているんです。

バクテリアの増殖率は十分な栄養(汗や皮脂)と人の体温があれば、たった1個の細菌でも数時間後には、数百万倍に増えてしまうほど強力です。
悪臭を発生させないためには、バクテリアを増殖させないことが重要となります。


そこで、このシルバーテックでは、抗菌作用のある銀をコットンの繊維に織り込んで作られているのです。

mechanism3.png

このシルバーテックが汗をかいた後でも下着が臭くならないのは、汗の水分で銀が酸化する性質を利用して、その際に発生する「銀イオン」でバクテリアの繁殖を99.9%防ぐからなんだそうです。

そしてこのシルバーテックがスゴイのは、銀を直接コットンの繊維に織り込んで作られているという点。

よくある「銀イオン」製品は、単に生地の上から銀イオンをコーティングしているだけなので、洗濯すると剥がれて効果が落ちてしまいます。

ところがシルバーテックなら、贅沢にも「銀イオン」を発生させる銀そのものを繊維に織り込んで作られているので、10年経っても銀の抗菌作用が持続するとのこと!

シルバーテックに使われている銀を線維化する抗菌テクノロジーは、もともとは宇宙飛行士がシャワーも洗濯機もない宇宙で快適に過ごすために開発された宇宙服の技術を応用したものだそうです。






贅沢にもオーガニックコットンを使用


そして私がこのシルバーテックをおすすめしたいもう一つの理由が、生地に「トルコ産のオーガニックコットン」という贅沢な素材を使っていること。

「オーガニックコットン」と聞くと、なんとなく素朴で肌触りがいいとか、環境にやさしいという漠然としたイメージを持つ方も多いと思いますが、化学肥料を一切使うことなく、機械による農薬散布も行わないオーガニック農法で作られたオーガニックコットンは、加工工程でも発がん性物質、アレルギーの元となる薬品はすべて使用禁止。

染料も厳しく制限しています。そのため、環境負荷が少ないだけではなく、農薬を使わないためコットン繊維の空洞が潰れずに残り、空気をたっぷり含むことができるので、夏は涼しく冬は暖かいふんわりとした質感に仕上がります。

organiccotton1.png

実際に着てみましたが、コットンならではの自然で柔らかい着心地は最高。
お世辞じゃなく、この触り心地はぜひ体感して欲しいですね。
オーガニックコットンってこんな触り心地良いんだって改めて思いました。

化学繊維が入っていると、なんだかツルツルして着心地が悪いだけでなく、なんか臭いやすい気がしていたのでちょうどよかったです。

特に、靴下はナイロンが入ってると汗を吸ってくれなくてニオイが発生しやすい気がしますが、その点でもシルバーテックの靴下なら安心できますね。

silvertech02.jpg

もちろん履き心地も良いです。


そしてシャツも靴下も、生地がしっとりと高級感すら漂っているので、「良い物を身に纏っている」感があります。

silvertech01.jpg

私がいつもブログで言っている「身の丈を自分で上げた」感覚ですね。
クルマだけじゃなく、身に付けるものもできるだけ良い物にして、身の丈を自分で上げていきたいものです。

ただ、サイズはLにしたんですが、海外サイズなので身長173cmの私ならMでも十分着れたかも。



シルバーテックは本当に臭わないか実験してみた


このシルバーテックは着心地が良いだけでなく、実際にニオイが本当に発生しないかも実験してみました。

汗をたくさんかくようにジムに着ていき、そのまま汗をかいた後も乾かして着続けてみました。

木曜日の夜にジムに行き、それから日曜日の夜まで着続けましたが、自分でニオイを感じることはありませんでしたし、念のため嫁さんにもニオイチェックしてもらいましたがまったくニオイはわからないとのこと。

これはホンモノですね。

もともとニオイに敏感で、生乾き臭が大嫌いな私には、梅雨時のインナーとしては最高です。


普段の生活では、何日間も着続けることはないかもしれませんが、例えば部活を頑張っているお子さんや、病気でお風呂に入れない時、入院生活をする際や、山登りやキャンプ、旅行をする際、災害時などにも効果を発揮してくれそうですね。

もちろん、女性用もありますので、女性にもおすすめですよ^^

pd_t1.png



社会貢献にもなっているシルバーテック


そしてもう一つ、このシルバーテックをおススメしたい理由としては、人権問題と環境問題に取り組んだ、とってもエコな商品だというです。

実はファッション業界にはとても深い深いの闇の部分があると言われています。
それは、安い労働力として多くの子ども達が搾取的な労働条件で奴隷のように働かせられている児童就労や強制労働といった問題です。

この話を聞いた時、私は以前にテレビのドキュメンタリー番組で報道されていた、カカオ農場で働く子供たちのことを思い出しました。彼らの多くは近隣諸国から誘拐同然に連れてこられ、チョコレートの味を知らないまま大人になっていくという事実を聞いて衝撃を受けました。

image.jpg
※画像はイメージです

ほとんどの綿花栽培では大量の殺虫剤や農薬が使われており、綿花栽培に従事する人々に深刻な健康被害を及ぼすだけでなく、河川や土壌の汚染、ひいては砂漠化を引き起こす要因にもなっています。

Pesticide.png

化学物質を使わないオーガニック農法なら、農場で働く人々の健康は守られ、健康な農地は、やがて子供たちの代へ、そのまた子供たちへと引き継がれていくことで、地球環境を守り、持続可能な未来をつくっていくことにつながります。

シルバーテックを製造するオーガニックベーシックス社では、児童就労を禁止したWRAP(労働環境認定プログラム)の認定を受けているオーガニックコットン農場の綿花のみを使用し、手間のかかるオーガニックコットンの生産農家の人々の生活を保障するため、公正な価格で買い取ることと、買取の保証をすることで農民たちの暮らしの向上に努めているとのことです。

現在、農薬や化学肥料を使わないで栽培されるオーガニックコットンは、綿花全体の生産量の中ではたったの1%ですが、もし、世界の綿花畑の10%をオーガニック農法に切り替えると、年間で274万トンものCO2の削減になると言われています。

環境先進国のヨーロッパでは値段の安さよりも、環境や人権に配慮して生産されたもの、人と地球にやさしいものが多くの支持を集めているようです。
搾取しないモデルを作るために、正しいものを「適正な価格」で売る。シルバーテックのアンダーウエアはそんなスタンダードを引き上げる商品だと思います。


オーガニックコットンを使用した「着るだけでエコ」なシルバーテックは、着る人に優しい、生産者に優しい、環境に優しい、自分の身の丈も上げてくれるようなアンダーウエアとして、何か良い物はないかと探していたところにちょうどハマった感じです。


雑菌の繁殖を抑え、そして着心地も良く、さらに社会貢献にもなるシルバーテックのインナーで、皆さんも身の丈を上げてみてはいかがでしょうか?^^



btnL_pc.png
シルバーテック公式HPへ飛びます。




関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント