クルマ買う系YouTuberとして、年に何台も車を買い換えるクルマ道楽な私ですが、残価設定クレジット(残クレ)でローンを組んで、車を購入しています。
で、1年とか半年とかで売却しちゃったりしていますが、よくブログ読者やYouTube視聴者の方から「残クレやディーラーローンで返済中だけど車を売却することはできますか?」という質問が来るので、それにお答えしたいと思います。
結論から言ってしまうと、「残価設定ローンやディーラーローンの返済途中で車を売却しても問題なし!」ということなんですが、ただいくつか注意しておいたほうが良いことなどもありますので、それらをまとめてみたいと思います。

私は高回転でクルマを売り買いしていますが、そのほとんどは残クレで月々の支払いを抑えて、全額払い終わる前に次のクルマに乗り換えています。
ちなみに、最近売却したMAZDA3やレクサスUXも残価設定ローンで組んでいたもの。
それらを一括査定してから、実際に売却するまでの流れも解説したいと思います。
ご興味ある方は、続きをどうぞ。
そもそも残価設定ローンとは?
残価設定ローンとは、車を購入する際に、3年とか5年の節目に、車を下取りに出すとして、その時の下取り額を予め残価として設定しておいて、その残りの差額でローンを組む方式です。

普通のローンでは、例えば300万円のコミコミ価格だったとして、3年でローンを組んだ場合は、300万円を36回払で返済していきます。
一方で、残価設定ローンだと、車によって残価率が違いますが、3年で組んだ場合、全額をローンにした上で、残価分(同150万円)を最後に支払うという契約です。
つまり、残価部分にも金利がかかっているので、実質は多めに金利を支払うことになりますが、月々の支払額が残価設定ローンのほうが安く抑えられるのがメリットになります。
ただ、残価設定とは言え、設定された残価率で買取を保証しているところと、そうでないディーラーもあるので、注意しましょう。
MINIのフューチャーバリューローンは、たしか最終買取額を保証していたと思いますが、その他のメーカーの残価設定ローンでは買取額を保証しているところは少ないはずです。
また、規定の走行距離をオーバーしていたり、凹みや傷などがあったりすると、残価設定された額よりも低い査定額になるので、気をつけましょう。

↑レクサスCT200hに乗ってた時、サイゼリヤに停めてて当て逃げされたときの写真(笑)
もう一つ、覚えておいたほうが良いこととして、残価設定ローンや普通のディーラーのローンでもそうなのですが、所有権はファイナンス会社になるので(トヨタ系ならトヨタファイナンスなど)、車検証などにも所有者の欄には自分の名前は入りません。
まあそれほど気にする必要もないんですけどね。
国産車の残クレは金利も高かったりするので、資金に余裕のある人にはあまりオススメはしませんが、私の場合は営業さんとの付き合いで残クレにしているという部分もあります。
そのほうが値引きの条件を上乗せしてくれたりしますからね。
なので、値引きの最後のひと押しで、「残価設定ローンで組むからもう一声!」とお願いすると、プラスで値引きしてくれることもあります。
覚えておきましょう(笑)
輸入車では、残価設定ローンで組んでも金利1%台とかもあるので、そういう場合にはメリットも有るかと思います。
残価設定ローンで返済中でも車買取一括査定で売却できる、フツーに。
皆さん心配されてる方も多いみたいですが、残価設定ローンで返済期間中でも、フツーに売却できちゃいます。
3年とか5年の節目に、ディーラーに返さなきゃいけないと思っている人もいるみたいですが、フツーに査定して、売却してしまっても全然OKです。
ただし、注意しなければならないことがいくつかあります。
まず大前提として、「ローンの残債(+残価)は精算しなければならない」ということ。
ディーラー以外の買取店に売却するのでも、他メーカーのディーラーにでも、どこへでも売却はできますが、ローンの残債と車の残価はファイナンス会社に返済しないといけません。
そのため、車を買取りなり下取りなりで売却した価格が、ローンの残債+車の残価を上回っていればお金が戻ってきますし、残債+残価のほうが多ければ、追加でファイナンス会社へ支払って精算しなければなりません。
そうじゃないと、所有権の移転ができないからです。
「なにそれ面倒くさい」と思うかもしれませんが、案ずることはありません(笑)
買取店さんなり、下取りしたディーラーの営業マンさんが、すべて段取りを整えてくれるので、それに従ってファイナンス会社への振込処理や、印鑑証明を取ってくるだけで、売却は完了します。
ズボラな私にもできるくらいなので、本当に案ずることは無いと思います。
ローンの残債がいくら残っているのかはディーラーの営業マンにでも聞けば教えてくれますし、自分でもざっくりとは把握しているのではないでしょうか。
その価格より、買取りや下取り査定が高かったら、残債を精算しても手元にお金が入るということです。
では実際にどんな感じで売却したのか、私の実例でご説明しましょう。
残価設定ローンの残債が買取額を上回っていた場合
ちょうど良い例があります(笑)
私がMAZDA3 Xは残価設定ローンで購入していましたが、つい先日、個人間売買のカババさんで売りに出していたところ、上手く買い手がついて売却することができました。

この時のMAZDA3はコミコミで405万円くらい、5年の残価設定ローンで購入しました。
納車9ヶ月での売却でしたが、カーセンサーなどの最安値よりもさらに安く316万円で出品しましたが、買取相場よりは250〜300万円くらいなので、それよりは高く売却することができました。
カババさんは手数料が3万円だけなので、売る方にも買う方にもメリットが有るんですよね。
カババが気になる方はコチラ↓
マイカー査定の最後の砦『カババ』
とは言え、購入して9ヶ月での売却だったので、残債がまだ350万円くらい残っていたのに対し、売却金額は316万円だったので、36万円ほど足りませんでした。
ローンの残債はカババさんや買取店の営業さんが調べてくれます。
そして「○日までに、こちらの口座に○○万円を振り込んでください」と支持してくれるので、指定された口座にその金額を振り込めばOK。
そして、併せて印鑑証明を取ってくるようにも指示してくれます。
このように、売却額が残債より低い場合は、指定された口座に足りなかった金額を振り込めば、所有権の解除などをやってくれるのでそれで完了です。
買取店や下取りするディーラーによっては、ローンの完済証明が欲しいという言ってくるところもありますが、それもファイナンス会社に言えば書類で郵送してくれますので、それを渡せばOK。
だいたいこんな感じで終了です。
ほぼ、買取店や下取りするディーラーさんの指示通りに動けば問題ないので、わからなければその都度聞けばよいでしょう。
残価設定ローンの残債より買取額が上回っていた場合
ローンの残債よりも、売却する査定額が上回っていた場合は、さらに簡単です。
こちらも良い例があります(笑)
2年3ヶ月乗って売却したレクサスRX450hですが、こちらも残価設定ローンで購入したものでした。
【驚異のリセールバリュー!!】レクサスRXの中古買取価格は高いか?! 一括査定してみた結果は…!?

2年3ヶ月時点での残債は450万円くらい残っていて、実際に一括査定で出た売却価格が610万円だったので、160万円ほどお釣りが出ました!
某ディーラーでは450万円と査定されていたので、一括査定使って良かったですw
なのでこの時は、買取店さんが残債を調べてファイナンス会社に精算してくれて、差額を私の口座に振り込んでくれました。
印鑑証明は必ず必要なので、それも取るように指示してくれます。
ほんと、これだけ。
ズボラな私でも、特に面倒くさいとも思いませんでしたね。
結論:残価設定ローン返済中でも問題なく売却できる!
車の売却に関する質問コメントがいくつかあったので、残クレやローンで車を購入している人で、「早く買い替えたいけど、ローンが残ってたら売却できないのかな…」と悩んでいた方も潜在的に多いのではないかと思い、記事にさせていただきました。
これで問題なく売却できるとことがおわかりいただけたのではないでしょうか^^
事実、私も残価設定ローンで車を購入して、バンバン短いスパンで乗り換えてます(笑)
レクサスRXのようにリセールバリューの高い車を購入すれば、売却時にもお釣りが来ますしね。

もちろん、現金一括払いとか、銀行のローンなどでもっと総支払額を抑えて車を購入する方法もあります。
私も現金一括払いで買ったり、付き合いのある銀行さんで金利を安く借りて車を買う場合もあります。
ただ、キャッシュを手元に置いておいたほうが何かと安心感もあるし、ディーラーの営業さんとの付き合いもあるので、私は残価設定ローンで購入することが多いです。
例えば、300万円のクルマを現金一括で買うと、預金は300万円減りますが、全額残クレで買って月々の支払い料を抑えた上で、300万円のうち150万円でも株や投資信託を買うという方法もあります。
私も残クレで購入して浮いたお金を投資信託に回していますが、上手く行って年利10%以上は出てます。
これなら残クレのローン金利よりリターンを得ていることになります。しかも複利で運用に回しているので、さらに利益は大きくなりますね。
このように、「ローンは無駄!現金一括が正義!」という価値観に縛られず、時間と安心を買っていると思えば安いもんですし、私のように投資に回してリターンを得ることも可能です。

それぞれのフトコロ事情に合わせて、お好みのプランで車を購入すれば良いと思います。
どんな形式であれ、問題なく売却できるのでご安心を^^
わからなかった場合には、買取店や下取り先のディーラーの営業さんに聞けば、何をすればいいか丁寧に教えてくれます。
人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?

目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)
それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^

使ってよかった買取一括査定サイト(笑)
私が車を買い換える際には、必ずいつも使っているのが「ネット買取一括サイト」です。
なぜなら、ディーラー下取りより、必ず高く買い取ってもらっているからです(笑)
最近の売却での実績ですが、
マツダデミオXD ディーラー最低額110万円→買取店166.6万円
レクサスNX200t ディーラー最低額440万円→買取店495万円
レクサスIS300h ディーラー最低額330万円→買取店406.5万円
トヨタC-HR ディーラー最低額190万円→買取店280万円
シトロエンC3 ディーラー最低額110万円→買取店200万円
レクサスRX450h ディーラー最低額450万円→買取店610万円
RAV4 G Z package ディーラー最低額250万円→買取店335.4万円
とネット一括査定で相見積もりさせたほうが高価買取になることが多いです。
最低額となっているのは、いくつかのディーラーで見積もって最低だった額です。
もしそこで下取りして買い替えていたら…かなりの損になってしまっていたという参考です。
これは嘘偽りなく、私が実際に体験談としてブログでも書いてあります。

私も実際にネット一括査定で売却したほうが絶対得する自信があるので、毎回必ず以下のネット一括査定で査定しています。
かんたん車査定ガイド


上記の広告バナークリックすると、最初にアンケートボタンが表示されますが、アンケートはどちらを選んでもOK。

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。
ただ、上記のような「ネット買取一括査定サイト」で査定すると、その後近隣の中古車買取店さんからじゃんじゃん電話がかかってきます。
これが若干鬱陶しいですが、必要なければ「価格を調べたかっただけ」と断ってしまえばOKです。
もしガチで高く売りたい場合には、買取店からの電話で「実際にお車を拝見してより詳細な査定をしたい」と言ってくるので、これをすべて同じ時間にアポを入れて、競わせるのが高額査定を叩き出すコツです。
最近では、買取店からの電話で「他の買取店と違う時間にしてほしい」とちょこざいなことを言われるかもしれませんが、「今のところ他の買取店はいない」って言っておけばOK(笑)
アポの時間に買取店さんが集まったら、「入札制にしますので、査定が終わったら名刺の裏に査定額を書いて出してください。一番高いところに売ります」と言って相見積もりをさせます。
入札制をゴネる買取店さんも最近では増えていますが、その場合でも一番高いところに売るのは変わりませんからね。
耳打ちでも何でも、高く買い取ってくれるところに売却すればよいのです。
この方法で、レクサスRX450hの時には、某ディーラーの下取り査定だと450万円と言われていたのが、実際に買取店さんに査定してもらった結果、610万円で売却できました。
その差はなんと160万円!!
もう笑うしかないです(笑)
というか、やっぱりネット一括査定で複数社に見積もってもらわなきゃ、確実に損するということは間違いないですね。
あと、やはり売り時ってのも大切だと思います。
車検の残り期間が半年くらいになった時や、年度末、半期末などタイミングを見て査定してみると良いと思います。
特に3月・6月・9月・12月などは勝負になりますので、その時期に近いタイミングでは価格だけでも調べてみるといいかもしれませんね。
査定金額が良くて、思わず買い替え検討が始まったりしますからね(笑)
好きな車を好きな時に買って、社会貢献しよう。
いつもブログで書いていますが、車を買うということは日本の主軸産業にお金を払っているということ。それは誰かの給料になり、日本経済の活性化に繋がります。
なので「分不相応な車なんじゃないか」とか「すぐに買い替えたらもったいないんじゃないか」とか考えずに、「車を買うことは社会貢献なんだ」と思って堂々と好きな車を買いましょう!
身の丈は自分で上げるものです。他の誰も引き上げてはくれません。
「買う理由が値段ならやめろ、悩む理由が値段なら買え」という名言もあるように、好きな車を買って身の丈を自分で引き上げちゃいましょう!
ちょっとくらい背伸びをしたほうが良いんです。
それに見合った自分にアップデートしていけば、そこから先の未来は上向いていきます。
逆に、自分はこんなもんだと決めてしまったら、そこから上へは誰も引き上げてはくれません。
自分の身の丈は自分で決めるものです。

「車買っちゃっていいのかな…」と悩んでいるアナタ!
買って良いんです!!
私が助走をつけて、思いっきり背中を押してあげましょう!(笑)
買い替えや自分の愛車の現在の価格が気になる方は、とりあえず査定してみてはいかがでしょうか?
私の場合、それでいつもその気になって買い替えが加速しますからね(笑)
ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。
かんたん車査定ガイド


一方で「電話がたくさん鳴るのは嫌だ!」とか「価格交渉するのは面倒くさい」と言う人も多いです。
そういう方には、私もゴルフ7.5を先日売却したユーカーパックをオススメしておきます。
査定は1社だけ、その査定を元に全国5000社が参加するオークションに代理出品してくれるので、複数の業者を相手にする必要もなく、さらに買取店に対してこちらが希望した額になるまで価格交渉も代理してくれます。
詳しいやり方は、私が実際にユーカーパックを使ったレポートに書いてあるので参考にしてくださいね↓
ゴルフ7.5ハイライン売却しました!いくらで売れた?ユーカーパックの買取査定の評価は?
しかもワンダー速報の紹介コードがあれば、カタログギフトも貰えちゃいますから、さらにお得な感じ!!(笑)
ユーカーパック ワン速特典カタログギフト紹介入力済みページ

↑をクリックすれば紹介コードが入力された状態になってますので間違いナシ!!
ワンダー速報以外のユーカーパックのバナーからではカタログギフトはもらえませんので、どうせやるならワン速からやったほうがお得です。
ユーカーパックのオークションで満足行く価格が出なかったら、その価格をタタキ台にしてネットの一括査定をすればその価格は超えてくると思います(笑)
これが最強パターンです(笑)

想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^
ワンダー速報は、買いたい貴方の背中をグイグイ押します!(笑)
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
動画で見るワンダー速報「ワンソクtube」も随時更新中!!
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ

マイカー査定の最後の砦『カババ』
「売却することは決まっているけど、電話が何件もかかってくるのがストレス」と言う人で、カタログギフトも貰いたいならコチラ↓(かかってくるのはユーカーパックのみ)
ユーカーパック ワン速特典カタログギフト紹介入力済みページ


- 関連記事
-
コメント
- No title
- 残価設定ローンの説明で「3年で組んだ場合、車の残価率が3年目で50%だったら、残りの150万円をローンで組んで返済をしていきます」という部分は誤りですよ。残価150万円はローン額から差し引かれているのではなく、最終回に据え置かれています。
残価設定ローンは、残価を省いた部分をローンにしているわけでなく、あくまで全額(例の場合は300万円)をローンにした上で、残価分(同150万円)を最後に支払うという契約です。つまり、残価部分にも金利がかかっています。残価は最後まで減らないので、ローン支払い中はその金利をフルで支払うわけで、残価が高く設定されていると、その分、たくさん金利を支払うことになります。
借りている側に負担感を感じさせず、生かさず殺さず、貸している側に大変有利な、リボ払い同様、よくできた仕組みです。
- Re: No title
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
おっと失礼しました。
本文修正させていただきました。
そういえば全部に金利がかかるから割高になるとは営業さんも言ってましたね。
資金に余裕があるなら、ニコニコ現金払いが一番良いのはわかってるんですけどね。
営業さんとの付き合いで、残クレで組んであげてるのと、資金の手残りをある程度プールしておきたいというのもあります。
- こんにちは
- ドラヨス様のアドバイス通り友人が無事売却できたみたいです^ ^有難うございました。
因みになんですが買取店に売った場合その後はディーラーの営業さんには買取店に売ったよと伝えるべきですか?それとも売る前に言うべきでしょうか?
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- Re: こんにちは
- マリオパパさん、コメントありがとうございます。
無事に売却できましたか^^
参考になったなら幸いです。
ディーラーでは顧客情報を持っていると思うので、言ったほうが親切だとは思いますが、個人の付き合いの範疇でお伝えすればよいのではないかと思います。
- Re: No title
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。
最低額は、いくつか見積もったディーラーで最低だった額です。
もしそこで下取りして買い替えていたら、どれだけ損をしていたかという参考にしていただければと思います。
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- Re: レクサスの新しいリース
- つんまつさん、コメントありがとうございます。
レクサスで新しいリースが始まったんですね。
微妙な価格ですねぇ。
法人ならコスト計算しやすいのでリースでもありだとは思いますが…
KINTOは意外とありだとは思っています。
よっぽど高く売れない限りは、KINTOのほうが支払いが少なく済みそうな気がしてます。
- CX-5査定してみた
- 納車半年で一括査定利用しましたが、こんな金額全然出ません。本当なのかと思うくらい低かった。それともCX-5そのものの価値がそれほどでもないのか?
- Re: CX-5査定してみた
- CX-5おじさんさん、コメントありがとうございます。
CX-5は現行型ですか?
色は白黒、ないしソウルレッドとか、ディーゼルであるとかだと、査定もプラスになりますが、人気の色やグレードでないと査定は低くなります。
マツダも以前のようなマツダ地獄みたいな状況ではなくなりましたが、レクサスなどのような高額査定は望めません。
あとは走行距離や車両の程度、そしてタイミングですかね。
- マイカーリースで契約しているのですが、そういった場合も残価ローンと同じような形で買取店に売却できるのでしょうか?
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
リースだと売却は自由にできないので、契約解除の違約金が発生するはずです。