ゴルフ7.5納車後の口コミレポート!燃費編!
先日、横浜から秋田まで、往復1,400km程度を走ってきましたが、その燃費レポートをまとめます!
ゴルフ7.5ハイライン、燃費イイネ!

これからゴルフを購入しようと検討している人の参考になれば幸いです。
前回までの記事はこちら↓
VW ゴルフ7.5 東北を往く!新緑の中尊寺へ。高速の実燃費はめっちゃ良い!
ゴルフ7.5ハイライン納車後インプレッション 1400km走った感想・助手席・後席乗り心地は?
連日ゴルフネタが続いていますが、欧州車はモデル末期でも旨味はありますね。
値引きも拡大してくるし、初期型のネガは改善されているし、ハイテク装備も導入されているし。
そして今回は燃費の良さにも驚きました!
当ブログでは過去にもフォルクスワーゲンゴルフの記事を書いていました。
過去のフォルクスワーゲンゴルフ関連記事や今後加筆されていくゴルフ最新情報については、以下のゴルフ関連記事一覧でご確認ください。
ゴルフ関連記事一覧
ワンダー速報は毎日更新!
車好きな方はブックマークして毎日チェックしてみてください^^
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
ワンダー速報公式Facebookページやドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
ゴルフ7.5で行く中尊寺までの高速燃費
夕方に実家の横浜で家族をピックアップした後、夜にさいたまを出発して東北道をひたすら北上。
意外と早く着いてしまいそうで、23時前には那須高原SAに到着。

このとき、248kmを走った燃費が19.3km/L。
残りの走行可能距離が760kmと表示されていますね。
今まで走った248kmと足すと、1008kmになります。
ゴルフの燃料タンクは50L入りますので、20km/Lで走れれば、ワンタンクで1000kmを超える航続距離となります。
那須高原までは比較的上り坂が多く、しかも大人4人乗車でこの燃費は素晴らしいと思います。
ゴルフ7.5のカタログ燃費は?
ゴルフ7.5は、実はマイナーチェンジ前のカタログ燃費から若干悪化した表記になっています。
1.4LTSIエンジンを搭載するハイラインはマイチェン前の19.9km/Lから18.1km/Lに下がっています。
これはカタログ燃費と実燃費の差を埋めるための処置のようです。
排ガス不正問題などもあり、そうした数値には正直になっていくという方向なのかもしれませんね。
高速では燃費が伸びるのはガソリンエンジンの常ですが、那須高原までの燃費ももカタログ燃費の18.1km/Lはらくらくクリアの19.3km/L。
実燃費との乖離も少ないのではないでしょうか。
中尊寺から秋田まで、往路の総合燃費は?
そして那須高原からさらに足を伸ばし、道中国見SAで仮眠。

国見SAの時点ではなんと20km/Lを超えています!
那須高原から120km走ったのに、残りの走行可能距離が760kmから減っていません(笑)
国見SAを出発し、第一目的地の岩手県中尊寺に着いたのが朝7時位。

横浜を出発してから、525kmでした。
結構遠いですよねやっぱり^^;
このときは燃費を撮り忘れました。

中尊寺はすごーく良かったですよ!
朝早く行ったのも駐車場が空いていてよかったのもありましたが、新緑の緑と空気の澄んだ感じがとても心地よかったです。

心洗われるとはまさにこのことかと。
ロングドライブの疲れも吹っ飛びましたね。

気力充填!

中尊寺は想像していたよりもずっと広く、本堂や金色堂以外にもいたる所に寺社があり、それぞれ御本尊が違うのでいろいろ見て回ると2時間くらいかかりました。

しかも金色堂以外は無料で回れるのでおすすめですよ!
パワースポット間違いなし!
中尊寺では写真も大量に撮ってきたので、またの機会にご紹介したいと思います。
中尊寺を出て、秋田道を秋田市内まで走った後は、気温も上昇してエアコンが入ったからか燃費も若干悪化して、秋田市内に着いた際には685km走って、18.8km/Lになっていました。

それでもカタログ燃費超えですけどね。
秋田から横浜までほぼノンストップ!復路の燃費は?
翌日は市内で所縁のある神社にお参りした後、早々に帰路につきます。
高速に乗る前にガソリンを入れましたが、ここまでの走行距離が691.9kmで、給油量は37.69L。

満タン法で計算すると18.35km/Lとなります。
まあそんなもんでしょう。
ガソリンを入れた後は、すぐさま秋田道へ。

途中まで親父に運転してもらいました。
私も親父も飛ばすこともなく、かといってエコランを意識したわけでもないですが、復路は横浜までトイレ休憩くらいでほぼノンストップで帰ってきましたが、658km走って、燃費は21km/Lを超えました!

カタログ燃費の18.1km/Lは余裕でクリアしてますね。
しかし、20km/L以上は、なぜか小数点が表示されないのは不満です。
658km走っているのに、残りの走行可能距離が420kmと、合計すると航続距離は1078km!!
高速だけ走っていれば、ゴルフ7.5ハイラインなら1000km以上のロングドライブも可能ってこと。
これ、4人乗車ですので、2名とかならもっと燃費も伸びていたでしょう。
給油回数が減らせるのは非常にありがたいです。

ゴルフ7.5ハイラインの高速燃費の感想・評価は?
横浜から秋田までのロングドライブを、燃費という視点で見てみましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては、「ゴルフは想像以上に高速燃費が良かった!」というのが率直なところです。
ハイブリッドでもないのに、ワンタンクで1,000kmを超える航続距離になるとは。
タンク容量も50Lとすごく多いわけでもないですからね。
ゴルフ7.5のハイラインに搭載されている1.4L 4気筒LTSIエンジンは、シリンダーオンデマンドが搭載れており、低負荷状態では2気筒で走行して燃費に貢献します。
切り替わったタイミングは全くわからないんですが、メーター内にECOマークが付くのでそれで判別できます。
あとはマルチインフォメーションディスプレイでも確認可能です。

今回の道中は、ほぼアダプティブクルーズコントロールで走破しちゃったので、エコランもクソもないんですが、意識的にアクセルを抜いて2シリンダーモードにして走るようにすれば、もっと燃費は伸びるかもしれませんね。
運転が疲れるでしょうけど(笑)
航続可能距離が長いというのは、旅行時などでの給油回数を減らせるのが一番のメリットではないでしょうか。
旅行先などではガソリン価格も高かったりするし、例えば友達と旅行に行ってガソリン代などを折半する際にも、回数が少ないほうがめんどくさくないですから。

ゴルフは2013年のデビューからすでに5年を経過してモデル末期ではありますが、2017年にはビッグマイナーチェンジを行い、それだけ熟成されていて、値引きも拡大しているのでお買い得な車になっているんじゃないかと思います。
デジタルメーターである「アクティブインフォディスプレイ」が装備されたTech Editionが出て、さらにお買い得感が強まったゴルフですので、気になる方はお近くのフォルクスワーゲンディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか^^
さいたま近隣の方なら、営業さん紹介しますのでPC版メールフォームからメールいただければちょっとお得に買えるかもしれません(笑)
と、その前に、フォルクスワーゲンゴルフなど新車を検討中の方は、ディーラーに行く前にネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大100万円以上も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果は?!輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


フォルクスワーゲンゴルフ7.5の動画も共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^
以前にも、新型ゴルフ7.5ハイラインの試乗インプレッションも書いていますので、そちらも良かったらどうぞ↓
速報!マイナーチェンジ版VW新型ゴルフ7.5試乗しました!価格は実質値下げ!249.9万円から
VW新型ゴルフ7.5試乗しました!内装の評価は?
VW新型ゴルフ7マイナーチェンジ試乗しました!後席やラゲッジの実用性をチェック!
2017VW新型ゴルフ7マイナーチェンジ試乗しました!ネットリとした接地感に驚いたw!
見積もり関連の記事も併せてどうぞ↓
2017新型ゴルフGTIの価格は高いか?! 見積もりました!【ゴルフ7.5】
2017新型ゴルフハイライン&コンフォートライン見積もりました!コミコミ価格はどうよ?【ゴルフ7.5】
上記記事も併せてどうぞ^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!
- 関連記事
-
コメント
- 燃費
- はじめまして!いつも楽しくブログを見ています(ノ´∀`*)BMWの4シリーズに乗ってますが、普通に運転すればリッター高速で23越えますがゴルフはあまり伸びないのでしょうか…4シリーズのカタログ燃費は16で下道でも遠出すると20近く行くことがけっこうあります(*^^*)
- Re: 燃費
- けんさん、コメントありがとうございます。
初コメ感謝です。
いつも見ていただいてありがとうございます^^
4人乗車でその燃費ですか??
ゴルフは大人4人乗車でこの燃費だったので、悪くないなと思った次第です。
二名乗車ならもっと伸びたでしょうね。
- はじめまして、いつもブログとYouTubeを拝見しています。
ゴルフ7.5ハイラインマイスターを契約しました!質問ですが、ハイラインでブレーキダストはどのくらい出ていましたか?納車時からローダストパッドを入れるかそのままいくか悩んでいます。
通常使用でどのくらいのダストが発生しているか気になり質問しました。
よろしくお願いします。
- Re: タイトルなし
- hiromiさん、コメントありがとうございます。
初コメ感謝です^^
実家で使用しているのであまり把握してないんですが、VWでは昔ほどブレーキダストは出ないはずですが。
営業さんに聞いてみては?
- 返信ありがとうございます。
ディーラーに聞いたのですが、日本車よりは多いですよって回答で実際はどうなのかがよくわからない状態でした。
なので質問した次第です。
ひとまずパッドは純正そのままでいこうと思います。
ありがとうございます。
これからもブログYouTube楽しみにしています。
- Re: タイトルなし
- hiromiさん、コメントありがとうございます。
以前にゴルフ5に乗っていた時は、すでに日本国内の対応品だったためそれほどダストは目立ちませんでしたが、メルセデスなどでは結構目立つ傾向にあったりする場合もあるみたいですね。
うちのゴルフ7は親父がマメに洗車しているのでわかりません(笑)