アウディQ2半年点検行ってきます。
2018年1月20日くらいに納車されたアウディQ2ですが、ちょっと早めの半年点検を受けに来ています。
目立ったトラブルもなしに、順調に走行距離を伸ばしていますが、秋田に行くようなこともないのでそれほど距離も伸びていませんね。
現在の総走行距離が3,500kmくらい。
この5ヶ月くらいでアウディQ2でロングドライブしたのと言えば、伊豆くらいでしたね。

このときの撮れ高は結構いい写真が多かった気がします。
やっぱり、良いロケーションで撮ると気分も良いし、自分の作品としても気に入りますよね。

そして、こうして発信することで、誰かの目に触れて、それで購買意欲を刺激できたなら、それは社会貢献にもなります。
アウディQ2のブログ自体が少ないですからね(笑)
貴重な画像集ではないでしょうか(笑)
ちなみに「アウディQ2 ブログ」で検索すると1位です(笑)
※2018年5月時点ですがw

そういう意味では個人ブログの情報って、ある意味現代においてはクルマやモノの購入動機として、重要な役割を担っているのではないかと改めて思いました。
第三者の視点で、物事を評価しているのが良いと思うんですよ、ブログって。
メーカー公式HPなどは情報量も多いですけど、どうしても手前味噌に感じてしまいますからね。

ということで、改めて皆さんがクルマを買う時に一番参考にしているのって、どんなメディアなのかアンケートを取ってみたいと思います。
ご協力いただけたら嬉しいです^^
車好きな皆さんにアンケート。
— ドラヨス (@phoshiaki) 2018年5月30日
車を買う時に一番参考にしているのは?#車好きと繋がりたい #車好き女子 #車好きな人と繋がりたい
私の場合、以前はもっぱら車雑誌が中心でしたが、今は情報収集はネットに移りましたね。
クルマのキュレーションメディアも増えて、検索上位にいたりするんですけど、どうも面白くないんですよね…(個人の感想です)
たぶん、当たり前の事実の羅列になっているからなんだと思います。
ウィキペディア見てる気分になるんですよね(笑)
そこが個人ブログとは違うところなわけで。
クルマを買う時に参考にしてるのってなんだろうなぁと考えると、世の中には意外と情報が足りてなかったりするから自分のブログでまとめてるのかも(笑)
いろいろネットサーフィンして、最終的にワンダー速報に辿り着く人が結構いるみたいですね(笑)
車に限らず、今はまたブログがブームになってきているんですが、もっとブログ界隈が面白くなるといいなと思います。
メーカーや広告主も、もっとブログに注目したら良いのにとは思いますね。
先日もブロガー友達とご飯食べてきましたが、すごく刺激をもらいましたよ。
ブロガーのお友達とラーメンオフ(笑) pic.twitter.com/SFbKMPzGHV
— ドラヨス (@phoshiaki) 2018年5月24日
昨今ブロガー界隈では、ブログ論とかブログサロンとかnoteとか、ノウハウが販売されたりして、賛否両論ではありますが、「いろいろやったらええやん」と思います。
ブログをこれから始めたって良いと思います。
先日も副業元年の記事を書きましたが、ブログで副業してる人も増えてますからね。
そのノウハウが良いか悪いかは別として、誰もが何かを始める権利があるわけで、その行動を起こした人のみが利益を享受できるのだと思います。
私もこれからさらにいろんな動きを加速させていきたいと思います^^
思いついたことは忘れないようにメモにとって、行動ですよ。
私はメモ帳がいっぱいになりつつありますが^^;
さて、上記で紹介したアウディQ2の旅行記と写真集の記事もリンク貼っておきますので、良かったら見てみてくださいまし。
アウディQ2 伊豆を征く 写真大量に撮ってきました!
アウディQ2 納車後の黒の画像撮影ブログ!色やサイズ感など参考にしていただければ!ミトスブラックメタリック
「ブログ見てアウディQ2買ったぜ!」って人がいましたら、気軽にコメントくださいね^^
と言った感じで、昼のワンダー速報でした!
夜の更新もお楽しみに^^
コメント
- そろそろ乗り換えそうな予感。
- Re: タイトルなし
- けいまんさん、コメントありがとうございます。
いやいや、1年は乗る予定ですよ(笑)
コメントの投稿
- 【比較】新型カローラスポーツ vs C-HR どっちを買うべきか?!
- 新型カローラスポーツのココが凄い!画像・内装・価格・燃費・見積もりも!こりゃ評価高いわ…w
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ