新型アウディA1フルモデルチェンジ!画像を元に予想しちゃうぞ!
アウディオーナーになって5ヶ月が経過した私ですが、これからアウディの1年位はアツいですね!
いろいろ新ネタも入荷していますが、まずは個人的に注目している、アウディのコンパクトハッチバック「A1」のフルモデルチェンジについてわかっていることをまとめてみたいと思います!

via:アポロニュースサービス
ムムム!
新型アウディA1、これはなかなかかっこいいんじゃないでしょうか!!
日本発売日が気になりますねぇ。
バッチリ情報掴んでますので^^
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
ワンダー速報公式Facebookページやドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
新型アウディA1のエクステリア画像!
フルモデルチェンジが予定されているアウディ新型A1のテストカーの画像が公開されていました。

via:アポロニュースサービス
かなりシャープで角ばったデザインに感じますね。
現行のアウディA1は、丸っこくててんとう虫みたいなキュートなデザインでしたが、次世代アウディの顔つきにリニューアルされます。

via:アポロニュースサービス
一部偽装されていてフルヌードとはいきませんが、大体のエクステリアのイメージが掴めますね。
東京モーターショーで展示されていたアウディのQ8コンセプトのようなシングルフレームグリルと、それに沿うように配置されたヘッドライト、ダミーのサイドインテークなど、かなりアグレッシブなエクステリアになりましたね。

上記がアウディQ8コンセプトですが、シングルフレームグリルに沿うようにタレ目気味に配置されたヘッドライトや、その下のおそらくダミーと思われるエアインテークなど、Q8コンセプトと新型A1との共通点は見受けられますね。

こちらのテスト車両は、ハロゲンライトになっていますが、デイライト化されたアイラインを持つLEDヘッドライトのモデルも用意されることでしょう。

via:アポロニュースサービス
兄貴分に当たる、A3などと比べても、あまり共通点は見受けられないので、A1以降のアウディはデザインが次世代のものに変わっていくのではないでしょうか。
こちらがA3です↓

A4以降、ヘッドライト下部がギザギザなデザインになっていましたが、それ以降続いてないですね。

via:アポロニュースサービス
アウディというと、シンプルで機能美のみに削ぎ落とされたエクステリアが特徴的でしたが、最近はダミーのエアインテークやデザインのための装飾も増えて、以前のようなシンプルさとは違うデザインテイストになってきていますね。
デザインの密度感は上がって、これはこれでカッコイイと思います。

via:アポロニュースサービス
ボディサイドでは、ショルダーラインも緩やかに曲線を描き、抑揚のあるラインになっています。
単なる直線ではない、セクシーさをも感じるプレスライン。

via:アポロニュースサービス
そして、ドア中央部分にもキャラクターラインが入れられ、引き締まった印象を受けますね。

via:アポロニュースサービス
こちらのテスト車両は、サイドスカートやテールゲートマウントスポイラー、デュフューザー一体型リアバンパーなど、A1の中でもスポーツモデルであろうと予想されます。
S-Line相当のエクステリアか、もしくはS1相当かもしれません。
続いて、新型アウディA1のリアビューも見てみましょう。

via:アポロニュースサービス
ぐるーっと回り込んでいきます(笑)
ホイールがちゃんとしたものが履かれているので、こっちのほうがかっこよく見えますね。

via:アポロニュースサービス
抑揚の効いたショルダーライン、そしてルーフスポイラーも凹型にデザインされアグレッシブな感じがします。

via:アポロニュースサービス
リアコンビネーションランプはサイドが上に切り込んだ形になっていて、直線基調が多かったアウディのリアコンビネーションランプとはまた一線を画するデザインですね。

via:アポロニュースサービス
テールパイプは片側2本出し。
これはエンジンやグレードによって変わると思われます。

via:アポロニュースサービス
パンパー左右にはダミーと思われるエアアウトレットが配されており、デザインのためのデザイン要素が増えた印象です。
ダミーのダクトは、アウディだけじゃなく、最近では多くのメーカーでも採用されていますよね。
私は機能性のないデザインはあまり好きではありませんが。
それにしても、「これが新型A3だ」と言われても納得してしまいそうなくらい、立派なデザインになったと思います。
新型アウディA1のプラットフォームは?
次期新型A1のプラットフォームには、他のアウディ車同様にフォルクスワーゲングループで採用されている「MQB」が採用されます。

via:アポロニュースサービス
ホイールベースが約90mmも延長され、現行型で不満が多かったという後席の居住性も大幅に改善される模様です。
このあたりは、最近日本でも発売されたフォルクスワーゲンの新型ポロと似たようなサイズ感になると思われます。

新型ポロのボディサイズが、全長4,060mm×全幅1,750mm×全高1,450mm、ホイールベース2,550mm。
ポロはホイールベースが80mm延長されました。
新型アウディA1もサイズ感としてはこれに近いんじゃないかと思います。
新型アウディA1では3ドアが廃止!
新型アウディA1では、現行型では用意されていた3ドアモデルを廃止し、5ドアの「A1スポーツバック」のみの展開となる模様です。
需要がなかったんですかね。
3ドアは3ドアで可愛かったんですが。
ホイールベースが延長されて後席の実用性が上がるなら、5ドアだけで十分かもしれません。
新型アウディA1のパワートレインは?
次期新型アウディA1のパワートレインは、現行でも採用されている1.0L直列3気筒ターボが継続採用され、最高出力125psまでリファインされる見通しです。
さらに、150psを発揮する1.5L直列4気筒ターボや、48V電源化されたマイルドハイブリッドがラインアップされると予想されています。
この1.5Lターボは、フォルクスワーゲンの新世代ライトサイジング「1.5TSI Evo」と呼ばれるエンジンではないかと予想します。
ゴルフやポロなどにも順次日本でも導入されていくようです。
組み合わされるトランスミッションは、アウディではおなじみのDCTである「7速Sトロニック」が採用される模様です。
またスポーツモデルとなる「アウディS1」用には、2.0L直列4気筒ガソリンターボエンジンを搭載し、最高出力は250ps以上になるとの噂もあります。
高性能ホットハッチが好きな方は、注目ですね!
新型アウディA1には待望のバーチャルコックピット搭載!
現行型のアウディA1には採用がなかったバーチャルコックピットも、新型アウディA1では採用される見込みです。
すでに先行して発売しているポロも、本国ではバーチャルコックピットもといアクティブインフォディスプレイが採用されていますので、アウディA1でもバーチャルコックピットの採用は当然と言えます。
バーチャルコックピットはフォルクスワーゲンのアクティブインフォディスプレイの上位互換で、非常に優れた情報性能を持っているので、私も所有しているアウディQ2では大いに気に入っています。

メーター内だけでナビが完結するほど情報量が多いだけではなく、その表示する情報の整理され方とか見せ方が秀逸。
ここまで進んだデジタルメーターは、他にないと思っています。

車載の通信端末で、Google Earthの航空写真をダウンロードしながら、地図に表示させることも可能です。
アウディQ2納車されてわかったバーチャルコクピットの評価は?
バーチャルコックピットとアクティブインフォディスプレイを比較した記事もよかったらどうぞ↓
ゴルフ7.5 納車後 試乗インプレッション【3】アクティブインフォディスプレイの評価は?

バーチャルコックピットが新型アウディA1に装備されるなら、最も安価にバーチャルコックピットに乗れる車になりますね。
バーチャルコックピットのワクワク感はガンダム世代にはたまらないものがありますよ(笑)
次期新型アウディA1の発売日は?
新型アウディA1のワールドプレミアは、2018年10月に行われるパリモーターショーが有力とされています。
日本にはそれより遅れて入ってくると思われるので、早くとも2019年以降となります。
だいたい本国より遅れて半年〜1年位になることが多いので、2019年4月以降になりそう。

via:アポロニュースサービス
販売予定としては2019年第1四半期となっているので、遅くとも2019年6月には、日本でも新型アウディA1がお目見えすることになりそうです。
となると、2019年2月くらいから見積もりが作れるようになるかもしれませんね。
昨年発売されたアウディQ2のようなスケジュールになるのでは無いでしょうか。
ファーストエディションとかデビューエディションとかが先行して数百台だけ販売されるかもしれませんね。
情報が入り次第、加筆していくので、ご期待下さい!!!

via:アポロニュースサービス
コンパクトでハイテクな新型アウディA1、私も興味津々です!!
アウディオーナーとして、今後もアウディ車は力を入れてレポートしていきますので、アウディにご興味ある方はブックマークして毎日チェックしてみてくださいね^^
ワンダー速報は毎日更新!!
アウディA1だけじゃなく、アウディ車が気になる方は、お近くのアウディディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
アウディさいたまの大山さんて営業さんを探して「ブログを見た」って言うとなにか良い事あるかもですよ^^
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
ワンダー速報公式Facebookページやドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^
ということで、アウディA1など新車の購入を検討中の方は、ディーラーに行く前に(もしくは行ったあとでも)ネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
1分程度の入力で、大体の車の査定額がわかりますしね。
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の査定額見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
アウディA1の動画も共有しておきますね。
ウインカーの点灯パターンなども今までのアウディ車とも違いますね!
これは期待できそうだ!
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- A1のテストカーのどこをどう見たら8角形に見えるのか
- Re: タイトルなし
- あさん、コメントありがとうございます。
おっとご指摘ありがとうございます!
何を思ったか八角形と書いてました。
本文修正しました。
また変なの見つけたらご指摘お願いしますね^^
ありがとうございました1
- リアクウォーターウィンドウがない!?
- はじめまして。いつも楽しくブログを読ませて頂いています♪
新型A1は個人的にとても期待しているのですが、Cピラーが極太になってアウディのアイデンティティである「リアクウォーターウィンドウ」がないデザインが少し残念です。
もしかしたら、Q2の様に、Cピラーをシルバーパネルで加飾するデザインにするのかな?とも考えられますね。
でも、姉妹車である新型VWポロは6ライトキャビンを堅持しているので、新型A1も6ライトキャビンのままでいて欲しかったです(^-^;
- Re: リアクウォーターウィンドウがない!?
- KAZUさん、コメントありがとうございます。
Cピラーに関してはその可能性もありますね。
極太Cピラーだとゴルフみたいな見え掛かりになりますね。
コンパクトで最新鋭のメカが詰め込まれてる車がすきなので、新型A1も興味深いです!