レクサスの店舗は敷居が高い?アンケート結果は?「私のレクサス初めて物語 (笑)」

レクサス店舗の敷居は高いか?アンケート集計結果!


私のTwitterで「レクサスのディーラーって敷居高いと思う?」ってアンケートを実施してみました。

02_20180602193813482.jpg

※「敷居が高い」とは本来、「相手に不義理などをしてしまい、行きにくい」という意味ですが、最近では「高級過ぎたり、上品過ぎたりして、入りにくい」という意味でも使われることが多くなっていますので、今回はそちらの意味で扱わせてもらっています。

果たしてその結果やいかに…?

ご興味ある方は続きをどうぞ。





「レクサスのディーラーって敷居高いと思う?」アンケート結果


Twitterではすでに投票も締め切られていたので結果を見ている人もいらっしゃるかと思いますが、こんな集計結果になりました!




1位は「行ったことがあるが敷居高いと思う」が33%!

2位が「行ってみたいけど敷居が高くて行けない」が31%!!

3位が「行ったことあるが敷居高いと思わない」が27%!

4位が「行きたいとは思わない」が9%!


となりました!

アンケートに答えて頂いた138名の皆様、ありがとうございました!


案の定というか、レクサスディーラーは敷居高いと思っている人の合計が64%もあるという^^;

レクサスに対するリテラシーが高いと思われる、ワンダー速報のフォロワーの皆さんに対するアンケートでもこの結果って…。

もっと一般的な層に対するアンケート結果だと、「行きたいと思わない」などネガティブな意見が多い結果になっていくとは思いますが、ワンダー速報読者の皆さんもまだまだ「レクサスは敷居が高い」と思ってる人が多いという結果がわかりました。


レクサスはトヨタのエンブレムを変えただけの高い車?レクサスRXに見る、車雑誌に載らないレクサスの魅力



おそらく敷居が高いと思わないという人は、実際にオーナーになっている方が多いのだと思います。
私もそうですね。

一度オーナーになってしまえば、オーナー専用のラウンジがあったり、店舗イベントがあったり、定期的にディーラーを訪問する機会も多いので居心地も良くなるんですが、最初に訪問するときにはやっぱり緊張しますよね^^;

01_20180602193810dee.jpg



私が初めてレクサス店に入った時はどうしたか?


私は今ではレクサスを4台乗り継ぎ、今はRXを売却しちゃったのでレクサスオーナーではないんですが、馴染みの営業さんもいるし、敷居が高いとは思わないです。
ていうか、保険やらスマホやらも営業さんの成績のために、レクサス店で契約してますからね!!(笑)
その分、見積もりやら取材やらで協力してもらってるので持ちつ持たれつです(笑)


そんな私ですが、最初にレクサスディーラーを訪問した時はどうだったかと言いますと…




なんと徒歩で行きました(笑)

というのも、そのときに乗っていたゴルフ5の車検を受ける際、車検センターがフォルクスワーゲンディーラーではなく、レクサスディーラーの隣りにあったトヨペット店だったんです。
(トヨタが運営するデュオ店で買ったものの、デュオが撤退したので)

それで、当時レクサスCT200hがデビューしたばかりで興味津々だったので、車検見積もり中に歩いて隣りにあるレクサス店の前まで行ったんですが…


敷居が高くて入店できずに帰ってきましたwwwwww

やっぱり最初の入店はビビります^^;
しかも徒歩ではなおさら出迎えもありませんからね(笑)

その日はそれで退散したんですが、どうしてもCT200hへのワクワクが止まらず、後日レクサスのHPから試乗の予約を入れてみました。

こちらのページから試乗予約できます↓


レクサスご購入検討サポート


試乗予約じゃなくても、カタログ請求とかもできるので、レクサスの分厚い装丁の豪華なカタログを店舗に行かなくてももらえるので、コレクターにはおすすめです(笑)


私の場合は、HPから試乗予約をしたら、後日営業さんから電話をもらって日時の確認をした後に訪問したので、アウェイ感もなく出迎えてくれたのが良かったです。
電話で一度話していると、営業さんと会った際にも話がスムーズですからね。

店舗によっては、電話がかかってこないで予約した日時に訪問するだけのところもあるかもしれませんが、それでも受付のお姉さんが把握してくれているだけでも安心というものです(笑)

ct200h01_20180602201430f30.jpg

その営業さんとはウマが合い、それ以来かれこれ7年の付き合いになりますね。
4台も買ってるからなぁ(笑)
相当貢献してますよね?



レクサス買ったら人生変わった


まさか、そんなお客がこんなブログを書くことになるとは、その当時は予想もできなかったでしょうね(笑)
そういう意味でも私の場合は「レクサス買ったら人生変わった」と言っても過言ではないくらいなので、その営業さんとの出会いはとても良かったなぁと思っています。
彼じゃなかったら買ってなかったかもしれませんからね。

いつもブログのポジティブ思考のカテゴリーなどで「身の丈は自分で上げなきゃ、誰も上げてくれない」って書いていますが、まさに私自身身の丈を自分で上げたのが、レクサスの購入からだったと、今になって思うのです。

この体験談を元にしたポジティブ思考は、『レクサス買ったら人生変わった』というタイトルで本にできたらなぁと考えているんですが、レクサスさんスポンサーになってくれませんかね?(笑)

でも本当に人生変わったなぁと思います。
こうしてブログ書き始めたのも、レクサスを購入したのがキッカケでしたからね。

dealer01.jpg

ブログを書き始めて数年経ったある時、その営業さんにも私が書いているブログがバレていろいろ言われたのですが、その時の模様などはまた別の機会にでも(笑)


皆さんは、レクサスに対してどんなイメージをお持ちですか?

すでにオーナーになっている方もいるでしょう、「欲しいけど高いしなぁ」とか「敷居高いなぁ」と思っている人もいるでしょうね。
私も、CT200hを購入したときには、別に年収も高いわけでもなんでもなかったんですが、とりあえず「欲しいから買う」を実行してみたら何とかなったというパターンです(笑)
まさに身の丈が勝手に上がったと言うか、買っちゃえばなんとかなるもんです(笑)

どうも踏ん切りがつかないとか、やる気スイッチが押せないという人は、「とりあえず試乗予約でもしてみたらええやん」て思います。

まずはレクサスオーナーの気分になりきるというのが大切です。
実際に試乗してみて、そのオーナーになった感覚を、見て・聞いて・触って・嗅いで・五感を使って感じることで、それを所有している自分を想像してみてください。
そうすることで、その未来への道筋が引き寄せられてくると思います。


レクサスは今年は新型ESを始め、さらにUXも控えていますからね。

今年からレクサスオーナーになる方もいるんじゃないかな?

【価格は545.8万円から】ボディサイズはデカ過ぎ?! 新型レクサスESの画像をインプレ!発売日など最新情報まとめ

2019-lexus-es-gallery-11-1920x1080_tcm-3154-1362531.jpg
via:https://www.lexus.eu/


特に、「行ってみたいけど敷居が高くて行けない」という31%の皆さんには、試乗予約やカタログ請求から、自分のやる気スイッチを押してみることをおすすめしますよ^^
私もそうでしたから(笑)


レクサスご購入検討サポート


アフィリでもなんでもないので、私にはキックバックが1円も入りませんのでご安心ください(笑)
ていうかキックバックむしろください(笑)


と言った感じで、今回はちょっと趣向を変えて「レクサスディーラーの敷居は高いのか問題」を、「私のレクサス初めて物語」と絡めてレポートしてみました!^^

楽しんでいただけましたでしょうか?



ということで、レクサスディーラーに行く気が高まった!という人も、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定をしておくことをおすすめします!!(笑)

車には売り時がありますからね。1ヶ月すぎるごとに10万円単位で査定金額が下がっていきますが、時期などによっては価格が逆に上がるタイミングもあります。
私自身も買取価格があまりに高くて、買い換えるつもりがなくてもうっかり買い替えちゃったりしてますから、その時はその時でご縁があったと思えば^^



かんたん車査定ガイド








上記のようなネット査定だと、1分程度の入力で、ざっくりとした買取りの概算価格がわかるので、調べるだけ調べてみても良いかもしれません。



ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)

とりあえず自分の車の査定額見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^

では次回のワンダー速報もお楽しみに!



私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!


ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^



関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

こんばんわ〜♫
「レクサス買ったら人生変わった」
共著しませんか〜♫
とは、恐れ多いので、帯っていうんですか、アレ書かせて下さい〜😆
初レクサスはムーブで行きました。LSハイブリットとRXハイブリットに試乗させて貰いました。

現在は3台目となるレクサスの商談中です。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: こんばんわ〜♫
りらこりらさん、コメントありがとうございます。

りらさんも人生変わりましたか?
かなり変わったっぽいですよね(笑)
お友達増えてそうだし。

帯ですね(笑)
考えておきます(笑)
Re: タイトルなし
アキラさん、コメントありがとうございます。

お、次は何を検討されてるんですか??
私も今ではN-BOXで乗り付けたりしてますけどね(笑)
Re: 細かいことですが・・
匿名K様、コメントありがとうございます。

おお、そうでしたか。
私は出版系ではなく、印刷DTPなので校正などについてはあまり詳しくはないんですよね^^;

ご指摘感謝いたします。
またおかしなところがあったら教えてくださいね。
本文修正しておきます!
相棒
ドラヨスさん、まいどーw

自分の時は仕事柄(前会社)とのつながりで試乗と見積もりに行ったのが最初でしたねー
紹介?w扱いで予約していても、最初の一歩に勇気が必要だったのは良く覚えていますwww
当時トヨタ車で現在と一緒で黒色でも車はピカピカにしていたので、精一杯背伸びして入って行きましたねw
自分もCTからでしたが、買ってからもオーナーズルームは場違いの様な感じでオドオドしていたのも覚えています。

「レクサスを乗ってから人生が変わった」っか?・・・正直変わりました。
正直、「レクサスなんてタダの高級車」っと思ってましたが、仕事柄乗ると良く作り込まれているのがわかるんですよね・・・(このレクサスらしさが逆に苦手な方もいると思いますが)
乗ってると何か車と共感?一体感?みたいな感じが自分はとても好きで、この感覚が得られるのならこの価格に納得してしまう。(価値観が変わりましたね)

その「モノの価値」は、「感じた人のモノ」だと思うので、それは強要ではなく共有出来る事が必要だと思うので、自分の「中の何か」(今まで乗ってきた車には無く、無意識に不満に思っていた部分)に触れて自分と共有してきたレクサス車は意思疎通したかけがえのない相棒のような感覚です。
Re: 相棒
パンダマンさんコメントありがとうございます。

やっぱりみんな最初は緊張するんですねw
そして人生変わりましたか。
私も買うまでは、「ガワを変えただけ」みたいに思ってましたが、実際に乗ってみると良さがわかりますよね。

相棒ですか。
NXからNXに乗り換えたのもNXを気に入っているからなんですね^^
No title
先日某ドイツ車ディーラーに行きカタログを頂いたのですが
そのカタログを入れた封筒がボロボロに破れたものでした
仕事帰りにRXに乗ってスーツ着て伺ったのですが国産車乗りだから見下されたのでしょうか

どうせ封筒は捨てるものだから別に破れててもいいんですが、レクサスだったら客に破れたものを渡すなどまずありえません
細かいことですがそれが顧客に対する姿勢の表れかなと感じました
敷居が高いの使い方、間違ってますけど…
参考になれば・・・
私のレクサスとの付き合いは、レクサスHPから県内の複数店舗にカタログ請求したところから始まりました。
結果、カタログのみをドサッと送付してきた店舗(完全な冷やかし客扱い)、パソコンでの形式通りの書状つきで送ってきた店舗、「お時間のある時にぜひ一度ご来店ください」という丁寧な手書きの書状プラス見積書付きで送ってきた店舗、いろいろありました。
送付を希望したのに直接会ってお渡ししたいと言ってきた店舗もありましたよ!
今だにお付き合いしているのは手書き書状の店舗ですが、
カタログ請求という些細なアポでもそこから営業さんの「人となり」が少し把握できたので、初めて店に足を運んだ時もさほど緊張した記憶はなかったですね。

それから、「レクサスを乗ってから人生が変わったか?」ですが、
・・・相当変わりました(笑)

Re: No title
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

それはひどいですね。
普通はありえないと思います。何かバカにされた気分ですよね。

郵送されてきたものが破れたならわかりますが、手渡しで破れたのを使うのはさすがに失礼だと思います。

まあそうした対応が、顧客が離れる理由になるものです。
この世は与えたものが返ってきますから。
Re: タイトルなし
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

他の方からもご指摘受けてましたが、本文でもアテンションを入れたとおり、最近では高級すぎて行きづらいという意味で認知され始めています。
私もその認識でいました。

50代以上では、その認識はないみたいですが、30代以下の世代ではそうした認識のほうが一般化しているみたいです。
情けは人のためならず、も同じようなものですね。
Re: 参考になれば・・・
かぼすさん、コメントありがとうございます。

すごく参考になる対応の差ですね(笑)
一つの対応をとっても、これだけ差があるというのが、面白いですね。
そうした細かい所の気遣いが、ユーザーがファン化していくかしないか、お客が付くか離れるかの差なのでしょうね。

レクサス乗って人生変わりましたか^^

コメントの投稿

非公開コメント