「かもしれない」という可能性を許容する。

今日からできるポジティブ思考です。


ポジティブに考えると言っても、目の前の現実がどうしても強力で、「現状を変えるなんて無理!」とか「出来っこない!」と思ってしまいがちです。

思考が言葉をつくり、言葉が行動をつくり、行動が未来をつくるというのはいつも書いていることですが、そのスタートの思考がどうしても固着していて変えられないという人も多いと思います。

例えば「○○で成功したい」と考えていても、「でもどうやって?」とか「そんな時間はない」とか、できない理由ばかりが思い浮かんでしまう場合も多いです。

「できない」とか「むり」と自分で決めてしまっていたら、本当にその通りにしかなりません。

「勝てない」とか「無理」と思っている選手が、試合で勝つことができるでしょうか?

じゃあどうすればよいか。
そこで自分で固着化してしまっていた未来を、「今までは無理だったけど、変えることができるかもしれない」可能性を許容することから始めればよいです。

何度も言いますが、自分で自分を限定してしまっていたら、その通りにしかなりません。
なので、その現実を緩めて変われる可能性を作ってあげるんです。
「新しいことを始めたいけど、そんな時間はない」と考えていたのを、「今までは時間がなかったけど、新しいことを始める時間がなぜかできるかもしれない」と。
自分で決めつけてしまっていた否定的な未来を、自分の思考で可能性を許容することで、固着した未来はだんだん緩んできて実際にできるようになるかもしれないんです。

positive.jpg

今までは固着して限定的だった未来が、思考を緩めることで一気に可能性が広がるのです。

「当たるかもしれない」と思っているから、みんな宝くじを買うんですよね?
「当たらない」と思って宝くじを買わなければ、当たることなんて絶対にあり得ないのです。

貴方がやりたいと思っていることは、きっと宝くじが当選するよりは、できる可能性が高いと思いますよ?(笑)



それでも「自分の性格では無理そう」とネガティブに考える人もいるかもしれません。
でも性格だって自分が決めているものです。
その性格を選んでいるのも自分なんですから、それに気付いたこの瞬間からは自分で選択して今までの性格で居続けるか、性格を変えていくかを選ぶことができます。

今回のテーマと似た内容ですが、過去の記事に性格を変える方法を書いていますので、良かったらそちらも読んでみてくださいね^^

私には出来ない、という思い込み。


貴方にはやりたいことはありますか?
今まで、「やりたいけれどできない」って思っていたことはありませんか?
やりたかったけどできなかったことを思い出してみて、「できるかもしれない」という可能性を許容してみては?
その時頭に浮かんだ直感は、忘れずにメモをとるか即実行してみてくださいね。

きっと可能性を許容したことで、固着した未来も緩んでいくことでしょう。

と言った感じで、「今日からできるポジティブ思考」でした。

次回のワンダー速報もお楽しみに^^





ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ














にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント