マツダ新型アテンザ マイナーチェンジの見積もりもらいました!
皆さんも注目度が高いみたいなマツダ新型アテンザですが、私も調べてみてその商品力の向上具合に驚きましたね。
分析した前回の記事がこちら↓
【朗報】2018マツダ新型アテンザ 待望のアレが追加(笑)ビッグマイナーチェンジでどこが変わったかチェック!
新型アテンザは、国産のセダン買うなら、間違いなくおすすめしたい一台ですね。
しかし気になるのはその価格です。
「もし私が買うなら」という視点で見積もりをいただいたので、新型アテンザの購入を検討している方は参考にしていただければと思います。

果たして新型アテンザは、値ごろ感のある価格に収まるのでしょうか?
アテンザは、過去にも試乗記事を書いておりますし、これから加筆されるアテンザの最新情報なども含めて、下記の「マツダ アテンザ関連記事一覧」でご確認いただけます。
マツダ アテンザ関連記事一覧
ご興味ある方はチェックしてみてください^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
新型アテンザの価格とグレード展開は?
まずは新型アテンザのグレード展開と価格を見てみましょう。
アテンザのパワートレインは、2.0L NAのガソリンモデル、2.5L NAのガソリンモデル、2.2Lディーゼルモデルの3種類のパワートレインと、それぞれセダンとワゴンのボディがありますが、ワゴンでもセダンでも価格が同じというのもユニーク。
普通はワゴンボディのほうが40万円くらい高い値付けが多いですので、ワゴンにお得感を感じるのは私だけ?

新型アテンザは、今回のビッグマイナーチェンジで全体的に価格は3万円程度値上がりしていますが、装備内容を考えたらむしろ割安感すらあります。
ではそれぞれのグレードの価格を見てみましょう。
2.0L NAガソリンモデル
20S(FF)6速AT 2,829,600円
20S PROACTIVE(FF)6速AT 2,959,200円
2.5L NAガソリンモデル
25S L Package(FF)6速AT 3,542,400円
2.2Lディーゼルターボモデル
XD(FF)6速AT 3,240,000円
6速MT 3,294,000円
XD(4WD)6速AT 3,477,600円
6速MT 3,531,600円
XD PROACTIVE(FF)6速AT 3,369,600円
6速MT 3,423,600円
XD PROACTIVE(4WD)6速AT 3,607,200円
6速MT 3,661,200円
XD L Package(FF)6速AT 3,952,800円
6速MT 3,952,800円
XD L Package(4WD)6速AT 4,190,400円
6速MT 4,190,400円
ちょっとトリッキーなグレード展開ですが、2.0Lガソリンモデルには、上位グレードとなるL packageが存在せず、2.5Lガソリンモデルは、逆にL packageしかグレードがありません。
2.0Lモデルで、高級な装備が付けられないということですね。
そして廉価版の2.5Lガソリンモデルも無いということです。
2.2Lディーゼルモデルなら、いろいろグレードが選べる上に、マニュアルトランスミッション(MT)まで用意されているのが珍しいです。
走りも楽しみたいというお父さんでも、アテンザほどの実用性があれば家族からも文句は出ないでしょう。
しかもディーゼルなら燃費も維持費も安いですからね。

一番安価な、2.0Lガソリンモデルの20Sは282.9万円からと、さすがにコミコミでは300万円を超える価格帯になります。
でもDセグというよりEセグメントクラスのボディサイズと、充実した装備内容を考えれば、むしろバーゲンプライスだと思います。
廉価グレードの20Sだからと言って、安全装備がついてないということもなく、マツダは安全装備系はほぼ標準装備となっています!!
・夜間歩行者検知機能付きのアドバンストスマートシティブレーキサポート
・スマートシティブレーキサポート(後退時)
・AT誤発進抑制制御(前後)
・リアパーキングセンサー
・ハイビームコントロールシステム(オートマチックハイビーム)
・車線逸脱警報システム
・ブラインドスポットモニター(リアクロストラフィックアラート付き)
・ドライバーアテンションアラート
・交通標識認識システム
・LEDヘッドランプ
・自動防眩ミラー
・クルーズコントロール
などが、標準装備。
これでもトヨタセーフティセンスやその他のメーカーの安全装備レベルは余裕でクリアしていますよね。
他メーカーではオプション扱いのブラインドスポットモニターやリアクロストラフィックアラートまでも全グレードで標準装備とは、マツダは本当に志が高い!
もっと声高にアピールしていいと思うんですけどね。

中間グレードのPROACTIVE以上になると、上記の装備に加えて
・レーダークルーズコントロール(全車速対応)
・アダプティブLEDヘッドライト
・レーンキープアシストシステム
などが追加になります。
個人的には、全車速対応のレーダークルーズコントロールは必須だと考えているので、せっかくなら20S PROACTIVE以上をおすすめしたいですけどね。
ただ、ベースグレードの20Sでも、安全装備は充実しているので、問題は無いです。

上位グレードのL packageは、PROACTIVEの装備に加えて、主に内外装の質感が向上します。
・フレームレス自動防眩ルームミラー
・本木目パネル
・ナッパレザーシート
・本革製ニーパッド
・専用ステアリングホイール
・各部クロームメッキ仕上
・7インチ液晶メーター
・LEDダウンライト
・運転席10WAYパワーシート
・助手席6WAYパワーシート
・シートヒーター
・シートベンチレーション
・BOSEサウンドシステム
・19インチタイヤ&アルミホイール
などが標準装備です。
ほぼ必要なものはすべて揃っている状態ですね。
あとオプションとしては、地デジ&CD・DVDプレイヤー、マツダコネクトナビや360度モニター、ディーゼルモデルにのみサンルーフが付けられるくらいです。

2.5Lモデルの25S L packageが354.2万円からなので、決して安くはありませんが、内容を考えたらお買い得感があると思います。
特に本木目パネルやナッパレザーのシート、シートベンチレーションまでもが標準装備なので、質感面での不満が欧州車などからの乗り換えでもほぼ無いのではないでしょうか。
新型アテンザ「私が買うなら」という見積もりを公開!
さて、価格や装備の紹介が済んだところで、お待ちかねの見積もりを公開したいと思います!!
私が買うなら、やっぱり装備充実の「L package」です。
念のため、2.5Lのガソリンモデルと2.2Lディーゼルモデルの両方もらってきましたので、参考にしていただければと思います。
新型アテンザ25S L packageの見積もり
ではまずは新型アテンザ25S L packageの見積もりからどうぞ!

新型アテンザ25S L packageのコミコミ価格は403.5万円!!

お!
思ったより安く見える不思議!!(笑)
最近高い見積もりばかり見ているせいで、感覚がおかしくなっているのかもしれません^^;
でも、先日見積もったカローラスポーツに40万円ほど足せば、2.5Lの高級セダンが買えてしまうというのは、結構お買い得と思えるのではないでしょうか。
【価格は高いか?!】新型カローラスポーツ見積りました!燃費は34.2km/L!

↑クリックで記事に飛びます
カローラスポーツではオプション扱いで、足していくとどんどん高くなってしまったレザーシートやらヘッドアップディスプレイなどは、アテンザのL packageには標準装備ですからね…。
あとは、ナビが20万円以上しますが、マツダなら5万円以下でインストールできてしまうのも、コミコミ価格が安くあがる理由でもあります。
新型アテンザ25S L packageに付けたオプションはこんな感じ。

ナビが48,600円なのは安いんですが、逆にETCユニット56,641円は高すぎね?!?
ETC2.0にしなければもっと安いそうですが、他が安いので、まあこのくらいは許容します。
コーティングや延長保証などはカットしています。
それで新型アテンザ25S L packageのコミコミ価格が403.5万円。
うん、良いお買い物だと思いますよ。
新型アテンザXD(FF) L packageの見積もり
続いてディーゼルモデルの新型アテンザXD L packageの見積もりも見てみましょう!!

新型アテンザXD L packageのコミコミ価格が432.5万円!!

こちらも思ったよりお買い得な印象ですね。
25SのL packageと、XDのL packageでは41万円の差額がありますが、ディーゼルは免税があるのでその分12万円ほど安価になり、差額が29万円差にまで縮まってます。
免税分の12万円は大きいですね…
付けたオプションは全く同じです。

ディーゼルのフィーリングが嫌でなければ、差額29万円ならディーゼルモデルを選びたくなるかもしれませんね。
ただ、以前のアテンザのディーゼルモデルに試乗したときには、意外と騒音と振動が気になりました。
ラグジュアリーセダンとしてはもう少し静かだと良いなと思ったんですが、それが今回のビッグマイナーチェンジでどこまで静かになっているか、試乗で確かめてみたいですね。
CX-8レベルに静かになっているなら、全く問題ないと思います。
新型アテンザの見積もりの感想・評価は?
さて、新型アテンザのL packageの見積もりを、ガソリンモデルとディーゼルモデルで作ってもらいましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては「この価格であの装備内容ならばバーゲンプライス!安全装備・内外装の質感ともに申し分なし!」と思いました。

今回見積もりをもらったのが、最上級グレードのL packageだったので、これをPROACTIVEまで落とせば、300万円後半から新型アテンザが買えるということです。
ディーゼルモデルのXD PROACTIVEでも車両本体価格が336.9万円からですからね。
コミコミ価格でも400万円でお釣りが来ます。
内容を考えたらすごいお得な車だなぁと改めて思いましたね。
もっと売れていいと思うんですが。
セダン不遇の時代でワゴンも今ひとつな印象ですが、アテンザもSUVブームに乗っかってオールロードクワトロとかオールトラックみたいなSUVライクなモデル作ればもっと売れるかも?
インプレッサだってXVにしてそこそこ売れてますからね。

もっと評価されて売れていい車だと思うんですけどね、アテンザって。
今回、電動パーキングブレーキ+ブレーキホールド機能が付いて、全車速対応のレーダークルーズコントロールも付いたので、購入しても良いかもと思える車になりました。
CX-8と悩むところですが、CX-8はナビが7インチのままだしなぁって感じです。
3列シートSUVなら一押しであることには変わりないですけどね。ナビ画面が小さいことだけが本当に残念^^;
【マツダCX-8ココがダメ!】買う前にチェックしたい6つのポイント!試乗インプレッション・評価まとめ!
輸入車セダンとかレクサスISやCT辺りを検討している人は、一度マツダ新型アテンザも見てみたほうがいいかもしれませんよ。
装備面でも、内装の質感的にも、価格面でもコストパフォーマンスは満点だと思います。

アテンザは、過去にも試乗記事を書いておりますし、これから加筆されるアテンザの最新情報なども含めて、下記の「マツダ アテンザ関連記事一覧」でご確認いただけます。
マツダ アテンザ関連記事一覧
2016年のときの年次改良のインプレッションも行っていますので、そちらの記事もよかったらどうぞ↓
マツダアテンザ2016年次改良マイナーチェンジ見てきた!エクステリアをチェック!
マツダアテンザ2016年次改良マイナーチェンジ見てきた!Lパッケージは大幅質感向上!
マツダアテンザ年次改良マイナーチェンジ見てきた!後席やラゲッジもチェック!

新型アテンザが気になっている方は、お近くのマツダディーラーまで足を運んでみてはいかがでしょうか?
ということでマツダ新型アテンザなど、車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメします。
車には売り時がありますからね。1ヶ月すぎるごとに10万円単位で査定金額が下がっていきますが、価格が逆に上がるタイミングもあります。
買取価格があまりに高くて、買い換えるつもりがなくてもうっかり買い替えちゃったりしますから、その時はその時でご縁があったと思えば^^
また、ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大90万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
売りたい車はまず査定!かんたん車査定ガイド


- 関連記事
-
コメント
- (またまた)コイツはすげぇ・・・
- 本当に素晴らしいクルマと思います。
マツダさんは利益があるのかいな・・・
それともどこかの会社が高すぎるのか・・・
実車を見ていないのでなんとも言えませんが
マイカーより内装がエレガントかつゴージャスでセンスもイイ感じ。
それでいて値段はマイカーの6がけのコストパフォーマンス!
ぐぬぬ。知らない方が良かった・・・
私もドラヨス様と同じく
ちょっと車高を高くしてSUV風に味付けすれば
もっと売れると思います。
まだまだ先ですが
次のクルマ候補の3本の指に入ってしまいました^^
カミさんの車もカローラスポーツでなくて
デミオとか次期アクセラの方が良いかも。
マツダ恐るべし。
という事で試乗インプレッションの機会があれば
是非とも期待しております。
- 最近のマツダはホント凄いですね!
気になったのはギヤモデルにも全車速対応クルコンは装着されるんですかね〜?
- Re: (またまた)コイツはすげぇ・・・
- hanayosiさん、コメントありがとうございます。
マツダは本当に最近はすごいです。
それが販売に直結してないのがすごくもったいないというか、伝わってないんでしょうね。
同価格帯や同クラスのライバルと比べたら、確実に良いですからね。
まずはCX-3の試乗記からですが、アテンザもぼちぼち試乗車が入ってくると思うので、そしたら乗らせてもらおうと思います。
- Re: タイトルなし
- まささん、コメントありがとうございます。
最近のマツダはマイナーチェンジでもフルモデルチェンジ並の改良を行いますね。
他のメーカーも見習って欲しい!
MTにも全車速対応になるんですかね?
今度聞いてみますね。