マツダ新型CX-3(CX3)試乗しました!どこが変わった?エクステリアの変更点をチェック!

マツダ新型CX-3の1.8Lディーゼルモデル試乗しました!


2015年のデビューから3年となるマツダのコンパクトSUV「CX-3」ですが、ビッグマイナーチェンジとも言える大変革をしてくれました!

もともとエクステリアには定評のあったCX-3でしたが、デミオと室内が同じ広さで内装までソックリで、いまいち購入意欲が沸かないクルマでした。
それが、今回のビッグマイナーチェンジでデミオとは明確に差別化され、コンパクトSUVのライバルに対してもアドバンテージが出る装備類も追加されました。

そんなビッグマイナーチェンジを行った新型CX-3に遅ればせながら試乗させてもらいましたので、ワンダー速報らしくマニアックにレポートしたいと思います!!

CX-3_13_20180612203157fab.jpg

写真も大量に撮ってきましたので、今回はまず新型CX-3(CX3)のエクステリアを、マイナーチェンジ前と比較してどこが変わったかレポートします!

ちょっと前にも、新型CX-3のマイナーチェンジの記事もポストしていますので、そちらも良かったらどうぞ↓

【朗報】マツダ新型CX-3(CX3)マイナーチェンジで悲願のアレが採用!デミオとの違いが明確化!

【デミオとは違うのだよ】マツダ新型CX-3(CX3)マイナーチェンジ!1.8Lディーゼル追加!2019年にフルモデルチェンジの噂も…


上記以外の過去に書いたCX-3関連の記事や、これから加筆される最新情報は、以下のマツダCX-3関連記事一覧からご確認ください↓

CX-3関連記事一覧


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓





マイナーチェンジした新型CX-3のエクステリアをチェック!


ではさっそくマツダ新型CX-3のエクステリアを見てみましょう。

今回取材に協力していただいたのは、私がデミオXDを買った古巣でもある、関東マツダ南浦和店さん。
以前お世話になっていた営業さんが惜しまれつつも退職してしまったので、古巣に戻って新しい営業さんを紹介していただきました。
浅香さんよろしくおねがいします(笑)
さいたま近郊でマツダ車を検討中の方は、浅香さんに「ワンダー速報を見た」って言うと何か良いことがあるかもしれません(笑)


CX-3_02_20180612203142d88.jpg

試乗車として用意していただいたのは、新型CX-3 XD PROACTIVE S packageという中の上グレード。

PROACTIVEグレードにL Packageグレードのエクステリアと快適装備を搭載したグレードです。

車両本体価格は¥2,728,080(税込)、AWDで2,954,080(税込)
まさにC-HRなどとガチンコの価格帯ですね。
ただコミコミ価格はCX-3のほうが安くあがると思いますが。

こちらはAWDのモデルになっていました。

cx-3_19_20180612212034d2a.jpg

この珍しい青は、エターナルブルーマイカというカラーです。
レア色ですね。


今回のビッグマイナーチェンジでは、CX-3のエクステリアは大幅な変更はありませんでした。

CX-3_12_20180612203156748.jpg

アテンザのビッグマイナーチェンジのように、メッシュグリルを採用したり、シグネチャーウイングがライトの下にくるデザインになるかと思っていたのですが、グリルの横フィンの目が細かくなったのと、フロントサイドロアにメッキモールが加わったくらいです。
中間グレードのPROACTIVE S packageでもLEDフォグランプが標準装備され、ピアノブラック調にベゼルも塗装されていて質感は向上していますね。

こちらがマイナーチェンジ前↓

CX-3GAS10_20180613004332ae5.jpg

ほぼ変化はありません。
グリルのパターンが一番見分けやすいポイントですね。

CX-3はマイナーチェンジ前からLEDヘッドライト標準装備で、アダプティブハイビームシステムもPROACTIVE以上に標準装備。

CX-3_11_20180612203154de9.jpg

フォグランプのベゼルもピアノブラックになっていて質感もGOOD。
ヘッドライトウォッシャーはAWDに標準装備。

CX-3_18_20180612203205165.jpg

新型CX-3 XD PROACTIVE S packageEをローアングルからも撮ってみました。
フロントサイドロアのメッキモールが付いて引き締まりましたね。

少し離れたところからもどうぞ。

CX-3_13_20180612203157fab.jpg

やはりCX-3のエクステリアは美しいですね。
完成され尽くしたところもあるので、あえてエクステリアの変更は最低限になっているのかもしれません。


続いて、新型CX-3 XD PROACTIVE S packageをサイドからもどうぞ。

CX-3_10_20180612203153ace.jpg
↑クリックで拡大します。

サイドビューにも変更点はありますが最低限です。

マイナーチェンジ前がこちら↓

CX-3GAS01_20180613004334ab0.jpg

間違い探しレベルですね(笑)


細かく見てみましょう。
一番わかり易い変更点は、18インチアルミホイールのデザインが変更になっています。

CX-3_09_20180612203151e7d.jpg

エッジが立ったデザインになり、より足元の主張が強くなっています。

CX-3_17_201806122032034ca.jpg

力強く見えるようになりましたね。

そして、今まではL package以上にしかつかなかったサイドロアのメッキモールがPROACTIVE S packageでも付くようになりました。

CX-3_16_20180612203202c0e.jpg

PROACTIVE S packageは、L package相当のエクステリアになっています。
デザインもよりシャープになって、フロントロアのモールとの連続性が強まりました。

そして、細かいところですが見逃せないのが、BピラーやAピラーがピアノブラックになり、質感が向上しています。

CX-3_03_20180612203144d64.jpg

マツダのBピラーは品質も良いです。
スバルのBピラーは、ピアノブラック調の塗装でも、ややゆず肌気味でした…

Aピラーの付け根もピアノブラック調になりましたね。

CX-3_14_20180612203159c43.jpg

細かいところですが、質感が向上しています。
こういうところもデミオと差別化されましたね。


リアサイドをアップでどうぞ。

CX-3_07_20180612203150a86.jpg

グラマラスに膨らんだリアフェンダーまわりがとても美しいデザインです。
短いオーバーハングもいかにも運動性能が高そう。

C-HRなどと比べて異なるのは、リアサスペンションがトーションビームということ。
この辺りはデミオとの共有化の影響があります。
C-HRはダブルウィッシュボーン、ヴェゼルもトーションビームです。


新型CX-3のリア周りも見てみましょう。

CX-3_01_20180612203141265.jpg

CX-3はやっぱりリアのデザインが秀逸です。
コンパクトSUVは多々ありますが、その中でもひときわ美しい感じがしますよね。

CX-3_06_20180612203148bea.jpg

コンパクトSUVは、若々しくヤンチャなキャラクターなクルマが多いですが、その中にあってもCX-3は落ち着いていてセクシー。
女性や年配の方が乗っても、サマになると言うか。

CX-3_05_2018061220314798f.jpg

リアビューでは、リアコンビネーションランプ内の意匠が変わっているくらいで、大きな変化はありません。

CX-3はもともと左右1本ずつの2本出しのマフラーでしたが、ダミーじゃないマフラーは今では貴重になってきました(笑)

CX-3_15_20180612203200ff4.jpg

こっちのほうが遥かに好きですね。
左右1本ずつって言うのも好みです。



新型CX-3のエクステリアを見た感想・評価は?


と言った感じで、新型CX-3のエクステリアをグルッと1周見てみましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては、「もともと完成されていたエクステリアをさらに質感を磨いた!でも販売的にはもっと変わった感を出したほうが良かったのでは?」と思いました。
もともと完成された美しさがあったCX-3なので、あえていじるところも無かったのだと思いますが、各部がピアノブラックになったり、メッキ加飾が付いたりと質感は確実に向上しています。
前期型のオーナーさんとしてはかなり「ぐぬぬ…」と思えるほど、良くなっていますよね。

CX-3_21_201806130918068e4.jpg

一方で、前期型のオーナーさんに配慮したのか、完成されたエクステリアをあえていじらなかったのかはわかりませんが、パッと見でマイナーチェンジした感がありません。
次回以降で詳しくお伝えしますが、内装や機能装備面では、ものすごい進化があったので、もっと声高にアピールしても良いような気がしますが、エクステリアは控えめなチェンジなので、変わったことに気付かない人も多いのではないでしょうか。

CX-3_22_20180613091808de4.jpg

アテンザくらい大幅に顔つきも変われば、購買意欲も湧いてくる人もいるかもしれませんが、控えめなエクステリアの変更が、マイナス面に働かなければよいのですが…という老婆心です。

内容を考えれば、本当にすごいアップデートなので、前期型からの買い替えがあってもいいくらいと思うんですが、代わり映えしないエクステリアだと、他の車に目移りしてしまわないかというのが心配です。

CX-3_20_20180613091805878.jpg

ただ、すでに美しいCX-3がさらに質感が向上して、内装や装備面でも大幅アップデートしたので、これからコンパクトSUVを購入したいと思っている人にとっては、選択肢に入る一台になるのではないかと思います。

さて、エクステリアはもともと定評があるCX-3がさらにブラッシュアップされて質感が上がりましたが、内装の質感向上はエクステリアの比ではありません!
そんな新型CX-3の内装インプレッションは、次回以降でお届けしますのでお楽しみに^^



過去に試乗したCX-3の1.5Lディーゼルモデルの試乗インプレッションも貼っておきますね↓

マツダ CX-3(CX3)試乗しました!XD Touring エクステリアインプレッション!納期はまさかの!!

マツダ CX-3(CX3)試乗しました!XD Touring 内装の評価やいかに?!【前編】 納期情報も!

マツダ CX-3(CX3)試乗しました!XD Touring 内装の評価やいかに?!【後編】 後席やラゲッジは?

マツダ CX-3(CX3)試乗しました!ディーゼルの常識を超えるか!?ナチュラルサウンドスムーザーの評価は?納期最新情報も!

CX-3_L02.jpg


上記はデビュー当時のインプレッションなので、現在のCX-3のディーゼルモデルのほうが1.8Lにスープアップしていますし、G-ベクタリングコントロールなども付いて商品力が向上していますので、ご参考までに見ていただければと思います。

CX-3が気になっている方は、お近くのマツダディーラーまで足を運んでみてはいかがでしょうか?


ということでマツダ新型CX-3など、今後車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメします。


何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
1分程度の入力で、大体の車の査定額がわかりますしね。


買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^


かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!


ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^



ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)

とりあえず自分の車の査定額見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^


マツダCX-3の動画がありましたので共有しておきますね!





ご興味ある方はどうぞ!




以前にお届けした、ホンダヴェゼルとマツダCX-3の比較対決記事も良かったらどうぞ↓

マツダCX-3(CX3) VS ホンダヴェゼル!比較対決!個人的評価はどっちだ!?【前編】

マツダCX-3(CX3) VS ホンダヴェゼル!比較対決!【中編】走りの評価は?

マツダCX-3(CX3) VS ホンダヴェゼル!比較対決!【後編】価格の評価はどっちがお買い得?

VS_20150314111700c3b.jpg

上記記事も良かったらどうぞ^^

では次回のワンダー速報もお楽しみに!




売りたい車はまず査定!かんたん車査定ガイド






関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント