誰にでもできることじゃないからこそ、やる意味がある。

今日からできるポジティブ思考です。


私は2013年の3月から、ブログを毎日更新しています。
去年からは1日2回更新になっています(笑)

主婦やサラリーマンをしている人で「何か新しいことを始めたい」って思っている人には、「ブログでも書いてみたら?」っておすすめしているんですが、それを言うと大体の人が「私には無理ですよ〜」とか「三日坊主で終わってしまいそう」とか言います。

まあ本人がそう思っているならそうなるでしょうね。
いつも言っていますが、自分が自分を信じられていない人、または自分には無理と決めている人は、その通りの人生しか歩めませんから。

誰かが無理矢理にでも変えてくれることなんて無いんです。
もしそういう人が現れたとしても「私には無理ですよ〜」って言ってしまえばそれまでですからね。

なので、そういうことを言う人には、それ以上おすすめしていません。


一方で、「やってみたいけど、自分にはできるかな?」くらいに思っている人には、少しアドバイスをしています。
まだ自分の可能性を残しているから、そういう人ならできるかもしれないから。

それがブログでなくても、自分が本当はやりたいことって何だろう?と探してみてください。

「かもしれない」という可能性を許容する。

上記の記事でも書きましたが、「無理」と言ってしまったら本当に無理になります。
自分の未来は自分で決めるのに、簡単にそう言って可能性を閉ざしてしまう人が多いです。

「今までは無理だったかもしれないけど、もしかしたらできるかもしれない」と思うようにすれば、可能性は開けます。
ほんの小さな差ですが、これってとても重要なことです。

そして可能性が開けたら、次は「どうすればいいか?」という問題です。

私がアドバイスするのは、「本当にやりたいと思うなら、まずそのことを考える時間を増やして、ワクワクするかどうかが大切」と言っています。

ポジティブ思考の記事でも書いていますが、「嫌なことややらなきゃいけないことを考える時間より、好きなことややりたいことを考える時間を増やす」ことが、人生においてはとても重要なんです。
だって、考えていることが現実化しますからね。
嫌なことややらなきゃいけないことしか考えてなかったら、その現実を繰り返すだけです。
山手線をぐるぐると周り続けるかのごとく、同じ毎日を繰り返します。

一方で、好きなことややりたいことを考えていると、そこから線路は分岐します。
好きな事を考えていて、なんだかワクワクする気持ちや、頭の中で夢想していて時間が過ぎてしまうようなら、それは自分に合っているということ。その気持ちは正解なので絶対やったほうが良いです。

「でも、お金が…」とか「でも、時間が…」とか、やらない理由は一切考えず、「やりたいからやる」という自分に一番素直な行動を取ればいいんです。
いきなり大量のお金を使えとか、会社を休めということを言う気はありません。

やりたいことをやる方法は、とてもシンプルです。

やりたいことをやる方法。

上記の記事に詳しく書いてありますが、そのことを考える時間を増やして、小さな一歩を毎日繰り出すことで、やりたいことは少しずつ現実化していきます。


では今回はその先です。
やりたいことで成功するにはどうしたら良いか。

ブログの話に戻りますが、何か始めたいと言っている人に「ブログを始めてみたら?」と薦めてみて、「やってみたいけど、自分にできるかな…」と言っている人に、「私はブログで月間100万PV以上あるんですよ」と言うと、「それはすごい!どのくらいのペースで更新してるんですか?」とか聞かれます。

「5年間365日年中無休で毎日更新していますよ」と言うと「それは、誰にでもできることではないですよ…」と多くの人が諦め顔になります。

何を仰いますやら、誰にでもできることじゃないから、やる意味があるんですよ。

誰にでもできることを当たり前にやるだけで成功できるなら、世の中は成功者だらけになってしまいます(笑)
逆に「誰しもができることじゃないこと」をやれる人が、利益を享受できるとも言えます。

何も苦行を毎日やれと言っているわけではないんです。
好きな事なら、少し頑張れば毎日でもできるかもしれないですよね?

もちろん、ブログで100万PVを達成しているのはそれだけが理由ではありませんが、5年間年中無休で休まずに更新していることが大きな理由であることは間違いありません。


そしてこれはブログに限ったことではありません。

会社でのお仕事、人間関係、経営者ならそのビジネスなど、すべての事に応用できると思います。

以前にも少しお伝えしましたが、「自分の好きなことで」「誰かのためになることを」「継続する」ことが大切です。

3つの輪

この3つの中で、一番大変なのが「継続する」ということだと思いますが、「誰にでもできることじゃないからこそ、やる意味がある」のです。

多くの人が「私には無理ですよ〜」と言っている間に、貴方がやってしまえばいい。

そして、好きなことなら、ほんの少しやる気スイッチを押すだけで、やれるんじゃないですかね?


やりたいことをやる方法。

0
↑クリックで記事に飛びます。


と言った感じで、「今日からできるポジティブ思考」、昼のワンダー速報でした。


夜の更新もお楽しみに^^



にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

またまたつい書いてしましました^^
ドラヨスさんのブログでRX200tを購入したまさとです。
このタイトルはこれからの日本を支える方々に大切なメッセージだと思っています。
起業・副業問わないですが、僕は“こんなものが世の中にあったらいいな”を探して今は事業をしています。

ただ儲けるなら、金に投資したりはついでにできます。
儲けたお金で投資するのは、企業のスタンダードなものですし^^

僕は大学時代から現在まで35年間商売をしていますが、これはドラヨスさんのメッセージにつきると思います。(歳がバレますが・・苦笑)
好きでないと継続できない→人の為社会の為になる事を→継続するは、つまり、人の為になる事はお金になる可能性があり、これを好きになり探求しながら継続的に自分のオリジナリティにする事が、やがて世の中に認められ、報酬につながるのだと思っています。

私はドラヨスさんのブログの趣旨や、みんなに知ってもらいたい事を的確にまた、時にはネタで笑わせてと、人生を上手く表現していると思います。
ただ、企業・副業をしている方の考え方と、企業に属して円満な家庭を築いて生活したい方とは人生観が違い、目覚めるのを待つ、企業・副業したい人を支援する方が
良いのかもしれません。
アメリカのフリーランス人口は3人に1名、日本もアメリカ文化を見習っている傾向で、終始雇用が無くなり、自分の得意を売るようになってきている所を見ると、
そろそろ日本人は、自分の得意を見つけないと、危ない人生が待っているような気さえします。
僕は、この内容の専門ブログをぜひドラヨスさんにしていただけると良いかと思っています。(もっと盛り上がる気がします)
と言うことで、ドラヨスさんの意見に一票☆彡
Re: またまたつい書いてしましました^^
まさとさん、コメントありがとうございます。

私もまだまだお金の使い方が下手で、すぐ車買っちゃって資産を増やせてないんですが(笑)

今の日本は変革期にあると思います。
それは悪いことではなく、可能性の塊です。
終身雇用が崩壊して年金が云々…とネガティブに捉えるメディアもありますが、副業を許容する企業も増えてきており、しかもインターネットと個人がスキルを売り買いできるサイトも増えています。
また、ブログやSNSで自分をメディア化することもできますし、人に便利を提供するアフィリエイトサイトも個人で運営できる時代です。
仮想通貨や株、FXなど、個人で投資もしやすい環境になっていますしね。

日本では圧倒的にお金に対する教育が足りていません。
義務教育は今も昔も、企業にとって都合のよう労働者を生産する工場でしかありません。
そうした現状を変えていく新しい教育システムや塾が必要などではないかと思っています。
その一助となるような企業のお手伝いを少しですがやり始めています。

とりあえず、金持ち父さん貧乏父さんを義務教育のうちから読ませるような社会になったら面白いのになと思います(笑)
企業に雇用されて安定したサラリーを得ることも安心ですけどね。
そこで学べることも多いですし。それを自分の人生にどう活かすかは、まさに個人の自由。
いろんな可能性があって良いと思います^^

応援ありがとうございます。
副業やスキルを活かすことのブログ、面白そうですね。
No title
ドラヨスさんへ
お返事いつもいただき、ありがとうございます!
僕も車が大好きで、特にレクサス系・マツダ・BMWが好きです。

事業は、アニメから始まりダイヤルQ2、結婚相談所、、CVS、CTIサービスと多様です。
全部違う商いのようで、実は経営方法は同じです。
特にCTIサービスは国の補助金も出るので、投資リスクも少ないです。

僕が副業をはじめたきっかけが、中学生の頃に文通紹介サークルをやっていて地元新聞を経営しているおじさんから、“みんな良いアイディアはあるんでよね。でも、行動を先にした人が成功するんだよ。”の言葉が今も心に残り、実践しています。

好きな車を乗るのは、成功者の証にもなり、自分を1歩前に前進させるための力を与えてくれるんだと思います。

いまも世の中に無いCTIサービスをスタートしましたが、宣伝に苦戦しています。
でも、夜中にレクサスRXを乗りながら、自分のイメージトレーニングをしています。

遊びに行っても、“これは〇〇に使えるのでは”など、努力と言うか好きな商売をいつも考えていると、アイディアも出てきます。

その助っ人として、大好きな車はとても大切なパートナーです。
そんなドラヨスさんの私生活が見えてくるようなブログは、とても共感します。

文章のまとめが下手なのでいつもダラダラ書いてしまってすみません。
以上お礼でした(^〇^)//
いつかお会いしてみたいです。
Re: No title
まさとさん、コメントありがとうございます。

いろいろなビジネスを起こしてらっしゃるんですね!
それは素晴らしいです。

CTIなど最近のトレンドのビジネスも取り入れてるなんてすごいなぁ。
宣伝はWEBを使った周知集客でしょうか?
何かお手伝いできることがあればお声掛けくださいね^^
私も拙いながらもWEB集客のコンサル的なこともやっております。

ご近所さんであれば、お会いできたらいいですね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: お返事ありがとうございます。
匿名M様、コメントありがとうございます。

WEBでの集客はみなさん苦心されているところですよね。
私も一部上場の広報で働いていた経験と、ベンチャー企業で新規事業のプロモーションなどを担当し、サービスのローンチにはいろいろと苦労してきました。
その経験を元に、いまはWEB集客のコンサルティングも、知り合いから頼まれたときだけやっています。
何かお手伝いできることがあるかもしれませんね。

せっかくいただいたご縁ですので、メールさせていただきますね^^

コメントの投稿

非公開コメント