今日からできるポジティブ思考です。
「臭いものに蓋をする」と言うと、あまり良い意味で使われないことが多いですが、今回はあえてポジティブに考えてみたいと思います。
【臭いものに蓋をする】とは、都合の悪いことや醜聞が他に漏れないように、一時しのぎの方法で隠すこととされています。
悪臭の元を絶たずに容器の蓋を閉めて、悪臭が外に漏れないようにするということから、根本的な解決をはからずに、一時しのぎの手段で他人に知られないようにするということから、あまり良いものの例えではなく、ネガティブなことわざとして使われることがほとんどですよね。
でも私は、臭いものに蓋、どんどんしてしまえば良いと思います。
今回テーマにする「臭いもの」は、身から出た都合の悪いことではなく、自分の外から来る醜聞や嫌なことについて。
誹謗中傷だったり根も葉もない噂、特にインターネットを使っていると、無責任なコメントを気軽に残す人も少なくないです。
それによって傷つけられたりすることもあるでしょう。
私もブログをやっていると、ネットにテキトーなこと書き込まれたりディスられたりはしていますが、基本的に見ないようにしています。
見ても99%良いこと無いから(笑)
1%はというと、的を得ていることや間違いを指摘されたりしているときは、素直に直します。
でも基本的には見ないですね。時間ももったいないし。
インターネットに限ったことではなく、職場などで嫌味を言ってくる人や、やらなければならない嫌な仕事などのことを、仕事が終わってからも考え続けている人はいませんか?
「今日はあんなこと言われた、ムカつく!」とか
「あの人きっと私のこと嫌いなんだ…」とか
「あんなやつ死ねばいいのに!」とか
「あの仕事、上手く行かなかったらどうしよう…」とか
それって、臭いもののニオイを自ら嗅ぎに行っているようなものですよ(笑)
以前の記事でも書きましたが、自分の気分は自分で決めているのです。
良い気分になるのも、悪い気分になるのも、自分がいま考えていること次第。
なのに、今現在嫌な目に遭っているわけでもないのに、思い返してムカムカしたり嫌な気分になったり憂鬱になったりするなんて、どんだけドMなんですかと(笑)

ゴミ箱に頭を突っ込んで、「あ~臭い!あ~臭い!」って言っているようなものです。
気分が悪くなって当たり前ですよね(笑)
考えて改善することなら、好きなだけ考えて対処法を見つければいい。
でも、多くの場合、解決法を考えるのではなく、ただ単に思い出してムカついたり嫌な気分になっていることのほうが多くないですか?
そうだとしたら、1秒でも早くその思考を変えるべきです。
ゴミ箱に顔を突っ込むのを、1秒でも早くやめるべきです。
嫌な気分になったり、ムカムカしたりしている時は、「自分は今、ゴミ箱に顔を突っ込んで深呼吸している」と思って、その思考自体をやめて、別のことを考えたほうが、人生にとっては数百倍は有益でしょう。
ゴミ箱に顔を突っ込んだまま深呼吸なんてしてたら、それこそ病気になってしまいます。
嫌な人のことや嫌な物事のことを考えているというのは、それと同じことなんです。
自分の心というのは、人生のナビゲーションシステムでもあります。
「思考は現実化する」とか「引き寄せの法則」という理論からすれば、考えていることや物事が引き寄せられて現実化していきます。
「類は友を呼ぶ」とか、「病は気から」とか、古来から諺で言われているのは、その法則でもあると私は思っています。
嫌な気分になったりストレスを感じている状態というのは、心から「今すぐゴミ箱に顔を突っ込むのはやめなさい!」という、心からのサインなんです。
「今すぐゴミ箱に顔を突っ込むのをやめないと、その嫌な気分と同じ現実を引き寄せてしまいますよ!」と警告を発しているとも言い換えることができます。
だから、嫌な気分になったりストレスを感じている状況には、一刻も早く「臭いものに蓋」をして、違うことを考えるようにしたほうが良いですね。

さらに上級者になれば、ゴミ箱の臭いを嗅いで、「ムム!臭い!でもこれにはどんな意味があるだろうか…」と、ネガティブな物事をポジティブに変換してしまうことすら出来てしまうかもしれません。
それはまた別の機会にでもお話できればと思います。
貴方は嫌な人のことや嫌な物事を考えて、ゴミ箱に頭を突っ込んではいませんか?
もし、体を壊してしまうほど、ストレス漬けになってしまっているなら、思考だけじゃなくてその環境にも蓋をしてしまうことも考えたほうが良いかもしれませんよ。
自分の心の声を聞いて、どうやってもゴミ箱から顔を上げることができないなら、ゴミ箱を蹴っ飛ばして環境ごと変えてしまう必要もあるかもしれません。
人生において、自分の体より大切な仕事なんてありませんから。
とりあえず最初にできることは、今現在、嫌な現場にいるわけでないなら、その思考を一刻も早くやめて、違う楽しいことや好きな事を考える時間に充てましょうということ。
じゃないと、嫌なことが現実化してループしてしまいますからね。
他人の悪口に心を病んでいる人は、こちらの記事もおすすめですよ↓
悪口や批判は自分が認めた時にダメージになる。気にしなければ存在していないのと同じ。
と言った感じで、「今日からできるポジティブ思考」、昼のワンダー速報でした。
夜の更新もお楽しみに^^
ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ


- カテゴリー
- 今日からできるポジティブ思考
- コメント4
- ホンダN-VAN(NVAN)が実はスゴイ!N-BOXと徹底比較した試乗インプレッション!見積もりもあるよ!
- アウディQ2 実燃費&静粛性も良いぞ!男のロマン「バーチャルコクピット」の動画も!
- このページのトップへ
コメント
- たしかにその通りですね
いつもありがとうございます!
- ついつい書き込みしてしまいました。。
- こんにちは^^
こりずに読んでコメントしてしまいました^^:
僕も自営業で、あるサイトで求人をしていたら、“ここは詐欺だ”みたいに書かれました。
もちろん、採用したスタッフに未払いなどは無いのでサイト運営会社から本人を特定して、掲示板上で翌日に謝罪させました//
自分ではスッキリしたつもりでしたが、気持ちはいつまでも引きづりました。。
この場合は既に書き込みが閲覧されてしまい、このような処置になりました。
ドラヨスさんのブログの楽しさ、毎日帰ってきてから読む楽しみがわかる方だけの集まりで、嫌なら読まなければ良いのに・・て変な事書く人には思ってしまいます。
ブログを書いている人も、読んでいる人も楽しくなくなると思います。
ネットであっても1人のお付き合いしている読者として、節度をもって参加する、
趣旨をのんで書くが参加する資格があるのだと思います。
ドラヨスさんには、一部の中傷する人より大多数の月間140万PVの仲間がいます。
みんな仲間、ファンです☆彡
僕はこれからも140万PVの1人の読者であり参加者として応援しています。
みんなもそうですよね~☆彡☆彡
- Re: タイトルなし
- まささん、コメントありがとうございます。
こちらこそありがとうございます^^
こういった記事にコメントいただけるのは嬉しいですね。
- Re: ついつい書き込みしてしまいました。。
- まさとさん、コメントありがとうございます。
よくわからない誹謗中傷とか、勝手な思い込みの被害妄想で、攻撃されたこともありましたが、本人が気にしなければダメージになりませんからね。
ただ、ネット上で評判を貶めるような行為は許されるはずはありません。
然るべき対応をして当然だと思いますよ。
うちのブログは、コメントいただく読者の方の層も素晴らしく、本当にありがたいことだと思います。
たまにネットでも「アフィカスが」とか書かれたりしますが、先日Twitter見てたら他のブロガーさんが「アフィカスは褒め言葉」って書いてて思わずクスッとなりました。
そう思ってしまえば、言われても嬉しいものですね(笑)
今後とも応援よろしくお願いいたします^^
コメントの投稿
- ホンダN-VAN(NVAN)が実はスゴイ!N-BOXと徹底比較した試乗インプレッション!見積もりもあるよ!
- アウディQ2 実燃費&静粛性も良いぞ!男のロマン「バーチャルコクピット」の動画も!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ