レクサスブロガー、レクサスを4台所有してきた満足点と不満点は?
レクサス車を4台乗り継いできて、今はちょっとレクサスを離れていますが、また遠からず買おうと思っている、自他ともに認めるレクサスブロガーな私ですが、先日のレクサス好きブロガー対談では、私の意見が書かれていませんでした。
そちらの記事がこちら↓
レクサス好きブロガー対談(笑)新型レクサスESについて&レクサス乗ってて満足点・不満点は?
なまっくすさん、skichiさんのご意見は上記記事に書いてあるので、まだ見てない人は是非見てみてくださいね。
さて、読者の方のリクエストとしては、「レクサスを所有して一番満足している点、不満点は?」という内容でしたが、私の一番満足している点、そして不満点ってどんなところなんでしょうか?

2011年にCT200hを購入してから、IS300h、NX200t、RX450hと4台乗り継いできましたが、一番満足している点と言えば…
ワンダー速報では、一番カテゴリーの記事数が多いのが「レクサス」です。
レクサスの過去記事も大量にあるので、すごく暇つぶしができると思いますので、お暇な方は見てみてくださいね(笑)
レクサスカテゴリー記事一覧
さらに、そこには含まれていない、過去に所有したレクサス車は、別のカテゴリーになっているので、個別の車種で見たい方はそちらのカテゴリーをどうぞ。
レクサス車のことだけで500エントリーを超えてます!
ここまでレクサス車について語っているブログは、日本でも数少ないと思います(笑)
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
ワンダー速報公式Facebookページやドラヨスツイッターも作ったので、良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします。
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
レクサスを所有して一番満足している点
レクサスを所有して満足している点と言えばいろいろありますが、その中で一番満足している点と言われると…
やっぱりアレですよ(笑)
私がレクサスを所有して一番満足している点は…
そう、リセールの良さです(笑)
もちろん、レクサスの中でも車種やグレードによると思いますが、私が所有してきたレクサス車は軒並み結構な高値で売却できています。
580万円くらいで購入し、2年乗ったIS300h version Lも406万円くらいで売却できました。

2年で70%くらいの残価率です。
これまた580万円くらいで購入し、1年乗ったNX200t F Sportは495万円くらいで売却できました。

1年で85%くらいの残価率です。
直近では、800万円くらいで購入し、2年2ヶ月乗ったRX450h F SPORTが610万円で売却できたなど、リセールバリューの良さを実感しています。

もちろん、高値がつく買い方や、売却方法にもコツがありますが、リセールバリューは良いと思います。
輸入車だと1年で半額とか、余裕でありえますからね。
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果は?!輸入車を売るポイントも!
レクサスRXは驚異のリセールバリューで、2年2ヶ月で走行距離も15,000kmくらい走ってましたが、75%くらいの残価率。
この話をすると、輸入車ディーラーの営業さんたちはみんな驚きます(笑)
【驚異のリセールバリュー!!】レクサスRXの中古買取価格は高いか?! 一括査定してみた結果は…!?

車の基本性能とか、ディーラーのおもてなしとか、快適な装備の数々とか、良い車に乗ってる感とか、G-Linkの便利さとか、レクサスで満足している点を挙げればキリがないですが、乗り換えが早い私にとっては、レクサスのリセールの良さはなんとも素晴らしいメリットです。
一番満足している点としてはこれですかねぇ(笑)
このリセールの良さは、レクサスが日本でデビューして以来ずっと続けている定価販売なども効いているのだと思います。
もし、買取店で安い値段が付けられても、ディーラーがそこそこの下取り額を付けてくれることもありますからね。
※レクサスでも不人気車種や、ボディカラー、つけるオプションなどによってリセールが悪い場合もあります。
レクサスの中でリセールが良いのは、LX、NX、RX、ISなどは比較的安定している方だと思います。
逆にそれ以外はある程度覚悟が必要です…(笑)
ボディカラーは白か黒が鉄板です。シルバーはまあまあ。それ以外は10%以上価格に差があると思って良いと思います。
レクサスならムーンルーフかパノラマルーフは絶対つけたほうが良いです。
ベースグレードやIパケなどより、F SPORTなどは一番安定していると思います。
最近では、私もレクサス車以外の輸入車にも乗るようになってきましたが、アウディQ2もリセールはちょっと心配^^;
まあ最終的には、レクサスで下取りしてもらうのを計算に入れてますけどね(笑)
大きな声では言えませんが、レクサスではメルセデスやBMW、アウディなどの輸入車プレミアム勢は、市場価格よりプラスで下取りしてくれます。
ちなみに、フランス車、VW、フィアットなどは対象外…
と言った感じで、私がレクサスを所有して一番満足している点は、「リセールの良さ」でした。
レクサスを所有して一番不満だった点
続いては、一番不満だった点ですが、これは皆さん同様それほど不満だったところも無いんですが、強いて言えば「パワートレインやトランスミッションの刷新が遅い点」ですかね。
RX450hの3.5L V6エンジン+THS2のパワートレインも、一部リファインされているとは言え基本的には先代モデルからのキャリーオーバーで、最近のハイブリッドシステムから比べるとモーターのトルク感が弱かったりして、購入した当時は「800万もしたのに!」と結構ご不満気味でした(笑)

RX450hを買ってすぐの満足度は「65点」と辛口に評価してましたからね(笑)
まあ乗っていくうちに慣れてしまったのですが、レクサスではパワートレインやトランスミッションのイノベーションが遅い印象があります。
RX300にしても、ビッグマイナーチェンジしたNX300にしても、6速ATのままです。
ライバルである輸入車勢は8速や9速、さらには10速ATも導入しているのに、確実に遅れている感があります。
また、昨年マイナーチェンジしたNX300hも、ハイブリッドシステムは旧来のままで、新しいTHS2と比べると、高速時にEV走行できなかったり、モーターのトルク感にしても劣っている感は否めません。
輸入車勢では、年次改良やマイナーチェンジのたびに、パワートレインごと乗せ換えたり、トランスミッションも刷新されたりすることが多いですが、レクサスではモデル末期まで発売当初のパワートレインやトランスミッションを継続することが多いです。
これではライバル勢に対して、ハードウェアで完全に置いてきぼりになってしまっています。
輸入車に限ったことではなく、マツダは特にスゴイですよね。
マイナーチェンジで電動パーキングブレーキ付けたり、新開発エンジンに載せ替えてきたりしますから。
【朗報】マツダ新型CX-3(CX3)マイナーチェンジで悲願のアレが採用!デミオとの違いが明確化!
しかも、レクサスは値引きをしないので、モデル末期に近づくほど購入する理由がなくなってしまうという悪循環。
パワートレインやトランスミッションを使いまわし続けるなら、車両本体価格を下げてくとかならまだしも、マイナーチェンジや年次改良の度に価格が上がりますからね。
だから私はフルモデルチェンジやブランニューの初期のタイミングで買うことが多いんですよ。
そして早く売り抜ける。

マイナーチェンジでパワートレインやトランスミッションまで刷新されたら、購買意欲も増すんですけどね。
ISのビッグマイナーチェンジでは、電動パーキングブレーキが付いたりしたら買ってもいいと思っていただけに、あまりの変わらなさ具合にガッカリしたものです。
しかし、これからのレクサス車には期待もしています。
まずはやはり新開発の2.0LダイナミックフォースエンジンやDirect Shift CVTが搭載される「レクサスUX」ですね。
レクサスUXの発売日は2018年12月か?! 価格は400万円前後から?! 最新情報まとめ!

個人的にはレクサスUXには非常に期待しています。
そしてブランニューなので結構ガチで狙っています(笑)
ただ、内装の質感など心配な点もあるんですけどね…
レクサスUXの内装の評価は?ちょっと心配も…。画像をマニアックに分析してみる!後部座席は狭い?
新型ESでも、カムリから導入された2.5Lダイナミックフォースエンジン+THS2やTNGAのレクサス版GA-Kが導入されますし、レクサスのハードウェアもようやく次世代のものに変わっていくと思います。
【価格は545.8万円から】ボディサイズはデカ過ぎ?! 新型レクサスESの画像をインプレ!発売日など最新情報まとめ

via:https://www.lexus.eu/
これからのレクサスの新型車には期待大ですね!
そして、これからマイナーチェンジする車に関しては、パワートレインやトランスミッションも刷新してほしいなと思うわけです。
RXがビッグマイナーチェンジしてパワートレインとか刷新されたら、また買っても良いんだけどなと思ってるんですけどね。
と言った感じで、レクサスを所有して一番不満だった点は「パワートレインやトランスミッションの刷新が遅い」ということですね。
参考になりましたでしょうか?^^
そして、レクサスRXを売却してから欠番になっている駐車場ですが…
おっと誰か来たようだ。
使ってよかった買取一括査定サイト(笑)
某ディーラーだと450万円、ネットの査定だけだと404万円と評価されていたレクサスRX450hが、実際に買取店さんに査定してもらった結果、610万円で売却できたのは驚異のリセールバリューですよね。
一番安かったディーラー下取りとの差はなんと206万円!!
もう笑うしかないです(笑)
というか、やっぱり一括査定で複数社に見積もってもらわなきゃ、確実に損するということは間違いないですね。
あと、やはり売り時ってのも大切だと思います。
車検の残り期間や、年度末、半期末などタイミングを見て査定してみると良いと思いますよ^^
特に3月・6月・9月・12月などは勝負になりますので、その時期に近いタイミングでは価格だけでも調べてみるといいかもしれませんね。
査定が良くって思わず買い替え検討したりしますからね(笑)
買い替えや自分の愛車の現在の価格が気になる方は、査定してみてはいかがでしょうか?
ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。
かんたん車査定ガイド


上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いですね。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- 私の質問で記事にして下さり本当にありがとうございます!
リセールバリューときましたね。しかしそれは本当に大きい購入動機にもなりますよね。
残価率が凄いですね!
今年の頭にCRVからレヴォーグに変えましたが、
CRVも5年の7万キロで150万で下取りしてもらえました。残価率は50%ほどでした。
この時は買い取り業者1社に聞いて、ライバルのところに欲しいレヴォーグがあったのでトータルでいくらで持ち出し額これなら買いますと交渉してその金額になりました。
あきらかに欲しい物があればこれも有効な方法かなと思います。
不満点は確かになっとく行きますね。
もしレクサス検討するなら僕もその辺りに注意したいと思いました!
記事で質問に回答して頂きまして、ありがとうございました!
- こんばんわ〜🎶
- よ〜し🎶
今日は一般ユーザーが辛口コメしちゃうぞ〜🤣
「リセールが良い」というのは、Fスポでオプションたくさん付けて所有期間が短いからですよ〜。
私のCT(2011)オプションなしのノーマル、最初の車検の時に、下取り100万て言われました〜🤣💦
(今なら、いったい幾らでしょうね?笑)
ISに乗り換えてもいいかなと思ってた気持、なくなりました。
で、車の事を全然わからない私…言われるままの車検をして○○万円、お支払いしました💧
SCの態度がでかい…女性で、車の事を知らない私をサポートする所か、○カにしてる。
上にイケメンじゃないし…あ、イケメンは関係ありませんね😅
満足してるのは洗車が無料な事だけですね。
ドラさん、いかが〜?(笑)
- 全く同感です。
- いつも楽しみにしてます。
本日の記事は全く同感です。
マツダを見習って欲しいですね。
車に多少なりともこだわっている人に乗って欲しいと偉いさんがかつておっしゃってましたが、今のままのCTやISでは買う気になれないですね。
最低限装備や機能は更新してくれたらまだまだ売れると思うのですが…
とは言えドラヨス様がおっしゃる通り、これからのレクサスに期待ですね。
- もう新しい車ハンコ押しちゃってるな笑
今度こそ
パナメーラだ( ・`д・´)
- レクサス大好き^^
- こんにちは^^
僕は、セルシオが好きで乗っていたのですが買い替えがレクサスのLSに代わるとの事でレクサス車になりました。
当時のトヨタの営業マンさんがレクサス店に移ったのをきっかけに、一緒にレクサス
みたいになりました。
が、、今だからですが目が飛び出すほどの値段にビックリしました。
あれから、ドラヨスさんのブログでNXの斬新さからまたレクサス車を乗り、続いて
RX200tに乗り換えました。
当時の値段からすれば、最新システムなどで安くなった?かなとは思いますが、
でも高いです。
買ってて良かったのは“レクサスいいね”て言われる事が多いことと、
自分を1歩前に頑張らせることができることです。
不満点としては、豪華なサロンと斬新なシステムは“おもてなし”をしてくれる点は
万点ですが、パワー不足的感を最近は少し感じます。
でも、総合評価としては、最高得点であり、他社に乗り換えない理由でもあります。
ドラヨスさんの、レクサスブログは楽しいです☆彡
- 輸入車では不可能って書いてますが、
911カブリオレを新車で乗り出し1,500万円程度で購入して、2年6,000km乗って、1,300万円以上で売れましたよ。残価率86%以上です。
それにレクサスも車種やグレードによるのでは?
法人需要がメインの大きいセダンとかは、残価率低そうですけど…
- こんにちは。
メリット、デメリットは正にそうだと思います。
車のハードウェアの魅力でいえば、輸入車の方が上だと思いますが、リセールの良さではレクサスにまだ優位性があります。
私の前車である初代IS250 Ver.Lは9年52000km乗って、2014年に162万円で売れました。レクサスの下取り査定は100万円でした。ディーラー下取り査定は3年過ぎたらガクッと下がると言われましたよ。
私は今はNX200tですが、次はメルセデスにしようかなぁと思っていますが、このリセールを考えるとなかなか踏み切ることができなさそうです。
あと、以前ほどではないにせよ、故障やメンテナンス費用でも、まだレクサスに少しだけ優位性があるかもですね。
- 確かにザンカ率は高いかもしれませんが、パワートレインが少なすぎて飽きるのが早いんです!一年ほどで手放すことが多く結果的に長く乗れないので損ですよ僕には!
ドラスヨさん、僕には分かりますよ。もう欧州車の魅力にはまってしまいましたよね。僕ももうレクサスには戻れません!
ですがブログは楽しいのでみてしまいます。
eクラスの後ろのライトがキラキラしてて気になるこの頃
- Re: タイトルなし
- UUさん、コメントありがとうございます。
他の方がおっしゃるように、リセールバリューが最高になる買い方をしているからというのもありますね。
レクサスでもリセール悪くなる買い方もありますから^^;
レクサスは一度乗ると良いですよ。
身の丈を上げてくれる車だと思います。
- Re: こんばんわ〜🎶
- りらこりらさん、コメントありがとうございます。
たしかにおっしゃる通り、グレードや色によってリセールも大きく変わりますからね^^;
うちは洗車は有料ですけどね(笑)
洗車機ブッコミならお願いしたらやってくれることもあります。
私は気にせずぶっこんでもらいますけどね(笑)
人気車種、人気グレード、白黒、必須オプションなど条件が揃わないと、最高のリセールバリューは出ませんね。
私は完全にそこしか狙ってないです。
つまらない買い方と言われるかもしれませんが、その分浮いたお金で違う車を買う楽しみもあります。
態度の悪いディーラーだったら変えてしまうのも手ですよ。
- Re: 全く同感です。
- hanayosiさん、コメントありがとうございます。
マツダはスゴイですよね。
CTやISは特に残念で。
しかも値引きもないから買うメリットがユーザーには無いんですよね。
だったらNXとか他の車をおすすめしますし。
今後のレクサスには期待しています。
- Re: タイトルなし
- ディーゼルHVさん、コメントありがとうございます。
パナメーラかぁいつかは乗りたいですねぇ(笑)
- Re: レクサス大好き^^
- まさとさん、コメントありがとうございます。
レクサスは車種かかわらず「レクサスって良いな」って思ってもらえるところは良いですね(笑)
国産車ってところもいいです。
欧州ライバル勢は、ハイパワーモデルなどもラインナップしてますが、レクサスでは一部車種以外は、ハイパフォーマンスモデルはないですからね。
お褒めいただきありがとうございます^^
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
たしかにおっしゃる通り、一部の輸入車も高いリセールになりますよね。
フェラーリとかランボも投機目的で買われる方もいるとか。
レクサスでも車種やグレードによりますね。
本文修正しておきます!
ご指摘ありがとうございます^^
- Re: タイトルなし
- れくたんさん、コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、故障のリスクはレクサスは少ないですね。
レクサスから輸入車に乗り換えた人たちで、エンジントラブルなどで痛い目を見ている人もいます。
輸入車買うなら、デビュー直後じゃなくて、モデル末期とか年度末とか狙ったほうが良いですね。
レクサスと違って値引きがあるので、その分で相殺と言う感じもします。
私も値引きがなかったらQ2は買ってなかったと思います。
- Re: タイトルなし
- にせスヨさん、コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、レクサスは運転してて楽しいか?と聞かれたら、うーんと答えてしまいますね。
快適ではありますが、楽しさはあまり無いです。
その点、C3やQ2は楽しいですね。
大きな違いはステアフィールとダイレクト感でしょうか。
レクサスはとにかくダイレクト感が希薄。
以前より良くなってはいますが、特にステアフィールがいまいち好きになれないです。
均一すぎるんですよね、反力が。
ただそれも好みの部分ではあるので、絶対的な快適性はレクサスは高いです。
特に、ソフトウェアの部分、シートベンチレーションやナビの性能、ブルーレイ再生、マップオンデマンドなどなど、便利機能は一度味わうとまたレクサスに乗りたくなる魅力の一つでもあります。
あとは車としての走りの一体感が増すといいんだけどなぁ。
- No title
- はじめまして、いつも楽しみに拝読しています。
車を扱われるブロガーさん達が短いスパンで愛車を乗り換えられるのを、「いいなあ・・・」と、ずっと指をくわえてみていました。
と同時に、どうやってこの短いスパンで買い換えているんだろう、と疑問に思っておりましたが・・・。ちょっとだけ分かったように思います。
価値があるうちに売却して、というのは残価設定で乗り継ぐイメージにちょっとだけ近いでしょうか。リセールバリューが下がる分だけのコストで車を利用していく、という。
しかし、これはリセールバリューが良いメーカー。リセールバリューの高い人気車種を乗り継ぐということで成立するものの、外車では難しそうです。
最近になって、外車に興味津々なのですが、調べてみたらどこもリセールバリューの下がり方が半端ないですね…。そして、残価設定ローンでの残価というものには何の保証もなく、支払いやすく見せかけるだけのただの借金でしかないことも最近になって初めて知りました。
(自分のRXはビッグマイナーの時ですから丸6年。8万kmで、乗り換えは来年の車検では微妙なので、3年後に背伸びしてLQ(発売されていればですが)、というのが目標でしょうか。ちなみに当初は5年の残価設定で、乗り換えられたら…と考えておりましたが結局乗り換えはかなわず、3年で新たにローンを組みました。)
ただ、外車のオーナー様でも、短いスパンで乗り換えられている方が多くある事を考えると、高い負担を覚悟で乗り換えられているのでしょうか…。
AUDIのA6、A7、Q8とかMBのGLEクーペとか気になっていたのですが。
- Re: No title
- まさおさん、コメントありがとうございます。
初コメ感謝です。
そうですね、リセールがいいうちに売却して、固定費として残価設定のローン代くらいで乗り継いでいくイメージです。
上手くするとローンの残債以上に戻ってきますしね。
よほどの車でない限り、輸入車はリセールは期待できないというイメージですが、売る場所とかによっては高く買ってくれることもあります。
残価保証タイプのクレジットをやってるところはかなり限られてますね。
MINIとかそうだった気がします。MINIはリセール良いですよ。
LQ、1500万円以上はしそうですね。
でもLSよりも期待できそうな予感も。
新型A6やA7は非常に良さそうですが、リセールはヤバイでしょうね…
私も気になっています。