アウディ新型A1カッコイイ!ただし残念な点も… 日本発売日は2019年11月以降?

新型アウディA1フルモデルチェンジ!日本発売はいつ?!


先日、スクープ画像を元に大胆予想したアウディの新型A1がついに正式に発表されました!

042_Photo01_Audi_A1_sb_s.jpg
via:https://www.audi-press.jp/

いやいや!
フツーにカッコイイし!


今まではシンプルだったアウディのフロントマスクも、だんだん造形が細かくなってきましたね。
デザインの密度感が上がって緻密な感じになっていますが、ダミーパーツが多いのも若干気になる…。

ちなみに、以前に書いた予想記事がこちら↓

【画像】新型アウディA1 フルモデルチェンジ!発売日は2019年4月?! 価格予想も!


Audi A1 003

アウディ新型A1については、なまっくすさんはいち早く記事にしていましたね!さすが!

ワンダー速報でも負けずにアウディ新型A1についてわかっていることをまとめてみたいと思います!



記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。





新型アウディA1では3ドアが廃止!


新型アウディA1では、先代A1では用意されていた3ドアモデルを廃止し、5ドアの「A1スポーツバック」のみの展開となります。
需要がなかったんですかね。
3ドアは3ドアで可愛かったんですが。

ホイールベースが延長されて後席の実用性が上がるなら、5ドアだけで十分かもしれません。



新型アウディA1のエクステリア画像!


フルモデルチェンジされたアウディ新型A1のエクステリアが増がついにリリースされました。

042_Photo21_Audi_A1_sb_s.jpg
via:https://www.audi-press.jp/

かなりシャープでワイルドになった印象です。
先代のアウディA1は、丸っこくててんとう虫みたいなキュートなデザインでしたが、次世代アウディの顔つきにリニューアルされます。

042_Photo20_Audi_A1_sb_s.jpg
via:https://www.audi-press.jp/

先立って公開されたアウディのQ8のようなシングルフレームグリルと、それに沿うように配置されたヘッドライト、ダミーのサイドインテークなど、かなりアグレッシブなエクステリアになりましたね。

Audi-Q8-2019-800-04_201806221956596d2.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

ヘッドライトのポジションランプが今までは繋がっていたデザインでしたが、次世代アウディのポジションランプは、破線のようなデザインになりましたね。

042_Photo01_Audi_A1_sb_s.jpg
via:https://www.audi-press.jp/

Q8とも異なるのは、ボンネットフードとグリルの間に、隙間ができてそこにもフィンが入っているようなデザインになっています。
アグレッシブに見えますよね。

そして、今回公開された画像では、このイエローのボディに黒のツートンルーフがヤンチャなホットハッチの様相を呈していますね。

042_Photo18_Audi_A1_sb_s.jpg
via:https://www.audi-press.jp/

ちょっとスイスポみたいな印象なのは、ボディカラーのせいかな。

こちらの画像は、スポーティーグレードのS line相当だと思われます。

042_Photo22_Audi_A1_sb_s.jpg
via:https://www.audi-press.jp/

新型アウディA1の全長は大幅に延長され、先代モデル比で56mm長い4,030mmとなっています。

全幅はほぼ同じ1,740m、全高は1,410mmとのこと(アンテナ込では1,430mm)。

サイドビューで特徴的なのは、やはり太いCピラー。
ここはカラーを変えることもできるようで、Q2のブレードと同じようなイメージです。

audiQ2_28_2018062220071329b.jpg

Q2とよく似ている新型A1ですが、Q2はA3のプラットフォームをベースにしていますが、新型A1では、それよりも小さい、ポロと同様のプラットフォームで作られている模様です。


新型アウディA1のプラットフォームは?


次期新型A1のプラットフォームには、他のアウディ車同様にフォルクスワーゲングループで採用されている「MQB」が採用されます。

Audi-A1_Sportback-2019-1280-1b.jpg
via:https://www.audi-press.jp/

ホイールベースが約90mmも延長され、現行型で不満が多かったという後席の居住性も大幅に改善される模様です。
このあたりは、最近日本でも発売されたフォルクスワーゲンの新型ポロと似たようなサイズ感になります。

NewPOLO19_20180401160521020.jpg

新型ポロのボディサイズが、全長4,060mm×全幅1,750mm×全高1,450mm、ホイールベース2,550mm
新型アウディA1のボディサイズは、全長4,030mm×全幅1,740m×全高は1,410mm(アンテナ込で1,430mm)となるので、やはりサイズ感は新型ポロとほぼ同じです。



新型A1のボディサイドでは、ショルダーラインも緩やかに曲線を描き、抑揚のあるラインになっています。
単なる直線ではない、セクシーさをも感じるプレスライン。

042_Photo07_Audi_A1_sb_s.jpg
via:https://www.audi-press.jp/

そして、ドア中央部分にもキャラクターラインが入れられ、引き締まった印象を受けますね。

042_Photo06_Audi_A1_sb_s.jpg
via:https://www.audi-press.jp/

サイドスカートやテールゲートマウントスポイラー、デュフューザー一体型リアバンパーなど、S-Line相当のエクステリアはかなりカッコイイですね!
ただ、日本に初期導入されるグレードがどうなるかはまだ不明。
インポーターさんに頑張ってもらいたいところです。


続いて、新型アウディA1のリアビューも見てみましょう。

042_Photo05_Audi_A1_sb_s.jpg
via:https://www.audi-press.jp/

抑揚の効いたショルダーライン、そしてルーフスポイラーも凹型にデザインされアグレッシブな感じがします。

042_Photo23_Audi_A1_sb_s.jpg
via:https://www.audi-press.jp/

リアコンビネーションランプはサイドが上に切り込んだ形になっていて、直線基調が多かったアウディのリアコンビネーションランプとはまた一線を画するデザインですね。

042_Photo19_Audi_A1_sb_s.jpg
via:https://www.audi-press.jp/

どこかBMWのリアビューを彷彿とさせます。

042_Photo17_Audi_A1_sb_s.jpg
via:https://www.audi-press.jp/

テールパイプは片側2本出し。
これはエンジンやグレードによって変わると思われます。

パンパー左右にはダミーと思われるエアアウトレットが配されており、デザインのためのデザイン要素が増えた印象です。
ダミーのダクトは、アウディだけじゃなく、最近では多くのメーカーでも採用されていますよね。
私は機能性のないデザインはあまり好きではありませんが。

042_Photo15_Audi_A1_sb_s.jpg
via:https://www.audi-press.jp/

それにしても、「これが新型A3だ」と言われても納得してしまいそうなくらい、立派なデザインになったと思います。



新型アウディA1のパワートレインは?


次期新型アウディA1のパワートレインは、欧州での市場導入時には、3タイプのエンジンが搭載されます。
現行でも採用されている1.0L直列3気筒ターボが継続採用され、最高出力85kW(116hp)となる30 TFSI。Q2同様の125hpまでパワーアップされるかと思いきや、据え置かれましたね。
Q2の1.0L 3気筒ターボエンジンとは差別化されている模様。

続いては、110kW(150hp)のパワーを発生し、シリンダーオンデマンド効率システム(COD)を備えた1.5L 4気筒ターボエンジンの35 TFSI。こちらはフォルクスワーゲンでも1.5TSI Evoと呼ばれる次世代エンジンと同じと思われます。

そして147kW(200hp)の最高出力と320Nmの最大トルクを誇る40 TFSIや、少し遅れて、70kW(95hp)25 TFSIも追加される予定とのこと。
ギアボックスは、40 TFSIの6速Sトロニックを除いて、すべて7速Sトロニックになるそうです。



新型アウディA1の内装は?


ついに新型A1の内装画像も公開!!

042_Photo24_Audi_A1_sb_s.jpg
via:https://www.audi-press.jp/
↑クリックで拡大します

おお!
これはなかなか質感高そうですね!

ただ、ポロ同等のクラスなので、実物を見てみないとなんとも言えませんが。

042_Photo13_Audi_A1_sb_s.jpg
via:https://www.audi-press.jp/

アウディと言えば、ナビのコントローラーとしてMMIというのがありましたが、今回から廃止されてポロと同様のタッチ式のディスプレイになっています。
ナビ画面のサイズは、10.1インチとのこと。
このクラスとしてはかなり大型ですよね。

1_20180622204432ff9.jpg

ジョグダイヤルでナビの拡大縮小が出来た、今までのMMIコントローラーも悪くはなかったんですが、文字入力とかがしづらかったので、ある意味タッチスクリーンのナビ画面がなんだかんだで正解なのかもしれませんね。

そして嬉しいことに、新型A1ではアレも搭載されていますね!


新型アウディA1には待望のバーチャルコックピット搭載!


現行型のアウディA1には採用がなかったバーチャルコックピットも、新型アウディA1では採用されます。
すでに先行して発売しているポロも、本国ではバーチャルコックピットもといアクティブインフォディスプレイが採用されていますので、アウディA1でもバーチャルコックピットの採用は当然と言えます。

バーチャルコックピットはフォルクスワーゲンのアクティブインフォディスプレイの上位互換で、非常に優れた情報性能を持っているので、私も所有しているアウディQ2では大いに気に入っています。

AudiQ2VC_05_20180601164604896.jpg

メーター内だけでナビが完結するほど情報量が多いだけではなく、その表示する情報の整理され方とか見せ方が秀逸。
ここまで進んだデジタルメーターは、他にないと思っています。

AudiQ2VC_07_20180601164606531.jpg

車載の通信端末で、Google Earthの航空写真をダウンロードしながら、地図に表示させることも可能です。




アウディQ2納車されてわかったバーチャルコクピットの評価は?

バーチャルコックピットとアクティブインフォディスプレイを比較した記事もよかったらどうぞ↓

ゴルフ7.5 納車後 試乗インプレッション【3】アクティブインフォディスプレイの評価は?

00_20180428192213632_201806011649447b9.jpg

バーチャルコックピットが新型アウディA1に装備されるなら、最も安価にバーチャルコックピットに乗れる車になりますね。
バーチャルコックピットのワクワク感はガンダム世代にはたまらないものがありますよ(笑)

ただし、タイトルにもあげたように残念な点もあります。

それは…


電動パーキングブレーキは非採用!!


やはりと言うべきか、新型ポロと同じプラットフォームなので、電動パーキングブレーキは非採用!!
これは超残念です。

2_20180622204435c43.jpg
via:https://www.audi-press.jp/

しっかりとサイドブレーキが見えてます。
ポロとは差別化を図ってくるかと期待していた部分でしたが、Bセグメントでは電動パーキングブレーキはまだレアな存在ですね。
そこだけは我慢して乗らないといけないみたいです。

A1に電動パーキングブレーキ付いてたら、バーチャルコックピットと相まってかなりハイテクで人気が出そうな気がするんですけどね。
バーチャルコックピット+電動パーキングブレーキ+ブレーキホールドの最小クラスは、しばらくはアウディQ2のようです。



次期新型アウディA1の発売日は?


新型アウディA1のワールドプレミアは、2018年10月に行われるパリモーターショーが有力とされ、日本には早くとも2019年春以降となります。
だいたい本国より遅れて半年〜1年位になることが多いので、2019年4月以降とされていたのですが…どうやらその予定も延びている模様。

042_Photo04_Audi_A1_sb_s.jpg
via:https://www.audi-press.jp/

新型アウディA1の日本導入は2019年11月頃とのこと。

情報が入り次第、加筆していくので、ご期待下さい!!!

042_Photo03_Audi_A1_sb_s.jpg
via:https://www.audi-press.jp/

コンパクトでハイテクな新型アウディA1、私も興味津々です!!
アウディオーナーとして、今後もアウディ車は力を入れてレポートしていきますので、アウディにご興味ある方はブックマークして毎日チェックしてみてくださいね^^
ワンダー速報は毎日更新!!

これからはアウディの新型モデルが続々登場するので、アウディの動向には注目ですよ!
アウディの今後の発売スケジュールをまとめた記事もよかったらどうぞ↓

2018年はアウディがアツい!新型A8・新型A6・新型A7がデビュー!さらにその先も…


アウディA1だけじゃなく、アウディ車が気になる方は、お近くのアウディディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
アウディさいたまの大山さんて営業さんを探して「ブログを見た」って言うとなにか良い事あるかもですよ^^


記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^


ということで、アウディA1など新車の購入を検討中の方は、ディーラーに行く前に(もしくは行ったあとでも)ネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
1分程度の入力で、大体の車の査定額がわかりますしね。


買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^


かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!


ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)

とりあえず自分の車の査定額見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





アウディA1の動画も共有しておきますね。





ウインカーの点灯パターンなども今までのアウディ車とも違いますね!
これは期待できそうだ!




では次回のワンダー速報もお楽しみに!







関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
スイフトっぽく感じるのは、フロントバンパーの造形が似てるからというのもあると思います。
Re: No title
KOKOさん、コメントありがとうございます。

なるほど。
シングルフレームグリルとバンパーの感じが、昔のスイスポっぽくもありますね。
ボンネットとフロントグリルの間にあるスリット状の溝はS-lineになると付くみたいですね!

あと、A3や新型Q3などがMQBで、A1やポロはMQB A0というプラットフォームです。
些細ですが間違いがあったのですみません…。
Re: タイトルなし
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

ご指摘ありがとうございます。
広義ではMQBでいいかと思って書いていましたが、修正させていただきました。
また何か見つけたらよろしくお願いいたします。
新型A1、いいですね。個人的には電動サイドブレーキは嫌いなので、物理的にサイドブレーキが生えているのはありがたいです。デザインもいいですね。ダミーのエアインテークも、機能性第一優先のデザインとは違って、スタイリッシュでアウディらしいデザインで好みです。
Re: タイトルなし
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

私は電動パーキングブレーキ+ホールド必須な人なので今回はA1は落選しました。
惜しかった。

デザイン自体は賛否両論あると思いますが、カッコは良いと思います。
Q3が楽しみです。

コメントの投稿

非公開コメント