ダムはお好きですか? 車とダムの写真集!ダム関連記事まとめ!

ワンダー速報ダム関連記事まとめました。


皆さんこんにちは?
ところでダムはお好きですか?(笑)

ダムなんて興味ないよって人がほとんどでしょうけども、私も以前はそうでした。
なんでこんなにダムにハマったかというと、おそらくはダムカードを集め始めてからですかね。

1_2018070401041260a.jpg

ダムカードとは、ダムの管理所に行くと無料でもらえる、ダムの情報が記載されているカード。
もらったからと言って、何か良いことがあるわけでもないんですが、ついついカードと言うと集めたくなる不思議。

私も数えてませんがおそらく50〜60枚くらいはあるんじゃないかと思います。

ワンダー速報の中でも、「フツーじゃない旅『ワンダートラベル』」というカテゴリーがありますが、そこでは私が旅したちょっと不思議なスポットを紹介しています。

今回はダムで撮った車の写真集と、ワンダートラベルのダム記事をまとめてみました。

続きをどうぞ。




ダムと車の写真集


過去の愛車では結構いろんなダムに行きましたが、写真が残っているものをいくつかご紹介したいと思います。


過去には愛車とダムのツーショットを数々撮ってきましたがその一部をご紹介します!


山形県荒沢ダムとIS300h


A02_201312082141344aa.jpg


山形県月山ダムとIS300h


41_201310290123033f6.jpg


長野県南相木ダムとNX200t


MINAMIAIKI40.jpg

南相木ダムは私が一番好きなダムと言っても過言じゃないですね。
今年の春も、ゴルフで写真撮ってこようと思ったんですが、まさかの冬季通行止めで行けずじまい。
Q2でいつかリベンジしたいと思います!


CT200hと南相木ダム


CT200h02.jpg

CT200hの時に行ったのが初めてだったかな。


似たような位置からNX200tでも撮ってました。

MINAMIAIKI30.jpg
↑クリックで拡大します。


埼玉県滝沢ダムとRX450h


RX450hF13_201807040059137dd.jpg

RXDAM02_20180704005910efa.jpg


山梨県大門ダムとRX450h


1_2018070401195856a.jpg

RXDAM07_2018070400591136f.jpg


岐阜県丸山ダムとRX450h


02_20180704005907350.jpg


宮城県大倉ダムとC-HR


C-HRdam03_201807040059049fd.jpg

C-HRdam04_201807040059065e2.jpg

撮れ高少なめのC-HRですが、ちゃんとダムとの写真は撮っていました(笑)


滝沢ダムとC3


CitroenC3_02_20180704005901c7c.jpg

こんな感じで、ダムと車というテーマで写真を撮ると結構面白かったりします^^
ダムは普通の観光地と違って空いてますから、車とツーショットが撮り放題です(笑)






ワンダートラベルのダム記事まとめ!


もう100回を超えたワンダートラベルの記事の中から、ダム関連のサムネイルを集めてみました↓

wonderTravel4.jpg

最初のダム関連のエントリーは、第26回目の記事で、ブログ開始当初の記事ですね。懐かしい(笑)
2013年4月の記事です。

2018年7月時点ではエントリー数も2300を超えてますからね(笑)

私がダムにハマるきっかけになったダムでもあります。
そのくらい、この雷電廿六木橋と滝沢ダムの風景は異形というか非日常感があるのでおすすめです。

画像クリックでその記事に飛びます。

wonderTravel12.jpg

wonderTravel13.jpg

wonderTravel14.jpg

wonderTravel17.jpg

wonderTravel18.jpg

wonderTravel35.jpg

wonderTravel36_20130912003230e01.jpg

wonderTravel37.jpg

wonderTravel38.jpg

wonderTravel41.jpg

wonderTravel43.jpg

wonderTravel54_20141103151812825.jpg

wonderTravel60.jpg

wonderTravel61.jpg

wonderTravel63.jpg

wonderTravel64.jpg

wonderTravel76.jpg

wonderTravel77.jpg

wonderTravel79_20160816234721acb.jpg

wonderTravel86.jpg

wonderTravel88.jpg


気づけば結構な量をエントリーしていますね。

ダムに興味ない人も、サムネイルで気になった記事があったら暇つぶしにでも読んでいただければ^^

と言った感じで、管理人のつぶやき、昼のワンダー速報でした!

夜の更新もお楽しみに^^



関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

ダム好きです
いつも楽しみにしております!

実は滝沢ダムとRX450Hのお写真は
私のiphoneの画面とさせて戴いています。

新緑の中尊寺は壁紙となっております。

もちろんスクリーンセーバーは
ドラヨス様の写真がいっぱい・・・
(もちろん自分が撮った他のデータも入ってまっせ。)

試乗記とかコメントだけでなく
いろいろありがたく、感謝致します。


ちなみにダムはその構造体を目の当たりにして戴き、
どうやって造ったんだろうと思いをはせて戴くと
さらに面白くなると思います。
もちろんそのダムの目的を知るのも大事です^^

土木技術者の独り言でした。
黒部ダム
ドラヨスさん、まいどーw

昨日帰って来て寝落ちして何故か起きちゃったのでコメントをwww

無事「黒部ダム」より帰還しました!!\(^o^)/

黒部はもっと遠いイメージでしたが、関越経由で長野、下道で1時間ちょっとなので4時間くらいでしょうかね。
ダム手前で規制でトロリーバスに乗り換え(往復2570円)ますが、この長いトンネルが建設当時の資材搬入路を観光用にしていて、当時の建設の前段階での苦労の痕跡も見ることが出来ます。
ドラヨスさんほどではないですが、ダムは見てますが「黒部ダム」は一言で言えば規模が違う・・・観光放水もしていたので迫力満点ですねー
天候によっては放水の水しぶきで虹がかかったり、バックの山々に雪が残っていたりして非常に綺麗な場所でした。

ちなみに今年でトロリーバスは引退で、今度は電気自動車になるらしいです。
トロリーバスがお目当てならばお早めに!!www
Re: ダム好きです
hanayosiさん、コメントありがとうございます。

いつもコメントありがとうございます^^

中尊寺の画像も気に入っていただけて嬉しいです^^

土木関係なんですね。
ダムは本当にスゴイですよね。
コンクリートの向こうは大量の水がある、と考えるとゾクゾクします。
ダムの中に入れるところも多く、社会科見学できるのもいいですね。
Re: 黒部ダム
パンダマンさん、まいどw

ダム現地速報ありがとうございましたwww

黒部ダムはダム好きとしては行きたいところですが、車をおいて富山側に抜けるのはめんどくさい印象があったので、未だチャレンジしてないんですよねぇ。
来年あたり、行っておこうかしら。
一度は行ってみたいですもんね。

レトロなトロリーバス、ちょっと乗ってみたかったかも^^
黒部ダム2
今回はレクサスの購入特典で宿を松本にとっていたので、長野側からの往復ですね。

トロリーバス乗り場の近くに、車の回送センターみたいなのもありましたので、トロリーバス→黒部ダム→ケーブルカー→トロリーバス等乗り継いで立山に抜けるのもアリですねー(車は立山に回送?)

今度は立山も行ってみたいですね。

長野側からの往復なら、日帰りも可能なのが判明したので一緒に行きますか?www

今回の旅行でウチのNX君は800キロ走行しメーターで燃費16.7L、タンク容量58Lなので無給油で帰ってきましたねwww(高速道レーダークルーズ)

昨今ガソリンが高いのでありがたい事です(笑)
Re: 黒部ダム2
パンダマンさん、どうもw

黒部ダム日帰りとか!
貴方ならやりそうですねw

車を回送させるのが大変そうですよね^^;
まあ昔ほどケチる旅をしてるわけでもないから、それでも良いかなとも思ってきました。

コメントの投稿

非公開コメント